離婚における子供との面会交渉について

このQ&Aのポイント
  • 離婚後の子供との面会交渉について不安な方へ。離婚による変化に子供が不安を感じないよう、適切な手続きを行いましょう。
  • 離婚後の子供との面会交渉には注意が必要です。冷静な対応と法的手続きを取ることで、円満な関係を保ちましょう。
  • 離婚に伴う子供との面会交渉は注意が必要です。子供の利益を最優先に考え、調停や裁判所のサポートを受けることをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

離婚にあたっての子供との面会交渉について

現在妻と別居中です。 3年と少し前に結婚し、婿として姓を変えました。 向こうが女性兄弟だったこともあり、苗字が絶えてしまうのが問題だから、それだけが理由で深く考える必要はない、と言われて、、、しかし、それがそもそもの間違いでした。 彼女は実家が自営業で、下町でちょっと有名な店を営む家の人間です。 私は半官半民の法人で働いています。 結婚してからは、店が休みが全くないこと、また彼女が部屋の片付け等ができない(ほっておくとゴミ屋敷になってしまうくらい)こともあり、度々喧嘩しつつも、最近では洗濯、皿洗い、掃除も私が睡眠時間を削りながら引き受けてきました。 また、2歳と3歳の娘がおり、その子たちも週末は基本的に一人でみて、平日も風呂に入れたりは可能な限りしてきました。 問題は、妻の実家が店と一体になっており、仕事が終わるのが8時過ぎなのにもかかわらず、閉店後孫に会いたさから家に連れて行ってしまうことです。そこからなんとかして連れ帰るのですが、子供たちが寝る時間は毎日11時を過ぎています。 子供たちが夜ハイテンションなので、この子たちは他の子と違う、とかいって夜中でも平気で起こそうとするのですが、眠くて自我がコントロールできてないだけで、ちっとも良いことではありません。 にもかかわらず、妻は実家の親(正確には父親とその妹の叔母。母親は私たちの結婚後に亡くなりました。その母親に妻の花嫁姿を見せたい、という思いでのスピード婚でした)が寂しくて可哀想だから、という理由で子供を連れて行こうとします。 私はそれがずっとストレスで、やめて欲しく、ある日妻が、仕事で深夜に帰る、とメールしてきた際に、それなら実家に寄らないで子供が直帰できるように配慮するよう伝えたところ、それなら二度と協力は求めない、と言って子供を連れて実家に篭ってしまいました。 このようなことは一度や二度ではなく、妻は気にくわないこと、また理屈で私に勝てないので、激昂すると実家に逃げ込みます。 あちらの実家の人間たちは妻よりさらに理屈が通じない人間たちなので、事情はよく理解してないのですが、悪いのは全て私だと思っています。 私は、これまで理屈が通じない人たちとまともにやりあっても仕方ない、と適当に謝るなりしてこなしてきましたが、今回ばかりは堪忍袋の尾が切れました。 向こうが何を言おうが、堂々と相手の店に寄り、子供を連れて帰り、早く寝かせ、朝出勤前に保育園に連れて行く準備までやるようにしました。 子供は私に非常になついてくれているのですが、状況の変化に不安を感じているようで、家に帰りたい、けどママも帰らないと嫌だ、と泣きました。 それを見て義理父は私を突き飛ばし、お前が謝れ!と怒鳴りつけられました。 私からすれば誰のせいだよ!というところなので、何を謝れというのか言ってみろ!と怒鳴り返してしまいました。 長くなりましたが、そろそろ限界を感じています。 最近はほとんど喧嘩していますし、子供にも悪く、また私の仕事にも理解がないため集中できません。 仕事を全く継ぐ気配がない私にも反感があるのかもしれません、、、そもそもそんな気は最初から全くないのですが。 仕事前に朝の仕入れに行け、など、子育てをしている私に無茶苦茶な要求をされたこともあります。 頭が単純で、悪人ではないのかもしれませんが、それだけに余計にタチが悪いタイプの人たちです。 悲しいのは、妻も言うことにそういったタイプだったということに、結婚してから気付いたことです。 子供のことは、今でも心から愛しています。 ただし、どう考えても、今の現状で親権をとることはできないとは思っています。 ※私の実家はシングルファザーの兄が住んでおり、まず場所がなく、また母が最近重病がみつかり、協力はまずお願いできません。 私が連れて帰ったり、妻の実家に連れて行かれたり、で子供に不安な思いもこれ以上させたくない。 そこで、もう離婚してこの生活にピリオドを打ち、子供達を経済的に支援しつつ、月に数回でも面会を行うことで愛情を伝えていければ、と考えたのですが、妻は離婚になれば、というか今でも、僕がいると子供が不安定になる、できれば合わせないで子供たちから父親の記憶を消したい、と考えているとのことです。 そんな権利は君にはないし、子供達は君の家の子供じゃない、と伝えたのですが、理屈は全く通じません。 今日も、子供を実家にとめる代わりに今後について話し合う約束だったのに、頭が痛いから無理、など約束を反故にしてきます。 こんな人を相手に離婚の調停を進める際、子供との面会権などでトラブルにならないよう進めるには、どのような手順や注意が必要でしょうか? 本当に困っています。 お知恵をお貸しください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232913
noname#232913
回答No.6

はい、並行して他の調停を申し立てることも可能です 面会交渉、円満調停(話し合いの段階で調停員に離婚調停に切り替えてください、と一言申し出れば離婚調停へとシフト可能) 調停員というか、国のデータ?として 各調停がどれほど成立したか記録されているらしく、調停員はなるべく成立し易い内容の調停を望んでいるでしょうし その方向に向かうよう色々な意見を提案してくれます(調停員次第ではありますが、あまりやる気のない調停員は変えてもらうこともできるみたいです) 現在お金の管理はどちらがされているか分かりませんが、円満調停の場合、相手側から婚姻費請求調停を申し立てられる事も考えられます ちなみに私の場合は、子供と一年会えませんでしたが、会えば少しづつまた元の親子関係に戻っていきました お子さんの事が心配なのはよく分かります、離れて暮らしていても愛情を伝えることはできます あまり心配し過ぎても質問者様が苦しいと思いますので、あまり考え過ぎてはいけませんよ。

pumpkin331979
質問者

お礼

omoiyari27様 本当に本当にありがとうございました。 先ほど妻と話をし、どうやっても考えが合いそうにないことを確認し、決心が固まりました。 本当に辛い日々で、これからはまた覚悟を決めて話を進めていかねばならないと思いますが、この決断が、後々最良だったと思えるように、最善を尽くしていきたいと思います。 子供のことを考えると、可愛い寝顔がもう見れなくなるかもと思うだけで涙が出てきます。 いつか、わかってくれることを信じて、、、生きていきたいと思います。

その他の回答 (5)

noname#232913
noname#232913
回答No.5

補足がありましたので再度 私の場合は、別居後に申し立てました ですので、質問者様の場合は お子さんをどうするかで申し立てる順番が変わってくると思います 相手を刺激しない為に、表向き円満調停というかたちで申し立て 話し合い次第で離婚調停へと移行されてはいかがでしょうか

pumpkin331979
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 本日妻から呼び出され、2人で会ったのですが、すぐに口論になってしまいました。 やはり、単独で顔をあわせるのは避けたほうが良さそうです。 私と子供を会わせると、子供が不安定になるので、会わせたくない、の一点張りです。 少しは勉強してくれ、と伝えても、教科書どおりの意見に意味はない、子供のそばにいる自分が一番よく分かっている、と応えるのみです。 相手を刺激してしまったことが、悪い結果を招きそうで後悔しています。 とりあえず、まずは面会交渉権の調停を申し立てる予定ですが、これに並行して円満調停→離婚調停を申し立てていくことは可能なのでしょうか? 何度も申し訳ありません。 よろしくお願いします。

noname#232913
noname#232913
回答No.4

私は離婚経験があり、調停も行いました、なにより質問者様の奥様や儀父、考え方が私の時とそっくりで 自営業の家庭って似たようなものなのかなと思いました ですので何か参考になるかと思いコメントさせて頂きます 細かい状況は違いますが、質問者様の抱えている不満や憤りは良く分かります まず何から答えていったらいいんでしょう・・・ まず調停でいくら感情的に思いを訴えても必ずしも良い結果には繋がらないということ 例えば調停員はこれまでの経緯を聞いてきますが、そういった話で仮に質問者様が同情を買われたとしたも 面会等の約束が有利に進むとは限らないということ あくまで目的達成の為の場ということを注意して、交渉の場であるというとを忘れないことです 親権は無理でも主張して下さい、親権に関する調停を同時に申し立てると一貫性があると思われます 現在お子さんはどちらにいるのでしょうか? 奥さんが連れているのであれば、まずは離婚が成立するまでの間、面会できるよう求める調停も申し立てる 次に細かい条件は一切の妥協をしない条件を提示して、そこからお互い譲り合っていくかたちになると思われます 支離滅裂になってしまったのでまとめると 1、現在別居している状態なら調停を申し立てる(面会、親権、離婚) 2、妥協しない細かい条件を作る(月一回、何時間、待ち合わせ場所、外泊、誰が連れてくるか、母親も参加するのか、交通費、費用、子供が病気等で延期になった場合、次月の会う回数を増やす、子供との電話、子供の写メ、手紙、プレゼント)後に揉めなくて済む溜めに、ここで全て揉めるくらいの気持ちで 3、優しそうな方なので、情や一時の思いに流されて妥協しないこと、しかし譲れるところは譲りつつこちらの条件も飲んでもらう 4、ウソでも今となっては妻に憎しみ等の感情はないが、子供のことだけは最後に二人で考えて最善の策を決めたいと調停員には伝えて、理屈の通らない妻を説得してもらえるよう冷静に対応 私は離婚してから今のところお互い約束は守られています、婚姻時より関係は良好です あまりくちゃくちゃになる前に離れるのがベストだと思います、大変だと思いますが頑張って下さい!

pumpkin331979
質問者

補足

ご返答ありがとうございます。 似た環境でご苦労されたとのことで、大変参考になります。 一つお伺いしたいのですが、家庭裁判所に申し立てを行う際、双方が同意した上で手続きに進まれたのでしょうか? 話が通じない人たちであれば、こちらから強引にでも話を進めなければならないかとも思うのですが、いきなり調停の通知、ではこじれてしまうのではと、悩んでおります、、、。

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.3

●こんな人を相手に離婚の調停を進める際、子供との面会権などでトラブルにならないよう進めるには、どのような手順や注意が必要でしょうか?  ↑あなたの離婚条件の引き出しを沢山準備しておくことにつきます。まず、離婚と親権はセットになっている、と考えた方が良いです。親権が決まらなければ離婚は成立しませんので・・・。従いまして、ダメ元で親権を主張されるべきです。 結果、親権は仕方なく母親に委ねる。しかし、面会交流の条件は父親の希望を聞き入れてもらう。と、いうようにです。更に、面会交流に関してあなたの条件を吞まなければ離婚慰謝料を始め財産分与等々を強く主張する。と、いうようにです。 まず最初に、この離婚問題の発生の原因は、妻の親があなた方ご夫婦の生活の中に過剰に介入してきた結果、発生したものである。したがって、離婚の責任は夫との対話を拒んで親と結婚したかのように振る舞う妻と、妻をコントロールし、それが正当だと錯誤の考えを善とする妻の親に責任がある。と、いう趣旨でこの件に臨まれるのが良いでしょう。弁護士は全く不要です。変な弁護士だと邪魔になります。 あなたの主張の正当性が裁判所で認められるように、結婚を決意された経緯から結婚生活の実情、離婚止むなしに至った経緯及び気持ちを事実を基にして気持ちを書き留めておかれると良いでしょう。トラブルにならないようになんて、無理。夫婦の主張が違うのですから、調停でお互いの意見の違いを調整してもらうのですからトラブルが発生しているのが当たり前です。 そして、調停では自分の意見をドンドン主張すべきです。お互いの意見の対立が解消されず不調になった場合は、いきなり裁判にならずに「審判」に移行しますので、先の不安を考えずに調停で目一杯好きなことをいわないと負けます。主張しない人を法律は守りません。

pumpkin331979
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 主張はできるだけした上で、譲歩できるラインを決めておく、というやり方ですね。 参考になります。 とにかく、子供の将来が心配で、ただ、そこをうまく配慮していけるのは自分だけだと思っています。 やはり専門家の力も借りて、どうすれば子供のストレスを少しでも少なくすることができるか、慎重に検討していきたいと思います。

回答No.2

シニア男性です。 あなたの立場になりお答えしたいと思います。 が、その前に(記述されていないので)確認したいと 思います。   1)実は跡取りとして結婚したのでは?   ここが全てのボタンの掛け違いと。   もしかしたらあなただけがそう思っていないと。    「仕事を全く継ぐ気配がない私にも反感があるのかも   しれません、、、そもそもそんな気は最初から全く   ないのですが。」   とありますので、以下この方針でお答えします。 2)「私が連れて帰ったり、妻の実家に連れて行かれたり、で    子供に不安な思いもこれ以上させたくない。そこで、もう    離婚して」とありますが、これって論理が違うのでは?    否、子を想う真の親心から、というのなら、あなたが    実家に同居したらどうでしょうか。   「子供の不安な思い」を生じさせている震源は何なので    しょうか?       「仕事を全く継ぐ気配がない私にも反感があるのかも    しれません、、、そもそもそんな気は最初から全く    ないのですが。」    とありますので、以下この方針でお答えします。 兄上がシングルファザーとのことですが、親権は無理 でしょう(あなたも認めています)。 面会ですが、伴侶は「子供たちから父親の記憶を消したい」 のでしょうが、消せるものではないのです。 ご伴侶は離婚を知りませので子供の心も想像すらできません。 (あなたも離婚による「子供への人生の影響」を知らない  でしょう。「親という前提」の崩壊という人生の激動に  遭遇した子供のショックは想像するに余ります。大人に  なり「理解」はできるようになるかも知れませんが。  2歳、3歳の子が、言えるのなら「離婚はしないで」と  泣くのですよーーー事実、泣きましたよね。  お子さん達にはあなたがた二人で、出来る限りの責任を  果たさなければならないでしょう。) お互いが一方的に非難しあうのでしょうが出来るのであれば、 先方も、そしてあなたにも、言い分も理由もあるとの相互理解の もと協議が進められることを期待したいものです。 相手が聞くかどうか分かりませんが、「激変緩和措置」という ことで面会理由、面会度数にしたらどうでしょうか。

pumpkin331979
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ご指摘の件、いくつか思い当たるところはあります。 婿に入ったということに関しては、当時妻からは苗字を変えるだけだと説得されたのですが、それを飲んでしまった自分が無知だったこと、また、それで軋轢を生じている可能性があることは否定できません。 同居については、正直半分騙し討ちのような形で強要されかけたのですが、自分の部屋もなく、仕事への理解も得られず疲れ果ててボロボロになり、妻から同居しないなら離婚するとまで脅されていたのですが、周りの人の説得で、なんとか近場の賃貸マンションに移ったという経緯があります。 子供のこと、今でも申し訳なさと罪悪感で一杯です。 妻側は、覚悟はあるし話し合う必要もないと言っていますが、大人の覚悟なんて大した価値がないと感じています。 少しでも子供の未来にとって良い選択を、検討していきたいと思っています。

  • 2080219
  • ベストアンサー率32% (627/1954)
回答No.1

こんにちは。 私は両親の離婚を経験していますので、 ※もうおっさんですので、遠い昔ですが。 お子さん側の立場からのアドバイスが出来るかと存じます。 お子さんは、仕組みや事情はわからなくとも、 何がどうなっているかは分かっていますよ。 幼くても、感じているからです。 子供が母親を頼るのは仕方のない事です。 どうしてそうなのかはわかりませんが、 あなたも私も男ですから、わかりますよね? 父親とは、どこかよそよそしく、心底信頼できません。 引きかえ、多少問題のある母親でも、子供は安心してなつきます。 ですが、前記したように、あなたの愛情はお子さんに伝わっています。 今は幼すぎて母親を頼っていても、いずれあなたを求めるようになりますよ。 ● トラブルは避けられません。 目一杯トラブります。 ですので、ケチらずに弁護士にお金を払ってください。 経験豊富な弁護士に依頼することが、何より確かな方法です。 ただし、調停ではあなたがいかにお子さんを大切にしてきたか、 調停員にシッカリと伝えるようにしてください。 ご存じないようなので補足しますが、 両者の言い分は、個別に聴取されます。 つまり、あなたと奥様が、同時に居合わせて言い合いになることはないのです。 ですから、安心して調停にのぞんでください。 どちらが「まとも」か、調停員は客観的に判断します。 あなたのお書きになったご質問文の内容通りなら、 あなたに不利な結果にはならないことでしょう。 もちろん、調停は単なる調停です。 調停不和になった場合は、家庭裁判所で決着を着けることになりますので、 その際に、弁護士をつけて闘ってください。 あなたの危惧するような事態にはなりませんので、安心してくださいね。 ではでは。

pumpkin331979
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 なんとか争いを避けられないか、と模索していましたが、本日弁護士の方にも、人間同士考えが違うから、すんなりはまずいかない、と言われ、気持ちは変わりました。 子供のために正しいと思うことは私が勉強した上で伝えなければ、妻の家に取り込まれただけの生活になってしまいますし、それはなんとしても避けたい。 例え私が煮湯を飲むようなことが続いても、譲れないところだけはなんとしても通せるよう、全力で立ち向かいたいと思います。

関連するQ&A

  • 離婚後の子供との面会について

    私(会社員/31歳) 妻(専業主婦/30歳) 子(1歳) 結婚4年目、一児の父です。 出産後、妻との関係が悪くなり、妻には何度か家出(週~月単位)をされています。 原因は出産後、妻への気配りが足りない、私の生活態度が気に入らないため、里帰り終了時から私を旦那と思っていない、一緒に暮らしたくないと思うようになったそうです。 元々、実家が大好きで子供が出来る前から、ケンカの度に実家へ帰ってしまう妻でしたが、 里帰りをしてから、子供っぽさに磨きがかかったように私には感じます。 既出の通り、出産後は私を旦那と思ったことはなく、妻としての自覚も無いといっており、子育てに関すること以外の家事はする気は無いと言い、自らのことを同居人と言っていました。 食事が用意されていないことはしばしば。用意してあっても同じテーブルで食事をすることはあまりありませんでした。 子供の前でのケンカも増え、週末は妻と子の二人で遊びに出かける、または子を置いて妻だけ出かけるといった私を避ける日々が増えたことで、養っていることに嫌気がさし私から離婚話を切り出しました。 妻も私との生活を続ける気がないので離婚には応じており、先日子を連れて実家へ帰って行きました。いまは子と私との関係についての話し合いをメール等でしています。 そこで、私と子との離婚後の関係についてですが、 妻は一切私と関わって欲しくないとの理由で、面会を拒否しています。 その代りに養育費も要らないと言ってます。 私からの養育費を不要というのであれば、それはそれで構いませんが、面会については子の成長も考えしたいと思っています。 具体的には、「自分には父親がいない」、「自分には一家揃ってのの思い出が無い」、それから身勝手な妻にだけ育てられるのは嫌という私の思いがあります。 妻が応じるかどうかは別問題ですが、例えば頻度を決めて(1~2か月に一度とか)親子三人で出掛け、子供の思いで作りをしてあげるという提案をしてみてはどうかと考えています。 夫婦としてはうまくやれずに別れてますが、子を愛する気持ちは妻も私も同じで、子は妻にも私にも同じように懐いています。 (親権のない側の)親と子の関係をうまく続けられる方法や、面会の頻度、場所、時間等、交渉をするための情報、知識を頂戴したいです。 宜しくお願いします。

  • 離婚後の子供の面会について

    離婚して子供を引き取りました。 父親(元夫)は養育費を毎月キチッとこの2年間払ってくれていますが、一度も子供に会いに来ません。 子供も会いたがっていて、向こうにも「たまには会ってあげて」と伝えているのですが、向こうには新しい家庭があるようで「会いたくない」の一点張りです。 よく「子供に会わせたくない」という意見は聞くのですが、子供に会わせたいのに会ってくれない場合、法律的にはどうなのでしょう? 面会権というのは向こうから請求するもので、こちらからお願いするものではないのでしょうか?

  • 離婚においての子供との面会

    この度、妻から離婚を切り出され、離婚後は3才になる息子との面会も拒絶されました。 そもそも離婚の原因は、できちゃった結婚で結婚し、出産の為に嫁が実家に帰り、出産後も戻らずに別居をしたまま3年半が過ぎました。 私の家に戻ってこない理由はハッキリせず、自分もうやむやにしたまま今まで過ごしてしまいました。 夫婦としての関係は結婚してから全然なく、すでに夫婦関係は終わっていました。 でも、子供にだけは1日おきに夜少しの時間だけど会いに行ってました。 嫁も、私とは暮らしたくないのかと思い、聞けないままになっていました。 一番の原因は、私は2年前から定職につかず、パチプロとして生活をしてました。 もちろん、嫁にも知られないようにして。。。 しかし、とうとうその事実がバレてしまい、仕事をしていないという理由で離婚を切り出されました。 バレたのは、パチンコやの駐車場で待ち伏せをされて見つかってしまいました。 今まで何の干渉もせず、今になって待ち伏せという行動に出たのは、もうはっきり離婚したい為の理由がほしかったのでしょうか? 定職につかず騙していた事は反省してます。 自業自得なので離婚にも応じようと思ってます。 ただ、子供には月に1回でもいいから会いたい。 これは無理な要求なのでしょうか? もちろん養育費も払いたいと思います。 嫁は養育費もいらないから会わせたくないと言っています。 離婚は免れないにしろ、子供とはたまにでいいから会いたい。。。 私にとってはそれも許されないのでしょうか? 納得しない場合は法的な措置をとると言われました。 調停になった場合も、私には子供との面会は許されないでしょうか? 今夜、嫁と話し合います。 少しでも、子供に会う為にはどうしたらいいか教えて下さい。。。

  • 面会交渉権。

    祖父母の面会交渉権について教えてください。 現在、3才の娘がいます。 離婚の時の、面会交渉で、2週間に一度(金の夜~月の朝まで)父親のところに外泊があります。 保育園の送り迎えで預けたりしています。 私と、父親は同じ会社の為、出勤するとたまに会ったりするのですが、今週は面会交渉中にもかかわらず父親は仕事に来ていました。 私は、父親の祖父母が好きではありません。 子供にもはっきりいって会わせたくないのが本音です。 父親が面会交渉中でも、娘と会わず、勝手に祖父母に預け仕事しているのは違反にあたるのでしょうか? 面会交渉中は何をしてもいいんでしょうか? 面会交渉の決め直しは可能でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 離婚後の子供との面会

    3年前に妻と裁判離婚しました。中学生になったばかりの子供の親権は妻で、面会は月一回、子供との連絡は、子供に私が買い与えたスマホですることが裁判で決まりました。 しかし私は離婚してから、この3年間、子供と一度も会わず、子供から3年ぶりに連絡がありましたが、それも無視したり、連絡してくるなと手紙で伝えました。 子供は裁判で決まったスマホを新しくしたいと言ってきましたが、私は自分の趣味にお金を使いたく、養育費以外、子供にお金をつかいたくありません。 一度も子供と面会していませんが、子供との面会に元妻が干渉してくる可能性があるため面会交流を起こしました。 こんな一度も面会していないのに、元妻が干渉してくる可能性がある為、面会を今までしなかったこと、こんな私が調停を起こして、調停員からどんなことを言われるか気になります。 普段は好きにやっていて、旅行や買い物を楽しんでいますが、元妻のことがとても怖くて、離婚してからは会っていませんが、今も心療内科に通っていて、子供と会うと元妻が干渉してくる可能性があり、怖くて仕方がないことは調停員は分かってくれますか?

  • 離婚したあとの妻の面会について。

    離婚したあとの妻の面会について。 先日離婚したあとに娘の親権をとったシングルファザーです。月に数度、元妻が子供を連れて遊びに行くのですが何処に連れて行くのか言いません。私としては現在は私が親権を持って子供を育てているのでちゃんと知っておきたいのですが、聞いても無視をされたり勝手に自分の実家に連れて行き合わせたりしています。離婚時には特に公正証書等での取り決めはしていませんが妻には好きに子供にあってもいいし養育費もいらないと話しています。しかしこういう状態なら合わせたくないという思いがしてきます。妻の両親にも離婚時のことで正直あまり会わせたくないです。私の言ってることがおかしいのでしょうか?妻や、妻の両親の面会を拒否することは出来るのでしょうか?あと妻は面会時に何処に連れて行くかは私に言わなくてはいけないものでしょうか?

  • 子供との面会について

    ただ今離婚協議中です。 子供は現在1歳です。 子供との面会について、無知なもので、お分かりになる方教えてください。 ・面会できる頻度はどのくらいですか?これから協議なのですが、一般的に。 ・面会時間は、どのくらいですか?会った時に。週末などに食事して、散歩程度なのでしょうか? ・妻は同伴でないといけないのですか?まだ乳児なので仕方ありませんが、何歳くらいまで同伴ですか?できれば、実家の親にも会わせてあげたいので、妻抜きでそのようなことも可能ですか? 教えてください。

  • 離婚後の子供の面会について

    すみません、最初の質問をカテゴリーを間違えてしまったようなので 同じ質問で申し訳ありませんが 急ぎ回答が必要な為、いけないとは思いますが同じ質問をさせて頂きます。 離婚1年目になります。原因は元夫の暴力でした。 怖くて家を出て実家に子供と避難して離婚を申し出ましたが 直接会って話し合いをしても結局、脅される形で連れ戻されるので 調停を立てました。しかし、調停では「勝手に子供を連れて家を出た 私に非が有る」と言われ暴力に対してはスルーされました。 結局、夫側の「養育費も慰謝料も払わない、子供との面会は自由に」の 条件を受け入れて離婚届を出してもらう事を進められて離婚成立しましたが 一年前の最後の調停の時に子供に会いたいと言うので連れ言ったのが最後で元夫からは 面会の要求もなくこちらから「面会は?」と聞くと「仕事で時間が無いんだ、休みの日は 彼女との時間が有るから暇がない、彼女が気にするからそっちから連絡するな」と言われ 一年間連絡が無く面会も有りませんでした。養育費や誕生日プレゼント等も一度も有りませんでした。 私は2ヶ月前に再婚をし、今の夫は子供を本当の子供の様に接してくれ、子供も 「パパ」となついています。年内には今の夫の子供も生まれます。 長くなりましたが、元夫が彼女と別れて暇になったのか「子供との面会権」を持ち出して携帯に頻繁に連絡をして来ます。 「拒否するなら調停に申し出て面会させてやる」と私の親の所にも子供に会わせろと、 子供は今の生活で安定していて今の夫を「パパ」と呼び本当の親子の様な姿を見ると… 元夫の面会を拒否できるのでしょうか? そして両親の所へ「子供に会わせろ」と言う連絡をさせない方法はないでしょうか? 両親には随分と迷惑をかけたので、これ以上迷惑をかけたくないのですがもう一人ではどうしようもなく、切羽詰まってしました。 長々となりましたが宜しくお願いします。

  • 離婚調停と面会交渉

    離婚調停と面会交流について 私(夫)は11月に別居を言い渡され、4月から妻と子供(長女13歳、次女6歳)からはなれ別居を余儀なくされました。 1ヶ月に2回ほど家に戻ることが許され、家族で食事、宿泊を認められていましたが、私が同居の旨を伝えた途端に妻が豹変。 公正証書にまとめようとしましたが、子供との面会計画に私が納得いかず、私から夫婦円満調停を申し立て、先日2回目が終了しました。 途中から、妻は長女に私の悪口を言い、長女は私に会いたくないという状況に陥りました。 1回目で私は「3ヶ月、子供と会っていないから会わせて欲しいように伝えてください」と言いましたが、結局は連絡もなかったので、私が次女の保育園に行き、短いあいだでしたが、次女とふれあいました。次女は嬉しそうでした。 しかし、2回目の調停で、次女からそのことを聞いた長女と妻がイライラし、最後は妻が「家族3人で頑張ろう」と泣きながら話しましたという手紙を私と調停委員に見せてきました。 また、手紙には、「会わせるなら、子供2人と一緒に」とも書いてありました。これは、長女の意思が硬いから、会いたいと思っている次女を巻き込もうとする魂胆にしか思えません。 妻が私に言いたいのは「私は当然だけど、子供もそう。だから諦めなさい。さようなら。早く離婚成立させて」ということです。 このような状態では離婚したとしても子供に会えないのは目に見えていますので、2回目の調停で私は終始強い口調で、「子供と良い関係を築き、子供と普通通りに会えるようになるまで、絶対に離婚しない」と何度も何度も伝えました。 調停委員と調査官も私の意見には否定しませんでした。 なんでも自分の思い通りになると思っていては大間違いです。妻は子供を洗脳し、父親という存在を否定し、子供にとってマイナスの人生をおくらせようとしています。 私は離婚は仕方がないと思います。しかし、今の妻と一緒に暮らしている子供がどんどん歪んでいく可能性が高いです。 私は絶対に子供といい関係が保たれ、そして、そのことについて妻が努力をし、私が納得いく状況を見て、離婚に応じたいと思います。 子供は悪くない。本当に悪くありません。私と妻との関係で何故子供を巻き込むのか。 年度末に離婚するように言われ私も了解していました。今いる場所から遠くに転勤するようにも促されました。それも納得していました。それはすべて子供に会いたい一心でしぶしぶ了解したものでした。 復讐心ではないのですが、納得いくまでは離婚しないという私の気持ちで妻は相当困るでしょう。しかし、困って欲しいのです。 全て自分の思い通りにことが進まないという妻のスタンスは今後子供に対しても大いに悪影響を及ぼすでしょう。 調停委員や調査官は、「クリスマスや正月に会えるよう努力するように奥さんに言いました」と言っていましたので、私から一切連絡はしない予定です。 DV借金不倫などの離婚事由ではありません。いわゆる性格不一致、すれ違いです。子供と私の関係は全く問題ありません。

  • 離婚した元旦那と子供との面会について

    離婚した元旦那と子供との面会について 離婚した元旦那と子供との面会について質問させて下さい。 大体以下のような状況です ・離婚原因は婚前の約束を守って貰えない、生活費を貰えない、旦那の不貞、義父母の過干渉、仕事を制限される等から私が精神的に追い詰められ、適応障害と診断、内蔵系の不調(悪化すれば手術が必要)から別居→離婚となりました。 ・なかなか離婚してもらえず、財産分与や慰謝料を請求しないという約束の(公的ではない当人同士のみの)書面を交わして離婚しています。 ・子供(4才)は私が親権を持ち、養育費などは一切貰わず生活しています。(向こうが最初に慰謝料を請求しないよう文書に入れてきましたが、子供の権利と考えて私は請求しないと口約束をして削除させました。) ・来月再婚予定で既に新しい夫とは同居しており、子供は父親以上に信頼関係を築いております。 ・再来月には再婚相手との子供も産まれるので、夫子供共に楽しみにしています。 ・元旦那とは離れたところに住んでおり(飛行機で移動)年二回の面会をするよう言われますが、場所は向こうの実家で期間は一週間程と希望されます。 ・私は状況が分からないところに子供を一週間も泊まらせたりするのに反対ですので、(ましてや今は新しい父親との関係を大事にして欲しいです)面会時はこちらに来て欲しい旨を話すと却下されました。 上記のような状況で、面会させるのは本当に子供の利益になるのでしょうか? 元旦那は自営業で忙しいと言い都合ばかり押し付けられてる感じがします。 調停などにして面会を制限させたりは出来ないのでしょうか?(月1回1日など) 元旦那は経済面では裕福ですし、養育費も払っていないのですから、会いたいなら毎月の交通費くらい負担しても良いと思うのですが…(元々祖父母や曾祖父母に面会権はないと聞いていますし) 私は決して裕福ではない家計で育てているので、なるべく仕事などにも支障をきたしたくありません。 その辺も考慮して貰いたいのですが我が儘でしょうか…(元旦那の半分以下の給料で家族3人、今度4人です) いろいろ書きすぎてよくわからなくなりましたが、ご助言お願い致します。