• 締切済み

1万円札を千円札に間違えられました

薬局でのお釣りの件でもめています。 私は1万円を出して、420円のものを購入し、お釣りはジャリ銭だけもらいました。10分後にお釣りのお札を貰い損なった事に気づき、レシートを確認したら、預かり金が1000円でお釣りが580円と明記されています。 財布に千円札も小銭もなかった為カバンの中にある封筒から一万円札を抜き取り清算したのです。 そこで薬局に戻り、レジを確認してもらったら、合計があっているので千円だと言い切られました。 納得がいかないので、レジの上にある監視カメラを確認してもらったら「ビデオで千円が確認できました」と返事。疑わしいのでビデオを見せて貰ったら、千円なのか一万円なのかお札の区別はつきません。店側は平然と嘘を言いました。 監視カメラを確認してもらってる間にレジの方に合計はピッタリでしたか?と聞いたら「差額が105円ありました」との事でした。 ただビデオでは私が財布の中のお金を探した後カバンからお札を取り出しているのが確認できました。 そこで店長に相談後、電話連絡となり、『レジをした人間は「確かに千円でした」と言っているし、レジの合計は合っているので、受け取ったのは千円です』と言われました。 店は何の確証もとらず千円だと言い切ります。 こんな時は結局泣き寝入りになってしまうのでしょうか?

  • ae84
  • お礼率60% (32/53)

みんなの回答

  • LHS07
  • ベストアンサー率22% (510/2221)
回答No.6

店の人が1000円と認識したのですから、後から確認しようがないのですから 今回は仕方がないのではないでしょうか。 つらいとか不服の気持ちはわかります。 でもこのことをいかし、今後の生活に、また考え方にいかす事はできます。 大きい額のお札を使用するときの緊張が足りなったという勉強になるのではないでしょうか。 厳しいことかもしれませんが このような経験は誰にでもあることだと思ってください。そして、自分には慎重さが足りなかったのだと・・・。 これから、大きいお金を使うときあの悔しい思いを思い出して、 これからは緊張して慎重にすればいいのだと思います。 この経験を、今後にいかすことが大切だと思います。

noname#70707
noname#70707
回答No.5

自分が買い物をする時は必ず、「はい、1万円」と大きな声で云います。だからこうした間違いは絶対に出会ったことがありません。 10分後では、その紙幣を既に交換した後かもしれませんね。 肝心なことは貴方の正当性をどのように証明するかです。具体的には番号、汚れ、新旧の区別など。どれが現物なのかさえも判別不可能でしょう。 大変お気の毒ですが。 今後気をつけるしかないよ!

  • ohkamisan
  • ベストアンサー率36% (85/235)
回答No.4

私、長年、金融機関に勤めて現金こと については自信があります。 金融機関でよく使う言葉 「現金その場限り」 現金の受け渡しは、その場で確認、後から 間違えましたは、通用しません。 あなたの今回のケースで、確かにあなたは 1万円を出したかもしれない、でも店員さんは その時、千円と認識、そのときあなたはおつり に疑問を感じなかった。監視カメラなど、普通 の買い物や現金の受け渡しの場にありません。 そのときの自分の目と注意力がすべてです。 逆に、あなたが千円を出し、あいてが1万円と 勘違いした場合、おつりを9千円つけてくれる 場合もまります。 また、経験から申しますが、お金の勘違いは いくらでもあることです。自分が千円出した つもりでも5千円だったり、1万円だったり 、あとで考えてもそのときいくら出したのか 記憶していません。財布ののこりから推定し ているだけです。勘違いは実に多いのです。 だから、「現金その場限り」なのです。 後から言っても、相手自身が本当にいくら 受け取ったかいちいち覚えていません。 その場限りで両者が同じ責任を負うのです。 ビデオをみても解らないなら、あきらめる かしかありません。 よほど相手が商売上での不名誉を感じあなた の主張を認めるかもしれませんが、それは クレームの対応にすぎません。 非を唱えることはできませんが普通なのです。

ae84
質問者

お礼

たくさんのお返事ありがとうございます。 やっぱり諦めるしかないんですね。 現金は生ものなので、仕方ないですね(悲 私はいつも、一万円札は財布には入れず、カバンの中に封筒に入れており、 財布の中がなくなったら、封筒から一万円札を一枚だけ抜いて、お釣りを財布に入れて使いきるようにしていて、封筒には一万円札以外を入れる事もないので、カバンの中から札を抜いているのがビデオで確認できた段階で、一万円札だと自信があるのですが、証明しようもありません。 もめている店は「マツモトキヨシ」で、大型店舗でレジも混雑している為、レジの扱いはヒドイ状態です。 そんな状態でも、「ハッキリとした確認ができないが千円ではないか」と言われれば、それなりに納得しようかと思いましたが、嘘をついてまで「千円だった」と言い切る店側の態度には腹立たしく感じます。 私から千円を受け取ったとレジをした者が言っている(覚えているわけがないはず)とか、105円の差額があったのにピッタリだったと言うし、ビデオで千円だと確認できないのに千円だと確認できたと言うし、とにかく千円と言い切りたいがために嘘を平気で言う態度が気に入らないです。 さきほど又電話があった際に私が「合計だけじゃなくて、その時あった一万円札の枚数と、預かり金1万円と打ったレシートの数を確認してくれましたか?」と聞いたら、「ピッタリあってましたので千円です」と言われ、「では一万円札は何枚ありましたか?」と聞いたら、「実は確認してません」との返答。 「確証もないのに何故千円だと言い切るのですか?」と聞いたら、「マツモトキヨシのお客様相談室に確認したら、合計で差額が出なければ間違いはない」と言われたそうで、気になるなら私も問い合わせしてくださいと言われました。 私が一万円を出した証明もできないし、店側だって千円だったと証明もできないのに、言い切られるのは納得がいかないですが、疲れたので、もういいやという気持ちになってきましたが、マツモトキヨシの対応には腹が立って仕方がありません。 たかが9000円の為に訴える費用の方が高くなってしまっても嘘ばかり言う店を訴えてみようかと考えています。 ただ今興奮しているからかもしれないので、もう少し冷静になって考えてみます。

ae84
質問者

補足

一つの場所に一括でお返事させていただきました。 申し訳ございません。

noname#12159
noname#12159
回答No.3

あなたの言っていることが本当であれば弁護士に相談しましょう。金かかりますけどね。 ただ文章を読む限りではお互い怪しさ大ですけどね。どっちが正しいのか検討がつきません。

回答No.2

最近お店では“おつりはその場で確認して下さい」と貼り紙があったりしますし、パチンコ店の換金所も“その場で金額を確認して下さい”と貼り紙やプレートがあります。やはり、後になってしまえば、本当にいくら出したかは実際証明できにくいような気がします。良心的なお店(まぁ普通の人なら)なら、最後のレジ締めの時に、金額が間違っていれば「あぁやっぱりお客さんの言うことが正しかった」という風に思って、返したりしてくれそうですが、過去にそんなことが郵便局でありました、私。名前を控えてもらって、最後、計算で合わないときは、それは私のお金だ!ということで。でも、レジの計が合っているのなら、ほんとに千円出したのではないでしょうか・・。違うかな、すみません。だって、みんながみんな、こういう風に言ってきたら、レジの計があっていても、みんなにお金をあげなくてはいけなくなりますもんね。

  • aoiyu
  • ベストアンサー率34% (200/585)
回答No.1

こんにちは。 通常は現金授受に関して「その場限り」であると考えるのが、社会一般通念上としての考えです。 今更、「最初に双方で1万円札か千円札か確認しなかった」と、店側に言っても店側があくまでも「千円でした」というのであれば、[泣き寝入り]しかありません。 また、つり銭を貰った時点ですぐご質問者様が気がつけば違っていたかもしれませんが。 銀行でも客が200万円の引き出しなのに、300万円渡してしまい防犯カメラで確認しても、銀行からは返却をお願いするというかたちしか出来ないと、聞いたことがあります。

関連するQ&A

  • 財布を小銭と札で分けている方

    レジのバイトをしてて気になっています。 財布を小銭用と札用で分けている方が結構いるのですが、なんでですか?会計出すの遅くなるし、二つ持ち歩くのめんどくさいだけにしか見えません。 どうせお札で買い物したっておつりは小銭になるし、小銭で足りなかったらお札を出すし、両方一緒に使うのだから一緒で良いのではと思うのですが。

  • 二千円札、最後に見たのはいつですか?

    私はここ1年ほど2千円札を見かけておりません。 (コンビニのATMでおろすと出てくるようですが・・・) みなさんは、自分のサイフに入ったのはいつが最後ですか? どのような流通経路で受け取りましたか? 一番身近なスーパーでも1万円札扱いで、 おつりとしてではなくレジの入れ物の下に しまってるところが多いです。 サイフに入ってもすぐ使っちゃいますか?

  • (おつり)1000円札でよろしいですか?

    1万円を出しておつりをもらうときレジに5000円札がないと 「1000円札でよろしいですか?」 と聞かれます。 このとき「嫌だ」と言ったことありますか? 試しに断ったら、他のレジや裏から持ってくるのかな?と思ったら 結局対処が分からず、黙っていたので仕方なく1000円札でもらいましたが・・・ 1000円札しか選択肢がないなら、客に問いかける必要ないじゃん。 と思うのですがどうでしょう?

  • おつりはお札から?小銭から?

    いつもお世話になります。 例えば1,234円の買い物をして、レジで1万円札を出した場合、おつりは8,766円ですよね。 私の経験では、ほぼ100%「まず大きい方からお先に・・・」と、お札から返して頂きます。 それが私の中では当たり前になっていますので、私もお札入れの方を開いて待っています。 先週関西に遊びに行った時、小銭から返される事が続きました。 私はお札入れを開いて待っていましたのでちょっと焦りましたが(汗)、地域によって違うのかなと思いました。 皆様は、おつりにお札と小銭の両方ある場合、お札から返されますか? それとも小銭が先ですか? また、レジのお仕事をした事がある方、お札から先に返しますか? それとも小銭が先ですか?

  • 五千円札と千円札で作る一万円

    店のレジでの話しですが、千円札を九枚を千円札一枚で横から束ねて、 お客さんから一万円預かった時のお釣りの用意をしていますよね。 それに、五千円札が入った場合、どういう風に束ねますか? 普通は、千円札五枚を五千円札で束ねるんですか? 私は、五千円札を一番上にして、その下に千円札四枚を重ねて、 千円札一枚で横から束ねるほうが、使いやすいと思っています。 うちの店ではとくに千円以内の買いものが多いので、 おつりが九千円を越えるので、その束ねていた一枚をはずすだけで お客さんに渡せるけれど、普通といわれている(?)束ね方では、 五千円を千円札の上に戻して、千円札を抜く、という二手間かかりますよね? みなさんはどんな風に束ねていらっしゃいますか? どの方法が一番使いやすいですか? カテゴリーがよくわからなくて、生活とかのほうがいいのかなぁ?

  • 2000円札について

    皆さんにお聞きしたいことがあるんですけど、2000円札って出回っていますか?自分は、お釣りでもらったこともなければ、支払いに使ったこともありません。財布の中に入ったこともないんですけど、なくなってしまったんですか? 教えて頂きたいのですが。

  • たかが千円されど千円

    先日、「九谷宋山」なる店で九谷焼を購入しました。 千円札6枚を出しましたが、合計5040円だったので、40円小銭を出して札を1枚戻そうとしていたら対応していた店員とは別の店員が確認せずにそのまま6040円レジへしまってしまいました。 ツアーだったので時間のぎりぎりまで、店員にその旨伝えましたが、因縁をつけている人扱いされ、出発のため仕方なくその場を去りました。 翌日、レジ閉めの後金銭の誤差があれば納得して返してもらえると思い電話したら、強い口調で 1、いつもレジの金額が合うことはほとんどなく、昨日のレジ閉めはしていない。今日は客がいなかったからレジ閉めは明日する。 2、ほかにもつり銭が違うと‘よく‘言われるが、客の勘違いだろう。 3、当日対応した店員は金銭確認したと言っているだろう!(していないという人はいませんよね?)その場で解決しろ! たかが千円でも、千円を稼ぐのは大変なことですよね?こんな場合どのように対応したらいいのでしょう? ちなみに、手持ちが少なく、もともと千円札8枚と五千円札1枚しか財布になかったので勘違いの可能性はほとんど・・いえ、絶対ありません。レジ締めしていて誤差がなかったら、こちらから謝るつもりでした。

  • お札の返し方について

    スーパーでレジのアルバイトをしています! そこでお札の返し方(渡す向き)について質問したいと思います。 お札を返す向きなんですけど、たとえば五千円札だと樋口一葉ですよね。 それはどの向きでもらったほうが客としてうれしいですか??? 私は樋口一葉がお客様のほうに向くように渡しているんですけど、 この渡し方だとお財布になおすときに逆向きになってしまうので… わざわざ向きを直してお財布に直すお客様を少なくありません。 みなさんはお札をお釣りでもらうときにどの向きでもらうのがいいでしょうか??? 答えにくい質問だと思いますがよろしくお願いします。

  • レジ経験のある方にお訊きしたいです

    スーパーやコンビニ等でのレジスタッフの経験のある方にお訊きしたいのですが、 ◇非常に混雑しているレジ ◇合計金額が1円のケタまで細かい金額だった という場合、 ◆迅速にぱっとお金を出すが、札だけ出してくるお客(おつりが細かい) ◆お財布の中を必死になって引っかき回してる。後ろのお客さんはイライラ。時間がかかって端数までぴったりの小銭で出してくるお客(おつりがない、もしくは硬貨一枚とかのキリのいいおつり) レジとしてはどちらのお客の方がより歓迎なのでしょうか。 自分はできればなるべく小銭までぴったり出したい派なのですが、後ろが混んでいるとそっちが気になってしまってついついお札だけぴらっと出してしまうヘタレです…。

  • レジでのお金の払い方

    仕事でレジをやっている者です。 レジをやっていると、お客様のお金の出し方に疑問を抱くことがよくあります。 よく見る不思議な出し方が、 (1)請求額丁度もしくは端数を出すためにものすごく頑張って財布の中を探る →中には100円を10円玉10枚とか、10円を1円玉10枚とかで出す人もいて、そこまでして丁度、もしくは端数を出したいのか、と思う。「なんとしても丁度、出してやる!」というようなものすごい執念を感じる。しかも、次のお客様が並んでいるので優しく「お釣り出ますので丁度でなくても大丈夫ですよ(端数は大丈夫ですよ)」と言っても聞く耳をもたない。 (2)「恐れ入りますがただ今1000円札が不足しております。」という札を出している時、1000円札を持っているにもかかわらず出さない。 →たとえば945円というような請求額の場合でも、1000円札1枚出したほうが手っ取り早いのに細かいお金で出そうとする(1000円札持ってるのに)。 (3)「恐れ入りますがただ今500円玉が不足しております。」という札を出している時、平気でお釣りに500円玉を使うような出し方をする。 →たとえば525円という請求額の時、1025円出す。もしくは、630円という請求額に対して1130円出す。500円玉が不足していると書かれているにもかかわらず。 何故こういった払い方をするのでしょうか。 理由の一つに「小銭を追い払って財布を軽くしたい」というのがあるかと思いますが、なぜぞこまでして財布を軽くしたいんでしょう?小銭が嫌なら銀行へ行って預金なり両替なりすればいいだけのこと。わざわざレジで使う必要もないと思います。レジは小銭捨て場ではありません。 そうやってむやみに小銭を追っ払い続けていたら、いざ細かい支払いが必要な時に「小銭が無い(汗)」ってことになるのが分からないのでしょうか。