薬剤師から偏見を受けてる?

このQ&Aのポイント
  • 精神科に通院し、今の調剤薬局を3年利用しています。しかし、今の薬剤師さんに気にさわる点があり、偏見を受けているのではないかと感じています。
  • 薬剤師さんは私と同じく20代の若い男性です。薬剤師さんの挙動に不審さを感じ、精神科にかかっているから怖がられているのではないかと疑問に思っています。
  • 偏見を受ける現実が虚しいと感じており、他の薬剤師さんも同じような偏見を持っているのではないかと不安になっています。担当薬剤師を変えることができない状況で、どのように対処すべきか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

薬剤師から偏見を受けてる?

前に同じ質問しましたが、質問内容に詳しい事を付け加えてなく、改めて質問します。 私は26歳の女です。 精神科に通院していて、今の調剤薬局を利用して3年が経ちます。 精神科を転院したのと同時に薬局も変えました。 以前通院していた病院では、門前の薬局を利用していました。 そこで知らない男性患者さんに名前を覚えられてしまい、病院でアドレスをしつこく聞かれたり、別の患者さんからは、同じ薬を処方されているからといって、「余ったら分けて欲しい」と言われたり、嫌な事があって今の病院と調剤薬局に通うようになりました。 今の薬局は門前ではなく、最寄り駅の近くです。 今の調剤薬局の薬剤師さんの事で気にさわる点があり、質問します。 その人は私と同じく20代の若い男性の薬剤師です。 ・自立支援医療受給者証、お薬手帳は処方箋と同じ袋に入れて渡す。 (他の薬剤師さんは先に手渡しして、処方箋をくれます。次に通院する時に持ち忘れてしまうから困る。) ・目が泳いでいて挙動不審。まばたきしまくり、目線を反らす。 これは、精神科にかかってるから、怖がられてるのでしょうか? たまに薬剤師さんから一言話しかけてきますが、やっぱり挙動不審です。 私が大学生をしていて、テスト前に寝付けない事を話すと、「何の勉強してるの?」って、聞く程度です。 この前は、いきなり「気候はどうですか?」と聞かれて、私はそういうのに詳しくないので困惑していたら、「気候じゃない…あの、その…気分というか」ってうつむいてボソボソ言ってました。 とりあえず笑顔で受け取って、ありがとうございますと、頭下げてますが、それでも偏見を受けてる現実が虚しいです。 一度気になると、どんどん深く考えてしまって、最近では、(他の薬剤師さんも実は偏見あるんじゃ…内心ビクビクしてるんじゃ…?)と、ショックで落ち込んでます。 薬だけでは、病名までは分からないと思います。 夕食後に抗うつ剤と抗不安薬、寝る前に睡眠導入剤。 あと、頓服薬が二種類(不安時、不眠時)処方されてます。 この人は、内心私の事を怖がってるんですか? 嫌なら他の薬剤師さんでいいのですが、向こうが担当しないようにするのは無理なのでしょうか?

noname#203450
noname#203450

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

あ、そりゃないっす。相手がどうこうで態度コロッコロ変える方はいるにゃいますが、しぜ~んに消えていきます、そういう方はね(´・ω・`) 薬剤師の方はちょい人見知りな方もおりますが、なにぶんある意味窓口に立つ身ですから対応に慣れてなければいけません。 先輩方に患者さんと会話して慣れときなさいよ!とでも言われたんでは? でも人見知りなんでギクシャクした対応に!(°Д°)人見知りだから目を見て話すのも恥ずかしいってかやりにくい。 しかし先輩方にはしっかりとした対応をしなさいと言われる! →挙動不審+微妙な会話で話かける薬剤師の出来上がり\(^-^)/

noname#203450
質問者

お礼

そういえば! その人が入ったばかりの時、先輩にあたる薬剤師さんに注意されてるのを見た事があります。 ある先輩の薬剤師さんが、窓口で私に処方箋を渡してる時に、前の診察日に担当したこの薬剤師の男性のミスに舌打ちして睨んでました。 指導係だからか、客には笑顔だったのが突然、舌打ちして後輩を睨みつける場面がありました(^_^;) 薬剤師さんは個性的ですね。薬に詳しいだけでなく母親のように優しく労ってくれる人もいれば、まるで友達としゃべるように明るくて親しみやすい人もいます。 窓口で処方箋を貰って体調面の事を少し話しするだけでも、個性的だなと感じます。 今度からは、いつも袋ごと保管するから自立支援医療受給者証、お薬手帳は処方箋と別々に渡してほしいと一言伝えます。

その他の回答 (3)

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.4

>これは、精神科にかかってるから、 >怖がられてるのでしょうか?  そうかもしれないし、 そうでないかもしれません!  本人以外 本当の理由を 答える事は出来ません >この人は、内心私の事を怖がってるんですか?  アナタの情報だけで 怖がっているのか、そうでないか! なんて、判断できませんよ >向こうが担当しないようにするのは無理なのでしょうか?  その薬局の責任者に頼めば 商売ですので可能かと思いますが、 <担当をしない>で欲しい理由を 薬局の責任者に伝えないといけませんが、  アナタにそれが、出来ますか?  そもそも、薬を受け取るだけの事ですし、 薬剤師に「偏見」の目で見られようが、 赤の他人ですので気にする方が、変だと思います。

noname#203450
質問者

お礼

処方箋渡すだけなら誰でもいいのですよ。 ただ、薬剤師さんは薬を飲んでいてどんな様子か聞いたり、処方箋の内容が少し変わっただけでも調子を伺います。 偏見があると感づいてながら相手にされるのは、すごく辛いものです。 実際に偏見を受ければ分かると思います。 責任者は呼ばなくても大丈夫です。 今度からは、本人に、処方箋と一緒に袋に入れられると次の診察日に忘れてしまうので先にお薬手帳と自立支援医療受給者証を渡してほしい」と伝えます。

回答No.3

この文章だけで判断するのは難しいですが、印象としては、その薬剤師さんが、少し変わっていると言うか、人と接するのが苦手なのではないかと思えます。 その人が他のお客さんに対応する時はどうなのでしょう? 一度、観察してみてください。 他のお客さんへの対応も同様なら、質問者さんに原因はないと言えると思います。 あまり、気になさらずに。

noname#203450
質問者

お礼

そういえば、他の方にはほとんど薬の説明だけして渡す人ですね。 他の方が精神科にかかってるかどうかは、個人情報だからあまり見ないようにしてます。 そういえば、ごくたまにお薬手帳を手渡しするのはありました。 多分、気が回らないだけなのかもしれません。 今度からは、その人にあたった時は「袋ごと保管するため、処方箋と一緒にされると次の診察で忘れてしまうから別々に渡してほしい」と、一言伝えますね。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

処方される内容でわかります。 はっきりとした病名までは明確にならないにしても、傾向はありますから。 気にしないようにするあまりに、挙動不審になる場合があるようですよ。 気を使わなくて良いんですけどね。 精神病だからと怖がったりしませんよ。 私は面倒なのであちこちふらふらしていますよ。どこって今のところ決めてないです。 その時の気分によるし、病院によっては、わざわざ届けてもらうっていうサービスのあるところも有ります。 時間はかかりますが、ぼーっとしていればいいので、便利です。

noname#203450
質問者

お礼

薬剤師さんの方でしょうか。患者さんでしょうか。 症状に合わせて処方してるので、どんな症状があるかは分かってしまいますね。 ただ、統合失調症でよく使われる薬でもうつ病や他の病気に応用することもあり、医師の治療方針で処方箋も変わりますから、人の薬を見ても予測はあまり当たらないと思います。 今度から一言伝えるか、それか門前を利用します。

関連するQ&A

  • 薬剤師さんから偏見されてる?

    私は精神科に通院して数年経ち、今利用している調剤薬局は3年目になります。 夕食後に抗うつ剤、寝る前に睡眠導入剤を処方されてます。 通院は2週間おきに、月2回です。 いつも利用している調剤薬局の薬剤師さんで、私と同年代の若い男性について気になる事があります。 他の薬剤師さんみたく処方箋の確認は丁寧なのですが、お薬手帳と自立支援医療受給者証を渡すときに、薬と一緒に袋に入れてしまうのが気になります。 他の薬剤師さんは、先に手渡ししてから処方箋の確認したり説明してくれます。 その人は、ごくたまに「調子はどう?」と一言話しかけたり、私が学生でテスト前に寝付けなくなるのを言うと、「何の勉強してるの?」と、その程度は話します。 手渡しが嫌なのは、もしかして精神科に通院している人に偏見があるからなのでしょうか? できるだけ笑顔で、ありがとうございますと言って受け取っても、向こうは目線を反らしていて、やっぱり怖いんだろうなと虚しいです。 同じく薬剤師をしている方、男性の方、心理に詳しい方がいましたら、ぜひ回答をお願いします。

  • 薬剤師の仕事って

    近所の独居のおばあちゃんの代わりに薬をもらいに行きました。 まず病院で処方箋を書いてもらい、調剤薬局に持っていきました。 ソコの薬剤師さんはすごい強い口調で、初対面の私に「あのおばあちゃんを一人にしてどうする!もし何かあったらいつ発見されるの!」とまるで、私が24時間面倒を見ろって感じで言われてしまいました。 おばあちゃんの家族のことも聞かれましたがプライバシーもあるので詳しくは話さなかったら、すごく怒られちゃって。 薬剤師ってそんなことまで詳しく聞かなきゃならないんでしょうか? そして、おばあちゃんが言うには 「あそこの薬剤師は、患者の顔色や手の色を見て、病院に『他の薬に変えて』と言って、医者の処方した薬とは違うものをだす」と・・・。 薬剤師って処方箋を変えることもできるんですか?

  • 薬剤師の仕事

    調剤薬局でもらう薬というのは、医師が発行した処方箋に基づいて患者に渡されますが、そこで薬剤師は、ただ棚から薬を取り出して袋に入れているだけにしか見えません。そんな仕事だけのために大学に6年間も通わなければならないのでしょうか。 そんなわけないとは思いますが、薬剤師さんの存在意義とか、薬剤師さんが一般人の目に見えないところでしている仕事とは、どんなものがあるのか教えて頂けませんでしょうか。

  • 薬剤師って薬は調合しないんですか?

    医者にもらった処方箋を持って調剤薬局に行きました。すると5分から10分ぐらい待たされました。私が薬剤師の方に「処方箋を見て薬を調合してるから時間がかかるんですか?」と聞くと、「いえ、薬は既成のものを袋に詰め込んでるだけです。」とおっしゃいました。処方箋に書いてある物を袋に入れるだけならたいして時間はかからないとおもうのですが、なぜあんなに時間がかかっているのでしょうか?(別に怒っているわけではありません。ただ疑問に思っただけです。) あと、書いてある物を袋に入れるだけなら、国家資格などいらない気もするのですが、薬剤師は薬の調合とかもするのでしょうか?

  • 薬剤情報提供は拒否できますか?

    院外処方箋をもらって調剤薬局に行くと、薬の説明の紙をつけてくれるところが多いですが、これを拒否することはできるのでしょうか。拒否すれば、薬剤情報提供料を引いてもらえるのでしょうか。そうすれば少しだけ安く薬がもらえると思うのですが・・・。

  • 薬剤師資格について

    薬剤師資格について質問です。薬剤師に(あるいは医師に)なれば、普通は処方箋がなくてはもらえない薬を自由にもらえるようになるのですか?現在私は薬学部で勉強中ですが、先日こんなことがありました。 法規の特別講義に来られた先生があるお話をされたのです。「先日国内旅行に出た時、旅行先で具合が悪くなったので、近くの調剤薬局に入って『ロキソニンをくれ』と言ったんだ。そしたら、『処方箋なしにはお渡しできません』と言われた。薬事法で、薬剤師には処方箋医薬品を売ってもいいことになっているんだよ。まったくいまどきの薬剤師は薬事法を知らないから困る!・・・(憤慨)」 聞いた時はびっくりしたのですが、このお話を信じるなら、薬剤師になれば「ちょっと今朝具合が悪いから、近所の調剤薬局でロキソニンもらってこよっと」なんてことができるようになってしまうのでしょうか?ロキソニンですめばいいですが、劇薬などもそのように販売できるとしたらかなり危険ですよね・・・。(ちなみにこの先生はご自身で薬局を経営しておられ、県の薬剤師会とも関わりが深く、うちの大学にも何度も講義に来てくださっているようです。) また、研究室のドクターの先輩(薬剤師資格をお持ちで、薬局でバイトしておられます)に教えてもらったのですが、メーカーさんが新薬を発売した時、医師や薬剤師に製剤見本というのをくれるらしいのです。私も見せていただきました。二錠くらいしかないですが、実際の薬と同じようにシートに入っていて、砂糖や乳糖で作ったものではなく本物の薬だということでした。ということは、薬剤師がメーカーから、処方箋医薬品を処方箋なしにもらってるということになりますよね?これは、どういうことなのでしょうか? 薬事法の本を見てみると、49条にこのような表記がありました。 「薬局開設者又は医薬品の販売業者は、医師、歯科医師又は獣医師から処方せんの交付を受けた者以外の者に対して、正当な理由なく、厚生労働大臣の指定する医薬品を販売し、又授与してはならない。ただし、薬剤師、薬局開設者、医薬品の製造販売業者、製造業者若しくは販売業者、医師、歯科医師若しくは獣医師又は病院、診療所若しくは飼育動物診療施設の開設者に販売し、又は授与するときは、この限りでない。」 つまり、医師、歯科医師、薬剤師などは処方箋医薬品を処方箋なしに入手できるということなのでしょうか・・・? 今まで処方箋医薬品とは、処方箋なしにはもらえないものだと思っていたのに、最近このようなことが立て続けに起こって、もう何が何だかわからなくなってしまいました。現役薬剤師の方、製薬企業や卸関係の方、法律家の方など、どなたかこのことに詳しい方、ご回答お願いします!

  • 薬剤師が色々聞いてくるのはなぜ?

    院外の薬局まで移動するだけでも手間なのに、薬貰ってさっさと帰りたいのに色々聞かれて足止めされるし、医者に説明したのと同じ事を薬局でも言わされるし。 薬剤師がアレコレ聞いたところで処方箋を勝手に変える事なんか出来ないのに、何で薬剤師がいちいち色々聞いてくるのですか? 聞いてくるくせにちょっと突っ込んだ事を話したら「お医者さんに相談して下さい」とか言うじゃないですか。 「じゃ、何で聞いたの?」って思ってしまいます。 薬と飲み方の簡単な説明さえしてくれればよくないですか?

  • 薬剤服用歴管理指導料の改定について

    薬剤利用料がお薬手帳を持参する方が安くなるようです。 正確には同じ薬局を利用する様にして、かつお薬手帳の利用を促すことによって薬の重複処方を減らす事を主眼にしているそうです(もちろん相性の悪い薬の組み合わせや手帳で履歴が確認できる事などもあるでしょうが)。 実は個人的には今まで薬手帳を使っておらず、その代わりに薬局からカラーでプリントアウトして渡される薬の説明用紙を全てファイリングして、かつ複数の医療機関の処方箋を一か所の薬局に持ち込んで処方を受けています(正確には薬だけでなく通院歴や検査結果などすべてをファイリングしています)。 その立場からすると、国のいう事は絵に描いた餅と言うか実情を知らないのではないかと思います。 1.いろんな医療機関の処方箋を持ち込むと、薬局に手持ちの薬がないことがある。当然ながら調剤薬局はすぐそばの病院の患者が処方箋を持ってくることを想定していて、だからそういう薬を在庫しているから、遠くの病院の処方箋やあるいは近隣病院にない診療科の処方箋なんか持ってこられても手持ちの薬がない場合もある。それにそんなたまにしか売れない薬の処方箋を持ってこられても薬局は不良在庫を抱えるだけで迷惑。 2.1.に関連してジェネリックだと同じ薬のジェネリックでもメーカーごとに製品がある。医療機関がメーカーを指定していると、同じ先発薬品のジェネリックでもメーカーが違うと対応できない。その結果、同じ薬でも先発品と沢井と日医工とトーアと、などいくつも在庫しなければならなくなる。 3.さらに処方箋には4日という期限があり、在庫が無いからやはり処方箋発行元医療機関の近所の調剤薬局へ行くにも間に合わない事もあり面倒。 実際にはうちの場合には通っている薬局のまわりに薬局が複数あり、薬局同士で貸し借りができるのでいくつもの病院の処方箋を安心して持ち込んでいますが、そんな恵まれた環境は多くないと思います。かかりつけ薬局と言うのは言葉ではいいように聞こえますが、個人的には実際に何年かやってみていろんな問題があることを実感してきました。 今回の改定を決めた厚生労働省の担当者はそういった実情をきちんと踏まえてこういう改訂を行ったのでしょうか?

  • 調剤薬局での調剤技術料と薬学管理料について

    医師の処方箋に基づいて調剤薬局で薬を買うと(もらうと)、必ず調剤技術料・薬学管理料が請求されます。今日薬局で数種類の薬剤を調剤して処方箋に指示された薬剤を作る事はありません。薬剤メーカーで製造され、パッケージされた薬剤が処方されます。それらを在庫の薬剤から見つけるための作業に調剤技術料を支払うのでしょうか? 薬学管理料とは何なのでしょうか?いつも疑問に思いながら黙って支払っています。 先日は、薬材料240点に対し、調剤技術料139点・薬学管理料30点を支払っていました。 解りやすく教えて頂きたくお願いいたします。

  • 薬剤師のチョンボ?

    10月15日の午前中に、医者の発行した処方箋には、「10月16日から毎食後何錠服用」と書いてありました。 調剤薬局でもらった「お薬の説明書」および「袋」には「10月16日から」が抜けていました。 私は、処方箋の中身についてよく読んでいたので、チャンと10月16日から服用することにしますが、もし読んでいないと、10月15日の昼食後から服んでしまうと思います。 そうすると、15日の点滴注射とダブることになり、危険だと思います。 処方箋の「10月16日から」を袋や説明書に書いていないのは、薬剤師のチョンボではありませんか。