• ベストアンサー

円安は日本国内と海外日系企業への影響

日本語を勉強中の中国人です。なぜいま円がとても安くなっているのでしょうか。円安は日本国内へのメリット、デメリットはそれぞれ何でしょうか。また、海外に拠点のある日系企業にとってどういう影響を与えるのでしょうか。経済のことがよくわからないので、わかりやすい初心者向けの日本語で説明していただければ助かります。 質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ga111
  • ベストアンサー率26% (247/916)
回答No.1

日本が、量的金融緩和でお金の流通量を2倍以上に増やそうとしているので、その分円の価値が低くなるからです。 とくにアメリカは、量的金融緩和でお金の流通量を増やし続けたあとでもう増やさない予定(出口戦略)ですから、通貨の価値の違いがより大きくでてきます。 消費税アップも円の価値がさがるので円安の要因になります。 メリット、デメリットは輸出産業が利益を得やすくなり、輸入産業は逆です。 海外に拠点のある日系企業は日本と輸入とかの貿易をしない限り、円安とはあまり関係ないでしょう。

sobatya_cn
質問者

お礼

ご丁寧に説明していただきありがとうございます。おかげさまで、わかるようになりました。

その他の回答 (1)

回答No.2

中国の元は自由通貨ではないので、今の世界は、米ドル、円、ユーロの3つの通貨で成り立っていると考えてください。 ヨーロッパは、景気先行き不安で、ほとんどの国で、まだ低金利政策を続けています。 アメリカは、今、好景気で、かつ、低金利政策をやめ、高金利に移行しつつあります。日本は、この同じ時期に国債の日銀買い入れを進め、信用を意図的に失う政策を発表しました。 米ドルが高金利になることが分かっているなら、円安で目減りするかもしれない日本や円に投資をしたままにする必要はないわけです。なので、円を売ってドルを買うわけですね。 今回の円安は、「投機」で起きているのではなく「投資」の変動で起きています。 日系企業の納税は「円」ですよね。海外拠点の企業は「ドル」で稼いでいますから、税金や本社機能の経費などの日本にかかる費用が相対的に安くなります。それも昨年70円台が120円台ですから6割くらいで済むわけです。これまでと同じ商売を続けるだけでも大儲けですね。 でも、抜本的な競争力の強化には繋がっていませんから、この儲けをどこに投資するかで企業の今後が分かれるのではないかと思います。

sobatya_cn
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。おかげさまで、だいぶ理解できました

関連するQ&A

  • 日系企業の「回覧」について

    日系企業に勤めている中国人です。「回覧」は日本の企業の独特な文化でしょうか。普通どんな書類は回覧しますか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日系建設企業が中国へ進出するメリット

    今、経済学の関係で勉強をしているのですが、国際為替の学習をしていてふと、疑問に思いました。 また、今後、中国と日本を基盤としたビジネスの起業(ちと大袈裟ですが、かなわぬ夢ということでお許しください。)ということにも興味があり、ぜひご教授ください。 メーカーなどが中国へ進出して現地生産する理由はわかるのですが(為替の差、安い人件費、豊富な労働力等?) 日系建設企業(現地でものを作ってその場で消費するようなものを提供するような事業を行っている企業)が中国等、日本に比較して為替の安い国へ進出するメリットが理解できません。なぜ、日本の企業がこぞってそういった国、特に中国へ進出するのか、そのメリット、デメリット、また、進出するに当たって注意すべき点や手順等をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひご教授ください。 よろしくお願い申し上げます。

  • なぜいまこんなに円安なのでしょうか

    日本語を勉強中の中国人です。最近、日本円はとても安くなったような気がします。お伺いしたいのですが、なぜいまどきこんなに安くなったのでしょうか。日本国内で何かありましたか。これからも安くなる傾向があるでしょうか。経済のことがよくわからないので、わかりやすい初心者向けの日本語で説明していただければ助かります。 質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 外資系企業が日本に与える影響?

    今日、友人と外資系企業が日本に与える影響について話していたのですが、友人は「外資企業が日本に来るとその会社が払う税金は国外に行くから、外資には来て欲しくない」と言っていました。でも、私は外資であれ、日本の企業であれ、同じ率で政府に税金を払っているんじゃないか?と言い返しましたが、実は確証がありません。実際のところ、税金は外資・日本の企業に違いはないのでしょうか?また、外資系の企業が日本に来る事による、日本の経済に与えるメリット・デメリットを合わせて教えていただけたら幸いです。

  • 日系企業の「稟議」の意味

    日系企業に勤めている中国人です。日系企業の「稟議」とは何のものなのか、簡単に説明していただけませんか。仕事の中で、「稟議承認範囲内となる」、「承認済稟議枠残高管理表」などの言葉に出会って、その中の「稟議」という言葉の意味がよく理解できませんでした。どなたか教えていただけませんか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 現在の円安が与える自動車業界への影響

    現在の円安が与える自動車業界への影響について質問です 自動車部品メーカーは最近海外拠点を多く持って海外で生産しています。 円高から円安に変わった現在では、「国内工場で生産して輸出する方がいいのか」、「海外工場で生産してそのまま現地で販売した方がいいのか」、どちらなのでしょうか。 一般的には 円安は輸出が有利 円高は輸入が有利 と言われると思うのですが、そうであれば 海外生産して輸入して完成車にするより、国内で製造して国内の完成車メーカー工場に送り出して、作り上げてから輸出した方がよい気がしました・・・ いろいろ分かりにくくなってしまい申し訳ありませんが、結局 「円安になった現在では、国内生産メインの企業と海外生産メインの企業どちらが有利なのか、またその理由は何か」について教えてください。

  • なぜ日本が円安になると海外は批判をするのか?

    こんにちは。 経済に少しでも詳しい方教えて下さいませ。 今まで、アメリカのサブプライム問題やリーマンショック、それにEU(特にギリシャ)の危機によって、 日本が円高になり(海外に日本の物が売れなくなり、経済的損失で)、言わば欧米の尻拭いをさせられていたと思いますが、 そんな日本が、今度円安になると、アメリカはともかく、欧州(+なぜか韓国)が批判してきました。 (韓国の場合は、隣国の通貨安=不景気に繋がる?から来るものだと思いますが) 文句言われる筋合いは無いと思うのですが、どこか間違っているでしょうか・・・??? それともただ単に急激な円安に対して文句言っているだけでしょうか? 言葉の表現が陳腐ですみません。 宜しくお願いします。

  • 円安が企業の収益に及ぼす影響について

    こんにちは。 円安が企業の収益に及ぼす影響についての構造が全く解りません。 一般常識に欠けており、低レベルで申し訳ございません。 トヨタが売上高世界一になり、本業の営業利益も順調で「円安が営業利益を1000億円程度押し上げ、原材料価格の上昇を吸収した。」と新聞に記載されていました。 また、サントリーは売上は上昇したが、原油高や円安による材料調達の上昇が影響し、営業利益は落ちているとなっていました。 原油高で材料調達の上昇については理解できるのですが、サントリーの円安による材料調達の上昇とトヨタの円安によって材料価格上昇を吸収の構図が理解できません。(営業利益=売上総利益-販売費及び一般管理費については、もちろん理解しています) トヨタは海外の売上が伸びているので円安が影響しているのはなんとなく解るのですが、はっきりと理解できません。 円安・円高によっての企業の収益に及ぼす影響の構図が理解していません。 恐縮ですが、御指導お願い致します。

  • 【円安で誰も得していない日本】日本の輸出企業の代表

    【円安で誰も得していない日本】日本の輸出企業の代表格であるトヨタ自動車ですら円安で材料コストの高騰で4000億円の赤字だそうです。円安で日本の誰が得をしているのでしょう? 日本政府の自民党の岸田総理大臣は円安で輸出企業は儲かって、外貨を稼いで来てくれるから円安の方がメリットが大きいと言っていましたが、トヨタ自動車ですら赤字になっていて誰が円安で得をしているのですか?

  • 円高円安についてどうしてもわからないことがあります。

    円高円安についてどうしてもわからないことがあります。 最近円高円高とやかましいですが、円高がなぜダメなのでしょうか。輸出企業にとってマイナスではありますが反面原材料や海外移転などさまざまなメリットもあります。アメリカやヨーロッパとて自国の通貨安は輸出には有利かもしれませんがデメリットも相等にあると思います。どうもわたしにはこの円高円安の動き自体が経済の”罠”のように思え搾取する側の陰謀のように思えてなりません。でなければ円高でも円安でも国が成り立つ収益構造をつくることに尽力すべきだと思うのですが不可能なのでしょうか?円高円安に一喜一憂する経済にはもううんざりです。どなたかわかりやすく円高円安の真実を教えてください。