• 締切済み

新幹線通勤の特定支出控除について教えて下さい。

新幹線通勤の特定支出控除について教えて下さい。 主人が今年1月から、新幹線通勤をしています。 会社から通勤費は全額支給されておりますが、 税金がかなり高くなっていますので、 取り戻せるのならば、確定申告してみたいと思っております。 確定申告の特定支出控除の事を知ったのですが、対象になりますでしょうか? また、もし手続きをしたら、どの位戻ってきますでしょうか? 平成26年度は年四回に分けて、通勤費として 516,830×2 394,300×2 合計1,822,260円の支給を受けております。 平成26年度の源泉徴収がまだ手に入っておりませんので、 昨年度(平成25年度)の源泉徴収票のデータは、 給与支払金額は、1500万以下 所得控除の額の合計額は、2,172,582円 となっております。 全く無知なので、やさしく教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • ohkinu1972
  • ベストアンサー率44% (458/1028)
回答No.1

昨年より、多少緩和されましたがまだまだ特定支出控除のハードルは高いです。 特定支出控除の要件はこちらです。 https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1415.htm 新幹線通勤の定期は対象ですが、給与所得控除の1/2を超える必要があります。 また、会社から補填された分のうち、通勤手当として非課税の分を除きます。 給与所得控除は源泉徴収票の支払金額から給与所得控除後の金額を引いたものです。 通勤手当は定期代なら10万円/月まで非課税ですので、120万円は非課税。 会社からもらった通勤費と定期代が同じとして、残りは60万円ほどになりますが、 給与所得控除の1/2が60万円になる年収は340万円程度です。 結局、通勤定期代が、給与の半分になるほどでないと控除されません。 また控除されるのは超えた部分のみなので、大きな還付は望めません。

monmon34
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 通勤費の特定支出控除を受けられるのは、なかなか難しそうですね。 さすがに通勤定期代が、給与の半分にはなりません。 分かり易い説明、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 医療費控除について困っています

    医療費控除を受けるため、平成21年度分の確定申告をしようと思っています。この不景気で平成20年度より年収がかなり減った為年末調整で税金の還付を受けました。その為、21年度分の源泉徴収票の源泉徴収額が5300円となっています。このような場合、医療費控除は受けられないのでしょうか?21年中に支払った医療費の合計は32万円ほどあります。

  • 医療費控除について

    医療費控除の確定申告について、教えてください 平成21年度の医療費が高額だったため、医療費控除の確定申告を すすめていくと、還付金 100円 となりました。 以前、高額な医療費がかかった場合還付金がある。と耳にしたことがあり、今回、インタネットを使い申告書を作成してみたのですが・・・ 100円という金額が出たので、どこかに間違いでも?と思いました。 平成21年度の医療費合計 708,015円 <源泉徴収票>   支払金額 3,360,000円 給与所得控除後の金額 2,172,000円 所得控除の額の合計額 2,168,181円 社会保険料等の金額   458,181円 生命保険料の控除額    50,000円 源泉徴収額  100円 以上の金額です。 どなたか、教えていただけると助かります 宜しくお願い致します

  • 住民税にかかわる確定申告(医療控除)について

    平成20年度の源泉徴収 支払金額 1,203,889円 控除後の金額 553,889円 所得控除額の額の合計額 588,432円 源泉徴収税額 0円 だったのですが、その場合、確定申告をしても無駄なのでしょうか。 昨年、医療費にかかった金額は約12万になります。 確定申告(医療控除)をすると、住民税が少し安くなると聞いたことがあります。 それとも徴収税額 0円なので申告しても意味ないのでしょうか。

  • 特定支出控除の基準額について

    派遣社員として働いています。 特定支出控除(交通費)の書類を出して還付申告をしたいのですが、適用額に疑問があります。 基準額は源泉徴収票にある「給与所得控除額の2分の1」というのは理解できているのですが、 自分で納付する普通徴収で住民税を納付している場合、 住民税分を差し引いた金額を給与所得控除額として算出するものなのでしょうか? 【例】 源泉徴収票の給与所得控除額:150万円 普通徴収の住民税:8万円 150万-8万=142万(実際の給与所得控除額として142万円を採用?)

  • 通勤手当の課税について

    昨年度から通勤手当にも課税されることになりました。 年間40万円弱が支給されています。(3ヶ月定期×4の金額です) 家から職場は26kmです。これを全区間乗用車で通勤しています。 この場合、年間どれくらい通勤手当に課税されているのでしょうか。 あと、高速道路代を経費として算入し、 確定申告でバックしてもらうことはできるでしょうか。 その場合、ETC利用証明または領収書のPDFで大丈夫でしょうか。 源泉徴収は、 支払金額810万円、給与所得控除後の金額600万円、 所得控除の額の合計105万円、源泉徴収額48万円、 社会保険料等の額75万円、生命保険控除5万円、 です。(おおよその金額です)

  • 過去の住宅ローン控除について

    平成15年に住宅を取得し、住宅ローン控除のための手続きをしました。翌年度は何も手続きがいらないのかと思い、「残高証明書」や「給与所得者の住宅借入金特別控除申告書」は会社へ提出していませんでした。 平成17年の4月に退職し、個人事業主として今年初めて確定申告をします。 手元には平成16年度と平成17年度の「残高証明書」と「給与所得者の・・・控除申告書」があるのですが、 平成16年度分の住宅ローン控除を受けるには 平成16年度分の「確定申告A」を提出すれば良いのでしょうか。 その場合、「給与所得者の・・・控除申告書」に印刷されている「住宅借入金当特別控除額」がそのまま確定申告書の「還付される税金」となるのでしょうか。 平成16年度の源泉徴収表の「支払金額」、「所得控除の額」「源泉徴収額」「年調定率控除額」を「確定申告書A」に記入していくと「住宅借入金当特別控除額」=「還付される税金」となります。(源泉徴収表上の「住宅借入金等特別控除の額」は「0円」です。) なんだか違うような気もするのですが、よくわかりません。 すみませんが、ご回答お願いします。

  • 源泉徴収額と医療費控除について

    平成20年度の源泉徴収額は67600円でした。 (住宅控除は会社の年末調整で申告済みです) 平成20年度の医療費が120000円程度あったので、 確定申告したほうがいいのですよね? 確定申告すると、所得税の還付金もわずかながらあって、 さらに市民税も安くなるのでしょうか?

  • 医療費控除について

    過去の医療費で、平成25年度分の医療費控除の確定申告をしてきたのですが、 源泉徴収票の年度は平成24年度のもので申告したのですが、 大丈夫でしょうか? 源泉徴収票も平成25年度のものでないと、ダメなのかもと思ってしまい 分かる方教えてください。

  • 医療費控除の還付申告について

    平成22年の医療費が10万円を越えました。ですがまだ還付申告をしていません。 我が家は平成22年は非課税世帯だったのですが、この場合は還付申告をしても意味がないのでしょうか? (地方税を納めなかったので還付されるお金はない?) 夫、子供(2歳)、私の3人家族で夫だけが仕事をしています。 念のために平成22年度の夫の源泉徴収票の内容を載せます。 支払金額 2,640,000円 給与所得控除後の金額 1,668,000円 所得控除の額の合計額 1,190,000円 源泉徴収税額 23,900円 生命保険の控除額 50,000円 ちなみに今年の1月に過納として21,460円が戻ってきました。これは<源泉徴収税額 23,900円>の中から納めすぎていたものが戻ってきたのでしょうか? もう税金に関しては難しすぎて分かりません。 分かりやすく教えてくださると嬉しいです。 それから、平成20年の医療費控除の還付申告もついでにしたいのですが、源泉徴収票を紛失してしまいました。 源泉徴収票がないと還付申告出来ませんか? どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 扶養控除等の申告、源泉徴収ありの特定口座

    昨年末に夫の扶養控除等の申告で、 配偶者の合計見積所得額を0円で提出しました。 実際には、源泉徴収ありの特定口座で配偶者控除額以上の所得がありました(収入は株のみです)。 私が自分の確定申告も住民税の申告もしない場合、扶養控除等の申告で所得0円と記入しても良かったのでしょうか?

専門家に質問してみよう