• 締切済み

体が弱くて困っています。

小さい頃から体調を崩しやすく困っています。 ストレスや疲れが溜まるとすぐ熱をだし、逆流性食道炎の影響もあり胃の不調にいつも悩まされ、二週間前に胃腸炎で5日ほどダウンしたのに昨日からまた熱が出てダウン、、。 かなり痩せ型ですがこれも関係しているのでしょうか。 職場はいい人ばかりで体が弱いことも理解してくれていますが、ちょこちょこ病欠で休んでしまい申し訳なく、どうにかもっと強くならないかなと思い質問しにきました(>人<;) 職場と仕事が大好きなので、休んでしまうと尚更早く出勤したくて悲しくなってしまいます。 こうしたらいい!とかありましたらぜひ教えていただきたいです。 定期的にできるもの、ちょっと風邪っぽいかな?というときに悪化させないようなことなどなんでもOKです。 お願いいたします。

みんなの回答

  • ni4da
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

おはようございます。 風邪を予防するには、 手洗い・うがいと睡眠と栄養補給です。 定期的にできるもの、ということであれば、 健康食品の青汁がお勧めです。 青汁はお薬ではないので、効果がすぐに現れる訳ではありませんが、 毎日続けると逆流性食道炎や胃腸炎にも効果があります。 大根に多く含まれるジアスターゼという消化酵素が 胃の消化を助けます。 しかし、ジアスターゼは熱に弱く、 熱加工をすると分解されるので サラダなどによる生食を食事が望まれますが、 1日に必要な量を毎日食べるというのは、 どうしても無理があり、逆に胃腸などに負担をかけてしまいます。 その点、青汁は栄養価が高く、手軽なので毎日続けやすいのが特徴です。 私も体調不良が続いて健康のために飲み始めたのですが、 効果を感じたのは、2~3週間以上経ってからで、 半年以上続けていたらいつの間にか、風邪をひかなくなっていました。 味も、最初は飲みにくいかと心配でしたが慣れれば美味しいと思うようになりました。 aniyookさんも、是非お試しください。

参考URL:
http://xn----3m8aq55d2he8o9d.biz/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hikaponn
  • ベストアンサー率42% (20/47)
回答No.4

はじめまして。 私も主様ととても似た体質です。 NO3様の説明通りと私も思います。 全く同じ感覚で、自分を改善中ですが、 NO3様と同じ指導受けました。 しかも、改善傾向に向かっています。 やはり「無理にしない、一揆にしない、」 自分のペースでゆっくりNO3様の方法を実践する事をお勧めします。 PS,NO3様へ、素晴らしい回答です。改めて希望が持てました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.3

虚弱体質改善は、病院では治せません。自分で改善していくしかありません。自分のことは自分が一番わかっているのですから。貴方のような陰性体質の方は、普通の人と同じことをしてはいけません。すこしずつ無理をせずに疲れたら休む。また繰り返すというように体の様子を見ながら改善していくことです。無理にやると逆効果。 第一にやることは、食事(食養)の改善。次ぎに体を動かす(血の巡り)こと。最後に心の持ち方(知性)です。食心動といって3大原則があります。それと、医者任せにせずにまた親を恨まず自力でこの試練に立ち向かうことです。それには、ヘルス(健康情報)を収集すること、今は情報を探そうと思えば簡単にできます。書籍、ネット、口コミ、雑誌、新聞、SNSなど。 どうやってやるかは、自分で考えましょう。貴方みたいなタイプの人はみなやってきました。試行錯誤を繰り返して、自分ながらの生活法(生き方)を探し出しましょう。改善しましょう。自分を変えましょう。いわば人間革命です。 ヒント:子供のころは体が弱かったとかよく学校を休んでいたとか、風邪をひきやすい体の弱い子でしたというひとの体質改善体験談を探すことです。どうやったのか。それをメモしておくこと。このサイトで回答する人は、ほとんど子供のころは健康な人たち、普通の人たちだったので真似してはいけません。それに真似しても続きません。健全な体になったら見習いましょう。 さいごに、「神は愛するものをこころみ給う」聖書より

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205097
noname#205097
回答No.2

足つぼマットなどをネットで探して足つぼの知識を得て、そして足つぼの時に白湯を飲み毒素を排出すれば健康的になれます。

noname#218287
質問者

お礼

足つぼですか!!興味をそそられましたので早速探してみます! 白湯もすぐに取り入れることが出来そうなので、実践してみようと思います(^◇^) ありがとうございました(^O^)/☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

やせ形ということで栄養失調ぎみかもしれないですね。 あと筋肉も少ないのでしょう。 胃腸が弱くても風邪などひきやすくなりますよ。 口呼吸もよくないです。 姿勢が悪くて胃腸が押されても胃腸が悪くなります。 老人は腰が曲がると胃腸が圧迫されて次第に内臓機能が衰えるそうです。 まず良い姿勢を保つようにしたらいいと思います。 そして消化のいいもので栄養があるものを摂りつつ、少し太れるといいですね。 運動はいきなりでは体が辛いでしょうからウォーキングしては?と思います。 少しづつ体力がつくのではないでしょうか? 慣れたら足や腕におもりをつけてみるのもいいかもしれません。

noname#218287
質問者

お礼

栄養失調ぎみ、あてはまるかもしれません。 もともと太りにくい体質?のようです。1日に3~4回便が出るため病院で相談したところ、栄養が吸収されずに全部出でいるのかもと言われたことがあります(^_^;) 姿勢が悪いと臓器にも影響が出るようですね、、。 早起きが大好きで出勤3時間前の5時に毎朝起きていますがだいたいぼーっと過ごすため、ウォーキングにあててみようかなと思いました!☆ 体が少しでも強くなるように頑張ってみてみます! ありがとうございました(^O^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 胃のペインクリニックはありますか?

    逆流性食道炎を悪化させてしまい、 胃が炎症により出血をして大変痛みます。 胃腸病院に行きましたが、処方された痛み止めの薬を飲むと 副作作用かなにかで吐き気がして苦しくなったので飲んでいません。 逆流性食道炎の薬は飲んでいます。 もう1ヶ月ほど激しい痛みで苦しんでいますので、 最後の手段としてペインクリニックの受診を検討しています。 検索してみましたが、胃の痛みのペインクリニックが見つかりません。 胃の痛みを抑えるペインクリニックはあるのでしょうか。

  • 胃酸を押える薬(PPI)と鎮痛剤の関係

    逆流性食道炎で胃酸を抑える薬(PPI:ネキシウム)を飲んでます 整形外科から鎮痛剤(ロルカム)も出ているのですが、これを飲むと食道炎を悪化させますか? ネキシウムは鎮痛剤による胃腸障害の予防にも使われる薬みたいですが、そうだとすると、むしろ鎮痛剤をばんばん飲んじゃっても大丈夫なのでしょうか? ちなみに胃には潰瘍などはないです

  • 治らない朝の胃の気持ち悪さ

    治らない朝の胃の気持ち悪さ 2月に胃液が逆流している感じで喉が苦くなる症状がたまに見られ、病院へ行った所 「逆流性食道炎かも知れない」と胃酸を抑える薬を処方されました。 ですがその薬を服用し始めてしばらくしてから、それまでにはなかった胃の気持ち悪さと吐き気を感じる ようになりました。 その後別の病院へ行った所、胃と腸にガスが溜まっている、胃の動きが悪いとの診断で 胃腸内のガスを消す薬と胃腸の働きを助ける吐き気止めの作用がある薬を処方されました。 その薬で日中の気持ち悪さは以前よりも良くなりましたが、夕食後に薬を飲んで寝ても朝だけ気持ち悪さが なくなりません。 逆流性食道炎と診断されましたが、胸やけや胃痛・食道部の痛みなどは感じません。 昨年心療内科で不安神経症と診断され、今回逆流性食道炎と言われてからとても怖くなり、 食事を減らしたり病気について色々と考え過ぎたりと神経質になっていました。 治らない胃の不調は神経から来ているのでしょうか? 夜薬を飲んで寝ているのになぜ良くならないのでしょうか?

  • 逆流性食道炎と背中の痛みについて

    先日、胃腸科にて、症状をいったところ「逆流性食道炎」の疑いが強いといわれました。胃カメラはやっていないのですが、それを審査するチェックシートみたいなものを書いて、点数の合計点によって「逆流性食道炎」かなどをみるようですが、胃カメラをしないでも「逆流性食道炎」ってわかるのもなんでしょうか? また、病院に行くまで胸の違和感(ずきんずきんより、じわーんとくる感じです)と背中の痛みがありました。とくに、食後にずきんずきんと痛みます。「逆流性食道炎」の症状で、背中の痛みってあるのでしょうか? 経験されている方、または詳しい方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。ちなみに、薬は、ガズモチンとオメプラールです。

  • 桂枝湯(ケイシトウ)は胃を荒らしますか?

    桂枝湯を飲むと胃にきますか?(胃を荒らしますか?) 私、逆流性食道炎でガスター・ムコスタ・ガスモチンを服用していますが、胃の調子が悪いです。 こんな状態のときに風邪を少しひいたようです。 こんな状態なのに、桂枝湯を飲むと胃の調子が悪化するのでしょうか? どなたかご存知の方がおられましたらご教示ください。 *医者や薬剤師に訊けという返答はいりません。

  • 逆流性食道炎?

    1年前に胃カメラをした時に胃と食道の入り口が赤くなっていると言われました。薬は出ませんでした。 それから気にすることめなく過ごしていたのですが先月からのどに食べ物かひっかかるかんじと胸がすっきりしません。逆流性食道炎かま悪化しているのかもしかしたら逆流性食道炎ではなく食道がんだったのかもと怖くなってきました。組織など採らなくても逆流性食道炎か食道がんの区別はつくのでしょうか? 36才 女性です。ビールは飲む方です。タバコは吸いません。胃カメラの予約はしてあるのですが悪い方に考える性格で先に少しでも安心したく質問しました。 よろしくお願いします。

  • こころの病気

    どうすればこころの病気や ストレスが原因の病気になれますか? 例えば、胃腸炎、胃潰瘍、逆流性食道炎、メニエルなどです。 教えてください。

  • 口臭に悩んでおり、胃カメラをやりましたが・・・

    口臭に悩んでいて、耳鼻咽喉科、歯医者に行ったのですが異常なし・・・。なので、体の中から来ているのかと思い、思い切って胃カメラを受けました。結果は、健康な綺麗な胃腸。 ただ、生まれつき、胃食道逆流症型をしているらしいです。なので、物や胃酸が逆流しやすいから、そのため、口臭がするんではないかと言われました。 しょせん、口臭のことなんか軽く見ているんでしょうね胃腸の医者なんて。ただ、もし生まれつきの、胃食道逆流症、逆流性食道炎といったものが口臭の原因なら、私は小さいころから口臭がしたはずではないですか?頻繁に言われ始めたのは、ここ3~4年だと思うのです。 そこまで医者には聞かなかったのですが・・・。 もし、生まれつきのその胃や食道がそういう形で、それが口臭の原因なら、私は死ななきゃ治らないということですかね。 あとは、専門の、歯科系の「口臭外来」しか期待できるところがありません・・・。原因が分からず、本当にもどかしくて、イライラは募るし、悔しくて、悲しくて、つらいです・・・。 ほんだ歯科さん、ほんだ歯科さん提携病院、が有名ですが、提携してはいない、自臭症を含む、全ての口臭の治療に対応している医療機関もしくは口臭外来もある医療機関で、受けても大丈夫でしょうか? いろいろご存知の方、どうかどうか助けてください・・・。本気で本当に悩んでいます・・・。

  • 昨年の12月に心療内科で不安神経症と診断されました。

    昨年の12月に心療内科で不安神経症と診断されました。 同時に胃液が上がって来て喉が苦くなるという症状がたまにあり、それは逆流性食道炎ではないかと 胃酸を抑える薬を含む3種類の胃薬を処方されました。 胃痛や胸やけ・食道部の痛みなどはありませんでしたが診断を受けてから病気について色々と 調べてみた所、大変辛い症状をお持ちの方もいらしゃってとても怖くなり、 「あまり食べると気持ちわるくなって吐いてしまうかも」と、それまでよりも食事の量をだいぶ減らすようにしました。 そして診断を受けてから3週間後くらいにそれまでにはなかった胃の気持ち悪さと吐き気が出るようになり、 吐き気を堪えて近所の内科へ行った所「胃腸に空気が溜まっていて、胃の動きが悪い」と、 それまで飲んでいた逆流性食道炎の薬を辞め、胃腸の空気を排除する薬と胃の動きを良くし吐き気止めの 効果もある胃薬を処方されました。 ですが、その後薬を飲んでも胃の気持ち悪さはなくなりません。(前よりは良くなりましたが…) 私は物事を深く深刻に考えてしまう性格で、今回具合が悪い事についても散々悩み、 一週間程水分しかとれませんでした。(現在は食事をしています) 毎日「動いたらもっと気持ち悪くなるんじゃないか」など、一日中緊張しながら過ごしています。 内科の先生にも「メンタル面も関係しているかな?」と言われ、心療内科を受診しようと思います。 メンタル面にも胃腸の不調にも効く薬があると効きましたが、 胃の気持ち悪さが治らないのは精神的なものから来ている可能性はありますか?

  • 胃腸風邪の時って・・・

    22歳女です。ここ三ヶ月胃の不調が続いたせいか、久しぶりに胃腸風邪になりました。39度近く熱がでて吐き気がひどいので病院に行き、点滴と下剤をしてもらったら熱もほぼ下がって吐き気も少しおさまったのですが、これからどのような食事や生活をどのくらい続けたらよいのでしょうか??ここ10年くらいほぼ健康で熱がでたことがなかったのでわからずに困っています。熱が下がった後も胃の気持ち悪さと頭のフラフラするかんじがするのですがこれは当たり前のことなんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Mac OS Ventura 13.2.1でのQL-800のバージョンアップについて相談したい。BrotherP-touch Editorの使用可能か試したい。
  • Mac OS Ventura 13.2.1でのQL-800のバージョンアップについての問題。BrotherP-touch Editorの使用ができるかどうか確認したい。
  • Mac OS Ventura 13.2.1でQL-800のバージョンアップを試みているが、BrotherP-touch Editorを使用できるか心配。
回答を見る

専門家に質問してみよう