• ベストアンサー

コムサデモード

よくコムサで募集をしているのを見かけるのですが、仕事の内容としてはどうなのでしょう?コムサイズムで募集をしていて、よければ応募しようかと思うのですが・・ 前に働いていたデパ~トで、コムサ(メンズ)が同じフロア~にあったので少し話をしたんですが、同じ県内とかで移動があったり、コムサでもレディ~スの人がメンズの手伝いをしたり、売り上げがないと自分で服を買ったりすると聞きました。コムサで働いている方、または働いていた方などいらしゃいましたら、ご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

全然働いてはいないのですが…某掲示板にいろいろ書いてあるのを見ました。 厳しいし(特に挨拶)、結局は店で着るために服を買う(給料の半分は結局服代になるとか…)というのは聞きますね。 移動も多いし、たしかに辞める人も多いです。 私は某デパートの中のコムサ(デ・モード)の常連ですが、5年前からいる人はとうとう一人になってしまいました(ほとんどやめたという話)。もちろん、その人が今26で店長です。 とうとう仲良くしていた店員さんも辞めてしまい、最近寂しい思いをしているところです。

spinky
質問者

お礼

やはり厳しいんですね・・仕事をする以上、厳しいのは当たり前とは思いますが、自分でそのブランドの服を買う、着るって言うのは難しいです・・コムサの服は好きじゃないけど、キライでもない・・私の普段着ている服とはイメ~ジが違うし・・・ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • ToTpuppy
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.4

私は、コムサでバイトしてます。仕事内容は、厳しいですね。売り上げが低いからって自分で出したりとかは、なかったですね。制服というイメージコントロール(イメコン)代は、かかりますね…。イズムなら安いし、特に問題ないのでは?!コムサでは、ヘルプといって、ほかの店がイベント・セールをやっている時、ヘルプに行く事もあります。でも、だいたい同じブランドを担当するので、問題ないでしょう…。イズムなら、メンズ・レディース・子供があるので、社員なら全部できた方がいいと聞きました。ちなみに私は、メンズ以外なら両方できます。移動に関しては社員ならあります。バイトは、希望すればできます。でも、基本的にはないです。

spinky
質問者

お礼

回答ありがとうございます。イメ~ジはありますよね・・私も厳しいとは聞いたことあったのですが・・ 貴重な回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Faline
  • ベストアンサー率39% (25/63)
回答No.3

こんにちは! 私も友人の話ですみませんが、マナー等かなり厳しいみたいです。多めの人数を採用して入社しやすいのは、辞める人が多いからだと聞いたことがあります。 入社後の研修も何より時間厳守!(これはどこでも基本的なことだとは思いますが…)早い時間に就寝。早い時間に起床。 削除対象になるかもしれませんがちょっと宗教っぽいのか、ろうそくを持って故郷の歌をハミングしたそうで…(汗)友人はただの噂だと思っていたのに実際に起きて、びっくりしていました。 職場自体は楽しいそうですがちょっと不思議なところもありますよね…

spinky
質問者

お礼

回答ありがとうございます!ろうそく・・それは聞いたことがありませんでした。みんなで、おはようございます~や、あ~あ~とか声出しをするのは知ってたんですが・・参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#257445
noname#257445
回答No.2

こんにちは。 友達が以前コムサで働いていました。 コムサはアパレル業界の中でも指折りで厳しいところらしいです。 作法や礼儀は勿論ですが、朝はデパートの中で一番早い始まりだし(彼女はデパートのテナントで働いていたそうです)、終わりも一番遅いと言ってました。 みんな数ヶ月以内でやめてしまうので、年単位でいれば店長クラスだと言ってました。 自分で買わなきゃいけないとか、その辺は聞いてないですが、その辺はそんなに厳しくないと言ってたような…?

spinky
質問者

お礼

ありがとうございます。私もデパ~トで働いていた時、テナントでコムサが入ってました。確かに、時間厳守のようでした。もちろん一番早く来て、一番遅く帰ってました・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meinan
  • ベストアンサー率14% (45/319)
回答No.1

コムサではありませんが、友人の妹が以前女の子に人気のブランドのお店で働いていたことがあります。 彼女はそのブランドが大好きで、就職出来たことをとても喜んでいたのですが、お店に出る時は当然そのブランドの服を着なきゃいけないけど、それを買うのは自分のお金。いくら社割がきくからと言っても、結構値のはるブランドなので給料の7割程服代に消えて行くのが耐えられず、仕方なくやめてしまったそうです。 そのお店も移動はあったみたいですが、うちの地方ではそう広範囲に店舗があるわけではないので、それは問題なかったみたいです(駅二つ分離れる程度の距離だったり)。

spinky
質問者

お礼

ありがとうございます。噂には聞いていましたが、やっぱり自分でそこのブランドの服を買わなくてはならないのですね・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コムサのような子供服屋さん

    こんにちは。 子供の服(3歳児・男)の洋服で悩んでいます。 キャラクターが沢山ついておらず、なるべくシンプルなものが良いのですが、なかなかお店が見つかりません。 今は普段着はほぼコムサイズムで購入しています。 お出かけ着(高いので、1シーズンに1枚くらいしか買えないのですが…)には、ラバレンヌの服を買っています。 コムサイズムと同じようなテイストのお店をご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください!

  • コムサデモードのスーツ8万円がコムサイズムで1万5千円!?

    こんなことってありえないと思うのですが、主人は頭にきていて「コムサでは二度と服を買わない」と言います。 2ヶ月ほど前に、デパートでコムサデモードで背広を8万円ほどで買いました。その1ヵ月後くらいに、同僚がよく似た背広を着ていて、よく見ると、表地も裏地もラインも同じなのに、同僚はコムサイズムで1万5千円で買ったそうなのです。つまり、全く同じ背広が、かたや8万円、かたや1万5千円だというのです。 私は、「きっとタグは違うよ」と言ったのですが、主人いわく「タグなんてなんぼでもはりかえられるだろうが」とのこと。「こういう、セカンドラインのあるブランドは怪しい」とまで言います。 こうなったら会社まで行って、主人と同僚の背広を見比べたい衝動にかられますが、その前に、このサイトで質問してみました。 こんなことって、ありえますか????

  • 愛知県 コムサイズム

    大阪のコムサストアを利用しておりましたが、今は転勤で愛知県におります。 梅田のコムサイズムでは、男性用Sサイズの服が普通に扱われていました。 ところが、こちらでいくつかの店舗(テナントとして入っているお店)を回ってみたところ、 男性用Sサイズを置いている店舗がなく、途方にくれております。 身長が160cmちょっとしかない私にとっては、Sサイズしか体に合わないので… JR名駅にある高島屋内のコムサ・メン・プラチナ??にも行ってみましたが、 Sサイズを扱っているものの、値段的に手が出しづらいのが正直なところです(^^; どなたか愛知県内のコムサイズムで、男性用Sサイズを(充実とまではいかなくとも) それなりに扱っている店舗を御存じであれば、情報をください。 よろしくお願いします。

  • コムサイズム(梅田だけ?)

    大阪梅田のコムサイズムに良く行くのですが 店員さんがものすごくしつこいので困っています。 店内に入ると2メートル後ろくらいをずっと付けてきて 商品の前で立ち止まると声をかけられます。 見てるだけなので、ゆっくり見てるだけ、と断ると 羽織るだけでも、としつこかったり またずっと後ろに付いてきたり。 子供服売り場なんて店員さんが二人くらいついてきて本当に辟易してしまいました。 コムサイズムで買い物しているかた、どうやって店員さんを攻略していますか?

  • メンズでポールスミスなどのヨーロッパテイストでしかも安いブランド

    メンズで、ポールスミスなどのブリティッシュ系のテイストのあるブランドで安いのを探しています。 30代の男・社会人ですが、お金がないのでコムサイズムなどを探るも、カジュアルすぎ・かわいらしすぎで合わず。。。 ZARAは時々行って買い物していますが、他に無いものか・・・と困っています。 できればアメリカンカジュアルでなくてヨーロッパテイストのものを探しています。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • カウンターレディとはカウンターの中の人?

    料亭のカウンターレディの募集を見つけ、時給もよいし、何より色んな人と出会えそうだし面白そうだなと思っています。私はただ単にカウンターの中で手伝いをする人だと思っていたのですが、調べると「カウンターレディ」ってフロアレディと少し似た感じのようにも取れるので、わからなくなっています。 カウンターレディとは、どんなものなのでしょう?「料亭」のカウンターでも、お酒をがんがんに飲まなくてはいけないのでしょうか?料亭というだけあって、そこらのキャバクラより美人が求められるのでしょうか?時給がいいということは、やはりそういうシビアな仕事なのでしょうか。 教えてください。自分の無知が恥ずかしいです。よろしくお願いします。

  • 京都でノーブランドのメンズカジュアルのお店ありますか?

    京都で、メンズのカジュアルファッションのお店を探しています。 恋人が京都に越して以来、 いろいろネットや雑誌でも見てみたのですが 基本的に京都市内のメンズのお店はブランドやセレクトショップが多く、そのようなお店の値段にはついていけない・・と言っています。 (ユニクロやライトオンを着ていくと会社の人に馬鹿にされたから、とイヤがってます・苦笑) もしオススメのお店があれば、教えて頂けると嬉しいです。 彼の好みは次のようなものです。 ◆系統としては、キレイな感じのカジュアル。色の好き嫌いは特に無い(奇抜でなければ) ブランドとしてはコムサ イズムが好きみたいですが、お値段的に気軽に買えないと言っていました; ◆体系は細身。レディースの服が着られるくらいに細いです。  服も細身を好んでいます ◆値段的に気軽に買える(1000~3000円ぐらいかと・・) ご回答頂けると嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します

  • スーツとセットアップスーツ?

    初歩的な質問ですいません。 僕はコムサイズムの服が好きで、たまに利用しており、優待券が届くんですが、その文面の中に「スーツまたはセットアップスーツをご購入の方は・・・」という文章がありました。 今まであまり気にした事が無かったんですが、違いは何なんでしょうか。

  • キャバクラのウェイトレス

    アルバイトのHPなどを見ていたら、キャバクラのアルバイト募集記事の中でフロアレディと一緒に「ウェイトレス」や「ホールスタッフ」などの募集もしていました。 これらのスタッフの仕事内容は分かりますか? フロアレディと違って、お客さんとのお喋りはなくてお酒を運んだり案内をすればよいのでしょうか? ご存知の方いましたら教えてくださいm(_ _)m

  • なぜシャツの釦の掛け方はメンズとレディースで逆なのか?

    宜しくお願いします! 先日、古着屋で70~80'sくらいののHILTONのボーリングシャツを買いました。しかしご存知の方いらっしゃると思いますが、アメリカメーカー物のメンズサイズだとどうしても大きくてなかなか着たいサイジングのものが見つかりませんが、レディースだと丁度いいものを見つけられる事があります。見た目では露骨にレディ-スだと分りませんし。 しかし、なぜシャツの釦の掛け方はメンズとレディースでは逆方向なのか??何時ごろからのディテールなのか?ご存知の方がいましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 車で合流する際、歩行者用押しボタンを押して信号を変えることは違法ではないと警察が回答。
  • しかし、駐停車禁止に抵触する可能性があると考えられる。
  • 他の違反や実際に捕まった話については情報がないため、不明。
回答を見る