• ベストアンサー

給与所得者の扶養控除申告書のついて

中京区 桑原町(@l4330)の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

  だれの申告書ですか? 給与所得者とは誰? 多分、貴方が給与所得者でお母さんを扶養家族としてるんだと思うのですが それとも、父親の年末調整書類の相談ですか? 貴方の年末調整の書類なら世帯主は貴方です 戸籍とは関係ありません、もちろん親との同居も別居も関係ありません 社会人になれば独り身の間はあなた自身が世帯主、結婚すれば扶養してる人(一般的には夫)が世帯主 だから、両親と同居して働いてる場合は父親も世帯主、貴方も世帯主    

関連するQ&A

  • 給与所得者の扶養控除等申告書についてお願いします

    給与所得者の扶養控除等申告書の書き方についてお願いします。 僕は大学生で先日バイトからこれを書いて提出するように言われました。 両親は離婚して現在母と暮らしていますが 1・世帯主の氏名の欄に父親の名前を書い て住所は母と住んでいるところにするというのはできないでしょうか? 2・住所と世帯主を父のものにしても大丈夫なんですか? 3・Aの控除対象配偶者とBの扶養親族の欄には何を書くのでしょうか? 教えてください。 お願いします。

  • 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書!

    23歳の独身の会社員です。 現在会社員の父と母と同居しています。 私の給与所得者の扶養控除等(異動)申告書に書く 右上の記入欄の世帯主の氏名は自分の名前ですか?それとも父の名前ですか? http://kaikeiinfo.com/nentyo/fuyokojyo-next.html もし世帯主が父の場合の質問 あなたとの続柄の欄は『父』?それとも『子』? よろしくお願いします。

  • 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の書き方について教えてください

    こんにちは。 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の書き方について質問です。 記入欄に「世帯主の氏名」・「あなたとの続柄」とあるのですが、現在一人暮らしの場合はどのように書けばよろしいのでしょうか? また、住民票を現在住んでいるマンションの住所に移していないのですが、この場合は記入欄の「あなたの住所又は居所」にはどちらの住所を書けばよろしいですか? どなたか回答よろしくお願いします。

  • 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の書き方

    給与所得者の扶養控除等(異動)申告書で世帯主の氏名や続柄とありますが、アパートの場合はどうするのですか?

  • 別居中!『給与所得者の扶養控除等(移動)申告書』

    こんにちは。 この度、正社員で働くことになり『給与所得者の扶養控除等(移動)申告書』を 書くことになりましたが・・・困っています。 というのも、タイトルにもありますように今現在夫とは別居中だからです。 もちろん会社には別居中ということは話していません(結婚してるのみ) 『給与所得者の扶養控除等(移動)申告書』の 世帯主の氏名、続柄は夫のことを書かなければいけないのでしょうか? 仮に私の名前を書いて提出した場合、結婚してるのにおかしいと思われてしまうのでしょうか? 別居中なのに夫のことを書いたら何か罪?になるのでしょうか? 私は引越しの際住民票は今の住所に移してあります。 会社には別居してることを知られたくありません・・・。 どなたかご存知の方がいましたら詳しく教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書について

    現在、パートで働いています。 私の勤務先に提出をする、給与所得者の扶養控除等(異動)申告書について いくつかご教示下さい。 1、給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の上欄に   「世帯主の氏名」とありますが、これは住民票上の世帯主で良いのでしょうか?   (私の場合、主人がおりますので、主人の名前ですか?続柄は『夫』ですか?) 2、配偶者の有無の欄ですが、夫がいる場合『有』に○を付ければいいのでしょうか? (配偶者とは、妻の事だけを指すのでしたら、私は妻の立場ですので   『無』になると思うのですが…) ちなみに、パートですが 主人の扶養から外れて、 勤務先で社会保険、厚生年金に加入しています。 単純な事ですみません。 宜しくお願いします。  

  • 給与所得者の扶養控除申告書

    給与所得者の扶養控除申告書のことですが 共働きの夫婦ですが、子供が二人いますが、子供をそれぞれ扶養控除に申告するのは、ダメなんでしょうか? 年収の多い方とか、世帯主でないとダメとか基準があるのでしょうか?

  • 給与所得者の扶養控除等~&保険料控除申告書の書き方

    私は現在1人暮らしのフリーターで、学生ではありませんが、保険料は扶養家族として親に払ってもらってます。 その場合、この時期アルバイト先でもらう「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」(以下「まる扶」)と「給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書」(以下「まる保」)はどこをどう書けば良いのでしょうか? もちろん自分の氏名・生年月日・住所等は記入しますが、「まる扶」の「主たる給与から控除を受ける」や、「まる保」の「生命保険料控除」の欄はどうすれば良いのか教えてください。

  • 別居中の場合の「給与所得者の扶養控除等」の世帯主は?

    「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を会社から支給されました。 現在、私は夫と別居しており、引越しの際、住民票も現在の住所に移しております。 この場合、 1.「世帯主」の欄には夫の氏名を 2.「あなたとの続柄」には夫と書かなければならないのでしょうか。 会社に別居していることを知られたくないのですが…いろいろ調べたのですが、わかりませんでしたのでこちらでお聞きしました。 提出日が迫っており、困っています。どなたかご存知でしたらご教示ください。 なにとぞ宜しくお願いいたします。

  • 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書ってどこ書けば

    給与所得者の扶養控除等(異動)申告書って私の場合どこを書けばいいんでしょうか? 一番上の氏名、生年月日、住所、世帯主の名前、あなたとの続柄(父)、配偶者の有無(無)と書きました。しかし、 あなたに控除対象配偶者や扶養家族がなく、かつ、あなた自身が障碍者、寡婦、寡夫又は勤労学生のいずれにも該当しない場合には以下の名欄に記入する必要はありません。と表記してある下の欄は私の場合書かなくてもいいんでしょうか? 現在フリーターで親の扶養に入っています。