• ベストアンサー

この出し方変ですか?

4700円支払うのですが、5千円札1枚と、700円を出したら、おつりは千円ですよね? その千円が欲しいのですが、こういう出し方って変ですか? 出来れば千円札が欲しいのですが……

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tracer
  • ベストアンサー率41% (255/621)
回答No.2

以前コンビニでバイトをしていた時期がありましたが、そういうケースは非常に多かったですよ。少数派ではありません。120円のジュースを買うのに10,020円とかっていうケースもごく普通にありましたよ。

mjpa1204
質問者

お礼

回答有難う御座います。 変ではないと知り安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

現在の日本の生活においては少しも変ではありません。 8%の消費税も含んで支払うため、コンビニにおいても時には1円単位の支払額になりますよね。<小銭が以前より溜まってしまい処理に困りますが・・・・> 生活様式も変わり、大半のお店はおつり用に事前に各種札、コインを準備していますし、充実した機能のレジマシーンが設置されていれば、レジ担当者は抵抗なくお客様から預かった額を入力すればマシーンにはおつりの額(札種およびコイン種別まで細かく指示)が示されます。<つまり暗算は無用です> ご質問のように、もしおつりとして千円札が入用な場合は事前にその旨伝えた方がベターです。 海外のところによっては要注意です。700円(相当分)はしっかりとネコババされ、後はもらったもらわないの口論となります。 <常にコミュニケーションは大切です。一声運動のつもりでレジ担当にも声をかける習慣を付けられたら人生もっとバラ色に・・・・間違いなし!> 以上

mjpa1204
質問者

お礼

回答有難う御座います。 店員さんに言った方が良いのですね。 分かりました。有難う御座います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ミスをしました

    週末に行事の集金に回りました。 集金額は7000円です。あるお宅で12000円出して5000円のお釣りがいいか10000円出して3000円のお釣りがいいか聞いて下さいました。 お釣りは持っていたので、どっちがいいですか?と聞いたところ、では5000円でとの事だったので、お釣りを返して終わったのですが、後から1000円札で返してしまった事に気づきました。相手の方は5000円札を想像していたのですよね。やってしまった!と思いました。 気を悪くしたかもしれないし、絶対変な人だと思ってますよね。 自分が頭が良くないのは承知しているのですが、ほんとに自分が嫌になります。

  • 変なレジ

    商品買うのにお札渡すと、別の場所に行き、お釣りかも しれないのをもって来ました、別の場所が何する場所なのか 知りません、そこでお金を一元管理していると予想します 、私のお札渡したの別の場所にもっていったのでしたら、 まだお釣り受け取っていないので、異常に思います、目の 前に自分のお札無いと、渡したのが証明できません、この 行為は問題無いのでしょうか、よろしくお願いいたします。

  • 5000円札の傷みが多いのはなぜ?

    前から気になっていたのですが、スーパーなどでのお釣りで5000円札を受け取ると、四つ折りにされているのが多く、切れ目があったり、擦り切れたような折り目がついていたりボロボロに近いお札が目に付くのですがなぜでしょうか。 千円札より発行枚数が少ないため? 1万円札と違ってお釣りとして流通するため?  なぜだと思いますか、教えてください。

  • コンビニで「1万円入りま~す」は変ですか?

    コンビニで「1万円入りま~す」は変ですか? コンビニでアルバイトをしています。この前、相方が釣り銭詐欺に遭いました。(お札を二度渡してしまった) 私は、お札を渡す際には3回数えているのでミスはしません。(お札をレジの中から取り出す時に数えながら取り出して1回目の確認。手元でパラパラと2回目と3回目の確認をします) 飲食店では「1万円入りま~す」と言いますが、コンビニで言う店は聞いたことがありません。 コンビニだと公共料金のお支払いで頻繁に万札を出されます。 コンビニで「1万円入りま~す」は変でしょうか? また公共料金のお支払いで5万円を出された場合「5万円入りま~す」で良いのですか? なんかしっくりきませんね。

  • マクドナルドで1万円札を出したら・・・

    こんにちは、ふとした疑問です。 今日、マクドナルドのドライブスルーでお昼を買いました。 その時1万円札を出した所、「只今5千円札を切らしていますので千円札ですいません」 と全部お釣りが千円札でした。 その事は全く問題ないのですが、思い出してみると今までもマクドナルドで5千円札を 貰った記憶がない事に気が付きました。 色々な店舗で買った事がありますが、1万円札を出した時はほぼ千円札だったように 思います。 そこそこ大きな店舗で1枚も5千円札がないとは考えにくいですので、もしかしたら敢えて 貯まりやすい千円札を出すようにしているのかな?と思いました。 そこで、マクドナルドで5千円札でお釣りをもらった方いますか? またはマクドナルドで働いていた方でこの件について何かご存じの方いますか? 私は千円札でお釣りを貰うのは全く気にしていないのですが、ふと思ったので質問しました。 くだらない事でスミマセン(^^;)、ご回答宜しくお願いします。

  • 釣りでお札を渡されるとき

    お店で買い物をして、釣りが9000円だったとします。 つり銭を確認して渡すときに、たいてい店員は 「千円、2千円、3千円、4千円…」そしてそこに5千円札を入れて「9千円」という数え方をするようです。 どうってことないですが、何か違和感を感じます。 わたしの感覚からすれば、まず 5千円札を見せて「5千円」、そしてそこに千円札を一枚ずつ加えて「6千円、7千円、8千円、9千円です」としたほうが自然に思えるのですが。 5千円札と千円札の混じったお札の釣りの数え方、約束事でもあるのでしょうか。

  • お釣りに、2千円札が混じっていたら?

    suicaのチャージをしたら、お釣りに2千円札が混じってました。 しかもピン札でした。 最近全く見かけず珍しいので、使わずにとっておきます。 さて皆さんは、お釣りに2千円札が混じっていたらどうしますか? ・普通に使う? ・とっておく? それとも、もはや珍しくも何ともないですか?

  • 貰ったおつりが多くて・・

    カフェに行ってパンと紅茶で会計が380円でした。 千円札と端数の30円を出して650円のおつりを貰うつもりでした。 レジの人が勘違いしたのかお釣りを700円渡されました。 「あれ?」と思いながら席について確認すると やはりおつりが多かったので返そうとしました。 だけどレジが混んでいたので食事をしながら空くのを待ってました。 そして、レジが空いたのでレシートを持ってお釣りを返しに 行ったんですが、店員さんに困惑されてしまいました・・・。 店員さんに「1030円出したのにレシートには1080円ってなってて おつりが50円多いです」と変な説明の仕方をしてしまったので 余計に困惑したのかもしれませんが・・ わざわざ小額のおつりを返しに行く私はおかしいでしょうか? 小額で返したことがないので、今日の私はある意味 どうかしてたのかもしれません・・・・。

  • お金の支払い方について

    レジで次のような場合、皆さんならどのような支払い方をしますか? [1] お買上金額315円の時、レジに「ただ今500円玉が不足しております。」という札が出ている。315円丁度を出せるが、500円玉も持っている。この場合、 (1)315円丁度を出す (2)500円、515円など500円玉を使う [2] お買上金額525円の時、レジに「ただ今500円玉が不足しております。」という札が出ている。あいにく小銭が少なく、紙幣を使うしかない。この場合、 (1)1000円出して475円お釣りをもらう (2)1025円出して500円お釣りをもらう(500円玉1枚で) (3)1025円出して500円お釣りをもらう(100円玉5枚で) [3] お買上金額315円の時、レジに「ただ今100円玉が不足しております。」という札が出ている。小銭が少なく500円玉で支払う場合、 (1)500円出して185円お釣りをもらう (2)515円出して200円お釣りをもらう(100円玉2枚で) (3)515円出して200円お釣りをもらう(100円玉1枚、50円玉2枚で) [4] お買上金額1050円の時、レジに「ただ今1000円札が不足しております。」という札が出ている。あいにく紙幣が5000円札しかない場合、 (1)5000円出して3950円お釣りをもらう (2)5050円出して4000円お釣りをもらう

  • 五千円札と千円札で作る一万円

    店のレジでの話しですが、千円札を九枚を千円札一枚で横から束ねて、 お客さんから一万円預かった時のお釣りの用意をしていますよね。 それに、五千円札が入った場合、どういう風に束ねますか? 普通は、千円札五枚を五千円札で束ねるんですか? 私は、五千円札を一番上にして、その下に千円札四枚を重ねて、 千円札一枚で横から束ねるほうが、使いやすいと思っています。 うちの店ではとくに千円以内の買いものが多いので、 おつりが九千円を越えるので、その束ねていた一枚をはずすだけで お客さんに渡せるけれど、普通といわれている(?)束ね方では、 五千円を千円札の上に戻して、千円札を抜く、という二手間かかりますよね? みなさんはどんな風に束ねていらっしゃいますか? どの方法が一番使いやすいですか? カテゴリーがよくわからなくて、生活とかのほうがいいのかなぁ?

IdeaPad5 151IL05 メモリ増設の疑問
このQ&Aのポイント
  • IdeaPad5 151IL05を使用している際に、多数のGoogleドライブを繋いだりすると画面が暗くなったり、震える症状が出ます。
  • 現在8Gメモリを使用しており、90%使用されています。増設を考えていますが、このモデルには16Gや32Gのメモリを載せることができるのでしょうか?
  • 保証期間も切れており、メモリの増設に悩んでいます。どなたか詳しい情報を教えていただけると助かります。
回答を見る