• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「大人っぽいね」と言われるのが辛い)

大人っぽいねと言われるのが辛い

ROKABAURAの回答

  • ROKABAURA
  • ベストアンサー率35% (513/1452)
回答No.3

大人ってのは本当は自分の足で立ち 自分の考えて道を選び 自分の足で歩く者のこと。 上辺だけそう見せかけることも勿論可能。 だから本当は何もしっかり考えていないのに大人っぽい振りをする自信があるような薄っぺらなプライドだけはしっかりあるようなそんな見せかけばかりの人もできる。 あなたは自分に嘘をついてきた。 高校を中退したのは本当は周りに合わない自分が怖かっただけ。 それを逃げる口実に「大人っぽく見られていたから」と言っている。 判断を預けてカッコだけ取り繕って。 そして「自分が悩んでいる時に本当の道を示して欲しかった」と言いながら実はそれを示そうとした言葉を聞きもしなかった。そして選ばなかった。 他人を責めるのはお門違いだしあまりにも失礼。相談された人たちの気持ちになってもいない。 「そいつらよりオレのほうが痛いんだよ」と本音では言うのだろうが それも本当は嘘だ。 なぜなら本当に痛みを知った者は他人の痛みを理解できるから こんなふうに他人を責めることが出来るはずがないから。 さて解決策だが そもそも他人には貰うのではなく与えることから始めるのが正しい。 つまり他人の弱さを受け入れて他人を理解するのが近道。 そうすれば自然と自分が受け入れられ理解される。 教えてもらったことや相談に乗ってくれたこと親が守ってくれたことや応援してくれたこと。 まずは感謝し「ありがとう」と言うことが最初。 そして「この人はどうして歩けるのだろう」と考えると良い。 ちなみに今のところ一番質問者が信用してないのは実は自分自身だ。 過去の自分は間違っていたとしてもこれからの自分は良い選択が出来る事を忘れてはならない。 あなたには考える頭があり動ける足があり使える腕さえあるのだから。

kin66
質問者

補足

丁寧な回答ありがとうございます。自分に嘘をついてきた、という感覚は、正直こうして言って頂けるまで自分では考えもしませんでした。自分はうまく取り繕っているはずなのに、そうすればするほど苦しくなる。それがどうしてか分からず、どこかで逃げたり、相手のせいにして責任を転嫁しようとしていました。少々誤った道を歩んでしまったかもしれませんが、それでもおかげでこうして脳と身体が作られてきました。今日からはもっと自分の決断の下で進む勇気と快感を味わって進んで行きたいです。

関連するQ&A

  • 大人なんだから、とよく怒られます

    私は大学3年ハタチ女です。 私は悩みや決められないことを良くYahoo!知恵袋なんかで相談するのですが、 大人なんだから自分でどうにかしなさい、という回答がついたりします。 一応大人という肩書きは あるのですが、私の心はまだ子供みたいです。 大人っていったいなんなのでしょうか? 大人は悩み事や決められないことを相談せず自分で決めるものなのでしょうか。

  • 感動をする=大人になれていない?

    映画や音楽やミュージカルが好きで、よく観にいきます。 感動する場面や、歌声に圧倒されたりすると、本当に心の底からじんとして、涙をこらえる感じになります。 心が震える、という感じだと思います。 最近、同年代の友人に 「今でも、そんな感動することあるの?子供みたい」と笑われました。 人によるのかもしれないけれど、 自分の親は確かに感動のシーンでもしらっとしているように見えるし、 同年代の友達も「泣きそうになることなんてそうそう無くなった」と言います。 感動して泣きそうになるのは、現実があまり見えていない(大人になれていない)ということなのでしょうか?

  • 悶々と悩む大人の方はいますか?

    僕は大学生です。しかし、自分にかなりの幼さと未熟さを痛感し、努力せねば人生に苦痛しかないと知りました。非常に偉そうに言っていますが、それほど未熟とも言えます。これから就職活動です。仕方なくです。人生に無常さと自分への絶望を感じているので、就職出来る可能性は低いと思います(すいません)なぜそんなことしてまで生きなくては・・・幸せを感じなくても良い、もう十分感じました!という感じです。 しかし、この弱い叫びも試練を乗り越えた立派な皆さんには、「馬鹿げてる」を超えて「かわいい」とさえ感じるかもしれません。自分のような人間は、こういうネガを改善し(全てを変えるのは無理でしょう)一人前の人間になることなしでは、健全な生活を出来ないのでしょう。とは言っても、大人になれば大人なりの次元の悩みを持つと思います。今現在僕は自分に対する悩みを持っていますが、社会人にもしなれた場合社会に対する悩みを持つのでしょう。 もしここに悶々と自分の中で悩み考え込んでしまうような、僕と似たような方がいらっしゃいましたら、生きるのつらくないですか?どんな風に人生を、生活を送られてますか?教えてください

  • 大人の女性になるためには?

    こんにちは。 私は大学3年生の女子大生です。 歳は今年で22歳なのですが、自分がいざこの歳になってみると、自分が10代の頃見ていた20代の女性のイメージとは全然違い、まだまだ子供だなと感じることがたくさんあります。 私は4,5歳年の離れた人と話しても他の同年代の子達と比べると大人っぽい(考えや言動に中身がある)とよく言われるのですが、やっぱりまだまだだと感じます。 というのも私は、自己分析すると ・プライドが人一倍高い(喋り方に偉そうさが見えます笑) ・大人しいのに自己主張はしっかり、そしてその主張が強い ・割と短気 ・デリカシーがない(何でも思ったことをペラペラ喋ります) ・お酒の席では最後まで居座って結構酔って失言する(終電を逃して男性の家に泊まったことが2回あります) ・まともな恋愛経験がない(いい感じまでしかないです) などなど。 もっと大人な女性になりたいです! いくら大人っぽいと言われるといっても、やっぱりずっと付き合っていれば、 この子まだまだ浅い、子供だな、馬鹿だな、調子に乗ってるな、偉そうに話すな などなど感じたりする人もいると思います。(今までの自分の言動などを思い出して) 大人な女性ってどんな女性でしょうか? また、こういうことを心がけるべきだとか、そういうことを人生の先輩方に教えていただきたいです。

  • 大学生は大人ですか。

    高校生までが子供。 大学生は大人としてみなされますか。 自分の中では社会人になったら大人 という固定概念がありますがどうでしょうか。 自分は今大学生ですが、 高校生としゃべるよりは かなりしゃべりやすいです。 高校生と比べてあまり嫌だなぁと 思うような人物に出会う機会は少ないです。 客観的な立場から多少なり会話が出来ています。 でも同年齢でも社会人に比べたらはるかに 未熟です。大学生は大人としてみなされますか。 よろしくお願いします。

  • 考え方が大人すぎると言われます

    文書が下手かもしれませんが予めご了承下さい。 今僕は20の男なのですが、同年代の人や年上、親戚のおじさんたちにも「お前の考えは大人すぎる」などと言われて嬉しい反面やはり同年代からの距離を感じることもあり辛いです。 そして本当は甘えたいのにそういう事を言われてしまうと甘えられないのが辛いし、何よりもどう甘えていいのかわかりません。 どうしたらいいのでしょうか。 そしてもし女性の方がこの質問を見られていたら、辛い時や少し甘えたい時に甘えてしまう男ってやっぱりカッコ悪いですか?

  • 大人になる、って?

    19歳女性です。今、大学に通っています。 最近、バイト先で「お前って本当に子供やなぁ」と同期に言われました。 更に、友達にも「あんたは子供だね」と指摘されて、正直凹んでしまうし、困惑もしています。 子供だと言われるのはどうしても馬鹿にされているような気がしてなりません。 大人と見なされるような行動・態度とはどのようなものなのでしょうか

  • 現在27歳。でも大人になりきれていません。

    27歳の女です。 題名通りですが、実年齢と精神年齢が伴いません。 たぶん精神年齢は高校生くらいだと思います。 私が思う27歳は、仕事をバリバリやっていて家庭を持っている方もいるとは思いますが、喋り方も考え方もとにかく大人な感じです。 でも、私はというと考えなどがすごく幼稚だなと自分でも思う事が多々あります。 喋り方も、実家暮らしで甘えもあると思うのですが家では子供のような喋り方をしてしまうんです。 大人になりきれていない事に対するコンプレックスもあってか、特に同年代の同性と話をするのが苦手です。 すごい年上のお姉さんのように感じてしまってたぶん話もかみ合わないと思います。 外見的にも前から若く見られがちで、ちゃんと化粧してるのにこの間なんて、親戚が遊びに来たのでみんなで外食に行ったら、お店の人が私以外には熱いお茶を出すのに私はお水でした(笑) 親戚の人たちも『高校生くらいにみえたんじゃない?!』と言っていましたが、そういう事も微妙にショックです(苦笑) どうしたら年相応になれるんですか? 本当に今の自分はカナリ痛い大人だと思います。 20歳過ぎの子たちが同年代にみえて仕方がないです。 何かアドバイスなどあれば宜しくお願いします。

  • 大人なのか子供なのか・・・

    こんにちは。お世話になります。 現在女子大生です。私の悩みは、精神的に自分が大人なのか子供なのか分からないということです。 年齢は大人ですが、自然体でいると非常に子供っぽいといわれます。でも、鈍感なせいか、常に落ち着いて見られる こともあります。ですから、長く付き合っている友達に 「大人びたことを言う割には、行動が子供じみているよ。 もう少し考えないとね」と言われました。 そうなのです、自覚はあります。私はなるべく言動には注意を払いますが、行動が子供っぽいのです。ですから よく考えている割に、すぐに行動で失敗をおかします。 特に人間関係にひびきます。「見ているとイライラする。 その天然止めたら?」と友達に叱られることもしばしば・・・こんな私ですが、やはり年齢なりにしっかり したいと考えています。でも、人前だと、何であんなに ボケてしまうのか分かりません。同じ大学生の方から アドバイスを頂きたいです。自己啓発したいので、よろしくお願いします。

  • 〓今ものすごく大人になりたいです〓

    大学生になる男子です。 〓今ものすごく大人になりたいです〓 バイトも週に3回ほど入っていますが、今日なんか昼前に起きて怠けて家ででごろごろしてるとあっという間に一日がたってしまって、でも何もやることがないので仕方なく部屋の片付けをのーんびりやってる感じです。 ダメだなと思いながら何をすればいいかわからなくて動けない状態なんです。 具体的に大人になりたいということはどんなことかというと 「高校生以上の人って何も考えていなそうで、実はいろんなことを考えているじゃないですか?そう思うんです。昨日もTVをみてて感じたんです。番組の中で、高1の軽音楽部生が堂々と自分の意見を持って他学年の人にその意見を堂々と言えてしっかりと自分という姿をもっていて大人っぽくて、服装も今のいけてるファッションで、僕の高1の時とは比べられないほど大人だなって思ってしまって、全然僕もああいういう風になりたかったな・・・ってうらやましく思うんです。でも僕は高校時代何も考えないでただなんとなく生きてきたので、どうすればいいのか全然わからなくて、このままの自分は絶対にいやなので、すごく成長したいと思うんです。周りの人と話すと自分だけ劣っているなとわかるんです。でもそこでもっと昨日の番組の中の人やもっと他の人みたいに沢山の知識を身につけて、本当の自分という者を見出して、もっと大人になりたいんです。 同年代の人がどんなことを考えて一日を過ごしているのかを知りたい し、どうしてそんなに大人っぽくなれたのかも知りたいし、それから自分がドンだけ劣っているのかを認識して、みんなに追いつきたい、追い抜きたいって思うんです。ちなみに炊事洗濯は今まだちょっとしか手伝ってない状態で親にまかせっきりでこれもじきに一人でやらなきゃなと思っています。 自分が成長するためにはどうすればいいでしょうか? アドバイスまってます。