• 締切済み

料理がうまくなる方法

kyo-moguの回答

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.6

 男性です。家族のために料理を作る事も多いです。  まず、全体的な流れとして一品追加して出来る料理の元を購入。タマネギを買えば良いとか。  そういった途中の手間を省いた商品から始めました。カレーは結構作りますけどね。其れ以外は炒飯とか色々とつくったりはしていましたけどね。あまり上手でもなかったです。子どもの頃から共働きの親だったので、簡単な料理程度のものです。  基本的にレシピを守る。味見を必ずするを守る事で美味しい状態に近づいてきましたよ。まぁ、結婚前までは実験料理と称して失敗作も多くつくった経験もありです。この失敗から加減を学びました。  有る程度作れるようになると、調味料の配分も分かってきますからね。それでも味見は大切ですよ。味見用の小皿も買ってきたし。(何でも良いですよ。)  料理を食べたりするときに、有る程度味を覚えていくのも大切かな。あの味に近いなとか考えながら。  それと、段取りよくするために、材料など身近なところに用意する。フライパンに火をかけながら材料とか探して行けば焦げる原因にもなりますからね。  食べに行ったときに厨房を見る。その時に動きとか用意されている物なども参考に成るかな。  料理は楽しく作りましょう。

関連するQ&A

  • 全然料理が上手になりません

    料理が上手になりたいと思い、こちらでも何度も質問したり、 実際に作っておいしくなかった物はここが駄目だった、今度はこうしてみよう・・。などノートにも書いていますが、 全然料理が上達しません。 母がいないので料理教室で教えてもらっていますが、 教室ではとてもおいしく作れるのですが、家に帰ってくると同じようにできないです。 料理をするのは好きですが、おいしくないです。 いい加減、挫折しそうになります。 いつになったら上手になるのでしょうか。 失敗を繰り返していると上達するといわれますが、 失敗ばかりなので作ってもおいしくないし、もう作りたくない・・と思ってしまいます。 本当に恥ずかしいです。

  • 料理ができないお嫁さん(私より料理上手な彼氏)

    はじめまして。よろしくお願いします。 私はつきあっている男性がいます。 年齢的(私は30に近い20代です)にもその男性と結婚すると思います。 彼はおいしいものを食べることが好きで料理の嗜みもあることも知ってました。 今年の冬、彼から「何かしてほしいことある?」と聞かれ「手料理を食べたい」と即答しました。 素人とは思えないレベルの料理で関心してしまいました。 対する私…恥ずかしながら料理が苦手でほとんどできません。 なので彼の料理を食べながら大きな不安を覚えました。 案の定それからほどなくして彼から「今度は○○(←私)の手料理を食べたい」と言われました。 料理が苦手なことは話してあるので彼はそのことを知っています。 ところが多分に謙遜が入っていると勝手にいいように解釈してくれていたようで、、、 断るに断れずカレーを作りました。 できてみると全く味のしないカレールー…ガチガチのお米…自分でも嫌になる視覚的にもいただけないブツ切りの野菜… どうしてこうなるかと…我ながらひどい出来でした、、、 ことさら料理ができないことを訴えるのもかえってみじめだったので「下手でごめん」とだけ言いました。 彼は「おいしいよ」と言って食べてくれましたがおいしいはずはありません(泣) そんな彼に恥ずかしさや申し訳なさで大泣きしてしまいました。 それから少しで上達した料理を食べてほしいと思い、時間を割いて短期の料理教室にも通いました。 母から特訓も受けました。 でもほとんど上達しません。 先日も料理を作りました。 彼は「おいしい」と言ってはくれましたが 「あんまり無理しないで。何なら俺が作ればいいのだし外食や買って来たものだっていいのだから」とのこと。 そんな彼の優しさは私への哀れみにも感じてならず本当に情けなくて。また泣いてしまいました。 私は結婚向きではないのかな?とか考えてしまい、私は彼にはふさわしくない相手なのではとさえ思います。 料理ができないからお嫁さんとして失格とは思いたくありません。 ただ、これでは立場が逆で私はいつも負い目を感じて生きていかなければならない気がします。 少しでも料理が上達をするように努力したいとは思います。 でも私にはセンスや才能がないのでしょうね。たぶん限界があると思います。 料理ができないから別れを切り出すなどということはしたくありません。(聞いたこともないし…) でも彼のためには身を引いたほういいのでしょうか。 料理ができない代わりに何かでカバーするとしても収入面でも遠く及びません。 結婚を意識したおつきあいは初めてですが私のダメぶりを知らされた気がします。 彼と結婚したいです。 でも料理ができないお嫁さん、、、皆さまはどう思われますか。 私が料理以外でカバーできるとすればどんなことなのでしょうか。 笑い話に聞こえるかもしれませんが結構切実です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 料理がうまくなりたい

    こんにちは。結婚3年目の主婦です。同棲していた時期も含めもう5年間ほど毎日料理をしているのに、自信がないんです。 私には小さい頃から母親がいなくて、手作りの料理を食べた覚えがほとんどありません。いつも父親の買ってくるコンビニのお弁当やカップラーメンを食べて育ちました。 身近に料理をする人がいなかったからでしょうか・・なかなか上達しないので困っています。本を見ればおいしく作れるのですが、目分量でやって、と言われると全く自信がありません。チャチャっと作れる人がうらやましいです。 あと、包丁の使い方が上達しません。野菜の皮むきは時間がかかるのでついついピーラーでやってしまいます。これがいけないんでしょうね・・。でもうまくできないのでイライラしてしまうんです。 自信がないので、今まで旦那と本当に気の許せる友達にしかご飯を作ったことがありません。義母に教わるという手もあるのですが「こんなこともできないの?」と思われるのが怖くて踏み切れません。料理教室などにも恥ずかしくて通う勇気がないんです。 このままずっと続けていっても上達しない気がしています。どうしたら料理がうまくなれるんでしょうか。センスがないのかなーと思ってしまいます。何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします!

  • 料理下手です。料理教室はどうでしょうか?

    結婚して3年半、子供一人の主婦です。 わたしは料理がとても下手です。 初めのうちは下手でもそのうち上達するかなとも思っていたのですが、 まったく進歩していないと思います。 主人や子供のためにもおいしい食事を作ってあげたいのですが、 どうしたら上達するでしょうか? 料理教室に通えば上達するのかなとも思うのですが。 実家の母は料理が上手ですが、遠くに住んでいるため会えません。 こうしたら上達したというアドバイスがあればお願いします。

  • お料理が上手になりたい(T-T)

    結婚して7ヶ月が経ちました。 なかなか料理の腕が上がりません。 努力が足りないと言われてしまえばそれまでなのですが、 なんかしっくりこないんです。。 旦那さんにはあまり期待されてないのが悲しくて。。 お料理が上手になるコツ、教えてください!! 『好きこそものの上手なれ』って言いますよね。。 食べることは大好きなんですが、作ることは苦手なんです。。 よろしくお願いします!!

  • 料理が苦手なのに料理を仕事にしている人っていますか?

    私はもともと料理が苦手な30代後半の主婦です。 料理自体が嫌いなわけではないので、なんとか料理が上手になりたくて料理教室に一年通い、少し要領がつかめたのでもう少し本格的に勉強したいと思い、調理師の専門学校を卒業し、お菓子の製造補助の仕事を始めて半年になります。 今までは、ずっと事務職をしていました。 今実際に「仕事」としていますが、苦手なことに変わりはなく、料理教室や専門学校で勉強したからといってもセンスがないし雑な性格なのか時間はかかるし、美しくできなくて起こられてばかりいます。 今まで仕事ができないという理由で怒られたりしたことはなかったので、むいていないことを努力していくべきか、それとももともとむいてないなら仕事としてはしない方がいいのかとものすごく考えるようになりました。 怒られるというのも、経営者の性格的なものであるので私がどんなに頑張っても怒られない状況にはならないとも思うので料理が苦手という問題だけではないとも思います。 私と同じようにもともと料理が苦手だけど仕事としてやっていって克服された方などもしいらっしゃいましたらどうやって克服されたなどアドバイスいただけないでしょうか。

  • 料理が苦痛な場合、料理教室は有効ですか?

    40歳の主婦です。料理は苦手でしたが、結婚してから10年間も自己流で済ませてしまいました。 基礎もできてないしセンスもないので、ほぼ毎日10年間という時間数をかけても一向に上達しなくて料理する度に虚しさを感じます。もしランニングなら自己流でも、10年間も時間数をかけたら多少のタイムが上がりますよね。 そのため、子どもが小学生になるので料理教室に行ってみようと考えました。でも10万円以上もかかるので、それなら少し高くてもキッチン家電を買う方が賢明なのか迷います。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 料理ヘタ

    主婦数年やっているのですが 全然料理がうまくなりません(努力が足りないのですが) 実家の母があまり料理をしなかったので 私も料理は得意ではありません そのためか 買い物もつい買いすぎてしまいます あまりもので 作るとかも苦手です  旦那の母は手料理がうまく そのため比較されてしまいます どうした料理べたから脱出できますか

  • 料理がうまくなるには

    彼氏に料理を作って二人で食べる夢を持つ大学生です。 自宅でチャーハンくらいなら作れるんですが、基本的な切り方や味付けは曖昧です。ちゃんと本をみて作ってもそれになりません。 料理がうまくなる方法や本を教えてください。 料理教室とかだと上達はやいですか?

  • 料理教室と偏食

    20代女、学生です。 我が家は昔から母が私に家のキッチンを使う事を殆ど許可してくれない(締め出される)ので 料理の経験が同年代と比較してもかなり少ないです。 料理の教えを請うても「家庭科で習ったでしょ」と一蹴されてしまいます。 そこで、料理の腕を上達させるため料理教室に通う事を検討しています。 しかし、料理は上達したいのですが1つネックがあります。 私は恥ずかしながら相当の偏食家です。 例としてはコンニャク、ネギ(ニラ)、キノコ・・・ 特にキノコは口に含み噛んだだけで拒否反応が出ます。 (ヌルっとしたもの、グニャッとしたものが苦手な傾向が高いです) 細かく刻んだものを少し、なら我慢して食べる事はできますが、 大きめのものは水がないと飲み込めなくなります。 以前はナスやアスパラなども食べられませんでしたが、ある程度は改善しました。 問題が通える唯一の教室の年間レシピが、 わりと大ぶりのキノコをふんだんに使っている事が多いのです。 友人や彼に振舞う機会もあるかもしれませんし、 普通はキノコが食卓に出る機会は多いのは知っているので キノコ料理もできるようになることに越した事はないと思っていますが 料理教室は 普通「作ったものはその場で、自分で食べる」(まあ、当然ですが・・・)と聞くので 正直躊躇っています。 偏食家の方で料理教室に通っていた方がいらっしゃいましたらご指南いただきたいです。 食べずにすむ方法はありましたか?やはり克服しか道はないのでしょうか・・・ 偏食家で克服された方のご指摘もございましたらよろしくお願いいたします。 乱文失礼しました。