• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:当日仕事を用事で休む人について)

当日仕事を用事で休む人について

sirokumanの回答

  • sirokuman
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.2

namiteacrawnさんのスタンスはどうなのですか? 彼氏さんに現在の仕事をやめてほしくないのか、転職活動をしているかどうかの事実確認が取れればよいのか、どちらなのでしょうか? どちらにしても赤の他人というわけではないのですから、素直にお聞きになられたら良いかと思います。 namiteacrawnさんが結婚を前提にお付き合いされているのかどうかはわかりませんが、 「転職を考えているんだったら話して!私たちの将来なんだから」 とかはっぱをかけてみてはいかがでしょうか?

namiteacrawn
質問者

お礼

彼には転職活動をしているのか、もしくは通院しているのか…の事実確認が取れればいいと思ってました。 皆さんの回答をいただいてから彼に直接聞くことができました。 遅くなりましたが、回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 当日欠勤の理由

    私はシフト勤務で働いています。 当日欠勤をすれば、現場に迷惑がかかるのもよくわかっているのですが、 どうしても体調が悪く休んでしまいました。 その時、欠勤した理由を事細かに届に書かされました。 私は生理痛が酷く休んだのですが、届に「体調不良」と書くことは許されず、 「生理痛のため」と書かされました。 他の人たちでも当日欠勤した場合「発熱(38.3℃)」など、 事細かに書かされたと聞きました。 正直、ここまで書かされる必要があるのかわかりません。 当日欠勤がよくないことは重々承知ですが。。 プライバシーがないとも感じます。 ここまで書くのは普通なのでしょうか?それともありえないのでしょうか? また、ここまで書かされることがおかしいのであれば、 どういったところに相談したらよいのでしょうか?

  • アルバイトの当日欠勤について

    アルバイトの当日欠勤について質問があります。 今年の5月から、2,3ヶ月に1回の頻度で、当日欠勤をする人がいます。 今回は2日連続の当日欠勤でした。 理由は体調不良だそうです。 その人 は大学生ですが、週6でシフトが入っていて、残業もたくさん入っています。他の大学生のアルバイトの子たちと比べると、2,3倍は働いていると思います。 ちなみに業務内容は、1日4時間程度、スーパーでレジをやっています。残業はここ最近ほぼ毎日入っているようで、2,3時間は残業を入れられているようです。 体調不良は誰にでもあるし、シフトも大変だということはわかります。 ですが、さすがに連続の当日欠勤は困りますよね? 回答よろしくお願いします。

  • 当日欠勤〔体調不良〕

    実は昨日、ラスト営業で体調を崩して今日、仕事行く2時間前に電話したら、店長に当日欠勤は困るよ と言われて、どうすればいいですか

  • 減給について

    IT系の会社に勤めて2年目になります。 7月末にストレスが原因で体調不良を起こし、2週間程欠勤遅刻早退を繰り返してしまいました。 (欠勤3日間、早退3日、遅刻1日です。無断欠勤ではないですし、有給を使用した形です。) 症状は吐き気が酷く食事が出来ない日が殆どで、会社にいっても、まともに仕事ができる状況ではありませんでした。 結果、会社から始末書と5%減給?(基本給が下がる)という処置を受けました。 処置理由としては、勤怠の乱れによって客先(常駐の仕事なので)のイメージを悪くしてしまったから…とのこと。 ただ、客先からはクレーム等は来ていないそうです。 診断書を提出すると言ったのですが、提出しても何も変わらないと言われてしまいました。 (サボりも体調不良も一緒だと。) 4月に会社の不景気が理由で給料20%カットをされ、最近までずっと休業が続いていたので、がんばろうと思っていた矢先で個人的にはとてもショックです。 もちろん元を辿れば体調を崩してしまったのは私です。 非があるのは判っていますし、文句を言えない立場だというのも判っています。 ただ、体調不良による勤怠の乱れでの減給は良くあることなのか? 事前に何も告知がなく、急に始末書と減給という処分が下るものなのか? (始末書は別の用事で本社に戻ったときに、書けと言われ、その4日後に減給の告知が急に郵送で紙1枚で送られてきました。ちなみに、始末書を書く数日前から欠勤遅刻早退はなくなり現在に至ります。) 上記の点を教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 欠勤が多い同僚への対応

    今の部署は私ともう一人の社員そしてあとは数名のパートで仕事を流しています。実はその同僚がここ数ヶ月前あたりから欠勤が多くなってます。一応体調不良という理由なんですが、プライベートな事でもあるのでこちらも深く追求はしません。正直社員一人だときついので悩んでいます。 普段は仲良くしてるんですが、ただ欠勤がここ最近特に多いので正直に相手にもう少し頑張って出てきてほしいと言うべきか悩んでいます。風の噂でその同僚は仕事を辞めたがってるらしく内緒で転職活動をしているという話も聞いたことがあります。それは個人の事情なんでこちらがとやかく言うことでもないんですが、とにかく急な欠勤が多いと業務上大変なんで困ってます。 どうしたものかアドバイスよろしくお願い致します。

  • 仕事(学校)に行くのが嫌

    あなたが仕事(学校)に行くのが嫌なのはどんな時ですか? 私の場合は体調不良の時ですね。 実は数日前から風邪気味で、幸いに熱はありませんが、仕事柄月末はいくら体調不良でも必ず出社しなければいけないので、欠勤する訳にはいかないんですよ。

  • 今日会社をさぼりました

    仕事で限界を感じ(持病の悪化)転職活動をしています。 今日、今まで欠勤した事がなかった私ですが、体調不良で休みました。 転職先が決まれば辞めるつもりですが、次が決まるまでは働こうと思っています。欠勤が多いとクビになるのでしょうか?

  • 当日欠勤が多くて解雇になることはありますか?

    契約社員の友達が 今月お葬式で4日、体調不良で当日欠勤2日してしまったそうです。 解雇になってしまうんじゃないかと、心配なのですが実際どうなんでしょうか?

  • 趣味の用事で早退・・・

    はじめまして。22歳の女です。 今月16日から、総合病院の事務員(総務)として働きはじめることになりました。 タイトルの通り、趣味の用事での早退について、みなさんにお聞きしたいことがあります。 とても甘い考えですが、聞いてやってください・・・・。 実は、私は趣味でダンスを習っていて、来月の上旬に、私の通っているスタジオが主催のショーに出演することが決まっています。(発表会ではなく、本格的なショーです) 問題なのが、ショーの当日にも仕事があるということです。(土曜日なので、仕事は午前中のみ) しかし、リハーサルや準備等の関係で、早退をしなければ、間に合いそうにありません。 出演を辞退することも考えましたが、フォーメーションなどが既に決まってしまっていて、今抜けてしまうと、他の出演者の方たちに迷惑がかかってしまうので、抜けることができません・・・。(本番まで、あと残り1ヶ月を切っているので・・・) みなさんにお聞きしたいのは、 ● こんな理由で、早退することなど可能でしょうか? ● また、可能な場合は、理由を正直に伝えたほうがいいのでしょうか? ということです。 働きだして1ヶ月も経たない頃に・・・しかも、趣味の用事で・・・と怒られるのは承知です。あまり深く考えずに、ショーへの参加を決めてしまったことに、今ではとても反省しています。 しかし、このショーに出演することは私の憧れであり、そのためにオーディションを受けたりと頑張ってきたので、やはり出たいです!(>_<) 「私だったら、どうする」という意見も添えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 仕事中、眠気に勝てない場合

    職場にいる人で、仕事中に居眠りしてしまう人がいます。 私は仕事中に自席で居眠りした事はありません。 私も仕事中に眠くなる事はありますが、「国家の安全に関わる仕事をしている」くらいの気持ちで仕事に挑んでいますので、跳ね除けることが出来ます。コーヒーを飲むとかトレイで少しだけ寝るとかの対策も通じず、どうしても我慢できない場合は体調不良ということで早退します。 自席で寝てしまう人と、体調不良(頭痛等)と言って早退してしまう人はどちらがましでしょうか? (私は後者の方がましだと思っています。早退した分自分の給与が引かれたりはしますが) ちなみに、私が企業を作ったとしたならば、公に昼寝休憩を取れる制度を用意します。

専門家に質問してみよう