• 締切済み

仕事を辞める

4日前ほどにオーナーに辞めさせてくださいといいました。 次の人が入ってその人が1カ月2ヶ月経つくらいまでは我慢しときと言われました。 でも正直辞めると言ってまで仕事場に行くのも辛いし、対応もきついし、しかも次の人が入るまでっていつになるかわかりません。 友人から新しい仕事の紹介もあったので1週間2週間で辞めてしまいたいのですがどうしたらいいでしょうか。

みんなの回答

  • tobirisu
  • ベストアンサー率40% (199/489)
回答No.3

退職の事情が分からないのですが、 どうしても、早く辞めたい、ということならば、すぐに「退職届」を書いて、提出してください。 内容証明付きの郵便でもいいと思います。 文面はWEB検索すれば出てきますが、 退職理由は一応、「一身上の都合により」、と書くのが普通です。 「待遇に不満があり、」とか「母の看病のため」など具体的説明はいりません。 厳密には退職理由は不要ですが、自己都合退職の場合は、文のおさまりの観点からも具合がいいので「一身上の都合」と書くのが社会習慣です。 退職日は届を出す(書く)日の2週間後の日付です。 すでに、退職の意志を表明しているなら、表明した日から2週間後でもいいかもしれません。 (間違っているかもしれないので、調べてください) 「退職願い」ではなく「退職届」です。 私は退職します。という意志表示で、「やめたいんですが」という「お願い」ではありません。 民法的には、それでOKです。 就業規則等より民法が優位ですので、民法にしたがっていいです。 オーナーがちょっと待って、というのは会社の事情、 早く辞めたいというのは、あなたの事情。 法的に優先されるのは「働いている人の事情」です。 退職届を出した後、退職日までの勤務をしない場合は、有給休暇が残っていればそれを使えばいいし、 給料はいらないなら、「欠勤します」でもいいです。 当然、欠勤分の給料は出ませんが、退職金支払いや、雇用保険の失業手当の給付には影響しません。 ただし、こういう辞め方はいわば、「決裂」ですので、 穏便に退職するために、経営者側の要望をある程度いれて、 退職日を決める、 引継ぎのやりかたも決める、 そして、退職日を迎える、というのが一般的です。 2週間後に退職すると、次の仕事や、今後の仕事や人間関係に悪影響があるならば、考慮した方がよいです。 上記の説明は、あくまで、法的には可能だ、という話です。

回答No.2

通常は退職の1ヶ月前までに伝える規則になってるところが多いですよね。 バイトでも社員でも、最低限の責任は果たすべきかと。 ただ、次の人が見つかるかどうかは店側の都合なので、見つからなくても辞めて問題ないと思います。

  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.1

どうしたらもこうしたらも、結局のところ話し合いです。 お互いに、譲れる部分と譲れない部分をね。 ところで、正社員?パート? 普通は約款があるんですけどね。 退職する場合も、「退職日の○か月前に申し出ること」などと 条件があると思うのですが…。 ですから、社会人20年弱の私からすれば4日前に退職希望されて、すぐに辞めるっていうのはまずいでしょ。オーナーの言い分がごもっともです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう