• ベストアンサー

「彼氏いるんだぁ」という発言について

私の友人で「彼氏いるんだぁ」と言われた人があります。 その友人は、そうやって言われた後ショックを受けていました。 なぜなら、その人(Aさんとします)が友人に対し「彼がいない人だ」と思っていたということだからです。 友人は付き合っている人の話はしませんが、彼の話をしないからといって、勝手にいないと思われるのはちょっとどうかなぁと言っていました。 以前Aさんのような人は、自分で一方的に相手のことを決めつけてしまい、視野が狭い人が多いと聞きました。 そうなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.4

恋人の存在を少しも匂わさなかったその友人にも問題ありだと思います。そんなに「彼氏がいる」って思われたいなら、そう見せるべきだと思います。  >自分で一方的に相手のことを決めつけてしまい 勝手に「彼がいないとは思われていないだろう」と思い込み、勝手にショック受けているその友人も、別の意味で「視野が狭い、決め付け」だと思います。 本当に視野が広い人間なら、「彼がいることは今まで言ってなかったし、まぁ驚くってのも自然か」くらいに思いますよ。それは、相手の立場が考えられるこそ。 もっと言うなら、「彼氏いるんだぁ」・・・これだけで悪意と受け取ってしまうその友人は、「相手のことを決め付ける、視野が狭い人間」だと思います。単純に、長い間知らず今初めて知ったなら「彼氏いるんだぁ」って言いませんか。そこに悪意はありませんし、もし反感の意図があるとしても「結構長く付き合ってる友達なのにそんなことも言ってくれなかった」って残念な気持ちがそこにあったのだとしたら、そう感じさせた友人にも問題があるのでは。 断っておきますが、彼がいるなら公言しろって言ってるのではありませんよ。言わなくても別に構わないのですが、「決め付け」等と他人を責める前に、他人には他人の気持ちや都合があることを理解すべきです。

dhalmlseh
質問者

お礼

ありがとうございます。友人に伝えておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

勝手にいう奴いますよね。 私も言われたことあります。 視野が狭いのではなく、わざわざ彼氏いるんだぁというのを 口に出す奴のデリカシーが足りないのです。 内心思ってりゃいいものを当人に伝えるから波風が立つのです。 彼がいない人だ、というマイナスイメージは 言われた方はどうしても気になってしまいますよね。 でも、友人は彼氏のいなさそうな見た目や雰囲気、 性格をかもしだすものがあるのかもしれません。 また容姿がよくて、おしゃれにも気を使っていても、 自分の事をあまり話さない人はトークが面白くない人が 多いので、そういう内面の根暗さも彼氏なし要素になったのかもしれません。 実際街を歩いていて、片方があまりイケてないカップルをみて よくあんな女(男)と付き合えるなぁとか思ったことありませんか? 悪気はなく、客観的に彼氏いなさそうに見える人っていますよね。 もし友人がこれと同じことを考えたことがあるなら、 友人さんも視野が狭いということになります。 勝手に決めつけられるのは褒められたものではないけど、 他者の思考や言動を止める権利もないのです。 友人も彼氏がいるように見える魅せ方を学べば 他者から言われなくなるのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1928/5519)
回答No.6

>以前Aさんのような人は、自分で一方的に相手のことを決めつけてしまい、視野が狭い人が多いと聞きました。 そうなんでしょうか? いやいや、そうやって決め付けてかかってる、ご友人の方が視野が狭いというか 思い込みが激しいと思います。 「彼氏いるんだぁ」って言われた側はモテない人って決め付けてますからね 「彼氏いるんだぁ」の言葉の意味は ご友人の言うとおり、いないと思ったけど彼氏いたのかあ~の意味には もてない人なので彼氏がいないと思ったの他に (1)男性に依存しないタイプ見えたから彼氏がいないと思った。 (2)俺、結構タイプだったのに彼氏がいて残念だと思った。 (3)彼氏がいることを知って、あいずちや挨拶のように 「彼氏がいるんだ~」と言っただけでまったく他意や意味はない。 だって「私、彼氏いるんだ~」「だから何?」とか「それがどうした?」とかって感じ悪いですよね? そこで「どんな彼氏?XXさんのことだから素敵な彼氏なんでしょうね!」って言われたいんでしょうか? 質問者さんの文章からは、そういって欲しかったのが言われなかったから 気に入らなかっただけの印象に感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205034
noname#205034
回答No.5

女性同士の友達で、相手に彼氏がいるかぐらいは知っていて当然だと思いますけど。 知らないなら友達ではないと思います。 向こうから友達ではない、信用できない人間って思われてるって事でしょうから、ショックだと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.3

その女性が自分のプライベートを話さないなら、それは仕方がないんじゃないの? 話さないなら、第三者がどう思っていようが、彼氏いる・いないの二択しか 存在しないわけなんだしさ。 >以前Aさんのような人は、自分で一方的に相手のことを決めつけてしまい、視野が狭い人が多いと聞きました。 たしかに一方的と言われればそうだけど、視野が狭いとは思わないな。 っていうか、そのAさんは男性ではないの? もしそうなら、狙っていた可能性だってあるわけで。。。 もう一歩踏み込んで、実際のニュアンスはどうだったのかを 友人さんに聞いてみたいですね。

dhalmlseh
質問者

補足

ありがとうございます。 >っていうか、そのAさんは男性ではないの? 女性です。同性から言われたそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.2

そういうことは時々ありますね。 書かれているように「自分で一方的に相手のことを決めつけてしまい、視野が狭い人が多いと聞きました」 →そういうことでしょうね。 何事にも開示されていることだけで判断するという人でしょう。 相手を思いやるとか、人にはそうぞれ他人に云えない事情があるというような思慮をしないのだと思います。

dhalmlseh
質問者

お礼

ありがとうございますm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

社会生活を送っていたら、他人の無神経な発言や態度に傷つけられることが時々ありますよね。そういうのを軽く受け流す工夫が必要ですよね。 他人の無神経な態度や言葉にさらされ、不愉快になるというのは一生続くと思います。 Take it easy!

dhalmlseh
質問者

お礼

ありがとうございますm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼氏の気持ちについて

    私には1個上の彼氏がいます。 今年で付き合って1年になるんですが、 最近彼氏の事で悩んでます 私もこんな事に悩むのも恥ずかしく思うのですが、やっぱり自分に自信が持てなくなり相談させていただきました。 つい先日彼氏の携帯を見てしまった私…本当に最低な事をしてしまいました… 携帯を勝手に見た私が悪いのですが、元々自分に自信がなさすぎていつも携帯で写真を取ってくれてる彼に対して疑ってしまい、本当に私の写真なんて保存しているのか気になり彼に許可も取らずに携帯を見てしまいました そこで彼氏の携帯のデータフォルダを見たら、彼氏が以前から興味がないと言っていたアイドルのちょっとセクシーな画像が何枚か出てきました… アイドルの画像が入ってる事にショックは受けないのですが、以前からアイドルには興味なんていっさい興味ない!と言いきっていた彼なので、 なんだか騙された気分で、更に自分には魅力が無いのかと、また自信がなくなってしまいました… 男の人は彼女にアイドル好きな事とか隠したりするのでしょうか… それとも興味ないなんて私に対してのか色々悩んでしまい、結構病みました… 人の携帯勝手に見てショックとか、勝手な話だと思います… でもやっぱりショックを隠しきれません… やっぱり私がただ単に自信が無さすぎるだけですかね…

  • 親友は彼氏が昔好きだった人

    付き合って1年の彼氏がいます。お互い大学生です。私から告白し、告白の相談は親友Aにのってもらっていました。彼氏と付き合う前から私と彼氏とAは友人どうしで、3人で遊ぶことはありませんでしたが、とても仲が良かったです。 彼氏と付き合い始めてからAとAの彼氏と4人で遊ぶようになりましたが、AがAの彼氏と別れてしまったため、3人で遊ぶようになりました。始めのうちは親友と彼氏といれて楽しかったのですが、ある日彼氏が私と付き合う前に一時期Aのことが好きだったと言いました(私と付き合う半年ほど前)。その時すごくショックを受けたのですが、彼氏が今は私が一番であると言ってくれたことと相手が私の親友であったため彼氏とAを信じようと思い、この後も3人で遊ぶことは続きました。 しかしそれから半年以上たつ今、付き合うにつれ無くなっていくと思っていた不安は大きくなる一方です。彼氏と2人でいるときもAの話をされ、学校では彼氏は私の前にいるAにだけ話しかけ、とても楽しそうにしており、見ていてすごく悲しくなります。また、Aを遊びに誘うと彼氏を含めた3人で遊ぼうと提案してきます…。 この関係を不安に感じるのはおかしいでしょうか。 また、この先どうしたらよいでしょうか。ご意見を下さい。

  • 多忙な彼氏の発言の意図は..

    多忙な彼氏の気持ちについて。 自分38歳女性 相手40歳男性 付き合って1年になります。 相手がGW帰省予定のため、見送りに行きたいと伝えたところ、 『行きは弟と一緒に帰るから大丈夫。もしどうしてもというなら帰りにどうか』という返事がありました。 <どうしてもというなら> という言葉が引っ掛かります。 最近、相手に部署異動で心身共にかなり疲弊しているなか、少し結婚の話を持ち出してしまいました。相手は負担に感じてしまったのではないかと思っています。 そんな中、見送りをしたいと伝えただけで、 『どうしてもというなら』と言われたことにとてもショックを受けました。 相手が会いたいと思っていないなら、自分もそんな人には会いたくないですし、別れたいと思っているなら早く言って欲しいです。 気にしすぎでしょうか? 相手はどういう思いで発した言葉なのかみなさまのアドバイスを聞かせていただきたいです。

  • 二世帯にしたがる彼氏の発言に悩んでいます。

    以前、少し似たような質問をいたしましたzyukkiと申します。 読みにくい部分もあると思いますが、よろしくお願いします。 現在5つほど年上の彼氏と2年ほど付き合っています。彼氏は社会人で、私は大学院生です。その彼氏との会話の端々に「両親との同居」の話題がちらりと出始め、それについて悩んでいます。 つき合い当初から気になる発言はありましたが、私が「結婚」そのものに実感が持てなかったので深く考えませんでした。 現在2年経ち、自然と「結婚」も少しずつ考え始めるようになりました。 私はずっと働きたいと思っているのですが、共働きで実際子供が出来るとなると「両親の手を借りるべきでは?」という話を出されました。 また、私は将来自分で設計した家に住みたいのですが、間取りのことを話すと「二世帯で設計して住んだら子供も見てもらって助かるね」とごく普通のことのように言われました。 私は上下完全別であっても、受け入れることが出来ません。 その場ですぐ反論すれば良かったのですが、一方的に彼氏が「俺の両親と住め!」とではなく、「私の両親と一緒に住んでもいいよ」とも言われました。 なので、二世帯が絶対嫌!という自分が薄情のような人間な気がして何も言い出せません。一方で、現在のどちらかの実家の近くに私たちが賃貸で住んでもいいと思うのに、社宅があるので賃貸料がもったいないようです。 要点になりそうなことは ※長男気質を感じる ※彼氏は1人暮らし ※一方的に「俺の両親と同居」と言っているわけではない ※私の両親との二世帯も考えている ※ただ私の両親との同居可能性は低い ※お互いずっと共働きの予定 この点をふまえて、アドバイスをいただければと思います。 ちなみに彼氏とは、価値観がとても合い「彼氏の嫌いなところは?」と聞かれても本当に1つもありません。 最終的な判断は自分ですが、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 彼氏を作るべきかどうか悩んでいます。

    私は彼氏という存在がほしいと思っています。男性には失礼な話になってしまいますが、『彼氏をアクセサリーと思っている女』ということがありますが、私はその1人なのです。1人の女性としてのステータスとして、周りの友達はみんないるという焦りもあって、彼氏がほしいと思っています。 しかし、本当に彼氏になってほしい人がいるわけではないのです。好きな人もいません。ただただ『彼氏いるよ。』と言いたいのです。彼氏がいない自分が嫌いなのです。私個人の勝手な心の欲求だと自分でもわかってはいます。 そこで2つの意見が出てきて悩んでいます。 1つは、無理に彼氏を作らなくていい、無理に作っても楽しくない、満たされない、というものです。その上、仕事が大変忙しく、デートなどよりも趣味にお金をかけたいと思っています。それなら彼氏を作らなくていいじゃないか、と言われそうですが、私の人間関係のリストに家族、友人、『彼氏』と書きたいのです。本当にただそれだけなのです。 もう一方で、好きな人でなくても付き合っている人も少ない、恋愛経験にもなるからとりあえず付き合ってみたら、というものもありました。 彼氏は作るべきでしょうか、、、悩んでいます。 長文になってしまいましたが、相談に乗っていただけたら嬉しいです。皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 彼氏の発言について

    今朝の話です。 テレビで芸能人が妊娠したニュースが流れました。 その時彼氏が 【中出しセックスやりまくったんだね~】と言ってきました。 とっさに【え???妊婦さん見てそんな考えなんの?】と言い返しましたが、嫌過ぎてここで質問をするに至ってます。 彼氏はサラッと言っただけなのでもちろん気にしてる様子もありませんでした。 確かにな話だし、頭でそう思ってします人もいるのかな…と思いましたが、なんせ彼氏の話なので気になります。 友達には聞きにくいし、相談できません。。 外でもそんなこと思ってるのかと思うと気持ち悪すぎて…泣 自分もその考えだとか、それはおかしいだとかなんでもいいのでいろんなご意見聞かせて頂ければと思います。 よろしくお願いします(;;)

  • 彼氏に「死ね」と言われる

    3年付き合っている彼氏がいます。普段はとても優しく、思いやりのある人ですが、喧嘩して激高すると暴言がとまりません。 先日喧嘩して電話を切った後、「死ね、豚。お前のような人間の言葉のわからん家畜には生きる価値なんてないわ。そこの窓から飛び降りて死ね。」というメールがきました。 その後すぐに「言い過ぎた、ごめん」という電話がきたのですが、付き合っていていいのか迷っています。 私もわがままを言ったり、昔のことを蒸し返して文句を言ったり、悪いところはあると思うのです。というのは、今まで彼氏は付き合った人にそんなことを言ったことはないみたいだし、家族に対しても言わない人です。一方で、私は前の彼氏にも「死ね」と言われたことがあるのです(いまほどひどくはありませんが)。 以前大喧嘩をした時には、言葉だけでは収まらず頬(というか耳?)を平手打ちにされたり、床に叩き付けられたりしたことがあります。暴力はそれからありませんが、喧嘩がひどくなると大抵怒鳴ります。 怒鳴った後はいつも、悪かった、二度としない、と言うのですが。 普段は本当に優しくて、友人にも親切です。基本的には穏やかな人だと思います。 彼は「怒鳴ったりしないようにする、でも○○(私)も小さなことで喧嘩をふっかけてくるのはやめてくれ」といいます。でも私は、喧嘩するのと、相手を罵倒するようなことを言うのとって違うんじゃないのかなって思うんです。私とだから彼は言ってしまうんでしょうか。付き合っていていいのでしょうか。

  • 友人ばかり好きになる彼氏

    元彼が好きな大学生です。 最近はよりをもどしてはいないものの、毎日連絡を取り、電話や遊びにいったりいい感じの日が続き、正直よりを戻せるんではないかと思っていました。 しかし、きのう彼に「お前の友達のことが気になっている」といわれました。 ショックでした。 以前の別れた原因も、彼が私の友人(違う人物)を好きになり、結果わたしがあきらめて彼らが付き合う形となりました。 しかし私があきらめきれず、彼等も長くは続かず、友人と彼が別れてからまた連絡を取り始めていました。 また友人と彼氏を失うと思うと、胸が裂ける思いで、どうして自分の友人ばかり好きになるんだと彼を泣きながら非難してしまいました。 ひとの気持ちなどどうしようもないし、私に魅力が足りないからだと思ってはいますが、正直ほんとうにつらいです。 「私に離れて欲しいとおもっているの?」 「こうやって連絡したりすきでいることをやめてほしいの?」と聞いたのですが、そういうつもりではない、お前を傷つけたくなかったし、大事だし、連絡などはしてほしい。 仲良くしたい。 以前とは違い、ただ自分がすこし気になっているだけだから気にするなと言われてしまいました。 友人と話したところ、彼はもうすでに友人に気持ちを話しており、悩んでいたけれど、わたしと話してやっぱり友人としての私が大事だし、自分は告白されて浮かれていただけだから断ることにするようです。 だから自分と仲良くしてほしいといわれました。 私は友人も彼もなくしたくはないし、だけど私の存在で彼らが付き合えないならいなくなってしまいたいとさえ思います。 だけどもう一方で、友人が断ったのならどちらともこのままの関係を続けたいとも思ってしまいます。 やはり2度目ということもあって、どうしても私の事を気にせずにどうぞ付き合って。それでも私は仲良くしたい。 とはいえないです。 二人が付き合うなら、わたしは二人とは距離をとりたいです。 それが嫌で、二人は多分付き合いません。 友人には、わたしが決めたことだからあなたに気に病んでほしくないし、あなたがやりたいようにやってほしいといわれています。 わたしはどうするべきなのでしょうか? 思ったように行動してもいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 彼氏に話すべきじゃなかったのでしょうか・・・私がいけなかったの?

    親戚がもう危ないということを親から聞き、私はすごくショックでした。まだ亡くなってはないのだけれど、お世話になった方がそうゆう状態でいることがすごく悲しくて、泣きたくても親の前で泣けずグッと我慢してました。 でも、そのあと彼氏に会ったとき、泣いてしまったんです。 泣き終わった後しばらく普通に話してたんですが、何でも話せる人は唯一彼氏だけだったので、彼氏に親戚のことを話したんです。 親戚の話と、死に際にこうゆうことがあるとかそうゆう話をしました。(親から親戚のことを聞いて死のことを考えてしまったので出てしまいました) 彼氏は聞いてくれてはいたんですが、話し終わってしばらくしたら『お腹すいてたけど、さっきの話聞いて食欲なくした』『聞きたくない話。』『そうゆう話嫌』と言われました・・・。すごくショックでした。 何でも話していいよって言ってたのに・・・ 確かに話は固いし、暗い話で悪かったと思います。しかし、彼氏にしかつらいことも悩みも話せないんです。。。 (1)一人で耐えて彼氏に彼氏に話すべきではなかったんでしょうか? (2)言われてショックだったと彼氏に伝えたんですが、『ちゃんと話聞いてたんだからいいだろ』と・・・ そうゆうもんなんでしょうか?

  • 質問内容を見た彼氏の反応

    本当に困っているとき、ネットにその内容を書き込むことは賛否両論あると思います。 自分自身のことは視野が狭くなり、バイアスがかかる傾向があると思うので、私は自分の意見が全て正しいと思えません。なので、相手のプライバシーを守りながら、第三者に意見を伺うのは良いことだと思います。特に、共通の友だちが多い場合、自分から見た一方的な話をしたくないというのもあります。 私の彼氏は、誰かに相談したことがない人です。 私が二人の出来事を書いたことを彼が知り、「公の場にそういう話を書くなんてあり得ない」と怒ったとしたら、客観的に見て、彼はどういう判断をする人だと思いますか。ちなみに、彼の友だちが、彼女のことを半分ネタにした投稿を見て笑っていたので、書くこと自体に嫌悪感を抱いてるとも思えません。

このQ&Aのポイント
  • トナーの購入方法について教えてください。
  • お使いのパソコンやスマートフォンのOSや接続方法によってトナーの購入方法が異なる場合があります。
  • ブラザー製品のトナーを購入する際には製品名やお使いの環境について詳細を教えてください。
回答を見る