• 締切済み

気遣い=ネコ被り?偽善者?

pigunosukeの回答

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.2

お化粧を外したスッピンの顔で彼氏に会う事はできますか? たぶん 無理じゃないですか? 外せない仮面は、素顔と同じだと私は思います 親しい仲にも礼儀 という諺が有るように 例え親しい仲であっても、 我慢をし、相手を尊重する気持ちは必要だと思います 家族、友人、恋人、職場の人 それぞれに違う仮面をかぶっていませんか? そして 仕事の上司への愚痴を、家族だから話す事ができたり とか 恋人には見せられないだらしない姿を、家族に見せる事が出来たり など それぞれの人に、自分の仮面を外した素顔を見せていませんか? 自分の素顔を見せられる人、見せられない人、見せてはいけない人 そういうのを使い分けられるなら なにも、恋人だから自分の全部を見せる必要は無いと思います そして 同じ人に、何時でも同じ仮面を付ける必要は無いと思います 時と場合によっては 同じ人に、違う仮面をかぶった自分を見せても良いと思います

umbreon1107
質問者

お礼

外せない仮面は素顔と同じ とても納得しました! その通りですね 恋人なんだから全て見せるのが当たり前、と元彼に言われていたし、それが普通の恋人同士の付き合い方だと思い込んでしまっていたので、なんだかモヤモヤが少し晴れました 回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 偽善者と言われたのですが。

    子猫を知り合いにゆずることになりました。 やはり短期間でも飼っていた猫なので どの猫をあげるか自分で選べず、ほしいと言った知り合いに それぞれの性格を話しながらどの猫がいいか選んでほしいと お願いしたところ「偽善者だね」といわれました。 選ぶ責任を相手にゆだねているという点がいやらしいのでしょうか。 たしかにそんな気もするのですが、選べないというのも 本当の気持ちで。。。。ずっとモヤモヤしています。 みなさまもこうした私は「偽善者」と思われますか?

    • 締切済み
  • 偽善と優しさ

    時々思うのですが、 上記の違いって何だと思われますか? 私は優しさっていうのは実は無くて、 自分は偽善者だと思っています。 良い事をすると自分の気分がいいですよね? それってつまり「=偽善」ではないかと感じるのです。 偽善と優しさについて、 定義づけが出来る方がいらっしゃれば、 ご意見をお聞きしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 偽善者ですか?

    偽善者ですか? 私はよく偽善者だと言われます。小学生の頃から言われていました。 言われても今まで気にしていなかったのですが、最近友達からかなり指摘され気にするになりました。 友達が困っていたら、助けてあげたいと思う気持ちは皆さん一緒だと思うのです。 しかし、周りは「もういい大人なんだし、放っておいても自分で解決出来るよ。人の為にそんなに一生懸命になる事ない。もっと人を疑った方がいい」と言われました。 友達は良いように使われないか心配して言ってくれたのだと思います。「もっと自分を大切にしてほしい」とも言ってくれました。 でも、今まで自分では損をしたと感じた事はありません。今も思いがけず感謝される時があり、嬉しく感じたりしていました。 だからこそ、偽善者と言われようが気にしていなかったのです。 しかし、「それは優しさではない」と言われてからは、私は良かれとした行動で人を傷つけてしまっているのなら、やはり改めないと‥と感じています。 そこで質問です。 偽善者とはどんな人ですか? 私も全く疑わない訳ではなく、仲間や家族など大切な人達は信頼感もあるので疑いません。相手を信用しなければ、相手から自分も信用されないと思うのです。 この考えは偽善者ですか? 宜しくお願いします。

  • 偽善的なのか?

    自分でもよく分からないのですが、変なことで考えこんでしまう性格で…ご意見をお願いします。不愉快に感じられる方もいるかもしれません。私も自分のことが分かりません。 ・道路にお供えしてあるお花が一本折れてしな垂れていたので、なおした ・轢かれてしまった子猫を片付けようとしてる女性がいたので手伝った ・ゴミ袋が飛ばされて道路にあり、車が通りにくそうだったのでゴミ置き場に戻した どれも小さいことですが、上記のような行動をとってしまう性格です。 「善い人だね」と言われたいとか、思われたい訳では全くありません。 ただ、こういう事をしている自分自身が、時々とても偽善的でずるい人間に感じてしまうんです。 その時は本当に自然と手が出るのですが、誰に見られている訳でもないのに小さいけどいい事をしたという自己満足でしかないような…。 これって偽善なんだろうか…結局自分の為に動いてるのかと悩んでいます。上記に挙げた行動も果たして「善」なのかも分からなくなってくる始末です。 街中で手助けをしている人を見た時は、心が温かくなるのに自分が手助けした後は「偽善だったかも…」と感じます。 意味不明な内容で申し訳ないです。 私はこのままでいいのでしょうか? 偽善だと思う必要はないのでしょうか…。 読んで頂きありがとうございました。

  • 偽善者というのは何ですか?

    最近自分が気づいて重要だなと思ったことは、思いつきで行動するなということです。ずっと家族も祖父母もそうだったので気づきませんでした。 落ち着いた人間になれて次にすることってやっぱり考え方を定めるということな気がします。しかしこうしよう(考え方を定める)と思えることが偽善なのかすごく気にしています。 例えばあいさつをとると、自分は初対面の人に緊張してあいさつしたくないけど、暗く思われたくないとかいい感じの人に思われたいという理由でするのは偽善なのでしょうか? また将来子供ができて、子供がこうなって欲しくないという理由であらためることをした場合も偽善になるのでしょうか?(今までは面倒くさいからしてこなかったことなど) それだとあいさつをするという考え方を捨てたほうがいいのでしょうか? 他にもいろいろありすぎて困っています。自我を抑えて人につくす・気を遣う・気を利かす=偽善なんじゃないかとも思えてきます。 みなさんは偽善というのをどういうことだと思いますか?よろしくお願いします。

  • お人好しと偽善の違いって何なんでしょうか?

    自分は偽善者に思えて悲しいんです。 頼まれて断れないことは、しばしばありましたが、それでもどうしても嫌な時はきっぱりと断ってきました。 身近な人が困っていると手伝ってあげようと思って声を掛けるのですが…相手から頼まれることが増えるとその分、ストレスに感じつつも、それでも断れずにいます。 やはり、これは偽善である証拠なのでしょうか? 自分でも、どうして断れないのか…誰かに助けて欲しくてたまりません!! 確かに初対面の人にはよく見られたいと思っていますが、何でもかんでも頼まれると徐々に疲れてきます。 話がまとまっていませんが、質問はタイトルの通り、お人好しと偽善の違いは何なのか、知りたいのです。 よろしくお願いします。

  • 偽善者って言われます。

    私には付き合って1年ぐらいの彼がいます。 彼とは同じ会社で私は経営者側の立場になります。 会社の従業員や従業員の奥さんなどに相談されるとほっとけない 性格で何か手助けしたいと思ってしまって関わってしまいます。 友人は、面倒見がよく、情に厚いと言ってくれますが、 彼は、私が手助けをしたり、相談を聞くことによって人間は甘えて しまう。 私のやっている事は、相手を甘やかしているだけのただの「偽善」 だと言われ、毎回喧嘩になります。 私は、「人の能力はそれぞれ違う。精神的に強い人間も いれば弱い人間もいる。確かに甘やかしていることになるかもしれ ないが、助けてくれる人がいると思えば強くなれる人もいる」 と答えますが、彼は 「ただの自己満足だ」とか「そうやって甘やかすから調子にのる」 とか言われ、いつもで経っても二人の会話は平行線で最後は 大ゲンカになってしまいます。 本来なら経営者側の立場の人間は、もっとドライにならないといけない 事はよく分かっているのですが、これは私の性分なのでどうしよう もありません。仕事以外の悩みも増えるし本当はドライに 生きていけたらなって思う事もあります。 同じ会社じゃなければ、こういう喧嘩もないんだと思いますが、 彼の考え方を理解するのは不可能です。 皆さんはどう思われますか? こういう価値観の違いがあってもやっていけるものなのでしょうか?

  • 今の彼氏と元カレとの関係

    私は中3の女です。 付き合って1年になる彼氏と、中1の頃付き合っていた元カレのことで悩んでいます。 ちなみに両方同じ年です。 元カレとは今、付き合っていた時以上に仲がよくて、お互いに気を遣わずに何でも言い合えるような仲です。 元カレは今も私のことを好きでいてくれています。 当たり前のことなのですが、彼氏は私が元カレと関わるのをすごく嫌がります。 元カレのことで、時々喧嘩になることもあります。 彼氏と元カレは中1の頃に大喧嘩をして今でも仲が悪く、目さえ合わそうとしません。 高校生になったら3年間、私と元カレは同じクラスで彼氏は違うクラスになってしまいます。 私は元カレとは普通に友達として仲良くしたいのですが、やはりそれは私のわがままなのでしょうか。 みなさんはどう思われますか。 最後まで読んでくださってありがとうございました。

  • 偽善と善の違いって?

    前に http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2117763 という質問をしましたが範囲を絞って再び質問させて頂きます。(あちらは補足への回答がまだなのでまだ締め切りません) タイトルの通り、偽善と善の違いが分からなくなっています。 おそらく私は偽善者です。皆さんも上記質問のNo.2への補足を読めば、そう感じるでしょう。 私はかつて自分で本心からの善事だと思ってしたことを「偽善」と言われ、またそう言われた人を知っています。 そこで「なぜ善事をしたのか」と深く考え「私は偽善者だ」という結論に至りました。 しかし、どこまでが偽善といえるのでしょうか。 ボランティアの参加動機が「内申書のため」だったら偽善でしょうか。 「親にほめられるから」では? 「皆の喜ぶ顔がみれるから」では? 「いい事をしている自分が好きだから」では? 私は自ら老人看護職に就いた人と話したことがありますが「家族の方にお礼を言って貰えると嬉しい。報われた感じがする」と言っていました。 これは「お礼を言ってもらえる」ということを期待しているから偽善と言えるのでしょうか? 今、私の中では「理由なき善はない。だから偽善でない善などない」という結論があります。 だからマザーテレサも「みんなが喜ぶ顔を見れる」という代償を求めたということで偽善者になります。 「それはおかしくないか」と考える自分もいるのですが、先の結論に明確な反論ができないでいます。 募金に協力している人を見て面白がるように笑う人も、席を譲るのを「偽善者と思われるのが嫌」と思う人もいるのです。 哲学カテに質問してますが私にはその手の知識は一切ないので、回答に専門用語を用いる際はお手数ですがド素人にも分かり易い補足を付けて頂けないでしょうか。 長文の上に稚拙な文章ですが、言わんとすることを汲み取ってくれれば幸いです。

  • 自分自身を偽善者という

    知人で自分のことを「偽善者だから」とよく言う人がいます。 私が知っているその人は、笑顔が良くて明るくて弾けていて、年上からも年下からも好かれていて可愛がられています。 下ネタを普通に言うし、周りに知り合いや友達がいても付き合っている相手にしか言わないようなこと(下ネタではありません)を言ってきます。 普段はそのような感じなのですが、ふとした瞬間に目の色が変わったり、寂しそうな表情をします。 私はその人のことを、繊細で寂しがりな人なのかなと思っているのですが。。またはトラウマでもあるのかなと。二面性があるわけではなく、何か想いがあるような。 自分を偽善者と言った時の会話を考えると、自分を守っているような、遠まわしに想いを伝えているような...。 ずっと考えてはいたのですが、結局のところよくわからなくて。。 自分を偽善者と言うその人の心理はどのようなものなのでしょうか? その人はどこか私と似ているような...同じにおいがするので気になっています。