• 締切済み

振り向かせたい!

iron-patriotの回答

回答No.6

もっと頻繁に連絡をしないのは なぜでしょう? 振り向かせるよりも先に、 自分が彼女に好意があることを伝えた方がいいのではないでしょうか。 「好きです、僕と付き合って下さい。」って言ったらどうでしょうか。 今のままの状態で 振り向かせるなら、 仕事をバリバリやって、リーダーシップや処理能力、 また包容力や優しさを磨く、位しかアドバイスできませんね。

関連するQ&A

  • 旅行のおみやげ

    皆さんは、自分の課以外の課の人に、旅行のおみやげを買ってきたことがありますか、私は、自分の部署以外の部署に、旅行好きな人がおり、日常的に、旅行のプランの相談などをしています、その人に、今度、旅行の目的地を告げたところ、おみやげを買ってくるよう、遠回しの表現ながら、言われました、以前にも、私は、その人に対して、旅行のおみやげを買ってきたことがあります、周囲の人たちに、配布してたようです、ところで、配布された周囲の人たちの中には、じぶんが、何か、自宅から持ってきても、周囲の人だけにやり、私には、配布しないという人も、中にはいます、そのようなことになると、二度と、おみやげなど、買うかという気持ちにさせられますが、皆さんは、どうですか、旅行の相談をする人は、おみやげを期待しているようです、買ってきたほうがいいと思いますか

  • 地方名産のおみやげをあげること、もらうこと。

    長文です。 最近、国内旅行をして、お土産を買い、帰ってきて身内などに配ると、なにこれ? といわれることがあります。 基本的に私は、国内旅行にしろ、海外旅行にしろ、旅行中は、いろいろなことをしていたい人で、旅行に行くと、買い物などに時間を割くことは、時間の無駄と思っているところがあります。 それと、最近の治安状況を考え、所持金は、あまり持たないほうなのですが(行動がトロいため、大金を持っていると、お金の出し入れに時間がかかって、怖い)、それでも、お土産は、何か買っていったほうがいいのでしょうか?  最近は、国内では、お土産を買って帰らない人の方が、多いようですが。 理由は、皆同じところにいくので、とか、自分の旅行なのに、人に高いお金を出してお土産を買うのが面倒だとか。 買わなくてもいいのではないか、というご意見の方、買っていくけど、あまり高価な物を選ばない方。 身内などには、どうしていますか? あげる場合は、どんなものを買っていきますか? あまり普段から買い物をしないので、今の50代、60代くらいの方が、どういうものがすきなのか、よくわかりません。 同じ年代の方で、お土産でもらって嬉しいものも聞かせてください。 また、私はどんなものでも、あまり地方名産のものは、欲しいと思っていません。海外なら別ですが。 いらない、と、なかなかいえずに困っている人が何人かいるのですが、どうすればいいでしょうか?  よろしくおねがいします。

  • 好きな人にお土産を買ってくるのはどう思いますか?

    今度、学生時代の仲間と旅行に出かけてきます。 今自分には好きな女性がいるのですが、彼女が忙しくてなかなか会えません。 先日もデートに誘ったのですが、断られてしまいました。 メールはたまにしています。返信もあります。 「今度、旅行に行くのだけど、お土産買ってくるね!」 みたいなメールを送ったら、どう思われるでしょうか? 好感度アップ?それとも嫌がられる? 皆様の意見をよろしくお願いします。

  • 担任の行動

    担任の行動 以前、部活の大会のお土産でお菓子を担任に渡したのですが昨日海外旅行のお土産でコップをもらいました。 個人的にもらってよかったのでしょうか? その先生はほかの生徒にもお土産をもらったみたいですが私だけにくれたようです。 どういう意味でしょうか?

  • 教えてください!

    付き合ってはいないけど、お互いに好意を持っている人がいます。 今度海外旅行に行くので、その彼に何かおみやげを買ってこようと思うのですが、 どんな物がいいのでしょうか? 彼の好みとかはよく分からなくて、困っています。 どうか皆さんのアドバイスをください。

  • 「ホントに次会えるのかなぁ」「俺って金づるな訳?」「お土産さえ貰えたらすぐ帰るつもりだったの?」って言われるんです。

    半年前位に知り合った男性と月に1~2度食事に行ってます。 私は彼の事気になってます。 最初は食事も割り勘だったのですが ここ何ヶ月かはごちそうしてくれます。 でも、それだけでは悪いので私がお金を出す時もあります。 最近はお金を出させてくれませんが^^; でも初めてごちそうしてくれた時に私が「ありがとう。今度は私がごちそうするね^^」って言ったら 「ホントに次会えるのかなぁ。。」って言われて驚いたんです。 「うん、美味しい御飯食べに行こ^^」って返事しました。 で、違う機会の時に旅行の話になり彼が「ヨーロッパ行きたいねー。一緒に行くか?」って 言うので(あ、調子のってるな。付き合ってもないのに)って感じた私は「お金出してくれたらねー」って かわしたつもりだったんです。 すると「俺って金づるな訳?」って言われてまた驚いて。 「そんな訳ないじゃないっ」って否定しました。 先日は旅行のお土産をくれる。って言うので待ち合わせ場所で待ってたら 彼が来て「ごめーん。お土産持ってくるの忘れた!」って言うんです。 お土産楽しみにしてた私は「えー。残念ッ楽しみにしてたんだよ」ってリアクションすると 「お土産貰ったらさっさと帰るつもりだったんじゃないだろうな」って言われて、また驚いて。 「そんな事有る訳ないよー。美味しい地鶏食べに行こう。って約束したでしょ?」っては 説明したんですが。。 凄く勘違いしてるのかも。と思いある日キチンとそんな事は考えてないんだよ。って 話はしました。 でも、今迄付き合ってきた人にも友人にもそんな事言われた事ないし、 旅行の件の辺りは、勘違いされても仕方ないかもしれませんが。。。 何故こんな事言われてるんでしょうか? 私の行動が彼を不安にさせてるんでしょうか?

  • 女性が喜ぶお土産

    今度、韓国に旅行の予定があります。 お土産として、大学の人には現地のお菓子等を考えていますが、 好きな人(女性)には何にしようかなって悩んでいます。 韓国に行くのは初めてで、現地に行ったときにいろいろ観光する中で、彼女にいいなって思ったものを お土産に買っていってあげるつもりです。また、1月ごろにあまり高くはないですが、ペアでブレスをあげた(すごく喜んでくれた)ので、また物にしようか、特別なお菓子にしようか悩んでいます。 どんなものがいいか参考までに教えてください。 もし韓国に行かれた方でしたら、おすすめのお土産があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 職場の後輩のおみやげについて

    先日、職場の男の後輩が今度、職場の旅行に行くという話をしており、私は、おみやげを個人的に欲しいとおねだりをしました。 そしたら、了承してくれたのですが、そういうお願いを職場の先輩からしたら、男性側としたら、うれしいものでしょうか?迷惑でしょうか? あつかましいと思って、お金は払うと言ったのですが、働いているのでいいですよ・・と言われました。 以前、私はその人におみやげを渡したことがあります。

  • 挙式後しばらくしてからの新婚旅行

    こんにちは。昨年秋に挙式し、5月に新婚旅行を予定している者です。 この旅行にあたって悩んでいることがありまして、ぜひみなさんにご意見を伺いたく、投稿させていただきました。 悩んでいるのは、旅行のおみやげについて。2点、あります。 (1)「どこまでの人に送るか?」 1つめが、おみやげを送る範囲、についてです。 両親・兄弟・友人・同僚については、しっかりお渡しするつもりです。 ただ、そのほかの、【式に列席して頂いたものの、その後まったく交流のない遠方の親類の方々】にも、おみやげを送るべきなのかどうか? 割愛しては失礼なのか? それがわからなくて。。 わたしとしては、いまさら感もありますし、手渡しできるわけでもないので、正直、その予算をほかのおみやげにまわしてしまってもいいのでは、なんて思っているのですが… みなさんならどうされますか? (2)「(1)でいう【遠方の親類】にも買うとしたら、指示されたものを買うべきか?」 実は、(1)を悩んでいるのには、理由があります。 (1)のかたがたに送るのでも、手軽なお菓子などならば、予算的にそう苦しいわけではありません。 でも実は、そのかたの一人に、「北海道へ行くならカニを送ってきて!」と言われています(挙式後の会食で。旅行は北海道へ行くつもり、と話していました)。 それがあって、主人は、「渡さないと後々うるさいかも…」と割愛するのを渋っています。 でも、その家だけに高級なものを送る、なんてできませんから、ほかの親類もあわせて結構な出費となり、下手をすると両親のおみやげよりも高くついてしまいます。 違うものを送るのも、文句を言われそうなかたで… やっぱり、諦めて、予算を調整するしかないでしょうか。。 細かくつまらないわたくしごとで、ごめんなさい。 ただ、買うにせよ買わないにせよ、主人もわたしも「ほかの方なら、どう考えるのか」という後押しが欲しいのが本心で、質問させていただきました。 もしご意見をいただけたら、幸いです。よろしくお願いします。

  • 大家族の旅行のお土産について

    カテゴリー間違いでしたらすみません。 来週韓国に行くのですが、家族へのお土産の量についてアドバイスをいただきたいのです。 私の家族は、8人と、とても多く、私自身旅行は大好きなので、たまに行きますが、毎回、お土産を買うのが軽いストレスになります。 いつもお土産を買うまでは他の行動をしていても落ち着いて楽しむ事ができません。 国内などの一泊二日ぐらいなら、適当なお菓子を2つぐらい買って帰るのですが、さすがに日も少し長くて海外となると、家族全員分とはいかないまでも、ある程度、個人向けにも買うべきなのか悩んでいます。 私としては、いっぱい買って帰りたいと気持ちもありますが、正直なところ、初めて行く国は勝手が違うのでみんなの分を買えるとは限らないし、お土産に時間を取られすぎたくないという事もあり、食べ物を何個かでいいかなと思っているのですが、やはり家族ですので、気持ちがないと思われるのもつらいです。 かといって、みんなのお土産を選んでいる余裕が時間的にも精神的にもあるとは思えません。 皆さんはこのようなちょっと贅沢と思われる旅行の場合、どうされますか? アドバイスをよろしくお願いします。