• ベストアンサー

死んだ猫

こんにちは。 今日、道のど真ん中に子猫が横たわっていました。生死の有無を確認したところ、残念ながらすでにしんでいました。おそらく車と接触したのだと思われますがどこにも傷跡はありませんでした。今、この子猫はうちの庭に埋葬しています。以前、理由はわかりませんが、死んだ猫を庭に埋めるのはよくないと聞いたことがあります。本当でしょうか?また、死んだ猫を見つけた時、みなさんはどのように対処しているのかお聞かせいただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyouichi-7
  • ベストアンサー率45% (564/1229)
回答No.12

>以前、理由はわかりませんが、 >死んだ猫を庭に埋めるのはよくないと >聞いたことがあります。 ちょっと調べて見ましたら、 霊的なものが関係する様です。 自分はあまりそういったことに惑わされるのは、 非常に馬鹿げていると思いますが、 やはり聞いてしまうと不快になると思いますので、 あえてここではかきこみを控えます。 (もう埋めちゃったしね?) 現実的には、野犬による掘り返しや、 浅く埋めたことによる不敗臭などが、 懸念されてそういう風に言われているのかもしれません。 自分としては、#10のkoumoriyaさんの言われている、 感染病に対する不安があり、 そういう意味では、 少なくとも子どもには接触する恐れのない所に、 深く埋めたいと思います。 いろいろ回りが言うかもしれませんが、 (「そんなこと止めたほうがいい」等) sirubatonekoさんの行為は、 見て見ぬ振りをする人間が多い現代、 とてもこころ優しい人間的な行為だと思います。 子猫も口が聞けたなら『ありがとう』と、 いうことでしょう。 かつて、4車線道路の中央ラインよりに、 まだ跳ねられたばかりと思われる子猫の死体がありました。 かなりな交通量があり、 車を止めると二次災害の恐れもある為に やむなく通り過ぎましたが、 帰宅後すぐに所轄保健所に電話を入れて、 場所を教えて引き取ってもらう様に依頼しました。 翌朝には、道路に何もなかったことが、 せめてもの救いでしたね。 因みに、野犬等の掘り返しを防ぐ為には、 上に大きな石を載せておくといい様です。 自宅でも、ペットの金魚が死んだ時には、 やはり庭に埋めて上に墓石を兼ねて、 漬物石くらいのものを 一ヶ月ほど乗せておきました。

sirubatoneko
質問者

お礼

霊的なものに関する・・・・非常に気になるのが半分、聞きたくないが半分。複雑な心境ではありますが、確かにもう埋めちゃったので聞かないほうが賢明だとのご配慮に感謝いたします。だいたい30cm掘って埋めたのですが、漬物石をあらためて置いておくことを検討したいと思います。 アドバイス、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • cyucyu502
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.11

はじめまして。私も道端で車に跳ねられなくなってしまった猫を目撃しました。私の目の前での出来事でしたので震えがとまりませんでした。家でも猫を飼っているので。私もどこに電話していいのか急のことで思いつかずに警察に電話したところ本来は清掃の方なんですがと言われましたがダンボールにいれて引き取ってくださいました。その後は団体で火葬されるそうです。 家で飼っている猫がなくなった時は実家はマンションなのですが田舎の庭に埋めてあげました。気のせいかもしれませんがその上には綺麗なお花が咲いています。

sirubatoneko
質問者

お礼

目の前でそのような状況に遭遇されてお辛かったでしょう。その辛さはまた次の可哀想な動物たちへのお力に変わってくれることと思います。確かに、埋めた後の上に咲く 花はとても美しいと聞きます。現実的には栄養分が・・・・だろうと思いますが、猫ちゃんの生まれ変わりだと考えたいですね。ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11481
noname#11481
回答No.10

原則的な回答をすれば、死亡原因がわからない以上そのまま庭に埋めると、その原因がウイルスや細菌性のものであればその病原体が庭に生き残り、新たな感染源になる可能性があります。 ただ、これはそういう事がよくある、という事ではなく、可能性は低いけどそういう事も考えられる、という事です。 気候や風土にもよりますが、火葬の習慣というのもそういう伝染病の予防という面から発達してきた、とも考えられます。死亡原因がわからない時代、経験的に土葬がよくないとわかり、火葬の習慣が出来たのかも。 でも、日本でも土葬のところはあちこちにあるし、その説が正しいのかどうかは100%は、わかりません。

sirubatoneko
質問者

お礼

ウィルスや細菌性を考えると本来は火葬が最も適切な対処方法なのかもしれませんね。ただ、あの猫ちゃんは私たちをそんな危険な目にあわせることはしない。。。。と非科学的なことを考えたい自分がいます。(^^;)。 また、同じような場面に遭遇した際は、清掃局に連絡しようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#44934
noname#44934
回答No.9

先日私の住んでいる場所と違う市町村に行く事になり車を走らせていました。 歩道部分に猫の死体がありました。(引かれて誰かが移動した?) 県道で車の流れは激しいし後続車もありました。 かわいそうでしたがそのまま通過しました。 帰宅は別の道でした。 翌日もまた通る予定がありまだ、猫の死体がありました。帰宅はまた別の道でした。 どうも気になったので、帰宅後電話帳でその街の市役所に電話して場所を説明しました。日曜日でしたが、警備の方が電話に出て担当に伝えるが日曜日なので翌日の朝一番で対処すると言っていました。 庭に埋めるのはあまりよくない話は耳にした事があります。 家の代々の猫はペット霊園にしばらく置いていましたが、獣医さんがそろそろ土に返してあげても良いと思いますが・・・と言われました。 その霊園は動物病院の先生の実家の山にあります。 今は代々の猫は土にかえっています。 そんなわけで土に返すと言う意味では筋が通っていると思いますが、自宅は何故駄目なのか私もわかりません。 それと初代から3代目(短命)の猫は動物霊園に入れる前は火葬にして家に骨壷ごと家の中にずっと保管していました。 次に飼う猫も短命4~5年で亡くなってしまいました。 家で骨壷を保管しているのが良くないという話を耳にして霊園に入れました。 すると次からの猫は12年以上生きました。 自分の家の庭に動物を埋めるのは良いが公的土地などには勝手に埋めては駄目と言う条例?法律?があったような気がします。

sirubatoneko
質問者

お礼

骨壷を自宅に保管していたことが、次の猫ちゃんの寿命に関連していたかという点が気になりましたが、プラス思考で考えていこうと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7335
noname#7335
回答No.8

こんばんは。わたしも同じように子猫が道路脇で死んでいるのを引き取って、自宅庭に埋葬したことがあります。 まだ猫の生活の楽しみも味あわないまま、あるいは人に飼われて生きる生活の楽しさを味あわないで死んだのかとおもうと、せめて我が家の庭に丁重に埋めてやろうと思いましてそうしました。よくないというのは聞きますが、具体的な理由はきいたことがありません。気にしないでいますし、そのあたりの場所の草むしりをするときには、その猫のことを思って、また生まれ変わって今度はのびのびと走れるといいねえ、なんて思っています。

sirubatoneko
質問者

お礼

そうですよね。プラス思考で、あの猫ちゃんのことを想っていてあげたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yokayo
  • ベストアンサー率10% (36/352)
回答No.7

私も家の近くで車にはねられ死んでいた子猫を、自宅庭に埋めました。特に問題もなく過ごしております。 大丈夫ですよ。

sirubatoneko
質問者

お礼

このアドバイスを見たとき、とってもホッとしたとともに嬉しかったです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AmPm777
  • ベストアンサー率13% (44/336)
回答No.6

*保健所に連絡した場合、その地区担当の清掃局が、 引き取ります、が、清掃局の処分場で、普通のごみ として、処分せれるわけでは、ありません。きちんと、動物火葬所で、火葬され、無縁仏として、埋葬されるそうです。「動物病院の先生のお話ですが、(川崎市)」*私の場合は、自宅付近で、過去2回ほど、 お亡くなりになった、猫ちゃんを見つけました。自宅で、猫を飼っている為、以前死んでしまった、愛猫の眠る動物霊園で、火葬してもらいました。この場合、墓石、塔婆等を、作らずに、そのまま、無縁仏として、一年間合同のお墓にはいり、その後、土の返されるそうです。「通常の半額で、火葬して頂けました。」*庭に猫を埋めると良くないと云われますが、それは、その家で長年飼われていて、死んでしまった猫の場合の事と思います。

sirubatoneko
質問者

お礼

清掃局というと、生ゴミと一緒に・・・・・なんてことを考えてしまいましたが、実際は火葬されるのですね。当初その線も考えたのですが、結局どこに連絡してよいのかわからず、埋葬という結果になりました。大変参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7004
noname#7004
回答No.5

犬・猫なら道の端に寄せておいてあげます。 ほかの方がおっしゃるように飼い主の方がいらっしゃるかもしれませんし。 でも、次々に轢かれてしまうのもかわいそうですから。 鳥ならビニールに包んで、ゴミ箱に捨てます。 保健所に電話したところ、捨てることが出来るならご自分でお願いしますと言われたので。

sirubatoneko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。飼い主のことは全く考えておりませんでした。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

別に問題はないと思います。民俗信仰みたいなものでしょう。ただ、交通事故といっても付近の家の飼い猫が飛び出して死んだ場合も考えうるので、すぐにつれて帰るのは問題かもしれません。また、出来れば保健所は連絡したほうがいいと思います。心の優しい方ですね。

sirubatoneko
質問者

お礼

飼い猫が飛び出して・・・ということは全く念頭にありませんでした。その可能性を考えて、もしまたこのような場面に遭遇した際は適切に対応できればと思います。 遭遇したくはありませんが・・・・・ アドバイス、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • p-22
  • ベストアンサー率21% (69/320)
回答No.3

保健所ではなく市町村の 清掃事務所が担当窓口になります

sirubatoneko
質問者

お礼

清掃事務所が窓口なのですね。どのように処理されるのかと想像してしまいますが、参考にさせていただきます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • torotoro2
  • ベストアンサー率18% (39/210)
回答No.2

回答になっていませんが・・・。 sirubatonekoさんは優しさがあってこそできたことだと思います。庭に埋めると良くないと言うのは僕も初めて聞きましたが迷信もあることですし、そのままそっとしてあげてはいかがでしょうか?  僕は保健所に電話かけたことがありますが・・。  

sirubatoneko
質問者

お礼

ありがとうございます。このままそっとしておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子猫とカラス

    今日の夕方、ふと家の中から庭をみると、野良ですが二匹の子猫が遊んでいました。窓を開けるとどこかに隠れてしまいました。あまりにも小さくて可愛かったので探しに行くと、カラスが二羽屋根から見下ろしていました。何分もしないうちに、三倍くらいの数になり、旋回しながら低空で飛んだり私を威嚇し始めました。子猫を狙っていたらしいのです。住宅地なので、石なんか投げられないし、また明日同じ状況になったら、カラスを懲らしめてやりたいです。猫を狙ってたわけではないかもしれませんが、物騒です。妙案はあるのでしょうか?

    • 締切済み
  • 先ほど子猫を一匹拾いました

    先ほど、運転中、道路の真ん中に子猫が居るのを見つけて、このままでは車に引かれてしまいそうで不安だったので、連れて帰ってきました。そこは車の通りは少ないけれど皆スピードを出す道なんです。 場所は自宅から5分位の場所で、子猫の側に建っている家に一応聞いてみようと思ったのですが、ベルを鳴らしても留守でした。 子猫といっても歯は生えそろいキャットフードをガツガツ食べて走りまわっています。ずっと寂しかったんでしょう、私の側をクルクル走っています。 家には既に成猫が3匹居ます。メス1匹オス2匹。彼らは子猫に対し怒っています。ついでに私に対しても『なんで私達の縄張りによその猫を連れてきたの?』って感じで怒っている様子です。 拾ってきたと言ったら家族には反対されるので、庭に迷い込んだというつもりです。 でも、このまま無事に他の猫達と同じように暮らしていけるか不安でたまりません。 元の場所に戻せば楽になるとも思いました。でもそうしたら生き物を捨てる人と同類です。やっぱり出来ません。 生き物を拾った時、しかも既に猫を買っている場合どうすれば良いでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 子猫が道路の真ん中で座り込む

    (おそらく野良の)子猫が道路の真ん中でぽつんと座り込んでいるのを何度か見たことがあります。 そのうち2度ほどは、車の往来もあり危ないので、抱き上げて道の端に移動させましたが、すぐにトコトコとまた真ん中に座り込んでしまいました。 これってどういう状態が考えられるでしょうか? まるで「ボクを拾ってー」というような感じで…。

    • ベストアンサー
  • 猫の埋葬について

    今年の5月に飼っていた猫が亡くなりました。 火葬にはしたくないと思い、埋葬することにしました。 自宅の敷地の庭にタオルで巻いてビニール袋に入れて埋めました。 しかし、後に聞いた話ではビニール袋などは土に還ることができなくなるため、使用してはいけないとのことでした。 もうすでに3ヶ月近く経過しており、掘り起こす勇気がありません。かといってこのままにしておくのも、とても可哀想で仕方ありません。 自分の無知が招いた結果で非常に悔やんでいます。やはり自分で掘り起こしてきちんとした方法で埋葬してあげるべきでしょうか? もしくはそういったことを対処していただける専門の業者などがあったりするのでしょうか? どうかお願いします。

  • 猫の変死について

    周辺で過去に猫が毒殺、木刀で殴り殺されたりしました。今朝、道の真ん中に血まみれの猫が死んでいて(予想)それを道の端に誰かが移してくれたらしいのですが、その猫は全身血まみれで、眼球が飛び出していました。目立った外傷は無いのに、全身から血が出た感じで血まみれ。道の中央は1メートル四方一面塗ったような血。しかし血のついたタイヤの跡はありません。車にひかれて全身これほど血まみれは、今まで見た猫の事故からは考えにくいです。車でひかれてすぐ移したのなら、道に移動の際に血が道に残ると思いますが、風呂敷を広げたように道の真中だけに広範囲で血が残っています。このような状況でも事故が考えられるでしょうか?虐殺(全身を突かれたとか)のような気がするのです。道は人通りの少ない住宅の通り。殺して放置したあと、車で通りかかった人が見かねて端によけたのでは?全身浴びたように血まみれが事故としては不自然な気がします。

  • 子猫が事故に・・・。どうしたらいいの?

    朝、ごみ捨てに行く途中の道で子猫が車かバイクにひかれて死んでいるのに気付きました。このままにしていてはかわいそうと思ってマンションの庭の隅にお墓を作って埋めたのですがこれで良かったのか悩んでいます。市の環境美化センターに依頼して引き取っていただいたほうが良かったのでしょうか?

  • 家の庭に子猫がいます。

    いつの間にか、家の庭に子猫が3匹います。 親猫はいないようです。 飼ってあげられたらいいのですが、うちに喘息の子供がいるので、飼えません。 こういう場合、どう対処したらいいのでしょうか? また、子猫がお腹が空いたら何を与えたらいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫を轢いたかも、、

    車の運転中、猫を轢いてしまったかもしれません。 数秒間、よそ見運転をしてしまいました。 猫を見たわけではありませんが、前進中、車が上にあがったような感覚がありました。すごい音がした、とかでもないです。 普段運転している時にもあるような感覚(道のでこぼこなどで)でしたが、よそ見をしていたので、何か轢いたのでは?と不安になりました。 ですが私は強迫性障害を患っていて、不安が強いです。普段から、轢いてないのに轢いたのでは?と思い、来た道を戻ることがあります。 今回は、急いでいたこともあり、来た道を戻りませんでした。 4時間後ぐらいに同じ道を通ってみましたが、猫の死体や何かが起きたあとなどはありませんでした。。処理した後かもしれませんが。。。 でも、轢いた猫が逃げて、逃げた先で亡くなってしまっているかもしれません。。 そんなことを思うと、よそ見をしていた自分が悪いのですが、とても辛いです。。 わたしの実家では犬と猫を飼っています。 その子達を可愛がる資格なんてありませんよね。。。

  • ひかれた猫

    こんにちは。 さきほど、主人のお昼のお弁当を届けての帰り道、道路の真ん中でゴロンゴロンと遊んでいるような猫を遠くから見つけました。 近くまで行って、逃げてくれないのでクラクションを鳴らしました。 それでも逃げてくれなかったので、おかしいとは思いましたが、助手席の窓から長女に「そちら側ぶつからない?見ててね。」と言い、猫にあたらないようにそこを通り過ぎました。 で、真横を通ったときに道路に2,3滴血を見ました。 「あー、この道通らなきゃよかったな。」 「もっと早く通ればよかったな。」 なんかそんな感じで家に着きました。 娘達は猫が車にひかれたという事には気づいてなかったので、「道路の真ん中で遊んでたら、車にひかれるよね。」などと言っていました。 で、そこから家まで2,3分のところだったので、すぐに家に着いたのですが、駐車場に車を入れると女性(50歳くらい)がこっちを見ています。そして、「今、猫ひきませんでした!?」と言うのです。私の後ろにいた車とは別の車だったので、その方は勘違いをされていたのですが、一応説明すると、納得してない様子で「そうですか?いやまだ生きていたから。」って、言うんです。 私もひかれた猫をそのままにしてきた罪悪感がなかったわけではありませんが、とても嫌な気分になりました。その方がどこに住んでいる人かもわからないけど、相手は私の家を知っていて車も知っていて、後ろ指をさされたりするのかな?と思うとちょっと嫌だなぁ、と。 私はどうすればよかったのでしょうか? みなさんだったらどうでしょう?

  • 数年前に死んだ猫の骨

    5年前、飼っていた愛猫が病気で死に ペット霊園で火葬し骨をもって帰りました。 2度の引っ越しにも連れて行き 命日には花と水、エサを備えているのですが そろそろ手元から離そうかと思っています。 過去の質問をいくつか拝見しましたが 庭に埋める、好きだった散歩道に埋める等の方法があると知りました。 しかしいかんせん、私はマンション暮らしで 庭のある実家にも埋めれそうにありません。 室内猫だったのでなじみの散歩道も無いし そもそも中々の都会なので結構大きいこの骨壺を埋める所が あるのかも検討がつきません。 ペット霊園の場所はとても遠く 車の無い自分としては行くのは難しいです。 (昔は連れて行ってもらいました) 猫のためにも飼い主のためにも手元から離し 安心できる所に埋葬・もしくは保管したいのですが なにか良い方法はないでしょうか? また、今は紫色の布?のようなものに骨を包んでいるのですが これ自体が骨壺なのでしょうか? もし埋めるとしたらこのまま埋めても大丈夫でしょうか? よろしければご教授ください。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • 三年半付き合っている彼女が最近覇気がない
  • ストレス性の仕事で愚痴を聞いていたが、最近は何も言わなくなってボーッとすることが多い
  • 明らかに気持ちが離れているようで心配しているが、何が原因なのかわからない
回答を見る