• 締切済み

リードスイッチの仕組、 販売店舗などについて

長年自転車が趣味で、自転車用のある装置を自作しようと 考えていますが、車輪の回転に反応して自動的にスイッチ が入って、車輪の回転が止まれば自動的にスイッチが切れる というような電子部品があって、サイクルメーターなどは そのような部品を使っているということですが、具体的な 内容、販売している店舗などを教えていただきたく よろしくお願いします。

みんなの回答

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.3

サイクルメーターの構造や使われている部品の仕組みや仕掛けなどがまとまったサイトがありました。 サイクルコンピューター http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/cyclecomputer.html こちらをご覧になって、流用できそうな仕組みがあれば、その部品などを流用なさってください。

7613sho
質問者

お礼

お忙しいところご回答大変ありがとうございました。

  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.2

リードスイッチは秋月電商から購入することが出来ます。 http://akizukidenshi.com/catalog/c/creedsw/ リードスイッチは磁石を近付けることでオンします。 自転車のフォーク部分にリードスイッチを取り付け車輪のスポークの対応する位置に適切な磁石を取り付けます。 スイッチのオン/オフの周期からタイヤの回転数/秒を求めることが出来ます。 リードスイッチはチャタリングの少ないスイッチですがゼロではないので対策が必要です。 (チャタリング:スイッチがオンになる時、1回でオンにならずオン/オフを繰り返した後にオンになる) ホールセンサを使用するとチャタリングが無いので楽です。 電子工作をするのが主たる目的でないのであれば、市販品を購入したほうが良いです。 例えば:http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-speedmater.html 電子工作をしたいのであればこちらを参考に http://www.picfun.com/Sensor/equipj71.html

7613sho
質問者

お礼

お忙しいところご回答大変ありがとうございます。 早速ご紹介頂いたお店に問い合わせしてみます。

noname#215107
noname#215107
回答No.1

リードスイッチは単純で、ガラス管に封入された、鉄などの磁性体が接点の先に2ついていて、普段はバネの力で離れています。 磁石が近づくと、吸い寄せられて2つの接点がペタっとくっつく仕組みです。 おそらく、回転に反応してスイッチが入るためには、リードスイッチでは難しいのではないでしょうか。 光学式ロータリーエンコーダでパルスを出すか、コイルと磁石の組み合わせでパルスを出して、これをトリガーにしてスイッチを入れる回路が必要だと思います。

7613sho
質問者

お礼

お忙しいところご回答大変ありがとうございました。助かりました。

関連するQ&A

  • スイッチを押すと一定時間電気を止める方法

    1.5Vの電池とモーターを繋げて回転を行なってます。 押しボタンスイッチを押すと、通電が止まり回転を停止して、30秒後くらいに自動的に再び電気が流れてモーターが回転するようにするためにはどういった方法をとればいいのでしょうか? 参考になるサイトや、既存のアイテム(ボタンを押すと一定時間ライトが光る装置)などの流用など、ヒントになるようなご助言をお願いいたします。

  • 自動ドアのタッチスイッチを自作できるか

    自動ドアのオープンを少し離れたところでコントロールしたいのですが、タッチスイッチが古くてオークションなどにも出品がありません。 電子工作で、これは自作はできるものでしょうか。 また自動ドアのタッチスイッチの出す赤外線と同じものをコピーして発信するというのは、学習リモコンを流用して出来るものでしょうか。 ただ学習リモコンだと、全体が大きすぎる、ボタンが多すぎる、ボタンが小さすぎる、などの難点が出そうです。 もしくは別のアイデアがあれば、ご指導ください。どうかよろしくお願いします。

  • 自転車のスピードメーターについて

    今回は自転車のスピードメーターについて 皆様にお聞きしたいのですが、最近のスピードメーターって サイクルコンピューターばっかりでアナログスピードメーターがないので 検索してみたところ販売は少数してあったのですが、 希少なのか値段が高いので自作しようと思います。 その自転車用アナログメーターの自作についてどなたかご存じないでしょうか? youtubeでは動画のみで作り方がのってなかったので。↓ http://www.youtube.com/watch?v=ARYg3I8Gflc

  • フロートスイッチの制御について

    湧水槽の排水ポンプが自動で発停しなくなり自分で調査したいです。フロートスイッチを実際に上げても下げても反応しません。 教えて下さい。 2台の排水ポンプを3個のフロートスイッチで自動交互並列運転させてます。とても古い制御盤で図面はありません。制御盤は他にも受水槽や高架水槽の揚水ポンプ制御も行いますが、制御盤ないに交互リレーらしきものが見当たりません。目立つのは二組、大きめなユニットのオムロンのフロートなしスイッチがありますがこれは普通、受水槽・高架水槽の制御っぽいです。あとは小さなリレースイッチが3個並んでいてたくさんのマグネットスイッチとブレーカーで構成されてます。 フロートスイッチは推定20年以上と古いのでこの際、新替しようと思ってますがその先の制御部品も新替したいと考えますがどこで制御してるか見当つけたいです。 どなたか教えて下さい。

  • 「自動販売機」という仕組み自体の特許はとれる?

    製品の仕組みではなく、行われる作動自体の特許をとれるのでしょうか? すみません、語彙力が低くて分かりにくい表現ですが。 たとえば 1 自動販売機という物が、まだ存在しないとします。 作動は、お金を入れ→ボタンを押す→品物が出てくる という装置です。 この作動自体が画期的な作動ということで、 特許をとれますか? お金を入れ、特定の箇所を押すと、品物を得られるという作動の点で特許を取るので、 下記のような仕組み・方式は問いません。 お金の認識方法、ボタン式・レバー式・液晶パネル式、 品物が1個落ちて出てくる、ロボットアームで出てくる、など たとえば2 缶切りがあります。 缶を開けるときに、コキコキ手で動かして、刃で缶を切る道具。 缶切りに、電動の物が販売されています。 缶の上に置いて、ボタンを押すだけで、自動で缶を押さえ、 缶の上で缶切り部分が回り、自動で缶を切ります。 この場合、缶切りを発明した人が、「缶を切って開ける道具」という特許を とっていた場合、自動缶切り器を販売する際、 「缶を切って開ける道具」という特許に抵触すると思うのですが。 現在の自動缶切り器は、 缶切り自体の特許がとっくに切れていると思うので抵触はしていないでしょうけど。 そもそも、「缶を切って開ける仕組み」という特許はとれないのでしょうか。 蛇足ですが、缶切りが無い時代では、銃弾や斧や包丁で開けていたらしいですが。 たとえば 3 自転車の場合、 ペダルを踏むと、車輪が回って、移動できる道具。という特許を取ったのでしょうか? 一輪車、三輪車、子供のペダルカーなど、 全部、ペダルを踏むと、車輪が回って、移動できる道具という特許に抵触しますか?

  • 電子工作かPCソフトのピークレベルメーター

    いま、ピークレベルメーター(音楽)がほしくて、ネットで探しても海外のしかでなく困っています、なのでキットか何かで自作しようと思いますが、それが無理なら、何かいい音楽に反応するピークレベルメーターだけのソフトはありませんか?あるいはそれに似たようなソフトとかはありませんか? もしも電子工作で自作できるならば自作したいです。 もしもだめなら何かいいソフトを教えてください!! あと、電子工作の場合は、横の棒が24本で縦の棒が20ぐらいのピークレベルメーターが作りたいです。 長文ですみません

  • メーターとキロ数

    数学が不得意なモノで、恐れ入りますが、質問いたします。28インチの自転車に距離・スピード等の簡易メーターをつけておりますが、設定が27インチまでしか有りません。27インチ設定にして、出てくる距離数などは、28インチに換算すると、大体どうなりますでしょうか? 例えば、10キロ、と表示される場合、実際は大体どのくらいなのでしょう。メーターは車輪の1回転でカウントしていくタイプのようです。宜しくお願いいたします。

  • CBR250R(MC19)に手動の強制ファンスイッチをつけたいのですが・・・・・・

    タイトルどおり、CBR250Rのラジエーターの冷却ファンを手動にて強制的に回したいと思っています。 今年の一月にツーリング用としてCBR250Rを購入しました。先日の出来事なのですが、暑さを覚える日中に高回転まで回して走っていたら、オーバーヒートを起こしてしまい二時間ほどエンジンがかからなかったことがあります。その後、一応クーラントとエンジンオイルを交換したのですが、まだ水温計の動きが早く感じており、水温管理をどうしようかと思っていました。調べたところ車・バイク問わず「冷却ファンの手動強制スイッチ」を取り付けられている方が多いことをしり、私もこれからの季節のために自作で取り付けようかと思うのですが、電装品や電気の性質などに関しては無知の一言に尽き、友人といろいろ試行錯誤してみましたが結局サーモスイッチからファンまでの配線がどうなっているのか、また一体どれがサーモスイッチで何処についているのかもわからず失敗に終わりました。 今回、冷却ファン強制手動スイッチを取り付ける上で最も重要視しているのは、自動でファンを回すスイッチとなる部分(サーモスイッチ)を殺すことなく、その自動と手動のスイッチを共存させることです。その場合、サーモスイッチと並列に手動のスイッチをつなげれば何とかなりそうだとは思っているのですが、本当にコレでいいのか分かりません。 分からない&聞きたい点は以下の通りです。 ・サーモスイッチからファンモーターへの回路図。 ・サーモスイッチの位置。 ・作成や取り付けに必要な部品。 ・リレーを使用すべきなのか。 ・手動スイッチをつけることによる不具合。 ・作成や取り付けに関しての注意点やアドバイス。 CBR250R(MC19)に「自作の冷却ファン強制スイッチ」を付けたことのある方はもちろんのこと、バイクに同じものを取り付けた&電装品に強い方がおられましたら、大変ぶしつけで他力本願な質問ではありますが、どうか詳しくご返答お願いいたします。

  • 自転車・ロードレースが趣味の義理の弟にプレゼントを考えています。

    自転車・ロードレースが趣味の義理の弟にプレゼントを考えています。 そこで、サイクルコンピューター(スピードメーター?キャットアイなどのメーカーのもの)を考えているのですが、こういったものはこのような趣味の人は大抵持っているものなのでしょうか? そもそもプレゼントとして妥当ではない?? また、どんな車種にでもつけられるものなのでしょうか。 識者の方、どうかお力添えをお願いいたします。

  • 折り畳み自転車用サイクルメーターのお勧めは?

    折り畳み自転車に最適なサイクルメーターは何でしょうか? 折り畳むことを考えるとワイヤレスが良いと思いCAT EYEのCC-FR7CLというのを買ってみたのですがセンサーとメーターの距離が遠過ぎたようでうまく反応しないことがよくあります。 取説には70cmまでOKとありますが、実際70cm程度離れていて、うまく作動してくれないようです。 ちなみに私の自転車はDAHONヘリオスの1999年モデルです。タイヤは20インチですから、折り畳みとしてはごく標準的な大きさです。 どなたか、実際に折り畳み自転車に装着していて、お勧めのものとかありましたら教えて下さい。