• 締切済み

共働きの家庭の子供はかわいそう?

take-on3の回答

  • take-on3
  • ベストアンサー率14% (176/1183)
回答No.4

共働きだって母子家庭や父子家庭だって専業主婦家庭だって 生の愛情や時間をどれだけ注いであげるかですよ。 わたしの知り合いの共働き家庭では両親共に子供をあまり振り返らず 母親がかなり稼ぐんですが、愛情や時間を金で補ってしまうんです。 これは本当に可哀想で上の子供は精神的に弱く 下の子供は曲がってしまいました。 この家庭のお母さんと同じ仕事で同じ位稼いでいる母子家庭のお母さんも 全国で大勢いますが真面目に素直に育ち母を助けて頑張っている子供も普通にいます。 親子共に頑張っていて偉いなあとは思いますが可哀想ではありません。 お母さんと同じ職業に就く子供も大勢います。

関連するQ&A

  • 共働き家庭の子供と母親の働き方について

    現在、2歳の娘を持つ母です。私は主人の仕事の都合で、ほぼ専業主婦の状態で海外生活をしています。「ほぼ」と書いたのは、資格試験に今でも取り組んでおり再就職を考えているためです。私も子供がもう少し大きくなったら社会復帰したいと思うようになるものの、同時に自分が子供だった時の過ごし方を思い出すようになり、世の中のお母さん方や子供たちは共働き家庭のなかでどのように感じながら過ごしているのか興味が湧きました。 私の母は私が小学2年生になってから働きに出ました。帰宅時間は大体17時くらいで、現代の働くお母さんと比べれば早い方だったと思います。でも私自身は一人で留守番していることが多く、一人の間はテレビ見たりゲームしたりダラダラ過ごすばかりで全く有意義な時間を過ごしていませんでした。習い事も毎日のようにあり、ほぼ預けられていたような状態に近かったと思います。 勉強は比較的できた方だったので、当時は勉強をあまりしてなくても高校は進学校に進むことができました。でも私は両親と全く私とコミュニケーションを取っていなかったので、中学と高校時代に悩みがあった時、必要とするアドバイスはもらえませんでした。これは両親と私の性格によるところですが、もっと両親とコミュニケーションを取れていれば、自分の人生も変わったものになっていたかもしれないと思うことが未だにあります。また大学進学についても、両親がもっと正しく導いてくれていたら違った人生になっていたのではないのかと思うことが多々あります。言い訳がましいですが、大人になって友人の話を聞いて比較する限り、私の両親は悪い意味での放任主義だったと思うのです。 私は自分の子供時代を思い出すたび、同じような経験を娘にはさせたくないと思うようになりました。共働きになれば子供と接する時間は減ります。子供が問題を抱えている時に、母親として気付いてあげることが難しくなるのではないかと心配しています。また私は少なくとも娘の先輩として、世の中について教えてあげられることが沢山あると思うのです。一方で、私は今まで築いてきた自分のキャリアを専業主婦になることで手放したくない。少しでも世の中で役立ち、自分のために生きたいという気持ちも強く、本音を言うならば昔のようにバリバリ働きたいのです。 世の中にはもちろん様々なタイプのお母さんがいることは承知しています。その前提で、共働き家庭で育った子供の気持ちを教えてもらえないでしょうか。私自身の今後の働き方について再考したいと思います。

  • 共働き家庭の子供の習い事

    共働き家庭で、小学1年と3年の子供がいます。 妻である私はパートで17時までの勤務ですが、月によって平日休みが1日~2日ある場合もあります。 夫は帰宅時間がバラバラのためあてにできない状況です。 子供たちは放課後学童へ行っています。 上の子がある習い事を始めたいと言い始め(スポーツ系)、平日2日、習い事中は親が同伴していないといけません。 共働き家庭にとって、平日の習い事の付き添いまでとなるとかなりの負担になってくると思いますが 同じような環境の方の 習い事をしている日のサイクルをお聞きできればと思い質問致しました。 子供がやりたい習い事は土日にやっている所はなく、こちらのみになります。 ですので習い事の日はかなり忙しくなることは覚悟しないといけません。 運動の苦手な子供がやりたいと言い始めたことなのでとても嬉しかったですしがんばって欲しい気持ちや、 「仕事で無理だから」で諦めさせるのは申し訳ない気持ちと 正直、自分がその忙しい生活を続けていけるのか自信が持てない部分や 下の子は1年生で宿題につまづくことも多く、見てあげなくてはいけないこともあり手放しで喜べない情けない自分もいて背中を押して欲しい気持ちもあります。 今の習い事(特にスポーツ系)は、ほとんど親が同伴していないといけない物ばかりなんですね・・・ 理由を聞くと、ケガをした時に対処してほしい、というのが多いです。 昔は親が送り迎えする位だったのでとても驚きました。 共働き家庭の方、習い事の日のサイクルと厚かましいですが私への喝の言葉をください。

  • 共働きの家庭で育った子供と、母親が専業主婦の子供

    共働きの家庭で育った子供と、母親が専業主婦で育った子供とでは、価値観は合いますか?仲良くできている人はいますか? 前者の女友達が大勢いるのですが、みんな「いいね。○○ちゃんのお母さんは料理が上手。○○ちゃんも部屋がきれい。」と、嫌味っぽく言います。嫌味を言う人は嫌いなので連絡を絶とうとすると、どの友達も私と連絡をとろうと追ってきます。どうして私と話をしたいのか全然気持ちが分からないです。 分かる方、教えて下さい。

  • 共働きで来年から小学校の子供がいます。

    共働きで来年から小学校の子供がいます。 祖父母は同居していません。 自分の母校でもある私立小学校に入れようと思い、体験入学に参加しました。 が、送り迎えや学童保育の事を考えると無理かなと思い始めています。 もし同じような状況で私立小学校に通わせている方がいたら、ご参考までに教えていただけますか。 自宅から学校までは私鉄で20分ほど、乗り換えもなく、比較的近いです。 一人で通学できない距離ではありませんが、低学年のうちはできる限り送り迎えをしてくれと言われました。 子供の登下校に付き添うのは時間的に難しい状況です。 また、学童保育の問題もあります。 その私立小学校は、学童保育はやっていないと言われました。 そもそも学童保育の必要な共働き家庭の子は相手にしていないといった感じでした。 現実的に、小学校低学年の子供を電車通学させ、放課後地元に戻って学童保育所に行かせるのは無理だと思いました。 今は、地元の公立に入れて、併設の学童保育所に行かせるのが現実的だと思い始めました。 それでも敢えて私立に通わせているご夫婦がいらっしゃいましたら、どのようにされているか教えていただけますと幸いです。

  • 共働きの子供のいない家庭での家事について

    共働きの家庭で、子供のいない場合、家事はどのようにしていますか? また、それによる問題が起きている方、様々な意見など、男女問わずいろいろお話をお聞かせ下さい。 あと、例えば二人とも片付け、掃除が嫌いな場合、どういうふうにそれを解決していますか?(しましたか?) そういった経験のある方、または良い解決方法などがあれば、お教え下さい。

  • 共働きの家庭の、子供のキモチ

    初めまして。 ある事で悩んでいるのですが、どうしても理解できない事があります。 『共働きの環境にある、子供たちのキモチ』です。 私は、そう言う環境でなかった為、分かりません。 仕事に明け暮れる両親と、ロクに会話もしない環境。 寂しいのかな。 親が居なくて、気がラクなのかな。 分かりません。 ご経験のある方、ご意見をお願い致します。

  • 子供が大きくなり家庭事情がわかったときの態度

    友人の家庭ですが、相談をうけました。友人の家庭は子供からみて父親には兄弟も両親もいます。母親には兄弟も親もいません。小さいうちはおじ、おばが遊んでくれても友達感覚だったのですが、 いろいろ分かってきて父の兄弟ということが分かっているようです。おじいちゃん、おばあちゃんも父の 父母というのが分かってきているようです。現在小学校1年ですが、一度質問したようですが その後そのことについて何もいわないようです。最近何か情緒が不安定気味のようです。 子供はあえて感じていて言わないのでしょうか。大きくなるにつれて直接知りたがるのでしょうか? 子供の発達段階においてどうでしょうか。また何か子供のために心がけること、工夫すべきことなどあるのでしょうか?どなたか教えてください。お願いします。

  • 共働きの親が,子供にしてあげられること(小1 男の子)

    今年の春に小学校に入学した男の子の親です. 入学前から保育園に子供を預けて仕事をしています.(パート) 今,入学した小学校の環境なのですが所謂,学童を利用している児童が近隣の小学校よりとても少なく, 近所の同じクラスの子供もまっすぐ下校するのでその後,遊んだり,習い事をしたりでやっているようですが, せめて習い事だけでもやらせてあげたい!という気持ちがありまわりの子にも色々聞くのですが, 当の本人に「やってみる?」と聞くと「やだ(面倒くさい)」の一点張り. ムリにはさせたくないのですが,学童でかなりの体力を消費しているみたいで 平日は仕事をどんなに早く切り上げてもお迎え時には,ヘロヘロになっています. 土日は家の中でごろごろ.. 親の方も外へいったり,買物行ったりで工夫してますが, 共働き家庭の方で子供に「こんなこと勧めている!」というご意見があればお聞きしたいのですが,, よろしくお願いします.

  • 少年犯罪の増加の一因に共働き家庭の増加?

    我が家では一人目の子供の時は妻は働いていませんでしたが、二人目を生んでからは働いています。働き出してから妻が子供に対し甘くなったように思い、妻にそのことを聞いてみると本人も確かにそう感じていたようです。働きだしてからは保育所に預けるようになり、子供と接する時間が短くなったのと同時に子育てのつらさがかなり軽減され、祖父や祖母が孫に接する気持ちがよく分かると言います。この言葉を聞いてふと思ったのが最近の少年犯罪の増加です。やはり、子供の教育というのは学校での教育もさることながら家庭でのしつけが根本だと思います。 子育てをすることで親も子供から逆に子育ての仕方を教わる面を多々あると思います。子育てで一番苦労する年代に保育所に預けて、トイレ訓練や挨拶の仕方、食事の仕方までいわば赤の他人に教育してもらっていて、いざ子供が大きくなって面と向かってしつけをすることが出来るのでしょうか? もちろん、家庭の事情で共働きが止むを得ない場合もあります。反面、最近では子育てを回避するために働いている人も私の職場でも少なくありません。 私たちが子供の頃は共働きの家庭なんてほとんどなく、また少年犯罪もほとんどありませんでした。 以上のことから少年犯罪の増加の一因として共働き家庭の増加と言えるのでしょうか? 皆様のご意見お聞かせ下さいm(__)m ちなみに、私は病院勤務ですので職場の大半が共働き家庭の人ばかりですので、共働きを否定するつもりもありませんし、女性を家庭に閉じ込めておくつもりもありません。(女性が働いて男性が家庭を守るってのもアリですしね。)

  • 親が共働きの家計で育った子の方が子供の自立心が育ち

    親が共働きの家庭で育った子の方が 子供の自立心が育ちますか? 専業主婦で何でもママがしてくれる家庭で育った彼氏が自立心がないので もし彼と結婚する場合、 共働きの方が自立する子供に育つかな。と思っています。。。 私の親は共働きだったので、家事を手伝ったり、自分の事は自分でするようにしてきました。 (ちゃんと愛情も注いでもらいました) そんな単純なものじゃないと思いますが、ご意見ご回答よろしくお願いします。