• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:給料の本店、支店での差額は違法ですか?)

給料の本店、支店での差額は違法ですか?

neKo_deuxの回答

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3

> 法的根拠があるといいのですが… 残念ながら、日本国内では「同一労働同一賃金」ってのは法制化されていません。 > 支店でも同条件の過酷な勤務内容をしていますが、 「残業が毎日△時間の同条件で同じくらいに過酷だ」って言ったって、その業務内容、作業量は違うかも知れませんし。 同じ給料もらってる同じ職場の同僚だって、質問者さんより仕事してる人とか、要領良くサボってる人なんかいるかも知れませんし、全く同じ作業内容って事は無いです。 業務量、過酷さを定量的に計るのって、非常に難しいです。 -- 質問の案件に関しては、労使で話し合いして問題解決すべきような案件って事になると思います。 職場の労働組合があるのでしたら、そちらで相談とか。 組合が無い、機能していない状況でしたら、社外の労働者支援団体(今回の選挙で民主系は発言力がビミョーになったかも?)へ相談なんかの上で、最終的には労働組合の立ち上げなんかして、労働者の権利は労働者自身の手で守るってのがベストです。

nightsnails01
質問者

お礼

ご教授ありがとうございます。 労働組合は就職する際の規定で作らない約束をさせられます。 ヤクザみたいな職場なので、すでにブラックです。 なんとか退職する手続きも整いたしたので、損した部分は忘れ、次の職場に期待します

関連するQ&A

  • 看護師の給料について

    某看護雑誌に 27歳 大学病院勤務 7年勤務 基本給230000 住居&通勤手当38000 時間外手当58000 深夜手当60000 その他15000 総支給額401000 とありました・・・えらく、普通な感じに載っていたが・・・ こんなにもらえるの?! 基本給とかはあまり変わらないとして、時間外手当と深夜手当がすさまじい! 自分は福岡の総合病院でそこそこ給料いいとこで働いていますが・・・(他院の友人たちと比べると良い方) 同じ看護師でもこんなに条件いいところが・・・ いいところあったら教えてください!

  • 退職するが、半月分の給料は?

    今月末に退職するのですが半月分の給料について教えて下さい。 うちは給料のうち手当ての割合が多く、家族手当や地域手当などがあります。 理想は各手当も半分もらえることですが、基本給のみの半分しか支給されないようです。 就業規則-給与規定には皆勤手当以外は特に支給されない要件は記載されていません。 これはおかしいのではないでしょうか。

  • 給料改定に条件つきで同意しましたが契約は有効ですか?

    数年前に代表取締役社長より経営難により給料の見直しを行うと説明があり、個人個人の面談により改定されました。 総支給額を変えず、基本給を下げ差額を諸手当に振り分けると言う内容でした。今まで付いていなかったのに家族手当。家族のいないひとには住宅手当。それでも足りない人には職務手当。と言う感じです。 そこで、素直に納得できない私や、その他数人に社長は口頭で、いずれ景気が上向いたら元に戻しますと言ったので仕方なく同意したのですが、今は会社は潤っています。ただ求めることは基本給を元に戻してほしいのです。 その当時の同意書は条件つきと言うことで無効ではないのでしょうか? 教えてください。

  • 給料を面接で聞いてもいいのかどうかを、教えてください。

    明日、面接です。訓練校にいっているのですが、そこでは「面接では給料のことは聞かないように」と言われ、「御社の規定に従います。」と答えなさい。内定があったらそのときに金額を言われるだろうから「そこで決めなさい。」と言われました。しかし、ハローワークの人からは「面接で聞いたほうがいい。働いた後でこんなに少なかったのかではまた失業して就職活動することになってしまう。」と言われました。明日面接の会社は給料がよくわかりません。基本給が13万しかなく、○○手当てというのが数種類あって合計20万5000円からとなっています。その各種手当てがでるものなのかどうかよくわかりません。あちこちに支店があるのですが、支店で募集しながら実際は本社で募集です。そこのところもちょっと腑に落ちません。本社だと遠いし、ハローワークには支店で独自に募集とわざわざ書いてあります。 人事経験者の方いましたら、給料を面接で聞いてもいいのかどうかを、 教えてください。 後、支店がたくさんあるようなのでどこでもいいですとは返事できないのですが、具体的にどこからどこまでならいいかとも言えないため、どう答えればいいのかわかりません。 私自身はもう中年でそんなに選べるほど仕事がありません。 回答、お待ちしてます。

  • この給料安い?

    こんにちわ。 質問なのですが、ある小売業界の販売を受けようと思っています。 大卒で基本給18万3000円のみで、手当ては通勤手当(全額支給)のみとお考え下さい。 これは普通ぐらいの給料でしょうか?それとも安いですか?

  • 退職時給料の差額請求について

    9月末で会社を退職するのですが退職理由は給料が低いため生活していけないという理由です。退職を申し出たところ給料のUPを提示されましたがもう他に就職先が決まっていたので断りました。  私の代わりで新しく入る社員の募集要項には私がもらっている基本給より3万円も高く給料が設定されていました。 仕事内容は全く同じなので納得できません。今まで働いた分の基本給の差額毎月3万円分はもらうことはできないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 給料について 主人の給料明細を見ると基本給が29000円とあります。そ

    給料について 主人の給料明細を見ると基本給が29000円とあります。その他、手当てや残業代等で総支給額は27万前後になっています。この基本給は法外ではないですか?こういう会社はざらにあるんでしょうか… 基本給が低いことで不利なことや損することはありますか?

  • 給料明細の記載及び支払額について

    12月よりアルバイトとして働きだし1月に初の給料を受け取ったのですが給料明細に記載されている金額などが自分で計算してもイマイチ良く分からないので詳しく分かる方がいらっしゃいましたら回答をお願いいたします。 (出来れば詳しい計算方法など教えて頂けるとありがたいです) 出勤日数10日、勤務時間29.80時間、残業時間0時間、深夜時間29.80時間 基本時給800円、基本支給額24,590円、深夜手当6,148円 募集時の時給規定明記は昼間850円、深夜1,065円、高校生800円 で、私は社会人(20歳以上)です。 総支給額などは問題ないのですが・・・試用期間で時給自体が多少減らされている可能性はあります。 給料明細に記載されている基本時給で計算すると多く支払われている事になり支給額から逆算すると深夜手当が120%で少ないのです。 計算方法が間違えている可能性もありますので分かる方がいらっしゃいましたら是非よろしくお願いいたします。 乱文失礼します。

  • 給料が違う

    就職支援サイトで入社した会社が、給料や諸条件、待遇などがまるででたらめのインチキ会社でした。面接時に社長に給与を確認しましたが実際に支給された給料の差額は11万円以上でした。 その会社は既に辞めましたが、差額請求をしたいと思います。 良きアドバイスを宜しくお願いします。 また、拒否されるとは思いますが、その場合どの機関に相談(申請)すれば宜しいでしょうか?

  • 給料や残業代について

    私は22歳の新入社員です。今、給料や残業代について不安です。 そこで、私の会社(中小のSI会社)での給料や残業代について書きます。 質問内容は、 1.IT業界ではそれがあたりまえなのか? 2.あなたの会社(他業界でもかまいません)では、給料や残業代はどのような状態ですか?(かける範囲で) 3.転職すべきかどうか?(最終的には年収1000万ぐらいが目標) です。 よろしくお願いします。 給料:20万+交通費のみ(資格手当や住宅手当等はありません。) 昇給は実績や技術により変動するというのですが、普通にやっていく限りは、毎年1万円づつぐらい増えていく感じです。(35歳ぐらいからはおそらく増えていかない。)会社の5%くらいの人は、年収1000万ぐらいいっているらしい。 残業代:約1500円/時間(18時以降が残業) 残業代の支給に関しては複雑なのですが、条件がありまして、一日の残業時間が3時間以上でないと支給されない。また実績や技術がついてきて、給料が28万以上支給されるようになると、残業代は完全に支給されなくなります。 何度見てもこの条件は悲しくなってきます。 はぁ~。