• 締切済み

大きな派遣会社ってピンハネ率高いんですか。

大きな派遣会社ってピンハネ率高いんですか。 都市の中心の大きなタワービルに事務所があって、 沢山の営業や事務がいて、パンフレットとかも カラーでわかりやすくて たくさん紹介できるところがあるということで やっぱりそうなんでしょうか。

  • 派遣
  • 回答数4
  • ありがとう数15

みんなの回答

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.4

No.3です、追加です。 前の回答者さんは「ピンハネいうな、それは正等な経費だ」といわれるかもしれませんので補足します。 大きな派遣会社は、多重派遣をすることはまず無いと思いますが、小さい派遣会社は、違法な多重派遣を現在でも行っているようです。 あるいは、書類上は請負って名目にして、偽装請負になっていることが多いかもしれませんが・・・・。 このような派遣の場合、顧客(派遣先)と派遣会社の間に、何社もの「口利きだけ」の派遣会社がはまりこんでいることがあります。 口座貸しのために入っている会社もあるかもしれません。 これらの会社は、経費をほとんど使うことなく、それこそ「ピンハネ」をやっています。 TVスポンサーが5000万の予算をだしたら、多重の中間搾取で、実質の番組制作を請け負う会社にいくのは700万円くらいだという話もありますが、それと同じ構造です。 昔、派遣の面接(これも違法だが・・・)のとき、部屋の隅でこそこそ「間にいる会社の数が多くて・・」なんて社長が会話していたりして、しかも雰囲気が悪そうな相手だったので、面接で、できるだけ自分の能力を低く話して、ボツに持ち込んだ記憶があります。 小さい無名の派遣会社だから、ピンハネ率が低いと思ったら、その会社の「商流」の上に何社もいて、発注元からみると凄いピンハネ率になっているケースがありますので、ご注意を。

c-no-ouchi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.3

ピンハネの語源は、ポルトガル語の「ピンタ」だそうで、「1」を意味する語ですが、実際には、1割以上の場合もピンハネと言っています。 他の回答にありますように、派遣会社を運営するには、個人の副業ネットショップのように「自宅が事務所で、事務員さんは奥さん、夜中や休日など、空いた時間で仕入れ・発送する」なんて、「ほぼ経費ゼロ」的な経営はできず、事務所を用意して、営業や事務員さんを雇用する必要があります。 つまりは、それなりの経費が毎月発生するので、派遣先企業が支払う毎月の派遣料から何割か抜くのは、当たり前です。 とはいえ、その中抜きに対して「ピンハネ」と言ってもそんなに間違いではないと思います。 >>大きな派遣会社ってピンハネ率高いんですか。 まあ、派遣会社が大きくても、小さくても、相場と同等かそれ以上を引いていると思います。大きいところは、元々毎月の必要経費が大きいから、小さいところは、毎月の派遣人員稼働率の変動が大きいから、経費の総額が小さいとしても、将来の稼動低下のリスクを考えると低くするのが難しいでしょう。 ちなみに、私も派遣で働いていますが、派遣先の顧客企業が派遣料の支出に渋いことも響いている気がします。 たとえば、「この仕事は最低でも1年のプロジェクトである。これまでの経緯から、派遣さんを最低でも1名は、1年契約となるだろう」という見込まれるケースでも、1ヶ月、2ヶ月契約の更新にすることがあるようです。 こうなれば、派遣会社も1年の長期契約に比べて、契約切れのリスクが増えますし、毎月の契約更新の手間も増えます。となれば、所謂ピンハネ率を高くすることになるように思います。 まあ、派遣先企業が「最低、1年のプロジェクト」と思いながらも、1ヶ月更新をしていると、派遣要員さんがプロジェクトが盛り上がったところで「来月は、契約更新しません」と抜けるリスクが増えることになります。 私も、派遣先が「来月も続けてくれないか?」なんて月末近くになって言ってきたので、「もっと派遣料が高くて、長期案件のところに変わることになっています」なんて話をしたことあります。

c-no-ouchi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.2

ことばに気を付けてください。ピンハネ、って失礼きわまりませんね。 たとえば日産自動車が個人のあなたに仕事を頼むことなんてありません。 あなたが優秀な自動車技術者だとして、仮に東大だとか京大を出ていて工学博士だったとしても、20年トヨタ系列会社で働いた経験があろうとも、です。 理由は簡単で、あなたが先方に対する受注口座を持っていないからです。 個人なんて、いつ何があるかもわからないし、気分で仕事をやめられたりしたら、業務に差し支えるからです。 口座のある会社に対して依頼すれば、もしものときは別のメンバーを配備してもらえます。業務を止めなくて済みます。 派遣会社はそういうリスクを引き受け、対処可能にしています。人材に対する契約と給与支払いもします。 この、派遣会社に居るリスクに伴う管理業務の労働をする人も、給料は必要ですね。 そもそも、客先案件を登録人材に割り当て意思を聞いたうえ客先面接に付き合ったりして成立させる営業行動も、ボランティアでやってませんね。 その資金は、客先からの支払いによらないと業務は成り立ちません。 派遣会社は事務所も持っていますし、電話も架設しています。その経費も確保しなければ、活動自体できません。 そういうことを、人材側が「ピンハネ」と言いがかりをつけるのであれば、それじゃお前が直接客先と契約すればいいだろう、と派遣会社はいうでしょうね。 顔が広くてIBMでも富士通でも日立でも直接営業もできるなら、派遣会社なんてはさむ必要はないんじゃないの、と。 全部がその率かどうかはきめつけられませんが、普通こういう口座を使って受注したり、管理したりする経費は、売上の1割から3割を考えます。 派遣会社のひとりの人間が何人の人材と何件の客先をさばき、作業をするか想像したら、この率は不自然ではありませんね。 その派遣会社社員を仮に20万で雇いたいなら、売上が100万ならその中から20万欲しいですね。500万ならそのうちの20万ですね。 事務所だとか電気水道、電話代にもそういうことを考えてみてください。 会社として、経営し、活動するにはそれなりの経費が必要なんです。 ですからいっておきますが、ピンハネなんかやっているところはありません。 まともな経済活動をしていて、その一員として人材が登録しているのだ、という理解をしましょう。

  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.1

ピンハネではありません。 営業コストや管理コストがかかるのです。

c-no-ouchi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人材派遣業の”ピンはね率”は法律で上限が定められているか?

    ピンはね率は法律で定められているのでしょうか? 芸能事務所も人材派遣業として厚生労働省の認可を受けて経営していますが、芸能事務所では一般の人材派遣業者と比較して高いピンはね率のようです。ひどいところでは90%ぐらいピンはねするそうです。(たとえば出演料が10万円だったら事務所側が9万円もっていってしまい、芸人には1万円しか渡されない。さらにその1万円から源泉徴収するとのこと) 普通のオフィスワークや肉体労働への人材派遣でこんなピンはねをしたら大問題になるでしょう。 芸能人という特殊な業種だから許されるのでしょうか? それとも双方が納得して契約をするのであれば、ピンはね率は法律の介入するところではないのでしょうか?(本当は芸人側が納得しているはずはないが、シブシブ言いなりになっているのであろう) 芸能事務所、一般労働者、双方の場合の回答をお願いします。

  • 派遣会社のピンハネについて

    初めまして。派遣会社のピンハネについて質問します。私は派遣会社で働いていますが、昨年契約更新した時に派遣元は時給を200円上げてくれていました。しかし派遣先は私にそのことは一切言いませんでした。そらから半年ほど経って私の給料の時給が少し上がったのですが、その額は20~30円程です。せめて派遣元が上げてくれた金額の半分くらいは私の給料に反映されないものかと派遣先に言いましたが、「経費がかかるんだ」とか「何でおまえがいくら時給が上がったか知っているんだ」などと言われ、喧嘩になりました。今度の契約更新でも派遣元は自給を上げると言っていますが、またその殆どをピンハネされるのかと思うと余り嬉しくありません。それが気に入らないなら辞めるしかないかなと思っていますが・・。ピンハネの相場ってどんなもんなんでしょうか?派遣労働法でもそれらに関して規定は無いと思うのですが・・。

  • 派遣社員のピンハネは、どれ位?

    私は、今まで登録型の事務派遣や日雇いの派遣をしたことがありますが、派遣会社は、企業から貰った金額の何割くらいピンハネしているのでしょうか? 派遣に詳しい方、回答お願いします!

  • 特定派遣 ピンはね率

    20代のエンジニアで、特定派遣の雇用形態で働き始めました。 ピンはね率を調査してみた結果、社会保険等考慮しても本社に55~60%持っていかれています。 法律が皆無なことは承知なのですが、これが妥当な数字なのでしょうか? 現在仮雇用期間で一般派遣として働いているのですが、正社員になっても給与変更はないらしいです。 会社自体もまだ小さく不安です。

  • 派遣会社で、違法派遣していたりピンハネしているとこ

    派遣会社で、違法派遣していたりピンハネしているところはざらですよね。

  • 派遣会社のピンハネ

    こんにちは。 派遣会社を通して工場で夜勤で働いています。 給料に不満があり、工場の課長に相談したところ、ピンハネが発覚しました。 今変則2勤(19時15分~4時まで休憩45分)で働いています。 時給950円、夜勤手当一日1000円もらってます。 深夜割り増しは法律どうりもらってます。 夜勤手当を、今一日1000円もらってます。3勤手当は今の時間帯だと1600円もらえます。 それで3勤手当にして欲しい(他にも言いましたが)と言いました。 すると、3勤手当にしても100円しか変わらないよというので、えっ?と 思ったのですが、会社から派遣会社には夜勤手当一日1500円出しているというのです。 自分は一日1000円しかもらってないというとぼったくられてるね。と言われました。 一日500円ピンハネされているということですよねこれ。 そこで会社が派遣会社にいくら払ってるか教えてくれたのですが、 時給は1300円だか1400円払っていると言ってました。 でも時給は950円というのを知っていて、それをぼったくられてるとは言ってなかったので、マージン?込みの時給と言うことですかね? もう訳が分かりません。 ぼられた夜勤手当一日500えんは請求すれば返してもらえるのでしょうか?? もうかれこれ1年3ヶ月ほど働いているのでバカになりません。 よろしくお願いします。

  • 大手の営業事務に強い派遣会社

    大手の派遣会社数社と企業系列の派遣会社に登録しているんですが、 大手派遣会社では、大手企業の営業アシスタントは競争が激しいみたいで、なかなか紹介に至らず、企業系列の派遣会社も人選が厳しく、紹介に至りません。どこか大手の営業事務に強く、かつ競争率が少なそうな 派遣会社をご存じないでしょうか??

  • 派遣会社の搾取率について

    さまざまだとは思いますが、一般的に派遣会社はどのくらいの額をピンハネしてるのでしょう?例えば時給1500円もらっている派遣スタッフがいたとします。派遣先企業は派遣会社に2000円くらい払っているのかなと。

  • 家電修理 派遣会社のピンハネについて。

    ある大手家電メーカーの出張修理をやっています。 以前は、家電メーカー直受けの下請け(個人事業主)として 働いていましたが、二年ほど前に、派遣会社に登録した方が 有利だとの説明を受け、その派遣会社に入社しました。 仕事の内容は全く同じです。 たしかに、社会保険には入ってくれたのですが、ただそれだけなんです。 仕事に必要な、車代、車の維持費、保険代、携帯代、修理の道具代は すべて自腹です。 個人事業主の時は売上金額が、ほぼそのまま振り込まれたのですが、 今回は派遣会社が4分の1をピンハネして、そこから社会保険を差し引かれ、 残った金額で、車の維持費やガソリン代のような経費を払います。 ほとんど残りません。売上が多い月はいいのですが、売上が少ない月は赤字です。 そもそも、給料でもらっているのに、そこに経費が発生するのはおかしくありませんか? 会社は車の費用もガソリン代も払っていると主張しますが、 ピンハネした後の4分の3を色々振り分けているだけです。 もちろん、退職金もボーナスもありません。 個人事業主でやっていた方が数倍マシな気がします。 そもそも、社会保険をつけるだけで売上の4分の1もピンハネするなんて 違法じゃないんですか? また社会保険に加入する事に、売上の4分の1もピンハネされる価値はあるのですか? とりとめのない質問で申し訳ございませんが、是非回答を願います。

  • 会社にピンはねされる件

    私はとある商品の販売会社なのです。 営業が商品を販売した場合、ローンで販売するとその営業マンに対して直接もらえる報奨金(信販会社が行う期間コンテストコンテストやメーカーが行うコンテストなどで税金の対象になります)がある場合があるのですが、会社は年末等の飲み代の一部と称して4分の1をピンはねして支給します(4万円なら1万円会社に取られます)。 理由は事務部門の人はそのような報奨システムが無いからかわいそうだからだと。 しかし税金は後からきちんと自分に課税されて来ますし、そのような仕事を選んでいるのですから、報奨などないのは当然です。 自分としてはどうも納得できません。 法律に詳しい方、いかがなものなのでしょうか?

専門家に質問してみよう