• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バイト先、お菓子のお礼を渡すとき。)

バイト先でお菓子のお礼を渡すときの注意点

iron-patriotの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

職場全員にお菓子はOKでしょう。 ただ、お菓子をもらった5人に お返しもお菓子? 例えば、ハンカチとかハンドタオルとか洗剤とか 別なのがいいような気がしますが。 で、5人に別々の日でもいいし、お菓子をくれた代表者に まとめて「お菓子をいただいたお礼です」と渡すのもいいでしょう。 手紙もいいんじゃないでしょうか。

AloveB
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、ハンカチは良いですね! お菓子を貰ったのでお返しもお菓子と 全く考えていませんでした。 ハンカチの包装?にメッセージカード 程度で書くのも素敵かもしれないです。 ありがとうございます^^* とても参考になりました!

関連するQ&A

  • バイト先のバレンタインについて

    こんにちは。初めて質問させていただきます。 私は飲食店でバイトをしているのですが、日頃お世話になっているのでシフトの入っている日に義理チョコを配ろうかと考えています。 (個別にではなく、箱詰めのものを各自お茶菓子としてとっていってもらう程度です) その日にシフトが一緒になった人全員にお店を閉めた後にでも渡そうと考えていたのですが、当日シフトの入っていない方に冗談交じりでチョコを催促されてしまいました。 バイト先全員に渡すには人数が多すぎるし、会ったことのない人もいます。かといってその方だけ別にして特別に渡すのも気があると思われてしまいそうで・・・ ただ、その方には本当にお世話になってるし、日頃お茶など奢ってもらったりしてるのであげたい気持ちがあるのも事実です。 この場合どうしたら良いのでしょうか? 私はバイト経験も浅く、後から入ったのでまだその職場の「空気」が分からず非常に悩んでいます。 回答宜しくお願いしますm(_ _)m

  • バイト先に菓子折り?

    先月15日、店長に27日にバイトを辞めることを伝え、18日にお礼兼土産としてお菓子を持って行きました。 そこから暫く忙しく電話にも出れなかったのですが、今日たまたまかかってきた電話に出たら、シフトを組む社員に ・なぜ27日以降のシフト希望を出していないのか ・なぜ電話に出ないのか ・止めると言ってから一月は辞めれない、あなたはまだうちのバイト ・いけないことをしたんだから謝れ! と言われました。 店長には前々から1月中に辞めると言ってあり、それが社員に伝わっていなかったようです。 その社員にも「今までありがとうございました」と言っていましたが「忘れた」「言ってない」の一点張りで話にならず電話を切りました。 見ていた母に菓子折りを持って謝りに行けと言われています。皆さんなら行きますか? 私は絶対に行きたくないです。

  • 退職時のお礼(お菓子)

    お世話になった会社をキャリアアップのため転職することとなりました。 退職時の挨拶は、皆様に済ませたのですが 最終出勤日にお礼として、お菓子を贈ろうと思っております。 職場は、7名の小さな部署です。 一人に1つ、500円くらいのお菓子を配ったほうがよいのか、 全員に、合計3000円から5000円くらいのお菓子をおくったほうがよいのか 迷っております。 どちらの方が適切でしょうか??

  • お礼のお菓子

    職場の先輩にDVDをボックスで2箱分、貸して頂きました。 長い間、お借りしていたことと膨大な量のDVDをお借りしていることも含め、何かお礼として菓子折りなどを用意したいのですが、何を買ったら良いかわからず困っております。 職場の部署内に女子一人ということもあり、少し気の利いたチョコレート系(要冷蔵商品ではなく・・・)のお菓子を買いたいのですが、何を買ったらよいでしょうか。 メーカー名や価格内容などをおしえていただければと思います。 できれば、通販ではなく店頭(デパートなど)で購入できるような商品を希望します。 よろしくお願いします。

  • バイト先の店長が卑しいです。

    バイト先の店長のことなのですが、先日1日急に休んでしまい、迷惑をかけて申し訳なかったと思い、お菓子を買って持っていきました。 人数が少ないバイト先で、その日は店長しかいなかったため、店長に「こないだは休んですみませんでした。皆で食べてください」と言って渡しました。 しかしその後バイト先の先輩に、店長はバイト仲間やお客様が皆にとくれたお菓子を内緒で持って帰るということを聞きました。私は驚き、ふと私がこないだ皆で別けてと渡したお菓子のことが気にかかり、その先輩に聞くと「え、知らないよ?お菓子があった事実すら知らないよ!」と驚かれました。 皆にと買ってきたお菓子を店長は1人で持って帰ったんです。 こんな人間がいるのかと驚きました…。 家族に話したら「最低!信じられない!」と言われました。 ただ店長本人にこのことを言うべきか悩んでいます。 これからお土産を買う機会があったとき、なかなか全員とシフトがかぶらないため、どうやって渡せばいいかも分かりません…。休憩室にメモを書いて置いといても、店長が黙って持って帰らない保証はありません…。 何より今回は皆に迷惑をかけたと思いお菓子を持っていったのに、店長1人が食べていたのが許せません! 二度とお菓子を持っていかなければいいだけのことだとは思いますが、第三者の意見が聞きたいです。 私はどうすればいいのでしょう…。

  • おごってもらったことに対するお礼。

    先日、職場の先輩方数名が、あと数日で退職する私の送別会を開いてくださいました。 その送別会の食事代はその先輩方の割り勘、つまり私の分もその先輩方が払ってくださったんです。 もちろん私はその場でお礼を言いましたが、やはり次の出勤日にお菓子か何かをお渡しした方がいいでしょうか? ちなみに、退職日にもその先輩方を含め、お世話になった方たちにお菓子を配る予定です。 なのでその時に併せて、もう一度お礼を、とも思ったのですが、やはりちょっと日が空くので、別の方がいいかと迷っています。 少し(というかかなり)早いですが、先輩方の中には男性も含まれるので、バレンタインのプレゼントも兼ねてチョコレート1箱…というのは大袈裟でしょうか? 皆さん、おごって頂いたのもそうですが、普段からとてもお世話になった方ばかりなので、退職日にたくさんの人に配るお菓子を一緒に…というのも気持ちがおさまりません。 でも、これが先輩方の負担になったりしても申し訳ないし…。 特に社会人として、後輩におごったことのある人のご意見をお伺いしたいです。 おごった人は、こういうことをされるとどういう気分になりますか?

  • バイトの先輩へのお礼

    バイト先でとても親切に教えて頂いたので、お礼をしたいのですが、どんなものが良いのでしょうか? 先輩は大学2年、私は一つ年下です。 バイトで1年くらいの付き合いで、バイト中に少し話す程度です。 私は先輩のことが好きですが、アピールという目的でなく、あくまでお礼として重すぎないものを渡したいです。 やはりメモを添えて市販のお菓子が無難かな…と思っているのですが…。 感謝の気持ちなので、金券などハッキリ値段のわかるものは避けたいです。 見た限りでは甘い物は苦手ではなさそうです。 本人に聞けたらいいのですが、バイト中にどうさりげなく聞き出したらいいのかと考えると、ちょっと無理そうで…。笑 手作りのお菓子はさすがに重いですよね? お姉さんがいるそうなので、もし苦手だったらあげることもできるかなと思うのですが。 また、24日にシフトが被るのですが、先輩の方が時間が遅いので、名前を書いて荷物のそばに置いておこうと思います。 (クリスマスイブなのでプレゼントという意味も込めてみたり) その日には何も伝えず置いて帰る→後日改めて直接お礼、はまずいでしょうか…? 皆様の意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • バイト先で・・・

    昨年からバイトの先輩に好意を寄せられているようです。私は好意を寄せられているとは全く知らなくて、仲のいい友達から「好かれてるらしいよ」っと言われました。その時は冗談だろうと思っていたのですが、私のシフトの時まで残っていたり、差し入れを持ってきたりと何かと接点をつくってくるようになりました。そんな時にその先輩が私の事を好きだと他のバイト仲間に言ったらしくその後から「どうするの??付き合うの??」といつもバイトに行くと言われていました。(バイト仲間全員に知られています。)その先輩が「二人でどこかに出かけよう」と誘ってくるのですが学校が忙しいからと理由をつけて断り続けています。(先輩はフリーターです。) 他の人には私のことが好きだと言っていて周りが「いい加減に付き合いなよ。」とかひやかしてきます。私には全くその気はなくどうしようか困っています。 はっきり断わるにも私自身には何も言ってこないし、 私はバイト仲間の一人としか思えないのでこのような時はどのような態度をとればいいのでしょうか??

  • 職場でお礼として配るお菓子

    職場で、大変周りの人にお世話になったということがあり、そのお礼としてお菓子を配ろうと思います。こういう場合、あなたが職場でもらうとしたら、最もうれしいものは次のうちどれでしょうか? お菓子のグレードに関して ・最高級のお菓子を少しづつ ・最高級ではないが、人気があるお菓子をある程度 ・職場で使えるようなスターバックスのような高級豆と、お菓子をある程度 お菓子を買う場所について ・高級百貨店のデパ地下で売っているようなお菓子 ・インターネットで買うお菓子 ・地元で人気のある菓子店で買うお菓子 お菓子の種類について ・チョコレート ・クッキーなど焼き菓子 ・和菓子  これらに関してもし他に好きなジャンルがあれば書いてください。 お菓子ぐらい自分で選べば良いのですが、とても職場の方々に 世話になったという意識があり、自分が出来る範囲で最高のものを 配りたいのです。どうかご回答お願いします!

  • お世話になった先輩にお礼がしたい

    高2の女です。 最近初めてのバイトを始め、そこで仕事を一生懸命私に教えてくださった先輩(大学生の男性)がもうすぐバイトを辞めるという話を聞きました。 もっと先輩と話してみたいな~と思い始めたばかりだったのでちょっとショックでした…。 その先輩とは4、5回くらいしか一緒に仕事をしていないのですが、とてもお世話になったので今度先輩とシフトが一緒になる日(最後の日)に何かお礼をしたいと思っています。 でも、話した回数も少ないしいきなり物などを渡すっておかしいのかな…?と悩んでいます。 できればメールアドレスも聞いてみたいのですが…。 やっぱり図々しいかな~…と一人で悶々としています(^^; こういうのは初めてなのでどうしたらいいのかわかりません。 良かったらアドバイスをください。

専門家に質問してみよう