• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:肩こりで本当に毎日苦しいです)

肩こりで毎日苦しい!仕事にも影響が…どうしたらいいの?

tomy-eyeの回答

  • tomy-eye
  • ベストアンサー率35% (167/464)
回答No.20

お早うございます。 私は71歳。 PC大好きな半隠居の爺です。 長文且つ難解な回等です故、お時間がある時にごゆっくりご高覧下さい。 私は眼鏡屋でございますが、店を持たず、検眼車で官公署や老人介護施設を回っています。 多くは息子が出向きますが、難しい検眼やお年寄りのお相手は私がついて参ります。 ベッドサイドへ機械を持ち込んで検眼をする、全国でもあまり例のない営業をしています。 健常者は検眼車内で測定をします。 他の方に見られる聞かれる心配のない空間ですから、普段のお悩みを伺うことが出来ます。 「私は肩凝りが酷くて」とか「頭痛もちで鎮痛薬を毎日、もう20年も飲んでいます」 こんなご相談を頂くことが、あります。 私は通常の検眼を行なった後で眼位の検査を行ないます。 頭痛・肩凝りに悩まれている方の半数近くに眼位の異常があります。  質問者様がPCでお仕事をされています。 検査データをエクセルの表に入れています。 データとモニターを交互に見る大変なお仕事です。 少し先の席の課長さんが声を掛けて、質問者様に近寄ります。 「17kojk君、この表を今やってくれているデータに表として入れてくれないか?」 質問者様は課長さんの顔に微笑みかけてから、これから作業する表を見ました。 小さな文字がびっしり! 思わず眩暈を感じました。 感じたのではなく眼が回ったのです。 課長さんが優しく言います。 「17kojkくん、顔色が優れないね。 具合が悪いなら誰か他の人に‥」 「いいえ!大丈夫です。頑張って早めに仕上げます」 本当は“大丈夫”ではないあなた。 でも、もっと苦しいのは「眼」なのです。 上記のシーンに合わせて質問者様の眼の働きぶりを検証して見ます。 課長が呼ぶ声が聞こえました。 約60センチの位置にピントを合わせていた眼が、モニターから離れ、10mほどの距離にピントを合わせます。 目の巾(右眼と左眼の瞳孔の巾・瞳孔間距離)を広げながら、毛様体を引張って水晶体を扁平にします。 この動作は脳の命令で起こりますが、眼の巾を広げる動き(解散)と、水晶体を扁平にする(遠方視)の動きは不随筋で繫がっていますから、単独で機能させることはできません。 課長さんが近付いてきました。 質問者様は課長に渡された表に眼を落としました。 この一連の動作へ合わせて、眼は忙しく働き続けます。 遠くを見ていた眼が33cmの書類を見ました。 眼は先ほどと逆に動きます。 瞳孔間を狭め(輻輳)、水晶体を膨らめます。 こんなことは誰でも当たり前にやっているのに、これだけで肩凝りや頭痛を起こす方がいます。。 甚だしい場合は「消化不良による胃痛」を起こしたり、原因不明で倒れる方さえいます。 今からお話しすることは、これが異常の原因の総てとは申しません。 只、視機能が原因している場合もあります、と言うことです。 お話しを本題に戻します。 眼が見るものまでの距離に応じて、2つの作業(瞳孔巾・水晶体の調節)をしていることは、ご理解頂けたと思います。 もし、そのどちらかが脳の指令に従わなかったらどうなるでしょう。 課長さんのお顔を見ていた質問者の眼が、書類を見たシーンです。 中間距離1m前後を見ていた眼へ、脳が「書類を見るぞ、スタンバイせよ」と命じます。 素直な毛様体筋は指示通り緊張を緩めてピントを合わせました。 跡は瞳孔が狭まってくれれば両眼で書類の文字をはっきり見ることが出来ます。 ところが、片眼が鼻寄りになりません。 この状態で情報を脳に送れば、脳が混乱します。 脳は左右の眼の情報が違っていること(複視)が大っ嫌いです。怒っちゃいます。 眼は眼の機能の総てを使って「おい、ちゃんと鼻寄りになれよ」と説得したり怒鳴ったりします。 この必死の努力が眼精疲労と言う怪獣に化けて全身を駆け回り、肩凝りなどを起こすのです。 どうして、こんなに我儘者がいるのでしょうか? 近視の方の目玉は、眼を閉じると耳寄り行って休みます。ここが休まる場所だから。 でも、普通は僅かな刺激(見ようとすること)で目玉は、所定の位置に行きます。 しかし、内側に寄せる力が弱い方は外側でウロウロしてしまいます。 耳側でウロウロ眼を外斜位と言います。 遠視の方の目玉は、眼を閉じると鼻寄り行って休みます。ここが休まる場所だからです。 でも、普通は僅かな刺激(見ようとすること)で目玉は、所定の位置に行きます。 しかし、外側に開く力が弱い方は鼻傍で蹲ってしまいます。 鼻側で蹲ってしまう眼を内斜位と言います 正視眼の方は健気にも、ほぼ正面で休みます。 ※上下でずれる眼を上下斜位と言います。これは本当に辛いです。 眼を開いたら、眼の前に新聞がありました。 外斜位の方も内斜位の方も、僅かな時間ながら文字が2つ見えてしまいます。 質問者様は斜位ではないでしょうか? 簡単なテストイラストを置きましたから、ご確認下さい。 イラストは私が描きましたから、著作権の問題はありません。(道理で下手糞) 斜位は暗室での検査で、数分で終わります。 斜位があればプリズムを入れたメガネで容易に解決されます。 勿論、プリズムが入っていることは誰にも判りませんが、レンズ代は少し割高になります。 また、斜位の検査をしない眼科医も多いし、安売り店では検査できないのが普通です。 都内なら一流デパートのメガネ売場。地方であれば超老舗あるいは和真・キクチ・ギリギリパリミキさんでしょうか。 肩凝りの原因の追究に、視機能異常も含めて頂きたく回答させて頂きました。 拙い文章で失礼しました。 質問者様のご快癒を祈念申し上げつつ。

17kojk
質問者

お礼

ありがとうございます!! おっしゃっていられるとおり斜位かもしれません! 気づきませんでした! 感謝します^^

関連するQ&A

  • バイオリンで肩凝り

    バイオリンをほぼ毎日弾いています。 私は肩凝りがひどく長時間の練習に耐えられません。 生涯の趣味として続けていけないような、 自信喪失中です。 普段の生活ではさほど肩凝ることはありません。 楽器は座って弾くことがほとんどです。 姿勢は多少前かがみなものの、基本姿勢は守っている と思います。 こういう弾き方をすると軽減した、など 体験談を教えていただければ嬉しいです。

  • 肩こりに悩んでいます

    毎日パソコンで仕事をしているせいか、肩こりがひどくて困っています。 ひどくなると頭痛もします。 細かく休憩を取って肩をまわしたりしているのですが、頭痛になってしまうとあまり動きたくなくて頭痛薬を飲むしかありません。 漢方薬に興味があるのですが、肩こりに効く漢方薬などはありますか? また、サプリメントなどでも肩こりに効くものがあったら教えてください。

  • 肩こりと水泳

    肩こりと水泳  何時も回答いただきありがとうございます。DELL OPTIPLEX GX260 WindowsXPからです。  学習や事務の仕事で、肩がこる人は、多いでしょう。 ●Q01. しかし、水泳で、肩や腕をぐるぐると回して泳ぐようにしている人は、肩こりが無いと聞いたことがありますが、本当でしょうか? ●Q02. もし、これが、本当であるなら、腕や肩をぐるぐる長時間にわたって回し続ければ、肩こりは、軽減されるのでしょうか? ●Q03. 毎日、ラジオ体操に参加して、腕や肩を回すように努力していれば、肩こりは、軽減できるのでしょうか?  実際に経験した人、水泳の練習をしている人、肩こりについて解説できる人などに  たとえひとつだけでも、よろしく教授方お願いします。  敬具

  • 最近肩こりがすごいのですが・・・

    ここ一ヶ月位、肩こりがものすごいキツイです・・・ ちなみに中学2年生です、周りに肩こったーなんて言ってる友達は全然いません しかもこるのは左だけで、右は全然こりません よく父や母が肩を揉んでくれるんですが、全然よくなりません 小学校4年生から腰や首などが悪くて整骨院に通っていたのですが、肩こりは初めてでした 整骨院に行っても良かったのはそのときだけで、家に帰るとすぐ元に戻ってしまいます (その腰痛も原因不明です・・・^^;) まだ目が痛くなったりとかはないんですけど・・・ もう毎日一日中肩がこっているので、どうしたら肩がこってしまうのかも分かりません あ、パソコンとか絵を描くのが好きで、学校とか以外でもよく机に向っています そのせいでしょうか? 自分で自分の肩が少し気持ち悪いです いつも左ばかり、酷いときは肩がビリビリします どうして左だけなんでしょう? どうしたらよくなりますか? どなたか教えてください

  • 肩こりがひどすぎてツライ

    私は今21歳なのですが 昔から肩こりがひどくて、ひどくて困ってます。 肩もみをされると、本当に肩が硬い!!と驚かれますし かなり強い力でもんでもわらないと、もまれてるという感じがしません。 強い力でやってもらうと気持ちいいな~とは思いますが、揉み返しとかひどい時があります・・・ 最近では肩だけではなく、首も凝って凝って・・・ 首が凝るとすぐ頭が痛くなって、本当にツライです 最近ではかなりこれに悩まされてます エレキバンやサロンパス、ピップ内服液などいろいろやっていますが やっぱり頭痛はひどいまま・・・ なにか肩こりに効くものってありませんか? まだ21なのに!って言われますが、どうにも治らないもので困っています・・・

  • 肩こりが酷くて困っています

    学生なのですが肩こりが酷くて勉強に手がつけられず困っています。 肩こりは何年も前から気になっていましたが、面倒という理由で一切対策をしていませんでした。そのせいで机に座っているだけで肩や首がどんどん痛くなってきます。 最近はストレッチをしたり姿勢を気をつけるようになったのですが、机に座って下を向いているだけで肩が痛くなってしまうので、本当に困っています。 姿勢をただした状態で下を向いているだけで肩が痛くなるというのは異常でしょうか。 どうしたら肩が痛くならず、勉強に集中できるでしょうか?

  • 酷い肩こりと吐き気

    長時間同じ体勢してるときや長時間の運転後に酷い肩こりがあり、そのあと気持ち悪くなり吐き気がします。しばらく肩をもむと、気持ち悪いのも少しずつよくなります。肩こりが本当に辛いです。 こういう場合は内科に行くべくでしょうか?

  • 酷い肩こり どうすれば治るのか

    今大学三年生の女です。肩、首凝り頭痛に悩んでいます。 高校受験から急に肩が凝るようになり、それから数年間ずっと良くならずに本当に困っています。 今まで針、マッサージ、カイロプラクッテイック、眼科、心療内科と行きましたが、行く度に体を壊してしまう気さえします。 カイロをやってから半年ほど胃腸が調子悪くなってしまったり、心療内科でもらったウツを抑える薬(ルボックスでした)で副作用が酷く起きてしまったり・・。ジムにも通ったりしましたがあまり効果が出ず・・・。(MRIもとりましたが異常なしでした) 特に、パソコンや勉強などデスクワークをしていると肩や首が気持ち悪くなり頭痛がしてきて、継続不可能になります。 これから就職活動を迎える中で、本当に自分は働けるのか物凄く不安になってしまいます。反面、目標を持って頑張ることが好きだったりしてバリバリ働いてみたい。 20歳にもなって、こんな甘いことを親に相談できず一人で毎日悶々と悩む日々です。 このまま治らないのなら事務をやりそうな職種を選ばず、販売や、それか昔から音楽が好きだったのでもう一度専門学校に行きなおして、音楽の方の講師を目指すかなど色々考えます。(ピアノを弾いている時は肩こりがないのです・・) ただ、最近この肩こりは精神的なことからくるのではないかとも思います。ここで逃げても結局逃げた先でも調子が悪くなるんじゃないかとか。肩こりがあっても頑張っている人は山ほどいるんだよ、と相談してもあまり取り合ってくれない人が多いです・・。 はたしてこれは自分の甘えなのか、病気なのか、分かりません。 何かアドバイスをして頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 肩こりについていくつか質問

    昨日、マッサージをしてもらいました。自分では凝ってる感じはしなかったのですが、友達の付き合いで一緒にやってもらいました。ところが「凝ってますね。筋が張っちゃってます」と言われました。また、「運動不足ですね」とも言われました。 そこで変な質問ですが、肩こりがない方の体はどうなっているのでしょう?すごく柔軟性があるとか? また、世の中、そうそう運動好きな人ばかりとはかぎらないと思うのです、もしくは私のように運動オンチという人もいるでしょう。そうゆう方の肩こり対策はどうされているのか?jほぼ毎日のようにジムに通ってる友達も肩が凝るといいます。 肩の凝る方、凝らない方、ご意見ください。

  • 肩こりからの頭痛

    私の母は肩こりが酷く、おそらく肩こりが 原因で頭痛を起こします(ほぼ毎日)。 毎日肩揉んだり腰揉んだりしてあげてるん ですが、私のような子供が勝手に 肩を揉んだりしてもその時だけ気持ち 良くても、結局良くならないと思います。 なので、肩こりが良くなる方法とか あったら教えてください。 頭痛は軽い偏頭痛(?)が午後くらいに 出てくるみたいです。(軽い痛み) 酷いときは横の片頭痛と後頭部痛が 同時に来るときもあります。 ちなみに母は低体温症で低いときは 34,0°くらいのときもあります。 長々と失礼しました。 回答お願いします!

専門家に質問してみよう