• 締切済み

むかつくわ・・・・こんなことありました

本日むかつくことありました・・・・ 会社でパートさん15名の上司ですが、社員だけにボーナスがありました。 (雇用形態上パートさんには業績に応じ寸志ある場合あり) なんですが、皆前で一人いたら皆に囲まれ 「〇〇くん、ボーナスあっていいね。しんだい目に合うのは私たちなのにやってられないわ!!」 みたいに吐き捨てたように言われました。 私が悪いわけではないのにつらかったです・・・・ 何も言えませんでした・・・ みなさんならどう言い返しますか?

みんなの回答

回答No.6

君たちも15人の上司になれたらボーナス貰えるよ。 頑張ってなったら? でも、上司のボーナスをやっかむようじゃーね。 無理だろうなー  会社も上司にする気にならないかもねー 気立てが第一。分を弁え給料だけの仕事をしているか。 私のようなものを雇って貰えてありがとうと思わず、 あななたちみたいな根性の曲がった人を使ってるのを 評価され慰謝料も加味されていたかも。 労働の対価は会社が決めて言う立場にないけど パートでも業績に応じ寸志があるから一緒に頑張ってもらおうよ。 ぱーっと飲みにでも行くかい? でも似た者夫婦でもっと怖い旦那さんがシャシャリ出て来て 嫉妬でもされたら大変だからよすわ。 上司に対する口の利き方をまず学ばなければ、 カワユイお子に沁みつき、成人して会社に入れてもすぐ首になるよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2381)
回答No.5

ニヤケながら、お疲れさんです、ゴチになりやすっ! その場を上手く流せるようになるのも仕事のできる人間です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.4

すいませんけど、小学校での話かと思いました。 このしんどいご時世、小学生にもボーナスやれる会社で働けて羨ましいです。 >みなさんならどう言い返しますか? 特に何も。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.3

ソンナコトいちいち気にしていたら管理職は勤まりません。 笑顔で「あなたのご主人はもっとたくさんあるようでうらやましいなあ」とでも言っておきます。 もともとその条件を承知で入社したのですから、言われても仕方ないですね。 それは会社に言ってくれというのがあなたの本心でしょう。

nec1955
質問者

お礼

おっしゃるとおりで私に言われても困ります・・・・ 言い回しに悩みます・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ROKABAURA
  • ベストアンサー率35% (513/1452)
回答No.2

「これが中間管理職の苦しみかあ」とか頭を抱えて言って 次の日にお茶菓子でチョコレートでも買ってきてやることかな。 ホラ大概の女性って甘いもの食べると期限が治るし。 まあ「こんな安いものじゃだまされない」とか言われたら 「親への仕送りやローンがキツイんですよ」程度だろうか。 もしそれ以上言われるようなら それはあなたが会社に寄与する意志が薄いか さもなくば上司としての管理能力が低いか 仕事を効率的に効果的に行い発展させる努力が足りないのだと思う。 それならばやればよいのだ。 つまり 「やってみせて 言って聞かせて やらせてみて ほめてやらねば人は動かじ  話し合い 耳を傾け 承認し 任せてやらねば 人は育たず  やっている 姿を感謝で見守って 信頼せねば 人は実らず」 ってやつだ。

nec1955
質問者

お礼

ありがとうございます。 勉強し精進します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.1

確かにボーナスが無い人達から見れば、やはり羨ましいのでしょう。 あなたが言いやすかったので、その様なことを言ったのでしょうね。 悪気があって言っているわけじゃないので、笑いながら「いいでしょ、社員だからね」くらいは言い返せばと思いますよ。 相手にしないことです。 もう少し大人になりましょう。

nec1955
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃるとおり子供ですね・・・ 気をつけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 準社員での採用について

    入社を迷っている企業があります。 そこで質問なのですが、 (1)準社員で1年後毎契約更新となっていたのですが、真面目に仕事に取り組んでいれば、 業績不振とか、よっぽどの事がない限りは、更新してもらえるものなのでしょうか。 更新かどうかは契約が切れるどの位前に、決まるのでしょうか。 (2)またその会社は変形労働時間制(1年単位)となっていました。 これはどういう仕組みなのでしょうか。 残業はないそうですが… (3)他の企業の求人でパートという雇用形態で、この準社員の待遇とかなり似ている企業がありました。 (社会保険完備、ボーナスなしなど) 準社員とかパートとかは会社による呼び方の違いという事なのでしょうか。 違いといえば、1年毎契約更新という部分でした。 この準社員で1年毎契約更新の方が、パートという雇用形態よりは安定していますか? パートの方が解雇されやすかったりするのでしょうか? 職歴として書く事になった場合はパートよりは準社員のほうが印象が良さそうな気もしますが… よろしくお願いします。

  • 正社員の給与契約について

    外資系企業に勤めている24歳です。 昨年8月に転職したのですが、未だ雇用契約に関する書類を受け取ってもいないしサイン等何もしておりません。 給料に関しては昨年9月上司からのメールで金額を知りました。ボーナスに関しては口頭で3か月分とはっきりと言われました。 しかし、昨年12月に上司から「ボーナスは2.6ヶ月がミニマムで会社の業績によって変動する」と急に言われ戸惑っています。 雇用契約等何もしていないので、「3か月分と言ったのは自分の間違いだった」と言われるだけです。 上司よりも上の役職の人に昨年12月「雇用形態についてはっきりして欲しい」と伝えたのですが「上司に言っておく」といったきり、上司からは未だはっきりとしたことは告げられずに曖昧にされたままです。 雇入通知書等も何もありません。 ただ給与はちゃんと支払われていて、雇用保険等はちゃんと引かれています。 給与だけを見れば正社員として雇われているのですが、書類もなくボーナスについても曖昧だと会社に対して信用がありません。 このような場合、法律的にはどのように対処したら良いのでしょうか。 今の状態では不信感の方が強いですが、できれば今の仕事を現在の会社で続けていきたいと思っております。 それでも駄目な場合はまた転職を考えています。 宜しくお願い致します。

  • 退職金

    業績悪化のため正社員→パートへ変更された場合。正社員として働いてきた3年分の退職金はいただけなるのでしょうか?それとも、雇用形態を変更した時にいただけるものなのでしょうか?

  • ●納得できない。業績悪いからと寸志カット、派遣社員は普通にボーナスに出ています。

    約9年以上派遣で働いております(社員ではありません) 6年くらい前より、わずかながら年2回寸志がでておりました。 今月貰えるハズが、業績が悪い等の理由でもらえずガッカリです。 (業績悪いといっても、別の派遣業とは違う事業に手を出し失敗したから。) 仕方ないと諦めるところでしたが、腑に落ちない点が出てきました。 それは、そこの派遣社員のボーナスは一切カットされていない事なんです。 (実際、社員で派遣されている人に直接聞きました) この処遇の違いは許されるものなのでしょうか?? 業績悪いという理由なら、全員でフォローするもんじゃないんですかね? 寸志、ボーナス等に法的拘束力は適応できないでしょうが、この処遇の違いは違法性はないんでしょうか? まったく納得がいきません。 結局派遣業なんてロクなところないんだなと思いますが、改善してもらうところは改善させたいです。 P.S. あと、派遣先へ9年も居るのに、未だに派遣先の社員にしてもらえません。 この件は、派遣先が期限付きという社員雇用で逃げる可能性があるので諦めてますが・・・。

  • ボーナスは社員の実績?それとも会社の売り上げで変わる?

    パートですが、ボーナスが出ます 年に2回出ます 先輩のパート社員は 1年目は10万 2年目は7万 3年目は6万だったそうです。 先輩の話によると、会社の業績が悪くなっているそうですが、 私が見た感じ、その先輩の勤務態度もあまりよくないので ボーナスを減らされているのでは?とも思います いわゆる、世間ではボーナスは、社員の勤務実績で出されるのか それとも、会社の業績で出されるのか? どちらと思いますか?

  • 人間関係、パートのおばちゃんの対応について

    こんばんは。 3日前に腹が立つことがあり気になり質問しました。 当方製造業の現場で働いてます。パートのおばちゃん15名と上司と私を含め男性3人の職場です。 このたび会社の経営が不振で社員しかボーナスがありませんでした。 パートは1年くらいボーナスをもらってません。 その日職場で皆いるときに一人のおばちゃんが私のところにきて 「ボーナスあったのか?」と聞いてきました。 前回もパートには内緒ということでしたので 私は「ない」と答えました。 すると「ある一部の人が正社員のみあったというのを言っていた。」 みたいなことを急に言い始めたのです。 私ははぐらしつづけたのですがしつこく聞いてくるので 最後にはノーコメントでということをいい、無視してたのですが最後にちゃんとこっちを見て答えてくれ! みたいなことを言われました。 正直なぜおれが責められなければいけないのかと腹が立つ思いでいっぱいです。私はなめられてるのでしょうか? 上司は頼りないので言ってません。 私の対応はパート全員に対し悪かったのでしょうか? または皆さんならこうするとかほかにいい方法あったら教えてください。 当方まだまだ34の若輩者ですので先輩方、経験された方アドバイスお願いします。

  • 正社員と派遣社員

    私の弟が以前の会社で、車の免許を取ったら正社員にしてやると言われて正社員になったのですが、サービス残業、出張三昧、有給無し、ボーナス無し、風邪を引いて出張に行けないと行ったら首になってしまいました。 ですが今はパートではありますが、残業代もしっかり出ますし貯金も出来ている様です。 弟を見ていると本当に正社員という雇用形態が良いのかどうか考える所がありました。 私は派遣です。上司に恵まれ、自分の好きな仕事をして長く勤められそうです。 正社員になってこんな所がきつかった、派遣になってこんな所が良かったなど色々皆様の意見を聞かせて下さい。

  • 就職状況(雇用形態)について

    就職状況(雇用形態)について いま、自分は失業中です 雇用情勢が厳しく、職に就けそうにありません。 そこで皆さんにお伺いします。 皆さんの雇用形態 1.正社員 2.契約社員 3.派遣社員 4.パート・アルバイト をお聞きします。どうですか?

  • 正社員とパート、アルバイトの違い

    正社員とパート、アルバイトの違い 昔、社員で働いていた頃、上司に説教された折「社員とアルバイトの違いって何だと思う?」と言われました。 その時は、なぜだったか話の途中でうやむやになってしまったのですが、いまだに正解は何だったのだろうと思う時があります。 自分的には「会社の利益にたいして責任があるかどうか」…?だと思うのですがあまり自信はありません。 雇用形態・待遇が違うのは当たり前だけど、もう少し突っ込んだ話だったと思います。 皆さんは「違い」って何だと思いますか?

  • 正社員とパートの違い

    正社員とパートの違い 歯医者で正社員もパートもないと先生は言い月に一度みんなの前で自分で調べて発表する場があります。 パートなので発表はやめさせてくださいって言っても先生は受け入れてくれません。 昇給もなしボーナス(寸志)もなし、慰安旅行もパートはありません。 これってっどう思われますか? 訴えてもいいですかね??

このQ&Aのポイント
  • PX-045Aのプリンターで用紙詰まりエラーが表示されるが、実際には紙が詰まっていない場合の対処方法が知りたい。
  • PX-045Aのプリンターが用紙詰まりエラーを表示して印刷できない問題の解決方法を教えてください。
  • 紙が詰まっていないのに、PX-045Aのプリンターが用紙詰まりエラーを表示する現象について、対処方法を教えてください。
回答を見る