• ベストアンサー

味は「追求」それとも「追究」ですか?

追及の意味はよくわかるのですが、 追求と追究の使い分けがよくわからなくなりました。 最近広告などを見ていて、「追究」「追及」「追求」が混合されていて、 よくわからなくなりました。 味は追究だと思っていたのですが、ホームページに 味の追求という商品がありました。 http://www.echigoseika.co.jp/cms/products/senbei_aji/ 医学は学問だから、医学の追究でいいですよね? 味も研究するので追究だと思うのですが、どうなのでしょうか? どなたか、ご専門の方、よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

日本語いや漢字には深い意味があるが、誰か「頭の硬い人」に「規制」 されては堪らない。大間違いもみんなが使うと抵抗出来ない、言語は 生きている、有名なのが「ら抜き」表現だ、うるさく「ら」を入れろ と言っていた方が居たが、江戸時代は「ら抜き」が普通だったという 研究が発表されたら黙っちゃった。 なお >医学は学問だから、医学の追究でいいですよね? 大間違い、医学自身を追求してどうする、社会学になってしまう。 医学の部分部分を追究するのだ。 でタイトルだが、味の場合立場が違うと意味が異なる シェフや板長は自分の味を「創る」から追求だ。 グルメが世界中の変な料理を探し回るのは追究だろう。 私の意見だが我が国ほど「安くて美味い」ものを喰える国は無い、 フランスの日本料理は冗談だ、シェフや板長は旬の素材に目の色を変えて 最高の料理を目指す。高価な料理を追い求め旬を外してゲテモノを 喰う奴はただのバカだ、鰯が旬なら素材が只同然でも刺身が一番美味い。

noname#203827
質問者

お礼

ありがとうございました。 説得のある内容でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#204879
noname#204879
回答No.8

[No.4補足]へのコメント、 》 病院での診断や診察では、「追求」?それとも「追究」ですか? ツイキュウを使った、「診断や診察」における文例を示してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.7

追及:警察が証拠を調べに「これは何の味だ」と調べるるときなど 追求:理想の味を粘り強く求めるときなど 追究:味を学問的に深く考え極めるときなど 私は味は’追吸’するもんだと思う。 「ズズズ~~~、あーウメエ」

noname#203827
質問者

お礼

ありがとうございました。追吸っておもしろいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

メーカー(製菓会社)が、最も多くの消費者が購入してくれるであろう味を求めて、商品開発したということ。自身の物づくりに対する「こだわり」とか、食品としての真実を求めるというのではなくして、体に良かろうが悪かろうが、そういうことに関係なく、ただただ、好まれる味、沢山売れて、沢山の利益が得られる味、そういうものを追求したということだから、「追及」が正しい。 メーカーが本音を語ったということではあるが、ちょっと、品格に欠ける言葉ではある。

noname#203827
質問者

お礼

えっ!「追及」はどこまでも追いつめて、責任・欠点などを問いただすことなのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#214841
noname#214841
回答No.5

>>どなたか、ご専門の方、よろしくおねがいします。 私は味の専門家ではありません。あしからず。 >>最近広告などを見ていて、「追究」「追及」「追求」が混合されていて、 >>よくわからなくなりました。 私が料理をすると、必ずだれかが追及してきます。 味は「追及」です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#204879
noname#204879
回答No.4

対象が何であれ(味でも?)「手に入る(実現する)まで、どこまでも[追]い[求]め続ける」意味で【追求】と言えます。「[追]加請[求]」の意味の【追求】のようにネ。

noname#203827
質問者

補足

簡潔でわかりやすいです。ありがとうござました。 もう一つ聞きたいのですが、病院での診断や診察では、「追求」?それとも「追究」ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

  追求 こちらは探し求める意味がある どちらかと言うと諸費者サイドの行為 追究 こちらは、研究し、実験し、新しいものを作り出す意味がある どちらかと言うと開発型の生産者サイドの行為  

noname#203827
質問者

お礼

簡潔でわかりやすいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「追究」の方は、長い時間をかけ、深く、正統的な方法で「調べ」、「極める」という意味があります。

noname#203827
質問者

お礼

わかりやすいです。 極めることなんですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 追及と追求と追究

    追及と追求と追究 ある文章で ”収益の向上を図る商品やサービスを追及し、、、”とありました。 この場合、”追及”では無く”追求”だと思うのですが、間違いでは無いでしょうか? また、追求は(物事の真理や学問の、、)違うと思います。 やはり追求が正解でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 文学と芸術

    大学では、学問の追究のために、研究者に研究室や研究費等が準備されています。そこには直接であれ間接であれ税金が使われている以上、その研究には学問的意義に加えて社会的意義がなくてはいけないと思います。その研究が進むことで、例えばエネルギーの問題の解決、都市環境の整備、身体的・精神的健康の増進等、社会にとって意義がないと、それは個人の趣味にすぎないのではないでしょうか。 ところが小生、文学と芸術の研究には、学問的意義は認めますが、どのような社会的意義があるのかまで理解に至りません。個人が趣味の追求をすることとどう違うのか、あえて大学として国からの補助金等を流す必要があるのか、よくわかりません。よろしければ教えて頂きたく存じます。 当該分野の関係者の方には気分を害されたかもしれませんが、他意はありません。無礼を承知でお聞きいたします。よろしくお願いいたします。

  • 医学留学したいのですが・・・

    卒後14年目の臨床医です。 医学部卒業後、直ぐに大学院に進み、学位も取得しています。 その後は、研究から離れ、大学の関連病院で臨床のみに従事してきました。 将来的には開業を考えていますが、その前に給料なしでもいいから米国に医学留学に行きたいと思っています。まずは自分で留学先を探したいのですが、研究室の求人広告などが掲載されたホームページをご存知の方教えてください。

  • すべて解明された後の社会はどうなっていますか?

    科学とそれによる技術の進歩には目を見張る物が有りますがどんな事でも無限に進歩するとは考えにくいです。 例えばビッグバンの原因、それ以降に起こった現象の解明、本当の素粒子の解明、生命とは何か、人工生命の完成、などなど学問的な望む事はすべて叶った後の社会はどうなると思いますか? 学問的な興味の対象が無くなったあとはほぼすべてのエネルギーを生活を快適にする、人生を有意義に過ごす為の医学や薬品などの研究に舵を切る方向に行くと思います。 早い話大学は理工学部が廃止され工学部が主になると言う意味ですがしかしそのような実利のみを追求する人類の未来ははたして明るいでしょうか? 皆さんはどう考えますか?

  • なんで歴史は垣根が低いのか?

    なんで歴史は垣根が低いのか? 歴史というのも当然一つの立派な学問です。 しかし他の学問より垣根が低い気がします。 書店に歴史の本として並んでいる著作には、全くの門外漢の人のものが少なくありません。 もちろん他の学問、数学でも天文学でもアマチュアの研究者というのはいます。 しかしそういう学問におけるアマチュアとは、それを専門の仕事にはしていないという意味 であって、基本的な知識手法を心得ていない「素人」を意味しませんよね? 光年とパーセクの区別をしらないでは、アマチュアでも天文家は名乗れませんよね。 しかし歴史だと、たとえば史料批判の手法とかが曖昧だったり、時代考証や用語が間違っている ようなものでも、しばしば立派にその分野の著作として通用しています。 (全部が全部そうだとは言いません) 別に明確に間違った事は書いてなくても、さほど学問的に厳密だったり専門的でない本が、歴史の棚では大半を占めています。 これって逆にいえば、歴史とは読む側がそういう事に詳しく専門的な知識を持っていなくても、興味を持つと言う事でもありますよね? 数学なら知らない人はふつう興味も持ちません。 また、もっと専門的な論文であっても歴史の分野ではしばしば、経済学とか医学とか別の分野の 学者が書いたものが、高い評価を得ることがあります。 (それが悪いというのではありません) 一般世間レベルでも、こことかヤフー知恵袋の回答者になるのにも、垣根は他より低いように思います。 (自分自身も含めて) 総じて歴史は本書いたり説を立てるにしても、それをあれこれ論じるにしても、どうして他の学問より垣根が低いのでしょうか?

  • ウイルスの研究で有名な方を教えてください。

    ウイルスって神秘的というか、なんとも不思議なものですね。ウイルスについてもっと知りたいと思いました。 自分でいろいろ探してみたのですが、エイズなどの特定の病気に関連して研究を行っている講座や、感染症防御という観点から研究を行っている講座しか見つけられませんでした。私としては、ウイルスそのものについて研究している方を知りたいのですが・・そもそもそんな人はいるのでしょうか? 京都大学のウイルス研究所のホームページも見てみたのですが、主に医学と連携しているようで、私が知りたいのとは違うような感じがしました。 専門に生物などを学んできたというわけではないので、私が無知なだけなんでしょうが、どうにか助けて欲しいと思って質問させてもらいました。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 文系(特に中堅以下)大学院の中身について

    現在、埼玉県の中堅以下の大学に通っている経済学科4年生です。 ちょうど今出願がスタートした専門職大学院(来年4月入学)を受験するか、経済・社会系の2月入試の大学院を受験するか迷っています。 本来、専門職大学院に行きたい希望を持っていたのですが、現在勉強している学問をもっと研究したいという願望も出てきました。 中堅以下の大学(自分の大学も含め)大学院はたくさんあるようですが、実際の中身はどうなんでしょうか?中にはホームページに「研究者や大学教員を多数輩出している」と書かれている大学もありますが、有名大学の大学院との差は歴然で、やめておいた方がよさそうでしょうか?また、留学生の学生が多いともよく聞かれますが、日本人ではどのような目的の方が進学されているのでしょうか?倍率はどれくらい?…等 ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 東京大学大学院医学科の院試について

    東京大学や医科歯科大学、横浜市立大学、京都大学、千葉大学などの 医学院に行きたいと考えている東京の大学に通う2回生です。 今の大学では、生物化学などの科目もあるのですが、医学院に行くにはより深い知識が必要だと思います。 そこで、聞きたいのですが、例えば東京大学医学院では生命科学という試験が行われます。 医学院の入試問題に対応できるような教科書、参考書などを探しています。 どのような教科書または参考書をやればよいでしょうか?教えてください。 レベルは大学の教養レベルから専門レベルまでたくさんの本(特に良書)を教えてください。 今の大学の専攻は応用化学です。 院では癌もしくは胚性幹細胞の研究に興味があります。 たとえば京都大学ではEssential Cell Biologyという本の知識などが必要と京大のホームページに書いてありました。 そのように具体的に応えていただけると嬉しいです。

  • 専門用語の調べ方

    現在、マテリアルサイエンス(材料科学)と呼ばれる 分野で研究活動を行っている大学院生です。 この分野は物性物理と化学の境目に位置する学問の ため、担当教授に意味を聞いても知らないという 専門用語が論文中にたくさん出てきます。 そこで皆様に一つお尋ねしたいのですが、 意味の知らない専門用語が読んでいる教科書や 論文中に出てきたとき、どのような方法でその意味を 調べますか? 今の私の方法では、 論文中の単語をALCのホームページで検索し 日本語に訳す。 ↓ 岩波理化学辞典で調べる。 という方法をとっています。しかし、ALCで日本語の 意味が分からなければ、それで終わりなので大変 難儀しております。 もし、このようなテクニカルタームの検索に 使えるようなソフト及びサイトをご存知でしたら ご一報下さい。

  • 追求!!

    彼は仕事が変わったはかりで、早い時間の仕事なので毎日8時ぐらいには、ねてしまいます。なので、私と時間が合わないし、彼も大変なので会うのを控えていました。 でも、彼を信じていたから苦痛にはなっていなかったんです。 が、その日は、風邪薬を渡しに行って私は彼の家の近くで、買い物をしていました。(ちなみに彼と私の家は車で1時間ぐらいのところです) 何の気なしに彼の家の前を通ってかえってみると、車がない!!。 車庫にもないんです。その時はおやすみメールが入った2時間後でした。電話をしても、勿論でませんでした。   で、質問なのですが、この事をどういう風に彼に追求すれば、いいでしょうか? 誰にだって用事はあると思うので、素直に「どこどこに行ってた」と言ってくれれば安心するんですけど。 「家の前を通ったら車がなっかた」といったところで、ストーカー呼ばわりされるのもいやだし。間違いなく、けんかになるでしょう。 こういう時、何かいい追及の仕方ってないですか? それとも、何も言わないで、がまんした方がいいでしょうか? でも、こういうことがあると、嘘をつかれていた様でこれから先何事にも疑ってしまいそうです。 何かいいアドバイスありましたら、お願いします。