• ベストアンサー

共働きの家庭の、子供のキモチ

初めまして。 ある事で悩んでいるのですが、どうしても理解できない事があります。 『共働きの環境にある、子供たちのキモチ』です。 私は、そう言う環境でなかった為、分かりません。 仕事に明け暮れる両親と、ロクに会話もしない環境。 寂しいのかな。 親が居なくて、気がラクなのかな。 分かりません。 ご経験のある方、ご意見をお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anan7015
  • ベストアンサー率41% (443/1063)
回答No.7

こんにちわ。 私自身はそうではなかったのですが、うちの旦那さんの実家がそうでした。 彼が小学生の頃に妹が大病にななり、なおかつ両親は共働き。アパートに毎日 鍵で入りずっと一人で過ごしたらしいです。両親は仕事と妹のことで手一杯で 食事の支度もままらない→ずぅっと外食の生活だったらしいです。 そのせいか、彼自身の中で「外食=辛い思い出」になっているみたいで30歳を 過ぎた今でも外食しようとすると吐き気や食欲不振に悩まされています。 いわゆるトラウマってやつですね。 きっととっても寂しかったのだと思います。小学生の頃ってみんなで家族揃って 食事とか会話って当たり前ですものね。とても神経質な子供だったらしく本当に 可哀想な時期だったんだなって思っています。 子供の頃の過ごし方って大切なんだなぁと実感している今日この頃です。

その他の回答 (7)

回答No.8

子供は小さい時には外界に興味がありあまり両親の事は気にしていないと思います。 但し病気した時とかに両親が気を使ってくれると嬉しいものです。 要は日頃会話をしていなくても子供の何気ない動作等が日頃と変わっていると声をかけてあげるぐらいでよいのではないでしょうか。 私は大きな黒猫(烏猫)と住んでいましたが昼間は外で遊び夜は黒猫が帰ってきて冬は布団の中で臭いオナラはするは鼾はかくは朝起きれば蛇、雀、ネズミを枕もとに置いて食べろと猫が気を使ってくれ両親は構ってくれなかったのですがお腹がすくと自分でおかずとご飯を作り食べていましたが両親が美味しいと言ってくれると嬉しかったり楽しかったですよ。 唯し母親から注意されたことは暗くなる前に帰ってこなければ父が心配するので必ず帰りなさいとのことぐらいでした。 子供は両親の後ろ姿を見て育つ、親はなくても子は育つの譬のように会話はなくてもご両親が常に見守っていれば心配ないと思います。

mimi-ko
質問者

お礼

皆さま、貴重のご意見ありがとうございました。 そうか・・・なるほど・・・と思う事があり、私には気づかないことばかりでした。 参考にさせて頂きます。ありがとうございます。

  • mkem
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

私も子どもの頃両親が共働きでした。 両親とも三交代制でしたが 祖母がいたことや 両親が二人とも夜勤になることはありませんでしたし、田舎育ちなので、孤立することもありませんでした。 祖母がなくなり 一旦母は職を離れましたが、中学生になった時点で復帰しました。夜勤が重なり 妹と二人で過ごすこともありましたが、その頃には 自分たちだけでやっている という事を自慢に思ったりしていました。 子どもの年齢や、生活環境に 多いに影響されると思います。 現在、私は四人の子持ちで 自営(夫の仕事を手伝っています)。夫の両親と同居していますので 日中の子どもの事は祖母にまかせっきりです。会話もしないというのは問題ですね。えらそうな事は言えませんが、もっと子どものことを知ろうとしたらいいんじゃないですか?年中無休の仕事でもない限り 集に1回は会話できるはずだと思います。

  • takkn
  • ベストアンサー率26% (36/135)
回答No.5

これはもう、本当に人それぞれ、環境や、親の姿勢などで様々でしょうね。 私の場合、たまに自分が起きているうちにお袋が帰ってきたら、それはもう嬉しかったのを覚えています。そんなにコミュニケーションがあったわけではなかったと思いますが、自分たち兄弟のために一生懸命働いてくれていることは理解していましたし。 子供の頃は昼間は昼間で友達と遊んだり、兄弟とケンカしたり、テレビを見たり、それなりに時間は過ぎていきますし、人生を悲観的に見るような知恵はまだありませんでしたので、不幸だなんて思ったことはありませんでした。 寂しいといえば寂しい時もあったかもしれませんが、いないほうが気が楽でいいとは思ったことはありませんでした。いても完全に放任でしたから。 気がついたらあのころから20年以上経って、今ではお袋を自分の家に引っ越してもらって、家族と一緒に幸せに暮らしてます。孫がかわいくてしょうがないそうです。

回答No.4

僕もはるか昔ですが、鍵っ子でした。 当時から感じていたことは、「気楽」でした。 二つ下の弟がいましたので寂しいことはなかったですね。 もちろん友達とも遊んでいましたし。 それと、子供の頃からご飯を作る癖がついたので今でも苦にならないです。 共働きをする理由がはっきりしていれば、子供はちゃんと理解するものだと 思います。それで親が大変なことを感じれば、たとえ寂しくても辛くはないのでは? 余談ですが、夏休みには昼ご飯代として兄弟二人分で1000円くらいもらって ましたが、これで毎日UFO(やきそば)を食べてました。 今から思うと悲惨かも・・・。

  • 8790
  • ベストアンサー率28% (34/120)
回答No.3

私の場合、寂しいって思う暇が無いくらい、習い事をしてました。 ピアノ、水泳、そろばん、絵画、英会話、などです。ピアノは毎日練習しなければ ならないので、家に居ても一生懸命で、寂しいどころではなかったです。 中学生になってからは部活と勉強(家庭教師2人)で てんてこまいでした。 父親とはあまり話した記憶がないのですが、母親とは寝る前の5分、10分くらい とりとめのない話をしていました。 参考になればよろしいのですが・・・。

noname#190451
noname#190451
回答No.2

小学校も高学年になると、 自宅へ帰って いろいろ自分のことをする時間に 使うようになりましたが、 それまでは、祖父母の家に預けられていました。 けれど、祖父母がいても、 幼稚園や学校から帰れば 友達の家や公園に遊びに行ったり、 宿題をやったり。 学校生活でいっぱいいっぱいでした。 普段話さない分、両親は 休みの日は、遠出とか旅行とか買い物とか いっぱい連れていってくれましたよ。 だから、一人暮しをしている現在でも よく電話もありますし、メールもやり取りするし、 時々帰ると、会話もいっぱいしますよ。 なので、寂しくはなかったし、 普段親がいないからといって、 気が楽なわけでもなかったです。 だって、子供の重要な決定事は、 いくら両親が共働きでも、 両親が意見も判断も出しますよ。 それに朝とか夜遅くとか休日とか 会話はあるんです。 親がいたとしても、 悩み事とかは、親に相談しないでしょ? 兄弟とか友達とか、 子供には子供なりに悩みがあって 子供の世界がありますもん。 自分のことは、自分で解決するしかないので、 精神的にたくましくは育ちました。 文章に脈絡なくてすみません。 参考になりました?

noname#2124
noname#2124
回答No.1

こんばんは、私は鍵っ子でした。両親は10時にならないと帰ってこないので 夕飯の準備は任されていました。確かに寂しかったです。寂しさを紛らわして テレビをつけっぱなしにしていましたね。でも、親の愛情が欲しくて 勉強をがんばったり、炊事をしたりして、ほめてもらいました。 寂しさを紛らわすために子供は自分の快楽を得るために子供ワールドを作ってしまうかもしれません。ゲームの主人公、テレビアニメの主人公など・・。 ですが、その子供ワールドのどっぷり浸ってしまうと、(自分の世界を作ってしまう)と注意したり心配したりする親が邪魔に思えてくるかもしれませんね。 私は小学校高学年の時がそうでした。寂しい(親に相手にされたい)→自分の世界を作る(一人でも心地よくなる)→親が介入すると今更・・と思って疎ましくなる ・・・私はこんな感じでした。。でも、普通にまともな人間として生活していますが・・・。

関連するQ&A

  • 共働きの家庭の子供はかわいそう?

    こんにちは。私は高校2年生の女子です。私は結婚しても子供を産んでも仕事を続けていきたいと思っています。こないだ、家庭科の授業で人生計画?みたいなものをした時に、お母さんが家にいない子供はかわいそうっていう意見の人が多くて、少しびっくりしました。 私自身、両親が共働きだったのですが、学童に行ったり色々と楽しかったので、特に嫌だった記憶はありません。多分、学校から帰ってきて 3時間位学童に行って、帰ったらお母さんも帰ってきたので、とくにさみしいとは思いませんでした。学童に行った6年間で、すごく大切な友達も出来たし、両親がはたいていた分、やりたい習い事は全部やらせてもらえたし留学もさせてもらえたし 、海外旅行、国内旅行も沢山つれて行ってもらえたので、私的にはそんなに悪いことばっかりではなかったと思います。私は子供が4人くらい欲しいし、自分の子供にも、旅行に沢山つれて行ってあげたいし、私立に行きたいって言われたら行かせてあげたいし、留学も希望するなら行かせてあげたいです。でも、それって普通のサラリーマンで、4人の子供にやらせてあげるのってなかなか難しいと思うんです。それも含めて私は働きたいっていうのもあります。また、経済的に旦那さんに全部頼るのは嫌っていうのが自分の中であります。でも、共働きの家庭の子供はかわいそう、子供がさみしい思いをして、情緒不安定になると思っている人も多いみたいで、友達とかに子供をうんでも働きたいって言うと否定されることが多いです。 本当に共働きの家庭の子供は情緒不安定なのでしょうか?かわいそうなんでしょうか?私は母が働いていて、情緒不安定だとか自分がかわいそうだとかは全然思ったことなかったので、そういう意見は意外でした。どちらかというと、自分の中では父親と母親が働いて、家事も分担するのが幼い頃からだったので、それが当然みたいな感覚でした。 (もちろん、専業主婦の方にも大変なことも沢山あると思うし、それを否定してる訳ではありません。) 先ほど、両親が共働きで嫌だったことはないと言いましたが、唯一嫌だったことは周りのお母さんや友達にお前のお母さん家にいないなんて変だな。かわいそうだな。と言われたことでした。自分が自分のことをかわいそうだと感じてないのに、そう言われるのはなんか惨めだった気がします。 はなしが長くなってしまいましたが、共働きの家庭の子供はかわいそうですか?情緒不安定ですか?デメリットばかりですか?そいう風におっしゃる方も多いですが、やっぱりそいうデータもあるんでしょうか…?

  • 共働き家庭の子供の習い事

    共働き家庭で、小学1年と3年の子供がいます。 妻である私はパートで17時までの勤務ですが、月によって平日休みが1日~2日ある場合もあります。 夫は帰宅時間がバラバラのためあてにできない状況です。 子供たちは放課後学童へ行っています。 上の子がある習い事を始めたいと言い始め(スポーツ系)、平日2日、習い事中は親が同伴していないといけません。 共働き家庭にとって、平日の習い事の付き添いまでとなるとかなりの負担になってくると思いますが 同じような環境の方の 習い事をしている日のサイクルをお聞きできればと思い質問致しました。 子供がやりたい習い事は土日にやっている所はなく、こちらのみになります。 ですので習い事の日はかなり忙しくなることは覚悟しないといけません。 運動の苦手な子供がやりたいと言い始めたことなのでとても嬉しかったですしがんばって欲しい気持ちや、 「仕事で無理だから」で諦めさせるのは申し訳ない気持ちと 正直、自分がその忙しい生活を続けていけるのか自信が持てない部分や 下の子は1年生で宿題につまづくことも多く、見てあげなくてはいけないこともあり手放しで喜べない情けない自分もいて背中を押して欲しい気持ちもあります。 今の習い事(特にスポーツ系)は、ほとんど親が同伴していないといけない物ばかりなんですね・・・ 理由を聞くと、ケガをした時に対処してほしい、というのが多いです。 昔は親が送り迎えする位だったのでとても驚きました。 共働き家庭の方、習い事の日のサイクルと厚かましいですが私への喝の言葉をください。

  • 共働き家庭の子供と母親の働き方について

    現在、2歳の娘を持つ母です。私は主人の仕事の都合で、ほぼ専業主婦の状態で海外生活をしています。「ほぼ」と書いたのは、資格試験に今でも取り組んでおり再就職を考えているためです。私も子供がもう少し大きくなったら社会復帰したいと思うようになるものの、同時に自分が子供だった時の過ごし方を思い出すようになり、世の中のお母さん方や子供たちは共働き家庭のなかでどのように感じながら過ごしているのか興味が湧きました。 私の母は私が小学2年生になってから働きに出ました。帰宅時間は大体17時くらいで、現代の働くお母さんと比べれば早い方だったと思います。でも私自身は一人で留守番していることが多く、一人の間はテレビ見たりゲームしたりダラダラ過ごすばかりで全く有意義な時間を過ごしていませんでした。習い事も毎日のようにあり、ほぼ預けられていたような状態に近かったと思います。 勉強は比較的できた方だったので、当時は勉強をあまりしてなくても高校は進学校に進むことができました。でも私は両親と全く私とコミュニケーションを取っていなかったので、中学と高校時代に悩みがあった時、必要とするアドバイスはもらえませんでした。これは両親と私の性格によるところですが、もっと両親とコミュニケーションを取れていれば、自分の人生も変わったものになっていたかもしれないと思うことが未だにあります。また大学進学についても、両親がもっと正しく導いてくれていたら違った人生になっていたのではないのかと思うことが多々あります。言い訳がましいですが、大人になって友人の話を聞いて比較する限り、私の両親は悪い意味での放任主義だったと思うのです。 私は自分の子供時代を思い出すたび、同じような経験を娘にはさせたくないと思うようになりました。共働きになれば子供と接する時間は減ります。子供が問題を抱えている時に、母親として気付いてあげることが難しくなるのではないかと心配しています。また私は少なくとも娘の先輩として、世の中について教えてあげられることが沢山あると思うのです。一方で、私は今まで築いてきた自分のキャリアを専業主婦になることで手放したくない。少しでも世の中で役立ち、自分のために生きたいという気持ちも強く、本音を言うならば昔のようにバリバリ働きたいのです。 世の中にはもちろん様々なタイプのお母さんがいることは承知しています。その前提で、共働き家庭で育った子供の気持ちを教えてもらえないでしょうか。私自身の今後の働き方について再考したいと思います。

  • 共働きの家庭の子供さん

     私の子供のクラスに、仕事の為、昼間一人で過ごしている子供さんがいます。 いつも、淋しいので、朝から、淋しいから家に来てもいいか?と電話があります。  かわいそうだから、「おいでー。」と、言いますが、親御さんともあまり面識もなく、殆ど会う事もありません。 どれくらい面倒をみればよいかわかりません。  (食事とか、、)  子供も、あまり普段は遊ばない子なので少しとまどっているようです。     ちなみに、小2です。    皆さんなら、どう対応されますか?アドバイスをよろしくお願いします。( 夏休みに入ってから、電話がかかってくるようになりました。)

  • お金がないから共働きしている家庭の子供の事を

    専業主婦から見ると、 仕事がしたいからではなく、お金がないから共働きしている家庭の子供の事を かわいそうだと思うのですか? 共働きで、そう言われてしまったらどうすればいいのでしょうか?

  • 共働きの子供のいない家庭での家事について

    共働きの家庭で、子供のいない場合、家事はどのようにしていますか? また、それによる問題が起きている方、様々な意見など、男女問わずいろいろお話をお聞かせ下さい。 あと、例えば二人とも片付け、掃除が嫌いな場合、どういうふうにそれを解決していますか?(しましたか?) そういった経験のある方、または良い解決方法などがあれば、お教え下さい。

  • 子供の気持ちを理解したいです。

    すいませんが、またお願いです。 アドバイス頂けたら、幸いですが、自信のない私です(いつも迷いあります)  女の子(小4)が最近 生理になりました。私も突然の事ですごい動揺しました。 朝の事で、バタバタしてて、子供は、自分なりに処理して登校した様子でした。 ゴミ箱に処理したティッシュや下着あって、私が気付きました。 急いで、登校班に追いかけて 先生に教えてもらいなと言いました(時間なくて) 私に、何も言わず、多分 言えなかったと思います(恥ずかしい気持ちや、また怒られると思う?) それが、すごくかわいそうで・・ふびんでした。 いつも怒ってばかりいる私だけに、こういう大事な時に、やはり子供は言えないんだなと、私は、すごく反省してます。 言える環境を作ってない自分だと、この時分かりました。 私が色々 生理の事を説明しました。 子供と私、これからうまく付き合って行けるでしょうか? しつけは、難しいです。当然 親の思うとおりには行きませんが、少しでも子の気持ちを理解したいです。 子は、いつも しつこくて、ガツンと言ってしまうのですが、全然めげません。。 気持ちが少しでも理解できたら、方法も見えてくると思います。 こんな親ですが、アドバイスお願いできたらと思います。子供の気持ちを知りたいです(私の事について) 。 こういう事もタロットで分かりますか?よろしくお願いします。 乱文ですいません。。

  • 共働き家庭の子供

    閲覧ありがとうございます。 私は大学で幼児教育の勉強をしています。 現在では育児休暇制度がほとんどの会社でとられていますが(未だに制度がない会社も存在しますが)、20年程前は、まだ不十分なところが多く、産後休暇だけで仕事に復帰するお母さんたちも多くいたそうです。 赤ちゃんは10カ月~1歳になるまでは母親との絆を何度も確かめる時期で、後追いなどもその一例ですが、育児休暇が取れずに2か月、3か月の赤ちゃんを保育所に預けてしまいますと、母親からの絶対的な愛情というものが得られず、何らかの影響を及ぼすのではないか、と考えられています。 私も母が働いていましたので、生後3か月で保育所に預けられました。 実は、先日、私は回避性人格障害と診断されたのですが、赤ちゃんのときに母親との絆をきちんと結べなかったのが原因ではないかと悩んでいます。 もちろん子供にも個性がありますし、性格によって色々な違いは見られるのだろうと思います。 私が弱かっただけなのかもしれませんし、このことで母を責めるつもりは全くありません。 母は自分のキャリアを出産や育児で捨てたくなかったのだろうと、大学でさまざまなことを勉強してからは母の気持ちも理解できるようになりました。 しかし、この間、友人に私が保育所育ちのことを知っているのに「子供を保育所に預ける親なんか信じられない。私のお母さんは、私のために仕事をやめてくれたんだよ。」と言われました。 こう言われたのは一人だけじゃなくて保育所育ちでない子は平気でこういうことを言います。 そのたびに傷ついて、母が侮辱されたような気持ちになります。 何か言い返したいのですが、冒頭にあげたようなことを言われ余計に落ち込みます。 母親がずっとついていなかった子供は駄目なんでしょうか。 母は私たちのことを一番に考えてくれますし、子供たちは自分よりも大切と言います。 なんか書いているうちに書きたいことが多すぎてぐちゃぐちゃになってしまいましたが、良かったら相談に乗ってください。

  • 共働き

    共働きは子供が可哀想なんですか?仕事をやりがいの為に共働きしている前提でお願いします。

  • 共働きの親が,子供にしてあげられること(小1 男の子)

    今年の春に小学校に入学した男の子の親です. 入学前から保育園に子供を預けて仕事をしています.(パート) 今,入学した小学校の環境なのですが所謂,学童を利用している児童が近隣の小学校よりとても少なく, 近所の同じクラスの子供もまっすぐ下校するのでその後,遊んだり,習い事をしたりでやっているようですが, せめて習い事だけでもやらせてあげたい!という気持ちがありまわりの子にも色々聞くのですが, 当の本人に「やってみる?」と聞くと「やだ(面倒くさい)」の一点張り. ムリにはさせたくないのですが,学童でかなりの体力を消費しているみたいで 平日は仕事をどんなに早く切り上げてもお迎え時には,ヘロヘロになっています. 土日は家の中でごろごろ.. 親の方も外へいったり,買物行ったりで工夫してますが, 共働き家庭の方で子供に「こんなこと勧めている!」というご意見があればお聞きしたいのですが,, よろしくお願いします.