• 締切済み

富士通HDDエラー2017とは、自分で直したい。

HDDエラーコード2017が出ました。 機種は、別途質問者 kittyland24 さんの、質問No.8633765 と全く同一機種です。 Windows7 home premium 富士通 FMVA77EW 8.00GB です。 起動とシャットダウンが重くなり、何度か強制終了させていたら、windowsが立ち上がらなくなりました。 HDDを外し、他のパソコンで外付をして復元ソフトでのぞくと、Cドライブの8割方のファイルは、コピーできました。(Dドライブファイルは、普通にコピー) コピー先パソコンで、復元ソフト終了と同時に、『トロイの木馬』出現・駆除が発生しました。 リカバリーをするべく本体に戻し、トラブル解決ナビを起動、Cドライブリカバリーを試みたところ、エラー2107になりました。 メーカーに相談すれば早いかもしれませんが、まずは自分でとの思いから相談させて下さい。 このエラーは、HDDのハードでしょうか。ソフトでしょうか。 (1)ソフトの場合は、外付でフォーマット後、再度リカバリーを掛けてみようか? (2)ハードの場合は、HDDを購入、外付でCドライブ以外を丸ごとコピー、その後リカバリー。 どなたか経験がお有りでしたら、お教え下さい。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.3

残念ながら、富士通しか、そのエラーの詳細は分かりません。 HDDは、消耗品ですから、数百時間で壊れることもあれば、数万時間以上使える場合もあります 数回程度強制終了した程度で、HDDは壊れません。 ただ、データが紛失する可能性はあります HDDメーカー(東芝を除く)からHDD診断ソフトが出ているのでそれで、診断するのもよいでしょう(Windows以外の環境で動作します。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2707/13673)
回答No.2

リカバリとはWindowsの再インストールのことですね。それでうまくできないなら、ソフトではなくハード(HDD)が壊れているのです。インストールはHDDの中のソフト(Windowsのことです)を使わず、DVDの中のソフトがやります。それが動かないのはHDDが壊れている証拠です。HDD交換しかありません。その場合も、悪あがきせず、再インストールした方が良いです。壊れたCドライブを復元してもおそらく駄目です。無理にやっていると、ほかのトラブルを招きかねません。

hideoarara
質問者

お礼

有難うございます。 復元ソフトでファイルが見えていたので、ハードではない希望を持っていましたが、ダメでしょうかね? それにしても、2年半でHDDで故障するとは、他のパソコンでは98SE時代のHDDがまだ動いているのに、との思いです。 決断時期かもしれません。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

>エラー2017 ハードディスク交換 HDは消耗品です。経年数でクラッシュすることもあります。<何度か強制終了させていたら>強制終了はシステムファイルを壊します。(今後、強制終了した場合、セーフモードで起動し「前回正常時の構成」を選択し、ある程度システムを修復することです)

参考URL:
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=2209-3545#case5
hideoarara
質問者

お礼

有難うございます。 強制終了を繰り返したのは、起動・シャットダウンが分単位ではなく、時間単位だったので、待ちきれなかった。 最後は私が壊した、自責の念が堪えません。 富士通ワールドはチェック済みです。 ただ残念なのは、システムソフトなのか、ハードなのかが書かれていない。 復元ソフトでファイルが見える事は、ハードではないと希望を持っているのですが駄目でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CDブート時外付HDDがCドライブとして認識される

    あるバックアップソフトを使用しCDブートを行うと、外付HDDがCドライブとして認識されてしまい元々あったCドライブ(Windowsファイル)が見えなくなります。外付HDDのCドライブしか見えませんのでバックアップ、復元等何もできません。 OS起動後には外付HDDはFドライブとして認識されておりCドライブもあります。 USBの刺し口を変えても変わりません。 原因は何が考えられるでしょうか。

  • 古いんですが、富士通のNEIX26Xでwindows98を使っています

    古いんですが、富士通のNEIX26Xでwindows98を使っています。 最近、HDDが壊れたので新しいHDDに交換してリカバリをかけたのですが、「正常にソフトウェアの復元作業が行われました」とメッセージが表示された後に再起動させると、真っ黒い画面にカーソルが点滅している状態になります。BIOS設定は動きます。セーフモードには入れません。 その後、 ・HDDを起動優先にしましたが改善しませんでした。 ・fdiskでCドライブがアクティブな状態であることは確認しました。 ・HDDをフォーマットしてリカバリをかけても全く同じ状態になりました。 ・コマンドプロンプトでCドライブの中を覗くと、ディレクトリやファイルはコピーされているように見えます。 あとはどうすればいいのか・・・マザーボードのどっかが壊れたと諦めるしかないでしょうか・・・ 対処策が無くなったのでどなたか助けてください。 windows98のプロダクトキーを入れる画面まで辿り着きたいです。

  • 外付けHDDへリカバリしたファイルが壊れました。

    Cドライブ内容をリカバリしました。(メーカー提供のユーティリティによる) それを再度Cドライブぶ戻そうとした時「コピーエラー」が発生しました。 原因は外付けHDDに書き込んだ時一部が壊れた状態で書き込まれたと 判断しました。 壊れたリカバリファイルを復旧する方法はあるのでしょうか? この外付けHDDは購入時にも一度その様な事がありました。 その時も正常終了したにもかかわらず戻そうとした時エラーとなりました。 (その時は添付されていたAcronisと言うソフトを使用しました) HDDの内容を本体のDドライブに退避させ、実行しましたがやはりエラーと なりました。 その後その外付けHDDは動かなくなりましたので原因はそれにあったものと 思われます。 今はそのDドライブに退避させたリカバリファイルを新しいHDDにコピーしました。 この内容のエラー箇所の有無をチェックし、エラー箇所の修復を試みたいと思うの ですがその方法を教えてください。

  • ノートパソコンのHDDのエラーでしょうか?

    ノートパソコンのHDDのエラーでしょうか? Windows7をDELL INSPIRON1525にインストールして使用しています。購入して約2年です。先週あたりから、「WINDOWSを起動しています」という画面が表示された後、Cドライブをチェックしているようなメッセージが表示され、なにかキーを押さないとそれが永遠と続く感じです。ファイルのバックアップと復元をしても、「破損したドライブ C:\ にあります。」と表示され、マイドキュメントファイルがすべてスキップされています。これは、HDDが故障したという事象でしょうか? また、修理に出すなら大体どれくらいかかるか、わかる方いましたら教えてください。

  • 富士通のMG55R/Tのリカバリ方法を教えてください。

    富士通のMG55R/Tのリカバリ方法を教えてください。 マイリカバリをしデータを外付けHDDに保存しました。 その後、 CドライブとDドライブの割合変更 ↓ リカバリ ↓ 「マイリカバリ」フォルダをDドライブにコピー ↓ マイリカバリの復元 をしたところ99%完了でエラーになってしまいます。 メーカーは「本来DVDに保存しなければならないので仕方ありません」 とのこと。 なんとか復元する方法はないのでしょうか? ちなみにリカバリ後、オフィスなど付属ソフトはインストールしていません。 関係あるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ノートのHDD交換でエラー

    はじめまして。 ダイナブック(TX/2513CMSW)を使っています。 HDDからあぶない音(カラカラ音)が出てきて、起動などにとても時間が掛かるようになりました。 そこで、2.5インチHDDを買ってきて、コピーコマンダー8でデータを全てコピーしたあと、HDDを交換して起動したら、STOP:c0000221 unknown Hard Error /SystemRoot/system32/ntdll.dll が出て、進みません。 ntdll.dllを元ディスクより抽出してコピーして起動してみたところ、今度は STOP:0x0000007b unknown hard error で止まってしまいました。 マイクロソフトの技術情報 http://support.microsoft.com/kb/314082 は試しましたが、結果は同じでした。 ちなみに買ってきたHDDのメーカーは違います。 (元々入っていたもの:東芝、買ってきたもの:日立) 何とか起動させたいのですがお手上げです。 何か良い方法がありましたらお教えくださいm(_ _)m

  • PCが起動しない C0000221エラー

    少し前のPCを使用しているのですが、リカバリ(XP)をしたところ まだSP1だったので、SP2にバージョンアップしようと思いました。 SP2インストール中にエラーが起こってしまい、正常にインストールが出来ませんでした。 その後、再起動したら「C0000221 UNKNOWN HARD ERROR」が出てしまい、起動できなくなりました。 WINDOWSのエラーと思い、リカバリをしようとしましたが、うまくいかず、HDDを購入してインストールしようと思いましたが、全く起動しなくなってしまいました。 これはHDD以外のハードエラーなのでしょうか? 分かる人がいたら御願いします。

  • HDDのフォーマットについて

    HDDのフォーマットについて リカバリの途中(Cドライブ)で失敗し、OSが壊れて起動しない状態です。そこで、1回HDDを完全にフォーマットすれば正常にリカバリできるのではないかと考えました。 そこで、windowsが壊れているので、windows上以外で動作するHDDをフォーマットするフリーソフトでいいものをご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • HDDが破損?データを復元したいのですが・・・

    障害発生?でPC本体から外した、HDD(Cドライブ20GB、Dドライブ230GB)から、データを復元したいのですが、上手くいきません。 PC修理屋さんに持ち込み、復元ソフトを試しましたが失敗しました。 修理屋さん持込み当初は、C・Dドライブ(外付けなので、F・Gドライブ)とも認識できていて、復元も容易と判断していましたが、見えていたのはデータでなく情報系であったため、復元ソフトでデータ回収の稼動中(丸一日)、フリーズしてしまい、断念。 その後、自宅に戻り、市販のSATA/IDE Cableを購入し、外付けHDD状態で何とかデータ復旧を試みようとしているのですが、 今度は、Fドライブのみの表示だけになってしまい、さらに、アクセスしようとすると、「I/O デバイスエラーが発生したため、要求を実行できませんでした」のエラーメッセージが出る始末です。 どなたか、同様の障害からデータ回収された経験をお持ちの方は、いらっしゃいませんでしょうか? よろしくお願いいたします。 ************************************* HDD障害の経緯:250GBのHDDを、Cドライブ20GB、Dドライブ230GBで作業中、Cドライブの容量不足(200MB)の警告を受けて、Cドライブから、2GB相当の音楽データをDドライブへコピー、移動、削除。その後再度もとのCドライブへ再コピー(止めとけば良かったと反省)。 しばらくして、PCがフリーズしてしまい、強制終了(電源長押し)後の 再起動で、セーフモード起動(選択)の黒画面が発生し、セーフモードや通常起動が出来なくなり、ブルーのエラー画面(テクニカルインフォメーション・STOP)となりました。(とほほほ) PC本体は、HDD交換後、再インストールし正常に作動する状態です。 *************************************

  • 内蔵HDDについて

    1.内蔵HDDを3つ用意して、それぞれにXP,VISTA,windows7、(それぞれC,D、Eドライブ)のOSをインストールして使用することは可能でしょうか? ブート画面で最初の起動HDDを切り替えていけば可能なのでしょうか? 2.さらに上記プラス、リカバリ用HDDをFドライブとしてwindows7と必要なプログラムを入れておき、EドライブになにかあればFをEにコピーしてリカバリすることは可能でしょうか? この場合EのウィルスがFに移るということはないでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 付き合って4年になる彼氏と同棲していますが、同じアパートの二階の住人がうるさいです。彼氏は反抗して壁を殴ったり、ドアを強く閉めたりしていますが、問題は解決していません。私は彼氏と話し合いたいですが、彼氏は反発しています。管理会社に苦情を入れるべきか悩んでいます。
  • 彼氏と同棲している私たちは、二階の住人の騒音トラブルに悩まされています。彼氏は壁を殴ったり、ドアを叩いたりする反抗行為に出ていますが、問題は改善されません。私は彼氏と話し合いをしたいのですが、彼氏は拒絶的な態度を見せています。このままでは騒音問題が解決しないので、管理会社に苦情を入れるべきでしょうか。
  • 同棲中の彼氏と共に騒音問題に悩んでいます。隣に住む二階の住人がうるさいため、彼氏は反抗的に壁を殴ったり、ドアを強く閉めたりしています。しかし、問題は解決されていません。私は彼氏と話し合いをしたいのですが、彼氏は聞き入れてくれません。この問題を解決するためには、管理会社に苦情を入れるべきでしょうか。
回答を見る