• ベストアンサー

5000円札の傷みが多いのはなぜ?

前から気になっていたのですが、スーパーなどでのお釣りで5000円札を受け取ると、四つ折りにされているのが多く、切れ目があったり、擦り切れたような折り目がついていたりボロボロに近いお札が目に付くのですがなぜでしょうか。 千円札より発行枚数が少ないため? 1万円札と違ってお釣りとして流通するため?  なぜだと思いますか、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1008/2121)
回答No.1

財務省公式、日本銀行券発行数プレスリリースの年度ごとリンク http://www.mof.go.jp/currency/bill/lot/index.html 書き出して一千円、五千円、一万円札の百万枚単位 平成21年度、1,640/280/1,380 平成22年度、1,800/280/1,220 平成23年度、2,020/230/1,050 平成24年度、1,870/230/1,050 日本銀行、銀行券/国庫・国債 > 銀行券・貨幣 > 銀行券発注高 http://www.boj.or.jp/note_tfjgs/note/order/index.htm/ 銀行券発注高のPDFリリースより新年度発注含む推移 平成16年度、1,230/310/2,540 平成17年度、1,200/320/2,560 平成18年度、1,960/160/1,380 平成19年度、1,820/230/1,250 平成20年度、1,500/290/1,510 平成21年度、1,640/280/1,380 平成22年度、1,800/280/1,220 平成23年度、2,020/230/1,050 平成24年度、1,870/230/1,050 平成25年予定1,720/380/1,050 新年度が1種だけ突出して1,5億枚追加された事を取り上げると 「市中流通紙幣の損傷交換基準も「原価の予算」節約を図り 日銀の供給部門が厳格にすることで、くたびれた五千円券が多かった」 という仕組みも考えられます。 また五千円札を渡すのは人手の会計=給料袋やその元の金融機関窓口と、 紙幣の循環(新鋭機だと収容性稼ぎにアイロンローラーで除湿皺伸ばし)が出来る ATMのうち大型機、公営競技の投票払い戻しなどに限られます。 ATMでも店内委託の小規模で設置方針次第とか、遊技場むけ両替機、 券売機などは五千円一万円を回収のみとし、一千円札を循環で行う事ができます。

mickey1959
質問者

お礼

詳しいデータを教えていただきありがとうございます。 25年度の5千円札の発行枚数が多いのを見ると今後は少し改善されてくるのでしょうか。 レジのお釣りで、汚損・損傷の紙幣を受け取ると財布にしまうのがなんとなく気分が悪い というか嫌なんです。次の買い物で細かいのがあっても先に5千円札を出してしまいます。 アイロンローラーには驚きました。これは日本人らしい発想なんでしょうね。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8516/19359)
回答No.4

>千円札より発行枚数が少ないため? その通りです。発行枚数が少ない、と言う事は、回収される枚数も少ない、と言う事で、回収される頻度が少ないって事は、くたびれたヨレたお札が何時までも流通し続ける、と言う事です。 因みに、ヨレて古くなったお札は、各銀行で集めたあと日銀に送られ、日銀で新札と交換されます。 集められた旧札は、裁断され、焼却炉で焼却されたり、段ボールの材料にされたり、建材になったり、裁断クズを固めて、貯金箱にしたり置時計にしたり、団扇に加工するなど、リサイクルされています。 裁断クズを固めて作られた置時計「time is money」 http://shop.kurkku.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=4101411000101

mickey1959
質問者

お礼

置時計 閲覧してみましたが、あまり美的ではないですね。 くたびれたヨレたお札というのもうまい表現ですね。 回答ありがとうございます。

  • itou2618
  • ベストアンサー率26% (319/1209)
回答No.3

五千円札は千円札や一万円札と、使われ方が違うのです。 千円札や一万円札は複数枚で使われることが多いのに対して、五千円札はほとんど1枚だけで使われます。 つまり人の手で直接触れられることが多いので、擦り切れるのが早いのです。

mickey1959
質問者

お礼

なるほど。 気が付きませんでした。 回答ありがとうございます。

  • bluelake
  • ベストアンサー率32% (64/197)
回答No.2

一万円ははおつりとしてではなく、ほとんどATMから手に いれたものです。その場合、使用感のある札は出てきません。 これに対し、おつりとして手に入れた五千円札の場合は ほぼ100%使用された札の再利用です。 お店は銀行で両替してまで五千円札を準備していません。 千円札も同様の再利用の札もあると思いますが、多くは 銀行で両替された札ですので、そういう感じが少ないので はないでしょうか。

mickey1959
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 神経質と言われればそれまでなのですが、触るのも嫌な時があります。 でも、発展途上国などでは紙幣がクシャクシャで印刷も不鮮明なほど 汚れた紙幣をポケットに入れやり取りしている様子を見るとまだまし かな。 五千円札のピン札、若しくは近いものが少ないのはよくわかりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 二千円札、最後に見たのはいつですか?

    私はここ1年ほど2千円札を見かけておりません。 (コンビニのATMでおろすと出てくるようですが・・・) みなさんは、自分のサイフに入ったのはいつが最後ですか? どのような流通経路で受け取りましたか? 一番身近なスーパーでも1万円札扱いで、 おつりとしてではなくレジの入れ物の下に しまってるところが多いです。 サイフに入ってもすぐ使っちゃいますか?

  • 2千円札について

    2千円札って、ほとんど見かけないのですが、国内での流通枚数は度の程度なのでしょうか。ご存知の方、お願いいたします。

  • 弐千円札って

    どこにあるんでしょう? うわさでは五千円札と同じくらいの枚数発行されているらしいのですが…

  • お札。保存しておけばいずれ??

    旧札の折り目のついていないきれいなものがあるのですが、とっておくと何年か後に価値があがるということは本当にあるのでしょうか? ちなみにそれはまだ流通しているものです。 過去の500円札、1万円札などで折り目のついたものはどうですか? 教えてください。

  • 二千円札について!

    皆さんは二千円札をどう思われますか?発行されてから随分になると思いますがこれほどまでに人気?がないお札って過去にあったんでしょうか? 私の住む町は人口12万程度の小さな街ですが流通はそんなに悪くないと思うのです、しかし二千円札を目にする事がほとんどありません。また自動販売機はおろか銀行のATMもほとんど対応されていないと聞いています。もちろん私個人は ”二千円札なんていらない派”なのですがそれでも最近同情心が出て来たのか ”せっかく作ったんやから少しは日の目を見せたりな”と思うようになりました。皆さんはどう思われますか? また、新札のメリットなどあれば宜しく御願いします m(_ _)m

  • 5千円札が好きになれない・・・

    昨年に発行された新5千円札ですが、私はどうしても好きになれません。 もらってもすぐ使ってしまいます。 おつりも千円札でもらうようにしています。 むしろ、2千円札(最寄の銀行のATMが2千円出勤対応なので)のほうが落ち着きます。 (珍しいですよね・・・) 樋口一葉さんには申し訳ないですが、私と同じような方はいらっしゃいますでしょうか。

  • 2千円札は、発行し続けてるんですか?

    最近、お店で大きいお札からのおつりで立て続けて2千円札をもらうようになりました。 ここ2年ぐらい見ていなかったので、懐かしく感じています。 以前、政府が2千円札の発行を抑える?と聞いた事がありました。 そのところの話や最近の2千円札の発行のことについてご存知の方、情報を下さいませ。

  • お札は折りますか?

    手元に、くたびれた千円札が数枚あるのですが、くたびれた紙幣(千円札に限りません)を見る度に気付くことがあります。 古くなると必ずと言っていいほど、紙幣の中央部分に折り目がつけられています。 つまり、真ん中の透かしの肖像の所で、二つに折られているものがほとんどです(四つに折られているものは少ないようです)。 紙幣によっては、真ん中の折り目がかなり疲れて、ピラピラになって、半分にちぎれるのではないか、というぐらい、使い込まれたものもあります。 一般に、お札はどのように、お財布にしまわれているものなのかな、と少し気になったわけです。 私はお札が傷まないように、札入れに、必ず伸ばした状態で、しまうのですが、世間ではむしろ、半分に折って、しまわれる方が多いということですよね? 札入れならば、わざわざ二つ折りにして入れる必要もないのでは、と思うのですが(うっかり落ちちゃいそうです)、お財布の大きさ・形状によっては、半分に折った方が収納し易い、ということなのでしょうか? 「蝦蟇口」タイプのお財布ならば、わかりますがね…。

  • お札は折りますか?

    手元に、くたびれた千円札が数枚あるのですが、くたびれた紙幣(千円札に限りません)を見る度に気付くことがあります。 古くなると必ずと言っていいほど、紙幣の中央部分に折り目がつけられています。 つまり、真ん中の透かしの肖像の所で、二つに折られているものがほとんどです(四つに折られているものは少ないようです)。 紙幣によっては、真ん中の折り目がかなり疲れて、ピラピラになって、半分にちぎれるのではないか、というぐらい、使い込まれたものもあります。 一般に、お札はどのように、お財布にしまわれているものなのかな、と少し気になったわけです。 私はお札が傷まないように、札入れに、必ず伸ばした状態で、しまうのですが、世間ではむしろ、半分に折って、しまわれる方が多いということですよね? 札入れならば、わざわざ二つ折りにして入れる必要もないのでは、と思うのですが(うっかり落ちちゃいそうです)、お財布の大きさ・形状によっては、半分に折った方が収納し易い、ということなのでしょうか? 「蝦蟇口」タイプのお財布ならば、わかりますがね…。

  • 海外のお札

    海外によく行くのですが海外のお札って普通にボロボロでも お釣りなんかで返して来ますよね。 自分もレジのバイトの経験から 日本のコンビニやスーパーのお釣りでもそんなクシャクシャのお札は 普通、お客に渡さず、極端にシワやクシャクシャのお札は出さないように言われてました でも海外では半分切れかかったお札でも折り目が有りまくったり 中にはボロボロでも渡して来ますよね お札の質、日本のお札は紙がいいって事もありますが 海外(現地人)ではみんな気にしてないのでしょうか?

専門家に質問してみよう