• ベストアンサー

大量にある人参の活用方法

tomoesの回答

  • tomoes
  • ベストアンサー率39% (41/104)
回答No.5

すりおろして使うと案外大量消費しますよ。 パンケーキに混ぜたり、パウンドケーキに入れたり。 ピンクになってかわいくなります。 甘く味を付けるので人参です!と主張しなくていいですよ。 カレーに おろして入れれば2,3本は行けます。 ハンバーグにも同様です。 輪切りの人参をコンソメと一つまみの砂糖で煮詰めた グラッセ 好き嫌い有るようですが、砂糖甘くないと 案外子供も食べてくれます。

daikirai2006
質問者

お礼

人参をすりおろすという発想はなかったので驚きです! 人参のケーキを検索してみましたが、彩りもとても可愛いですね。 にんじんグラッセは私も大好きです。小さい頃はクリスマスやお誕生日にステーキの横にちょこんとついていました。 もうすぐクリスマスなので、にんじんケーキににんじんグラッセでお祝いするのもいいですね。 すりおろしたにんじんはカレーに入れてもいいのですね。うちの夫がカレーのにんじんが苦手なので、今度こっそり入れてみようかと思います(笑)

関連するQ&A

  • ☆たくさんもらったにんじん、どうしようか迷ってます☆

    こんにちは☆koumakiです! 今回も、お世話になります(^^) 先日(GWの最後の日)、親戚から紙袋にいっぱいの にんじんをもらいました。 正直。。。調理に困っています(^^;) にんじんなので、他の野菜ほど腐りが早いということはないので、あわててはいないのですが、レシピにとても迷っています(><) 主人は、「にんじんを使ったスープとかってできへんのかな?」って言っているのですが、あの独特の香りを抑えるのにどうしたらいいかなと悩んだりします。 にんじんがメインのこんな料理できるよ、こうすれば大量においしく食べれるよ、こうすれば香りが抑えられるよ等あれば、ぜひご指南ください! よろしくお願いします☆

  • 大量にある長ねぎの活用方法

    祖母宅より大量の長ねぎが送られてきました。 毎日毎日刻んで味噌汁に入れていますが、なかなか減らすことができません。お鍋に入れたりもしていますが、毎日お鍋にするわけにもいかないので困っていました。 悪くならないうちに使いきりたいと思っているので、どなたか大量の長ねぎの活用方法を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 沖縄料理 にんじんしりしり 長文です、すいません

     今晩は、初めて質問します。長文で申し訳ありません。    少し前にテレビで、『にんじんしりしり』、と言う沖縄料理を紹介していました。  過去に沖縄料理のお店で食べた事のある主人は、「あまり美味しくなかったよ」と言って、作ってほしくない感じを漂わせていました。  どうしても気になってしかたがなく、チャレンジをしてみようと今日作ってみたら、想像以上の出来で、自分でビックリしています。  食卓に出したところ、爆笑?されてしまいましたが、一口食べてもらったら、美味しいと言ってもらえた上に、下の子は完食、根菜が苦手な上の子も沢山食べてくれ、何よりも主人が「これはお店のより旨い」と褒めてくれ、久ぶりにうまく作れた事に嬉しくて・・・涙    そこで皆さんに教えて頂きたいのですが、ご当地料理や、各ご家庭のオリジナルの、安く、簡単に作れる料理を教えてもらえませんでしょうか。  仕事が忙しく、物凄く手の込んだ物が作れません。  とんだ我が儘なお願いですが、宜しくお願い致します。  

  • 玉ねぎ、人参、キャベツ、じゃがいもを有効活用するレシピを教えて下さい。

    私は「料理のセンスがないな~」と日頃からよく思っています。 でも作ることは嫌いではないのと、食費のために自炊はしています。 こんな私の台所には大概、 玉葱、人参、キャベツは必ずあってそれにじゃがいもとお肉(鶏、豚)が+され、よくそこから料理を作ります。(メインの話しです) メイン 1、肉じゃが(+しらたきなど) 2、野菜炒め(+もやしとピーマン) 3、カレー 4、じゃがいもにピーマン、玉葱とチーズを乗せて適当料理 これらはあくまで1例ですが、でもよく作る料理です。 残ったキャベツはピクルスにするかコールスローやサラダ、人参とで野菜ジュースにしてしのいでいます。 にんじん、ピーマンはきんぴらにしたりカレー粉で炒めたり…。じゃがいもはポテサラ。もやしはスープに。 この他に何か食材をもっと有効に回せないかとよく悩みます。 なるべく冷凍はしたくないので、作る量も大抵大量です。 (しかも残せない性質で全部食べてしまいます…汗。) 長くなりましたが…『質問』は (1)ここに出てきた食材で、手軽でぱぱっと作れる料理があれば教えて下さい(平日は料理にあまり時間がかけれません)。 他にも作ったりはするのですが、とりあえずこの食材たちが1番よく使うので…。できれば揚げ物は避けて頂きたいです。 (2)あと、もっと有効に食材を回せる順番などありましたらお願いします。 何だか食材の回し方が不器用で仕方ないと思うことが多いんです。 我儘ですが、宜しくお願いします。

  • 栗原はるみレシピの人参サラダ

    知人宅で人参を千切りにした人参のサラダをいただきました。マリネ風の味付けでたいへん美味しかったため、作り方を聞いたのですが、すっかり忘れてしまいました。教えてもらう前に栗原はるみさんのレシピだということを聞いていたので、栗原さんの本を本屋さんでみてみたのですが、古い本のレシピなのか、該当するものがみつかりません。「私の大好きな野菜料理」という本を購入したところ、その本にも見あたりませんでした。どなたかご存じの過多がいらっしゃいましたら、レシピかレシピが掲載されている本を教えていただけないでしょうか。

  • 料理のレパートリー

    毎日の料理、献立を考えるだけでも大変ですよね。 私は同じ料理を1ヶ月以内になるべく作らないように努力しています。 たまに料理本をみたりして、新しいレシピにも挑戦して、あきの来ない食卓に!と頑張っているのですが・・・よそのお宅の食卓はいかがなものでしょう? ちなみに、旦那の実家の食卓を垣間見ることがあるのですが、レパートリーが少ない・・・。 見るたびに、同じ料理が並んでいます。 こんなものなんでしょうか? そこで、質問。 例えばカレーなら、どれくらいの頻度で食卓に上りますか?

  • 大量のしょうが(普通のもの)

    新生姜だったら漬物等、大量に摂取できそうですが いわゆる普通の生姜を、たくさん食べられる方法は ありますか? 3kgくらいありそうです。 料理のアクセントや薬味というより、しょうがメインの もので、保存性の良いレシピだと尚助かります。 宜しくお願いいたします。

  • カレー以外で、じゃが芋と人参と玉葱の使い道!!

    主人が、会社のイベントで余った「じゃが芋・人参・玉葱」を大量に持ち帰ってきました。 近所にたくさん知り合いもいないので、少しだけおすそ分けしましたが、まだまだ残ってます・・・ カレーや肉じゃが以外で、何か有効に使えないでしょうか?料理が得意ではなく、揚げ物もしないのでイマイチ思いつきません! 人参はジュースに出来ますが、玉葱とじゃが芋は・・・ どなたかおいしくて、簡単に出来るレシピを教えて下さいませ<m(__)m> ちなみに今日は「玉葱とじゃが芋の味噌汁」を作ってみました。あと、炒めものに少々入れてみました(^_^;)

  • 三つ葉が大量にあるのでレシピを

    大量の三つ葉が庭に生えています。 おひたしにしたところ、かなり葉が大きくてちょっと硬くてNGでした。毎日料理に使うようにしているのですが、お吸い物やかき揚など定番しか思いつきません。なにか良いレシピを教えてください。

  • 梅レシピ教えてください

    梅を使ったレシピを教えてください! 梅干しを使ったレシピはたくさん見つかったのですが、小梅、青梅、完熟梅のいずれかを使ったレシピが知りたいです。 梅ジュースなど何日もかかるものでなければ メイン料理でも、おかずでも、スイーツでも、なんでも構いません。 彩りや見栄えがいいとなお嬉しいです。 よろしくお願いします!