• 締切済み

子供が大きくなり家庭事情がわかったときの態度

友人の家庭ですが、相談をうけました。友人の家庭は子供からみて父親には兄弟も両親もいます。母親には兄弟も親もいません。小さいうちはおじ、おばが遊んでくれても友達感覚だったのですが、 いろいろ分かってきて父の兄弟ということが分かっているようです。おじいちゃん、おばあちゃんも父の 父母というのが分かってきているようです。現在小学校1年ですが、一度質問したようですが その後そのことについて何もいわないようです。最近何か情緒が不安定気味のようです。 子供はあえて感じていて言わないのでしょうか。大きくなるにつれて直接知りたがるのでしょうか? 子供の発達段階においてどうでしょうか。また何か子供のために心がけること、工夫すべきことなどあるのでしょうか?どなたか教えてください。お願いします。

みんなの回答

  • ll0157
  • ベストアンサー率21% (118/554)
回答No.8

何を心配されてるのか、具体的にわかりませんが 母親に親兄弟がいないことを心配してるのかと、推測します。 そのことなら、子供にとって何の問題もありませんよ。 お子さんを可愛がって育てれば、素直な子供の育ちます。 悪いことをしたときだけ叱り、後はやさしくしてあげるように、友人に伝えてください

goood-days
質問者

お礼

そのとおりですね。ありがとうございます。 ”お子さんを可愛がって育てれば、素直な子供の育ちます。 悪いことをしたときだけ叱り、後はやさしくしてあげるように、” 本当にそのとおりだと思います。 環境よりも愛情をもちしかりそして優しくすること それが素直に育つことに何よりも重要なことだと思います。

  • harada55
  • ベストアンサー率9% (18/192)
回答No.7

友達感覚で遊んでいた友達だと思っていた人達が 実は父方の親戚のオバさん、オジさん、自分のお爺ちゃん、お婆ちゃんだった という事が分かって情緒不安定になってしまったって事ですか??? 何が問題なんですかね? 母方に親兄弟がいないから情緒不安定って事ですかね? そんな事でなるワケないと思いますが・・周りの思い込みじゃないでしょうか。

noname#142490
noname#142490
回答No.6

相談された様ですが質問者様も友人もそんな事もわからないのが不思議です。 この内容は特に何も問題ないです。 〉子供の発達段階においてどうでしょうか。また何か子供のために心がけること、工夫すべきことなどあるのでしょうか?どなたか教えてください。 質問者様と質問者様の友人が子供の情緒不安定な理由が、今回の相談内容だと思っている事が問題です。 情緒不安定な理由を明確にし改善させてあげる事です。

回答No.5

書かれている状況は世間一般にいくらでもある状況でありどの部分に問題があるのか わかりませんね~ しかも書かれているのは 只の状況説明でしかありません >父母というのが分かってきているようです。 だから? >現在小学校1年ですが、一度質問したようですが なにを? >その後そのことについて何もいわないようです。 どのこと?おじいちゃんおばあちゃんが自分のパパの親だと言う事を? >最近何か情緒が不安定気味のようです。 上記の事で情緒が不安定になるとは到底思えませんが・・・ 他に原因があるのか・・・ >子供はあえて感じていて言わないのでしょうか。 だから、何を? >大きくなるにつれて直接知りたがるのでしょうか? 知りたがれば教えればいいだけじゃ? それとも教えられないような間柄なんですか? 「この人はパパのおじいちゃんだよ」ってどこの家でも普通に日常生活の中で 小さな子供に教えることだと思いますが そんな事もできないのかな? >子供の発達段階においてどうでしょうか。 だからなにを? あまりにも質問が抽象的というか・・・何にも書かれていないに等しい内容で 質問するならもう少し詳しく書いてもらわないと難しいですね。

  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.4

私の場合、父方の祖父は、父がまだ小さいうちに戦死したので、父は一人っ子で兄弟はいません(祖母はいましたが)。 理由がはっきりわかっていれば、それ以上のことは何もないのです。 子供にいえないような理由があるのか、あるとすればどんな理由なのかによって、まったく話が変わってきます。

  • pakukuro
  • ベストアンサー率10% (70/665)
回答No.3

?情緒が不安定なのはそういうことが原因のようには思えませんけど。 片方の親の両親(祖父、祖母)がすでにいない家庭はめずらしくないでしょうし。(子供さんからみて) 母親が一人っ子っていうのもめずらしいことではないですよ(子供さんからみて) 聞かれたときにありのままのことを子供さんに話しすればいいだけですよ。 それとも、、母親が一人(親、兄弟)になったということに隠さなきゃいけないような事件でもあったのでしょうか? 工夫、心がけのアドバイスを求めてみえるみたいですが、、、子供さんから聞かれなくても普段の会話の中で話してあげればいいかと思いますよ。

goood-days
質問者

お礼

ありがとうございます。 事件などは特にありません。 子供に安心させてあげることが大事ですね。

noname#155097
noname#155097
回答No.2

特に何も気にすることも心がけることもありません。

  • akechanda
  • ベストアンサー率24% (22/90)
回答No.1

質問だけでは、はっきり状況がつかめないのですけど つまり、お母さんが一人っ子でご両親がすでに他界され てるってことですか? それとも、お母さんは孤児か何かで、その辺の事情を お子さんに話しづらいのかしら? 私は一人っ子ですから、両親はいますが、子供にとって のおじおばがいません。主人は両親が早くに亡くなり、 子供にとっては祖父母がいません。 でも、そういう事情について、本当に子供が興味を持つ ようになったのは、中学前後だったと思いますよ。 運動会に母方の祖父母しか来ないのはなぜか?とかそう いうことはありましたが、「死んじゃったから」って 言えば理解できます。 小学生のうちは、大体のことを親が不安げな顔せず、 「そういうこともあって、当たり前!」って顔すれば 気にしません。 いろいろ不安になられることもあるのでしょうが、子供 には親の不安な様子が一番こたえますから、親御さんが どでんと構えられたらいいのではないでしょうか?

goood-days
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 そうですね。 親の不安に思う気持ちや心が子供にも伝わりますよね。 大きく構えて明るくしておきたいですね。 子供に不安を与えることが良くないことですね。

関連するQ&A