• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パトカーと白バイに挟まれて)

パトカーと白バイ、制限速度オーバーで挟まれる状況に疑問

kakibesutoの回答

  • kakibesuto
  • ベストアンサー率19% (248/1301)
回答No.2

ついていくように走るってのが間違っている。 交通の流れがどうのこうの言ったって違反は違反なので捕まっても文句は言えないよ^^ 他がどうであれ自分は守らなければならないのです。 疑問に思うならドライブレコーダーなどの証拠を持って警察署へ問い合わせてみましょう。 どんな言い訳をするのか楽しみですね。

kyock
質問者

お礼

先頭を走るのが普通の一般車なら後ろの白バイも先頭から捕まえるのが通例のようなんですが 身内に甘い警察ですから先頭がパトカーの場合どうするんだろうと疑問に思ってしまいました。 ドラレコを証拠に警察に行ったとしてどういう言い訳をするかの前に それを証拠に切符切ってきそうですねw そーゆーことを平気でしそうなのが警察だと思ってます(笑

関連するQ&A

  • 白バイを振り切って、、、。

    私の友人がオービスの無く信号もほとんど無い道でバイクで走ってて速度違反で白バイに追いかけられ、それを振り切り最終的に応援のパトカーに道をふさがれ免停を貰いました。速度的には免停ではすまないのですが測定できなかったということで免停になりましたが、逃げ切ったところでどうなるものなんでしょうか? 白バイに追いかけられた時点でナンバー確認されているだろうし、後日つかまってしまうような気がするのですが、、。 測定できなかったらしいのですが本人談では50キロ制限の道ですが、大体平均140キロ位で走ったらしいのです。

  • パトカーを追い越した

    2車線の高速道路を走行中、数台のパトカーと白バイが列になり赤色灯をつけて追越車線を80キロ(制限速度)で走っている場面に遭遇しました。そのパトカー等は速度取締りのためではなく、移動のために走ってるような感じでした。 私は走行車線を90キロ(10キロオーバー)で先頭で走っていました。パトカーが見えたので80キロに減速した所、後ろのセルシオにあおられてしまいました。セルシオを先に行かせたい所ですが、私は既に走行車線にいるので、セルシオを先に行かせるには、私が内側からパトカーの列をぶっちぎり、列を抜けた所でセルシオに追越車線に行ってもらうしかありません。しかし私にパトカーを内側から追い越す根性は全然なく、結局80キロでパトカーと並走する形になっていました。プレッシャーを感じるので「嫌だなーパトカーは赤色灯つけてるんだし、さっさと先に行ってくれればいいのに・・」と思っていましたが、急にパトカーがスピードダウン。私は走行車線にいながらパトカーを追い越す形となりました。「?」と思っていると、パトカーが何かスピーカーで言っています。全然聞こえないし、後ろにピッタリついてるセルシオもいるのですぐには減速せず80キロで走り続けていたら、再びパトカーが追いついてきておまわりさんが窓から「60キロ~!!」と叫んでます。 その高速道路がある地点から60キロ制限に変わっていたのを私は気がつかなかったのです。「それで怒ってなのね。」と納得し、いつの間にかセルシオもちょっと離れたので60キロに落とした後、すぐに目的の出口に着いたので、やっとパトカーともセルシオともさようならしました。 さて私は ・赤色灯をつけたパトカーを追い越した ・しかも走行車線から ・パトカーの目の前でスピード違反 をしたわけですが、後から反則切符が送られてくる事はあるでしょうか?

  • 白バイ

     制限速度60km/hの2車線道路右側で速度20km/h程度オーバーした際、左車線後方の白バイに気づき、(1)法定速度まで減速したら、(2)白バイより「この道路は制限速度60km/hです」との呼びかけがありました。  その後、もう一度何か呼びかけがあったのですが、内容が聞き取れませんでした。  しかし停止命令だと思い、左車線に移動し、白バイの前をしばらく走行(停止命令ならもう一度言われると思い)していたのですが、連れに、とりあえず停止するよう言われたので、左ウインカーをだし減速しました。そうしたら白バイがこちらを抜き前に入ったのち側道に入っていたので、何もないと思いそのまま直進しました。この場合、後日処理等はありえますか?また、何故捕まらなかったのでしょうか?  問題として、この左ウインカーを出した際に、側道が近くに合った為、もし白バイがこちらが側道に入った後止まるものと思ってった場合、私が行ったことが逃走に値するのか気になっています。また、上記(1)と(2)の順番は逆かもしれず、赤色灯をつけていたかは記憶にありません。  長文かつ拙い説明で申し訳ございませんが、ご回答の程宜しくお願い致します。

  • 白バイを追尾して痛い目に遭わないか

    大型バイクに乗り、幹線道路を流しているときの話です。待機している白バイが、速度超過とみられる車両を発見して急発進し、私のバイクをすごい勢いで抜いていく次の瞬間、こちらも大型ですから急加速して、その白バイを追尾し、何キロ出ているのか速度計をみて、35km/h超過だ、赤切符だな、なんてことをして遊ぶことがあるのですが、痛い目に遭う可能性はあるのでしょうか。 取り締まりに限って言えば、白バイの後ろを走る車両を捕まえることはないと思いますし、ペアでいることも良くあるので、それには十分気をつけています。 ばかばかしいとお思いの方もいらっしゃると思いますが、よろしくお願いします。

  • 白バイの追跡

     白バイとパトカーの多い道路を通勤で使っています。  先日も私が加速しているときに、側道から合流してきたバイクがミラーに映ったので、「白バイかな?」と疑いながら観察していると、やはり赤ランプが点灯して、すごい勢いで追跡してきました。  すぐ気づいたので減速し、赤ランプは消えました。  赤ランプの「警告」は何秒ほど行われるのでしょうか?  また速度計測はどの時点で行われるのでしょうか?  赤ランプの警告や速度計測は真後ろからでなくてはいいのでしょうか?  どなたか詳しい方教えてください。

  • パトカーの速度について

    パトカーが車体の上の赤の照明?を点灯していない時は、運転速度は一般車と同じと考えて良いのでしょうか?そして、例えば40キロ制限のところを自分の車が50キロで走っていて、突然パトカーが点滅させてスピード違反などという事はあるのでしょうか?先日パトカーが高速80k制限のところを点滅しないで120kで走っていたので自車も120で走ったのですが、これが130で自車が走ったとしたら、即パトカーが点滅はじめて50キロオーバーで罰金を取られるということはあるのでしょうか?

  • 白バイのテクニック

    交通違反の話で恐縮なのですが 先日、白バイに追尾され、検挙されてしまいました。 速度違反です。60km制限の道で80km弱で走っておりまして 白バイが張っている場所だということは知っておりましたので 右車線(3車線道路)を走りながらドアミラー・ルームミラーで 後方は常に見ていたのですが・・・ どうやって左車線の方から私の車両に追尾していきなり後方視界に 現れたのでしょうか。死角があるのはわかりますが、 3車線道路で一度も視界に現れることなく死角に付くとは やはり白バイの技術はすごいのでしょうか?

  • 白バイのスピード違反取締り時の詐欺まがいの行為について質問です。

    白バイのスピード違反取締り時の詐欺まがいの行為について質問です。 先日、神奈川の海近くで、白バイに、制限速度40km/hの所を、100km/hで捕まりました。 そんなに出していないと思ったので、いろいろ質問したのですが、 警官は「80km/h以上であれば、80も、100も変わらないよ。 免停も2ヶ月で、講習を受ければ、更に短くなるよ。」と言われました。 それで、切符に拇印を押したのですが、 結局は、60km/hオーバーなので、3ヶ月免停で、10万円きっちり罰金を取られました。 このような、白バイの詐欺まがいの方法で、切符に印を押させる行為は許されるのでしょうか? 切符には、巡査部長と書いてありました。 また、短い区間で急に捕まったので、本当に、その速度で捕まったのか疑問です。 レーダーではなく、並走で速度を測ったと言っていましたが、白バイが、自分の車に追いつくまでに 測定した結果を提示されているような気がします。仕事もあるので、裁判で戦う余裕はありませんが。

  • パトカーのスピード違反

    先日、赤信号で私の前にパトカーが。。青になり発進、私は制限速度40キロで走行、しかし前のパトカーとはどんどん間があきました。あきらかに70キロ以上は出ていました。赤色回転灯やサイレンなどは作動していませんでした。このような時、パトカーには制限速度を守る法律的な義務はないのでしょうか?

  • 実話です。白バイの後についていったら…これは注意されて当たり前ですか?

    かれこれ7,8年前の話です。 ある春の昼間、田舎の見通しのよい直線+極々緩いカーブの県道を、 1台の白バイの後ろについて行く状況になりました。もちろん、緊急という状況ではありません。 白バイの前にも私の後ろにも車両はありませんでした。時間にすれば5,6分の追走劇です。 私は一定の車間距離を保って白バイと同じ速度を保ちました。 追走し始めて少しすると、わずかに白バイのスピードが上がりました。 (感覚的に感じただけです。速度差を確認していません) さらに少しすると、白バイが私を路肩に止めました。 当然ですが、「なんで止められたんだろ?」って思いました。 で、白バイ隊員の最初の一言はさらに不可解でした。 「なんで同じスピードなの???」 …と。 かなり戸惑いつつも、免許取得時に教わった事を説明しました。 「警察車両は緊急時以外は一般車両と同じじゃないんですか?」 …と。 以下続く。。。 隊員 「私は50キロ制限の途中から60キロに上げていた。なのになんであなたまで同じ速度なの??」 私 「だから、私は緊急時じゃないし、一般の車両と同じだと思ったから同じ速度で走ったんです。たしかに速度標識は確認しませんでしたけど…」 隊員「そうでしょ!だからあなたは確認を怠ったんだよ!私は白バイだけどあなたは一般の人間なんだから。なのになんで同じ速度なの?!」 (この時点で私的に頭に血が上っていました。おとり捜査を食らった気分) 私「教習所ではさっき言ったように習ったって記憶してるんです!白バイが(超過しても)いいっていう、そんな細かいところまで覚えていません。知らなかったのと同じです!!」 隊員「じゃあ、今説明したでしょ?!わかったね?本当は切符切られても仕方がないんだよ」 と捨て台詞をはいて去って行きました。 この件でものすごく警察が嫌になりました。 制限速度の標識を確認せずに、白バイの超過速度にほいほい追走した事は私のミスです。それは言い逃れできません。 でも、一連の流れで、 1.白バイが赤色灯やサイレンをつけなくとも速度超過がOKなこと 2.白バイが速度超過して違反者検挙のために、赤色灯やサイレンを付けずに速度超過すること これは一般論・法律論からみてどうなんでしょう? また、これは日常的な取り締まり方法なんでしょうか?