山奥の過疎化町にある空家に税金を課税するべきか

このQ&Aのポイント
  • 山奥の過疎化町には数多くの空家が存在しています。
  • 町の中心部からは約15キロメートルの距離があり、通行は困難です。
  • ただし、空家に税金を課税するべきかは議論の余地があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

空家を所有してますが

空家を所有してますがなにぶんにも山奥で随分昔から過疎化の町と言われている所でいたるところに空家があります。その町は日々の生活をしていくのにすべて町の中心部であるところに約15キロメートルの時間で約30分走り、曲がりくねった一本道を車で走って行かなければならない、自営業で営業している店までたどり着くことができません。コンビニなどありません冬季は雪でもうっすらと降ったものなら通行止めになります。町役場は平成の合併で下流部の町とひとつになりました。町の人口は年々減り続けています。高校へ通うには一番近い中高一貫教育校と言われて地元の中学校を卒業したものならほとんど受験なしで入れるという高校がひとつあるだけです。その高校も少子高齢化でいつまであるかわかりません。そんな町でも空家にしてある家に税金を課税するのはいかがなものかと思いますが?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.3

 全く同感ですが、同感ですが、もっともっと酷い例を知っているので、まだマシかなぁとも思います。  淡路島だったと思いますが、巨大な観音象や十重の塔が建っている場所があります。  あちこちに破損が目立ち(例えば観音象はひび割れ穴が開いていた)、すでにトタン板などが剥がれて周辺の住宅に落ちて家を傷つけており、人に当たれば死ぬことも考えられる状態でした。近くを国道?も通っていました。  相続人はすべて相続を放棄して、処分・換金することになっているのだそうですが、この物件の価値は「6億円」だそうです。それがネックで、何度入札しても誰も買わない。  業者は「せめて更地価格で評価させてもらえたらいいんですが」と言っていましたが、買っても壊すのに2億円くらいかかるそうです。修理にはその何倍もかかりそう、とのこと。  相続人全員が相続放棄した物件の所有権は、国に移らないのだそうです。地方自治体にも移らないので、現在誰の所有でもない。  管財人は処分手続きだけに責任を持ち、国は、処分の結果「余り金」があると、そのゼニを国が盗るだけ、なのだそうです。ノーリスク、ハイリターンの典型です。  所有者はいないので、家が壊れようが、人が死のうが、この象や塔その他に起因する事故については誰も責任を負わないでよい。  しかし「課税だけはキッチリとやるぞ!」という摩訶不思議なのが今の法律だそうですので、それを作成した官僚に言わせれば、質問者さんから税金を盗るくらいナニが問題だ、ということになるのでしょう。  市町村に「寄付する」と言っても受け取らないと思います(自分の物にしたら責任だけ背負い込んで、税金が入らなくなる)ので、あきらめるしかないと思われますね。ご愁傷様です。

その他の回答 (2)

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

固定資産税と課税標準額はつぎが参考になるかもです。 http://allabout.co.jp/gm/gc/393575/ 固定資産課税台帳に登録された価格について不服がある場合には、固定資産課税台帳に価格等のすべてを登録した旨の公示の日から納税通知書の交付を受けた日後60日までの間に、固定資産評価審査委員会に審査の申出をすることができます。 と、かいてある紙を受け取ったときには手遅れみたいなものですから、閲覧期間には必ずみせてもらい、 その場で、文句を言うと(言わなくても、)納税者に有利な提案をしてくれるかもです。 過去に数分の一になったことがあります。 (10年前に教えて欲しかったのですが、その辺はつらいところです。100万円以上の金額でしたがね。)

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

住んでいるかとか、いないとか、築年数とかは関係ないですよ。 所有者は道路とか上下水道をはじめとして各種 行政サービスを受けていることになっているので、 その分というか、登録料だけでもお支払願います。 ってところでしょう。 いってみれば、故郷納税みたいなものでは。 (住んでいるところの税金は減りませんが) 空き家が管理されている(治安も含め)って すばらしいことと思いますけどね。

yahtaro
質問者

お礼

どちらかといえば有難迷惑という感じですが個人資産に対して税金をかけて過疎の町の税収の足しにして暇そうにしている町会議員や職員の給与やボーナスにするなど持っての他です。そんな人は退職してほしいです。住んでいようがいまいがと言っているところがとんでもなく町の過疎化を進めているようなものです。恥をしってほしいです。金にならない人はこの町を出て行けと言っているようなものです。

関連するQ&A

  • 横浜市立南高校について

    今年から、横浜市立南高校が 中高一貫校になると話を聞きました。 いくつか質問させていただきます 1.まず、公立ですよね? 2.高校からの受験は出来ますか? 3.部活動は中学生と一緒にやるのですか? 4.中高一貫校のメリットとデメリットがあれば教えて下さい 5.吹奏楽部は強いですか?

  • 村はなぜ減るのですか

    合併などにより町に昇格になるのが多いですけど 実情は過疎地で人口が減少していたりで、山間部 なのに町というのは、イメ-ジ的に無理があると 思いますけど、その根拠として開発できるような 地域ではない、日本特有の山間地域多いのに 実情はどうなのでしょうか 宜しくお願いします。

  • 市立南高校について

    今年から、市立南高校が中高一貫校になるという話を聞きました。 いくつか質問させていただきます 1.まず、公立ですよね? 2.高校からの受験も出来ますか? 3.部活は中学生と一緒にやるんですか? 4.中高一貫校のメリットとデメリットがあれば教えて下さい 5.吹奏楽部は強いですか?

  • 都内の高校で

    全寮制・キリスト系の学校・中高一貫・私服登校 上記に当てはまる高校をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?ちなみに中高一貫なのは確かですが、初等部や大学まであるのかは分りません。

  • PC部今後の方針

    PC部今後の方針 こんなところで、質問することではないと思うのですが、PC部で副部長をしているのですが、すっかり部活がさめてしまい、新しいことに参加などをして、部活を活気づけようと思うのですが、どんなものがあるのでしょうか、教えてください。 ちなみに今考えているのは、美術部との合併、C++やルビーなどでのゲーム開発です。 現在は、HSPでの小さなゲームを作ったりしています。ちなみに中高一貫です。

  • 顧問の先生

    私は中高一貫に通っている野球部の学生です。 本題なんですが、 高校野球の顧問の先生が中学の野球を教えるのはありなんですか? 教えてくださいm(__)m

  • 大学生活

    私は中高一貫の女子校にかよっています。部活は園芸部にはいっていました。 けれど大学に入ったら弓道や柔道といたった運動部系の部活に入りたいのですが、中学、高校と運動部に入らなかった私が運動部に入っても大丈夫なんでしょうか?

  • 町の活性化について

    こんにちは。 わたしは高校3年生で論文を書くにあたり 地域活性化について書こうと思っていますが、 自分ではあまりいい案が思いつかないので みなさんにお聞きします。 現在私の住む町の総人口は年々減少しています。 しかし、世帯数は増加傾向にあり結果的に 少子高齢化だということに繋がると思います。 そして、この町はたいへん果物が名物で 主にりんごやぶどうです。 しかし、これだけでは町の活性化に繋がらないと思います。 なので、みなさんの案や意見など聞けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 市税(だけではありませんが)60億円投入しての光ファイバー網の設立はあなたの町では必要ですか??

    山間部の過疎化の町に住んでいます。 3年前の市町村合併によって、3万人ほどの市になりました。 数年前からのラストワンマイル事業が、今年に入って実現する事になりました。 市の税金、もちろん国からの補助金というのでしょうか、併せて総計60億円をかけて実現した事業です。 都会と違い、過疎が進み、少子化が進む中、このような事業は必要だったのでしょうか? 私個人の考えは、賛成でした。 IT化なってきた今の時代、情報化は大事な事だと思っています。 企業誘致も進むだろうし、若者の流出に歯止めをかける一因にもなるかもしれません。 しかし、情報をそれほど必要としていない方(田舎の方では現実的に多いんです)は、未だに「大金を注ぎ込みやがって」との声が聞かれます。 第2の夕張に‥と、心配する人も多くいますし。 田舎だけあって、特にご高齢の方が多いのですが。。 皆様はどう思われますか? ご意見を聞かせて下さい。

  • チューバからファゴットに転向

    中3女子です。 部活のオーケストラでチューバを吹いているのですが、 ファゴットにも憧れていて、吹いてみたいと思っています。 私の通っている学校は中高一貫なので、高校でも同じ部に所属します。 高校まではチューバを吹いて、 大学からファゴットを始められたらいいな、と思っています。 中高でチューバを吹いた人が大学でファゴットを始めるのは大変ですか? あまりそういう人はいないのでしょうか? 苦労することや、逆に得することなどがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう