• 締切済み

名字の一文字をアルファベットにするのはいつから

trytobeの回答

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

1980年代に、ワイドショーで芸能レポーターが、芸能人を特定しにくいようにイニシャル(それもなぜか姓・名の順)で紹介するようになり、 そのうちに、全然伏せていない言い方で芸人が遊ぶように H田先輩に殴られた、とかほとんど実名のまま言っているようなものだという使い方を始め、 1990年代には、バラエティー番組で出演者が話した言葉をわざわざ字幕(テロップ)で出すようになり、そのような言い方が テレビの下で文字として・視覚情報として一般人でも使う人が増えて、 という流れで、いたずら心がある人の間では、面白く使われ広まっただけだと思います。 つまり、隠している意味がないじゃないか!とツッコミが入ることをわかった上で、ボケをかましているのです。

2000006
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • お勧めのライトノベル教えてください。

    タイトルだけだと説明不足なので補足説明をします。 ライトノベルの中でも異世界ファンタジー(剣とか魔法を駆使して頑張る戦い)のジャンルを捜しています。 ライトノベルであれば作者や出版社は問いません。 未完でも可(ただし、打ち切り作品は否) 例 伝説の勇者の伝説  ◎ 大伝説の勇者の伝説 ◎ ミスマルカ興国物語 ◎ 空の鐘の響く星で  ◎ 火の国、風の国物語 ◎ 獅子の王座     ○ 輪環の魔導師    ○ 君と歩くひだまりを △ 黄昏色の詠使い   △ ダザリア王国物語  △ 薔薇のマリア    × 七人の鍛冶屋    × (◎○△×は私が読んで独断と偏見で4段階評価した物です。△や×の作品が面白くないわけではありません。面白いです!) 例を見てもらうと読んだことがある方は分かると思いますが 人間同士の戦争がメインの話しを好みとしています。 『知略や戦略を駆使して正義を貫く。しかし、相手にも正当な理由がある。どうすれば!?』 『自分は騎士。相手は姫さま。わかっていながら恋をしてしまう』 といった要素があれば嬉しいですが、別に片方だけでも無くてもいいです。 例であげた作品は読んでしまったのでそれ以外の作品で… よろしくお願いします。

  • 燃えよ剣のあらすじ&見どころ

    こんばんは。 数ヶ月前、ひょんなことから 会社の先輩より「燃えよ剣」をお借りしました。 時代小説は大好きなのですが、 幕末物は苦手で、 読んでも読んでも先へ進みません(> <) 司馬遼太郎先生は偉大な作家さんだし、 「燃えよ剣」も素晴らしい作品だと思うのですが、 如何せん私の未熟な読書力では、 楽しく「燃えよ剣」を読了するのは悲しいかな不可能のようです。。。 このまま読んだフリをして本を返却するのは心苦しいので、 「燃えよ剣」のあらすじと、 「私はこの物語のココが素晴らしいと思う!!」 というポイントを教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • アルファベット大文字をアルファベット小文字に戻す

    パソコンで日本語文書を作成中。 どこかのキーを押してしまったのか、アルファベットの大文字になってしまう。 漢字変換に差しさわりがないのですが、もとのアルファベット小文字で打っていきたいがどうしても戻らない。 一旦、シャットダウンして起動すれば戻るのですが、シャットダウンと改めての起動ということをしないで元の小文字に直すにはどうしたらいいでしょう?どうぞ教えてください。 使用中のパソコン 型式:PC-VN770 NSW VALUESTARN PC-VN770NSW NEC

  • 公立学校(大学を除く)の先生で、作家や翻訳家をしている人って?

    こんばんは。 タイトルのとおり、大学以外(つまり、小・中・高)の公立学校の先生で、作家や翻訳家をしている人って、いるのでしょうか? 該当する作家や翻訳家の名前を挙げてください。 「教育公務員特例法」により、公立学校の先生は、本務の遂行に支障がないと認められる限り、教育に関する他の事業若しくは事務に従事することができるようなのですが、果たして、創作や翻訳が「教育に関する他の事業若しくは事務」といえるのかどうか調べています。 子どもたちに優れた本を提供し、本を読む喜びを教えるのは立派な教育活動ですから、物語の創作や翻訳は「教育に関する」事業といえるような気がするのですが(ポルノ小説とかならだめかもしれませんが)いかがでしょう。 より「教育に関する」事業に近いような気がするので、絵本・児童書のカテゴリーで質問していますが、大人向けの作品の作家・翻訳家の例でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • ノスタルジックな漫画

    少年、少女漫画等問いません。 切なくて、感動できて、どことなくノスタルジックで、純粋な気持ちになれるような内容の漫画を探しています。 例として、他に私がはまったものをあげてみるとすれば ■東京少年物語/羅川真里茂 ■瞬きもせず/紡木たく ■ホットロード/紡木たく(紡木先生の漫画は好きで、他のもほとんど読みました) などです。ラブストーリーやファンタジーなど、内容のジャンルも問いません。 ですが現代のキャピキャピした感じ(死語?)の内容はあまり好きじゃありません。どこか懐かしい気持ちになれるようなものを探しています。あてはまりそうなものがあれば、是非教えてください!よろしくお願いします。

  • アルファベットが小文字になる

    半角英数字でアルファベットをキーボードで打った場合、普通に打つと大文字になり、Shiftを押しながら打つと小文字のアルファベットになるのですがどうしてなのでしょうか?

  • アルファベットの文字について

    文字は筆記体で書くかブロック体で書くか統一しなきゃ行けないのでしょうか? 筆記体にした方がいい文字(q,l,b)もあればブロック体の方がいい文字(v,u,w)があるので困ります。あとkはブロック体でも筆記体でもどちらでも間違って読まれる危険性は特にないですよね?みんなkを筆記体で書きますがなぜでしょうか?あほらしい質問なので先生に聞くことができません。どうかお願いします。

  • アルファベット3文字

    知人に進められたアーティストがいたんです。 そのとき、知人は熱心に勧めてくれたんですよ。 僕が今聞いてる曲を教えて、 「じゃあこれは絶対聞いてみると良いよ」って。。。 でも、忘れてしまったんです。記憶にあるのは アルファベット3文字のアーティスト。 推理小説みたいな質問でごめんなさい。 ちなみに、そのときSean PaulとLIL' KIM、MASSIVE ATTACKの話の後で薦められました。知人はレゲエを好んで聞いてました。なんで、多分HipHopかReggaeだと思うんですが、、 訳あって本人に聞けないんです。誰か思い当たる人いませんか?

  • アルファベットが大文字になる・・

    キーボードでアルファベットをうったら大文字になってしまします。 前はそんなことなかったのに・・ 半角英数字で入力しているのに・・ どこも押していません。shiftキーを押しながら打たないと小文字になりません! 普通に押すだけで小文字入力にしたいです。 直し方ありますか?

  • アルファベットで一番好きな文字は何ですが?

    アルファベットで一番好きな文字は何ですが? 簡単に理由をお願いします^^