• ベストアンサー

既存のHPの住所を変更したいのですが

tomoesの回答

  • tomoes
  • ベストアンサー率39% (41/104)
回答No.2

あなたのHPをどなたかに作ってもらって、どこかにあるのですね。 それは、無料スペースとか、有料で借りた所にUPしてあるということでいいのでしょうか? そのHPを独自ドメインとか、別の有料スペースなどに移したいということですか? HPを作るソフトは市販されています。 私はホームページビルダーを使っています。 現状販売中のソフトは参考書を売っていますので、 それを使って勉強もできます。 私は最初yahooの無料スペースを借りてHTMLなどを勉強して 慣れたころにレンタルサーバを有料で借りてドメイン(住所)を取って HPの住所とメールアドレスを作りました。 今有るHPをそっくりコピーしてということであれば その方法も練習してみるべきでしょう。 あなたのPCに一度取り込んで再度UPし直す必要があります。 今住所移転したいHPは、作ってくれた人は承諾されているのですよね? レンタルサーバ=HPを置いておく土地 ドメイン=HPの住所 @から後の部分 メールアドレスも作れる どちらも有料となります。  サーバの容量、ドメインもcomやjpなどで料金は変わってきます。  

chupaku
質問者

お礼

そうですHPがあります。 おそらく無料スペースのはずです。 今は、ただ住所変更をしたいだけなのですが、それができないので困っています。 参考書を買ってみます。 現在作ってもらった人は忙しくて今後も頼めない状況ですので、他で新たに頼む予定でしたが、プロに頼むのはもう少し待つことにしました。 なので、とりあえず住所だけでも変更しておきたいのです。 「ホームページビルダー」と言うのですね。 探してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 企業HPによる住所表示

    新しく入居するマンションの住所ですが、知り合いからの連絡で「○×△(企業)が入っているようになってるけど大丈夫?」との連絡を受け、早速マンション名と部屋番号で検索してみるとこの会社のHPへたどり着きました。 9月の段階でこの住所から既に移動しているはずですが、未だこのマンションの住所と部屋番号までHP上で公開し続けています。 数週間前に管理会社にはその旨伝えましたが、なしのつぶて・・・思い切ってこの事務所に直接電話して確認しましたが、WEBを頼んでいる会社に変更を依頼しているが、作業が遅れているとの曖昧な返事が返ってきました。 早急に住所表示を変更してもらえる、強制力のある方法はないものでしょうか?

  • 住所変更

     昨年夏、住所変更して1週間もたたないうちにまた住所変更しました。以前の住所での書類がほしく、わざと住所を移して、再度実際に住んでいるところへ移しました。  その際、住んでいないところへ住所を移すことは違法で罰金がかかるといわれ、書類を書きました。  住所変更の理由はDVで別れた彼に車の名義変更のため、住民票を送るためでした。  違法は仕方なく、上記の理由を書類に書き、罰金を払うつもりで、裁判所からの連絡待ちですが、いっこうに来ません。  どれほど、まつのでしょうか?

  • 銀行の住所変更について

    銀行の住所変更についてお伺いいたします。 本日住所変更をしに銀行へ訪れた所、新住所での身分証明書の提示を求められました。 25日に契約し、月末くらいから住み始めます なので、今時点ではまだ新しい住所での身分証明書がありません。 で、質問なのですが 今の時点で口座を作り 引っ越しをし そちら、引っ越し先で身分証明書を更新し 引っ越し先の銀行の支店で住所変更をすることは可能ですか?

  • 全国の住所変更一覧を探しています。

    市町村合併に伴う住所変更は調べる事ができるのですが、市町村合併等をしないにも関わらず、住所が変更されることがありますよね。 このような変更があった場合は、どのようにして住所を調べればよいのでしょうか? 私はHPである施設を検索できるコンテンツを提供しており、データベース内に含まれている住所を、変更があった場合に修正しなければなりません。 市町村合併に関する情報は次のページから得ています。 市町村合併情報:http://www.kokudo.or.jp/new/cities/ 上記のHPのように、過去の変更やこれからの変更などを調べれるところはありませんでしょうか? 郵政省のHPや郵便局のHPなど、いろいろと調べてみましたがわかりませんでした。 全国の住所変更がわかると、とても助かります。

  • 住所変更をしないままのクレジットカード

    住所変更をしないままのクレジットカードはどういう処理されてしまうのでしょうか。 実は転居してから一度も使ってないクレジットカードを発見しまして、期限が切れてるからと捨ててしまったのですが、住所変更をしていないため、当然更新されたカードも届かず、電話番号も変えてしまったため、連絡も取れなかったんだと思います…。 支払滞納しているということはないのですが、こういう場合勝手に退会処理などされているのでしょうか? また俗にいうブラックリストというものに載ったりするのでしょうか?

  • 免許証の住所変更のことについて教えてください!

    1年ほど前から実家を出て同じ市内に住んでいますが、事情があり住民票を移していません。(今後も移すつもりはありません) 同様に免許証の住所も変更していませんでしたが、少し前に免許更新に行ったとき、住民票でなく公共料金の請求書などでも住所変更出来ることを知り、更新と同時に住所変更しました。 そのときは、住民票と免許証の住所が違っていてもいいのだと勝手に解釈したのですが、人から「それはまずいだろう!?」と強く言われ、正直ビビッています。 住民票を移動すれば何の問題もないのでしょうが、それが出来ないので悩んでいます。 この場合、免許の住所は元に戻したほうがいいのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

  • dreamweverで業者さんに作ってもらたHPを更新

    dreamweverで業者さんに作ってもらたHPを更新 業者に確認するとDWで更新が可能と聞いて、ソフトを購入しましたが、すでにUPしているのHPをソフト上で 開く方法がわかりません。。いろいろネット上で検索してみたのですが要を得ません。 操作方法がわかる方、ご指導願います!

  • 登記前に住所変更?

    中古マンションの契約を行い、11月中旬に残金支払い&登記を行います。 本日、仲介業者さんと打合せをした時に、登記前に住所変更をおこなった方が費用が安い(10万円程)とのアドバイスがありました。 変更後の住所は、変更前と同一市内です。 そこで質問です。 1.登記前に住所変更をおこなう方法は一般的ですか? 2.住所変更を行うについて、注意点はありますか? 以上、よろしくお願いします。

  • HPを作りたい。

    小さな事務所のHPを作ろうと思います。 目的は会社の業務内容,案内図,営業時間などを知らせるためです。 業務内容が特殊なので大々的な宣伝の必要はないですが,グーグル検索などでHPを見てもらうことも考えています。 以下のような条件の場合,どうすればよいか教えてください。 1 10年前に古いHPを知人に作ってもらったものを今使っているが,スマホなどか  ら見ると貧弱。これをなんとかしたい。    (できればこれを生かしたい。ただしその知人はいまはいない) 2 本当は自分でHPを作りたいが,知識も時間もない。 3 既製品か,業者にお願いするかを利用して短時間で作成したい。 4 そのあと,そのHPを自分で勉強しながら,改良したい。 5 無料でなくても構わないが,月々の更新料は払いたくない。   作りたいHPは大半が文章。全部で3ページ。 自分なりに「HP作成代行」や「HP自作」というサイトも見たのですが 多すぎて迷います。

  • 更新が簡単なHPの作り方

    小さい事務所のHP作成を頼まれました。htmlを独学して自分の趣味のサイトを作っているので、頼んできたようです。仕事ではありません。 サイトに載せて欲しいことは以下の4つで、更新もこの4点に変更があったときだけでいいそうです。凝ったものでなく簡単なサイトでかまわないとのことです。 1.事務所の場所(地図) 2.連絡先(住所、電話番号、FAX番号、メールアドレス) 3.年末年始やお盆などの休み 4.事務所員の簡単なプロフィール 親しい人からの頼みだし私もこの事務所に関わりがあるので引き受けたいと思っていますが、問題があります。 更新も当分は私がするつもりですが、数年後にはこの事務所との関わりがなくなるので、そのときまでには誰かに引き継ぎたいと思っています。でも、HPの作成や更新に詳しい人が事務所にいません。 Facebookやブログを利用することも考えましたが、私はFacebookはしていないしブログは普通に日記としてしか使ったことがないので、HPとして使うにはどうしたらいいのかわかりません。事務所からは、必要ならホームページ・ビルダーのようなHP作成ソフトを買ってもいいと言われています。事務所の接続プロバイダーはOCNで、そこのホームページスペースを(もしあれば)使うことも考えています。 「ExcelやWordは使えるしメールのやり取りもできるけどHPを扱ったことがない」という人でも簡単に更新などの作業ができるサイトを作るにはどうしたらいいでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。