- ベストアンサー
マクドナルドで1万円札を出したら・・・
- マクドナルドでのお釣りが千円札だけなのはなぜ?
- マクドナルドで働いたことがある方、5千円札でお釣りをもらったことはありますか?
- マクドナルドのドライブスルーで1万円札を出した時、お釣りが千円札だけなのですが、これは故意なのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
店舗側からの「5,000円札を切らしているので1,000円札で」という今回の釈明は、これまでの1,000円札を多用した釣り銭受け渡しに関しても、5,000円札の用意ができなかったがゆえの即席対処であることの裏付けと捉えるのが、自然ではないでしょうか。 私はドライブスルーを利用することも多いですが、万札で支払うことは滅多になく(クルマにプリペイドカードや小銭をストックしています)、また、マックを訪れることも滅多にないため、近年のマックの高額紙幣への対処については詳しくありません。 なので、マックで学生アルバイトしていた90年代の情報になってしまいますが、当時は釣り銭として1,000円札も5,000円札も普通に取り扱っていました。 レジの準備金は、マネージャー(社員)が定期的にポスを巡回しながら補充や回収で調整を行っており、意図して特定のお札を蓄える必要はありませんでした。 ただ、ドライブスルーでは単品買いが集中しやすいわりに、こまごました準備が必要な小銭より、どうしても1,000円札単位でポンと支払うことを好むドライバーが多かったように思います。 キャッシャー(ドライブスルー会計窓口)を担当した際の釣り銭不足で記憶にあるのは、紙幣よりも小銭の方でしたね。 1,000円札はみるみる束になっていく一方で、小銭はどんどん減り、在庫切れを示すランプが点灯するたび、社員を呼び、対応依頼する必要がありました。 また、当時は10,000円札での支払いに対しては、社員に「マネーチェンジお願いします~」と声をかけ、釣り銭用の紙幣を社員の手で用意してもらい、いったん社員に数えてもらった上で、最後に自身も同じく紙幣を確認し、客に手渡すという、ややこしい手続きが必要でした。 この社内ルール、恐らくは両替ミスを防ぐための取り決めでしょうが、アルバイトから声がかかるたび、飛んで行かねばならない社員にとっては、迷惑な話だったようで、店内が混雑している中、恐る恐る声をかけては、「いいから三回数えてバック(返金)して!」などと、キレ気味に叫び返されたことが何度かありました。 ピーク時、客の長蛇の列を前に、こうした諸々の釣り銭対応に時間を取られるのは精神的につらく、胃が痛くなりましたね。 渋滞の緩和化を狙って、ドライブスルーのマイク付近に、「お会計の準備にご協力お願いします」と、貼り紙をしたことがありました。 今思えば、安全運転第一のドライバーに対し、無茶な要求ではありましたが、当時は必死。 懐かしい想い出です。
その他の回答 (2)
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3891/13900)
五千円札が一万円札と似たデザインなので、札の取り違いを防止する為に、五千円札をお釣りに使用しない。
お礼
こんばんは、ご回答ありがとうございます。 確かに五千円札と一万円札のデザインは似ていますね~。 間違ったら誤差も大きいですからそのリスクを考えたら使用しないというのもアリかも!? でもマクドナルドだけなんですかね?他のファストフード店ではやらないのかしら?
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3898/25698)
働いてはいませんが、1日の売り上げ計算がしやすいためではないでしょうか? 1000円×50枚=50000円よりも5000円×10枚=50000円の方がわかりやすいですよね?
お礼
こんばんは、ご回答ありがとうございます。 なーるほど!売り上げ計算ですか?それは考えもしませんでした。 確かに以前コンビニで働いていた時に、レジの売り上げ計算をする時千円札が異常に多くて 数えるのに苦労した経験がありました、納得です。
お礼
こんばんは、ご回答ありがとうございます。 昔アルバイトをされていたのですね、裏側の事情がよく分かりとても興味深いです。 私もコンビニで働いた経験はありますが、確かに釣銭がなくなると社員や店長にお願いして 両替をするので手間が大変でしたね、納得しました!