• 締切済み

俳句の引用について

OKATの回答

  • OKAT
  • ベストアンサー率38% (247/639)
回答No.3

>年賀状にとてもいい俳句があったので その年賀状は誰がくれたのですか。その人の句ですか。そうではなくて、くれた人も引用したのですか。そのあたりがはっきりしません。現在、著作権は作者の死後50年間存続します。(70年にしようという動きもあります)現代俳句なら当然 著作権にひっかかります。  有り体に言えば、俳句の一句くらい無断利用されても、作者が大きな損害を被るわけではありません。たかが年賀状に引用されただけですから。しかし、そこは良心の問題です。作者の許可を得て使うに超したことはありません。それが無理ならせめて作者の名くらいは書き添えましょう。  というわけで、あまりはっきりしたアドバイスにはなりませんでした。

関連するQ&A

  • 俳句における文章の引用について!

    これから実際に見た光景を俳句に詠み込もうとしています。 向日葵の俳句を作ろうとしています。 その光景は、『○×が向日葵達に見送られ』というものにしたいのですが、向日葵達に見送られという 文章は、かなり多く存在します。この文章を俳句に引用することに問題ありますか。

  • 俳句の「季重なり」について教えてください

    著作権の問題で削除される可能性がございますので、具体的な俳句作品を引用・提示できないのが残念でございますが…… 「カルチャーセンターで俳句講座が開催されるようになってから<季重なり>が問題視されるようになったのではないか」と、どなたかが言っておられたり……俳句の入門書には「始めて2~3年は<季重なり>の句を作らない方がいい」などと書かれていたり、かとおもえば「<季重なり>は腕の見せ所」といっておられる指導者がおられるなど、いまいち判然と致しません。<季重なり>が問題にならないといいますか<季重なり>だからこそとは言わないまでも<季重なり>が容認されるのは、どのような場合なのか、お教えいただければ幸いでございます。 俳句でも句集のタイトルを併記すれば引用が容認されるといいのですが……

  • 著作権の引用について

    著作権法について勉強しています。 著作権法第32条の中で、「引用」が「正当な範囲内」で行われることを規定しています。インターネット上で調べてみると、以下のような記述が多くありました。 正当な範囲とは、(1)その著作物のその範囲を引用する「必然性」がある(2)質的にも量的にも、引用先が「主」、引用部分が「従」という関係にある(3)本文と引用部分が明らかに区別できる――という条件を満たすこと、及び出所の明示が必要です。 この正当な範囲の定義は、著作権法の中には見当たらなかったのですが、何かの法律で規定されているのでしょうか。

  • 「引用」について

    物語の一節でも詩を丸ごとでもホームページの「転載禁止」と書いてある文章でも、どんなものでも引用だったら著作権法には引っかからないのですか? 著作権についてはまだまだよくわからなくて…

  • 著作権(引用)2

    著作物を自分のメインの文章の従属物として引用となっていなければ、 著作権法に違反になることはわかりました。ありがとうございました! http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4537859.html もう一つ新たに質問がでてきました。教えて下さい。 よろしければお願い致します。 実際にブログでメモ的に人の著作を引用して、 著作権法に違反して、訴えられるというケースは 過去に存在するのでしょうか。

  • 学会で新聞記事を引用する場合は許可が必要ですか?

    新聞記事のとあるアンケート結果を学会の発表で引用するには新聞社の許可が必要でしょうか? 学会で使う場合は以下の引用に該当するようにも思えます。許可は必要でしょうか?不要でしょうか? ◇引用(著作権法 第32条第1項) 公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。 以下の条件をすべて満たす必要があります。 (1)既に公表された著作物であること (2)「公正な慣行」に合致していること (3)報道、批評、研究などの引用の目的上「正当な範囲内」であること (4)「出所の明示」をすること

  • 辞書の引用について

    辞書の言葉を引用したら、著作権にひっかかるんでしょうか? 出典をのせないとひっかかりますか?? 法に詳しい方がいらっしゃれば、是非ともアドバイス下さい。

  • 現代風な俳句

    僕は最近、俳句が好きになったんですが、 やはり昔の人が書いた俳句というのは、どうしても 古文的になってしまいます。 ですので現代風な俳句でユーモアがある俳句はありませんか? またそういう面白い俳句が載っているHPとかがあったら是非教えてください。 よろしく御願いします

  • 俳句について

    紀貫之の俳句に、袖ひちて、、という句があるのですがそれを現代詩に自分で考えて書くということが学校の宿題で出されました。 例えば、この句では水(氷)を使って四季の移り変わりを表現していますが、それを木の葉っぱに変えてみて現代詩ふうに書くみたいな感じです。説明がわかりにくくてすみません💦このような感じで、5・7・5・7・7の俳句を考えていただきたいです。

  • 著作権(引用) 

    お願い致します。よろしければ教えて下さい。 著作物の引用について質問があります。 私は、ブログを読書メモに使っています。 読書をしたときに、引用をしてメモをします。 例えば、ビジネス書を読んで、 ブログに 「~~」を読みました、メモ。と書きまして、 本のまとめのページにあることなどを、 出典を明らかにして、引用してメモをしています。 他には本の要点を抜き出してメモをしています。 これは著作権法に違反しますでしょうか。