• ベストアンサー

店での扱い

私が外食すると、ラーメンに30分待たされたり、追加注文を忘れられたり、混んでて行列作っているのに私からはちっとも店内に入れなかったり…こんなことばかり起きます。私一人でも、誰かと一緒でも同じです。何か悲しくなってきます。どうしてこんな目にあうのでしょうか。 お店には大体その都度、言いますし、お店からも謝られたりはします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.3

常に混んでいる飲食店にばかり行くからだと思います。 空いている店を利用すれば、長時間待つ必要もなくなりますし、オーダーミスの確率も下がります。

noname#201815
質問者

お礼

確かにおっしゃる通りだと思います。混んでる店での出来事が多いです。混んでるから大変なんだなと思うことにします。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (640/2970)
回答No.2

じじいです。 些細な事に気にし過ぎです。 >私が外食すると、ラーメンに30分待たされたり、追加注文を忘れられたり、混んでて行列作っているのに私からはちっとも店内に入れなかったり…こんなことばかり起きます。 嫌なら行かなければ済むことです。 ラーメンに30分待たされたら、良い人間観察に恵まれますよ。

noname#201815
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。気にしすぎなんですかね。こんなこと気にしない方が多いのかもしれません。これくらいのことにきを揉まないようにしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

雨男・雨女みたいなもので、タイミングが悪いだけ だと思いますよ。もしくはお店選び(回転率が悪い)や 行く時間帯が良くないのかも。 私の場合は逆で、一人でも連れがいても、自分が入る前は 空いていたのに、自分がお店に入って注文してから店が 混みだしたということが良くあります。今まであまり 意識したことがないですが。 人気チェーン店なら混雑ピークの時間帯だと、追加注文が 忘れられたり、行列がなかなか前に進まないことがあっても 普通におかしくないと思いますよ。 でもラーメンで30分はちょっとキツいですね(笑)

noname#201815
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 単なるタイミングと思うようにして、自分に原因があるのではないと思うようにしたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不味いラーメン屋に行列

    不味いラーメン屋に行列です。 そんな経験ありませんか? いつも通る道に行列のできるラーメン屋があります。 普段は行列なのでお店に入りません。 たまたま混んでいなかったので店に入りました。 入るや否や店内は煮干しの匂いで充満していて息苦しかった。 麺をそのつど練っていたのですごく待ちました。 出来上がってラーメンを食べ始めたのですが不味い、臭くて汁がどろどろ 気持ち悪くなって半分残しました。 みんさんは行列のできる店に入って不味いラーメンを食べさせられたことがありますか?

  • 臭いお店・ラーメン店

    その昔、彼氏に秋葉原で有名な行列の出来る ラーメン店にデートで連れて行ってもらいました。 そのお店は、店内は狭かったのですが、若い人であふれていました。 しかし、なんだかとても臭かったんです。 (お風呂に入ってないヘビースモーカーのおっさんの臭い?) おそらくラーメンのせいだと思うんですが・・ そんなわけで、ラーメンも美味しいのかよくわからず、 臭いのに、こんなにお店が人気あるのか不思議でした。 それから数年後、近所に○国ラーメンというのが出来たのですが、 そのお店もやはり臭かったです。 ラーメン自体は普通だったと思うのですが。 今流行のラーメン店って、臭いのが普通なんでしょうか? 私はあの独特の臭いニオイで食欲が失せました。

  • お店のクーポン券について

    ラーメン屋のチラシにクーポン券が付いていました。 ラーメン100円引き券とギョーザ無料券です。(各2枚づつ。切り取って使います) クーポン券に書いてある条件は、下記のとうりです。 *お一人様1枚限り有効 (ギョーザの方は、*お一人様1枚、餃子単品(8ヶ)にのみ有効) *本チラシのクーポンとは併用できますが、他の割引券・サービス券との併用はできません。 *店内でのお食事のお客様に限ります。 この条件だと、一人で店に行きラーメンとギョーザを注文した場合、両方のクーポン券を使って“ラーメン代-100円”だけ払えばいい、と思ったのですが、実際にはだめでした。 ラーメン屋の言い分では *お一人様1枚限り有効 と書いてあるので、どちらか1枚しか使えないそうです。 しかしこんな条件の書き方では、間違えて当たり前じゃないかと思いませんか。 というか、併用できますと書いてあるんだから、両方一度に使わせろよ、と。 で質問ですが、 1,クーポン券の条件を読んだだけで、ラーメンとギョーザ同時に注文して片方分しか(クーポン券)使えないと理解できますか? 2,書いてある条件どうりなら、 ・店の言い分が正しい。(一枚づつしか使えないのが当たり前) ・店の言い分が間違っている。(併用して使えるべきである) どっちだと思います? 回答よろしくお願いします。

  • あなたのおススメ!まずい店(の話)

    故・中島らも氏は「日本まずいもの同好会」(という名前だったと思いますが)というのを結成しておられ、まずいものを食べさせる店の情報を集めては食べに行っていたそうです。 そこまでいかなくても、外食の際「まずい…」と顔をしかめた経験は、どなたもおありではないでしょうか? そういうまずいものの経験を教えてください。くれぐれも店の特定はできないようにお願いします。 私の乏しい経験からいくつかお話を…。 地元では有名なラーメン屋さんに行きました。結構歴史ある店で、行列が絶えず、過去数多くの人間がそこで修行したあと独立し、それがまた名店となっている、という噂でした。ちょっと不便なところにあるのですが、うわさに魅かれて足を運びました。確かに行列。やっと入って頼んでみたんですが、まず器の小ささに驚愕。「これであの値段?」でした。で、食べてみるとこれがまた驚愕のまずさ。基本的にはとんこつ醤油らしいのですが、醤油が勝ちすぎていて「これじゃ醤油のとんこつスープ割りだ…」と思いました。たいていの店でスープまで残さず飲むのですが、その店のスープはのどが渇いて半分も飲めませんでした。ガッカリ分も含めてすごくまずく印象に残ってます。 これもラーメンなのですが、あるラーメンテーマパークに入っていた店です。札幌風味噌ラーメンが売りとのことなので、奮発して「味噌チャーシュー」を頼んでみました。ところが、まず麺が柔らかすぎ。スープは、ベースが鶏がらなのかとんこつなのかもわからないほど味噌が溶かしてあり、ほとんど味噌の味しかしません。そこへ持ってきて、せっかくのチャーシューも小さい!そして冷たい!意地でスープまで飲み干しましたが、やっぱりのどが渇きました。すぐにテーマパークから撤退するだろうな、と思っていたら案の定でした。 これは出身大学に入ったころの話。一人暮らしを大学のそばでするに当たって引っ越してまもなく、引越し荷物を片付けていたら昼時になったので食べに出ました。初めて住む土地。わけもわからず喫茶店に入り、ドライカレーを注文しましたが、出てきたのは「どこがドライだよ!」と思いたくなる水気の多さでした。なんと言うか、雑炊を作って、食べ残して一晩置いたものにカレー粉を混ぜたらこんな感じ?といえば伝わるでしょうか。午後から力仕事をする予定でしたのでエネルギー補給だと思って無理やり食べましたが、後から気分がちょっと悪くなるほどでした。卒業するまで、その喫茶店に再度入ることはありませんでした。 では、皆様の「まずい…」経験を教えてください。 (漫画『猫ラーメン』を見て思いついた質問です)

  • これぞ日本一の行列のできる店!!を教えて下さい!

    全国の「行列のできる店」といえば、 どこでしょうか? できれば ラーメン屋さん以外がよいのですが まさに、「大行列のできるお店」といったら どこでしょうか? 教えてください!! マニアックな所でも良いです!! お願い致します!

  • こんなお店どう思いますか?

    こんにちは。 先日の土曜の夜久しぶりに友達4人が集まり自宅近くのラーメン店に行きました。 そこでの出来事なのですが、私たちは味噌ラーメン4個、餃子4人前、生ビール4つ、を注文しました。 約10分後最初に出てきたのが、味噌ラーメン、餃子、その約5分後に生ビールの順でした。 そこで自分は切れてしまいました! 最初に出てくるのは、生ビールだろと! 運んで来た店員の方はホール係らしいので、自分はそこの店長を呼び文句言いました、「どういう教育してんだ!」と「出す順番が違うだろう!」と言い、ラーメンを下げさ生せビールを先に持って来させて、ラーメンを作り直させました。 注文内容からすれば普通客商売しているお店なら、生ビール、餃子、ラーメンの順ではないかと思います。 友人には「あそこまで言わなくても」と言われたのですが、自分は間違っていないと思うのですが? 皆さんは、どう思いますか? 我慢してラーメン、餃子を食べ、満腹の状態でビールを飲むべきですか? 自分の考えは間違っていますか? ※因みに、そのお店は結構名の知れた有名チェーン店です。

  • 行列のできる店(飲食店)について

    東京人と関西人の違いはありますか? 私は東京ですが美味しいラーメンや丼物のお店があっても行列に並んでまで食べません。 しかし東京では1時間以上かかっても行列にならんでいる光景がよく見られます。 そこで関西人にお聞きしたいのですが関西ではラーメン屋や丼物、その他のお店で 行列ができる光景はよく見られますか? 関西人の方、あるいはその他、地方の方教えて下さい。

  • おいしいお店の見分け方

    チェーン店でもないのに、外食が何を食べてもおいしくありません。ネットでおいしいと評判とか、〇〇で優勝とか、雑誌やテレビに出たとか、行列とか、芸能人のサインがあったりでも、特においしくなく普通でがっかりします。本当においしい店を見分ける方法はありますか。

  • 行列ができるお店にするには?

    友人で美味しいラーメン屋があります。 東京ラーメンの醤油味が最高に美味しいです。 周辺もお店に比べても抜群に美味しいく 価格も高くありません。 お店も清潔で店主の愛想がとても良いです。 一つ難点は立地条件があまりよくありません。 広告宣伝費をかけずにマスコミで紹介されるには どうしたら良いでしようか? 行列ができるお店にするにはどのような対策がありますか?

  • お店で食事中にゴキが! あなたなら?

    学生の時ですが、バイト帰りにとあるラーメン屋に寄りました。ラーメンを注文しこれから食べようと思ったときに、目の前をゴキが横切っていきました。 ゴキがこの世でも一番嫌いといっていいほどの私です。この時はものすごく頭にきて何も食べずに店を出ようと思ったのですが、食券を買うお店ですでにお金を払ってしまった後だし、お腹もすごく空いていたので我慢して食べました。 これから暑くなるにつれて、同じような状況に遭う可能性もあります。みなさんはこのような時どうしますか?

このQ&Aのポイント
  • officeのソフトをインストールして印刷をONにしたところ、ブラザーのDCP-J526インクジェットプリンターが正常に動作せず、印刷できなくなりました。
  • お使いの環境はWindows11で、無線LAN接続されています。関連するソフト・アプリはThinkFree office NEO7です。電話回線は光回線です。
  • ブラザー製品のインクジェットプリンターでパソコンからの印刷ができない問題について解決方法をご紹介します。
回答を見る