仕事に行けなくなりました!家族としてどう対応すればいい?

このQ&Aのポイント
  • 子供が仕事中に過呼吸になり、それ以来仕事に行けなくなってしまいました。メンタルクリニックに通ったり、ヨガをしたりと努力していますが、調子の悪い日が続いています。家族として、どのように対応すればいいのか、ご経験のある方からのアドバイスをお願いします。
  • 過呼吸になった子供の経験から仕事に行けなくなり、休職が続いています。メンタルクリニックやヨガなどで自己努力をしていますが、調子が悪い日が続きます。どうしたら本人のためになるのか、ご家族の方からのアドバイスをお願いします。
  • 子供が過呼吸になって以来、仕事に行けなくなってしまいました。休職と復職を繰り返していますが、調子の悪い日が続いています。メンタルクリニックに通ったり、ヨガをしたりと努力していますが、うまく解決できない状況です。家族としてどのように対応すればいいのか、アドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

仕事に行けなくなっってしまいました。

子供が2年前に仕事中に過呼吸になり苦しみました。 次の日も頑張って出勤したのですが 過呼吸の辛さを思い出し早退しました。 以降、1ヶ月休職し仕事に出るようになりました。 でも仕事をしていて7~8ヶ月すると調子の悪い日が出てきて また1ヶ月くらい休職して…の繰り返しが続いています。 職場の人間関係は良く仕事は辞めたくないので メンタルクリニックに定期的に通い ヨガをしたり、近い所に外出したり、本人も努力しています。 ここ3週間は 私が職場まで送るのですが中に入れず戻ってくるという毎日です。 家族として、どのように対応したらいいのか 何をしたら本人の為になるのか・・・ このような体験をされた方 ご家族の方 アドバイスいただけないでしょうか?

  • kk0aa
  • お礼率57% (23/40)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 「職場の人間関係のよく」、「仕事はやめたくない」のに  職場の「中に入れ」ないのは  職場で何かしらの具合の悪くなる原因があるのではないでしょうか。  職場がどのようなところかにもよりますが、職場の方の協力を求めることも考えてみてはいかがでしょうか?  例えば、職場の近くで職場の方と話をすることを繰り返すとか、  徐々に職場に入ることを訓練することです。

その他の回答 (3)

回答No.4

恐らくお子さんは、真面目で几帳面過ぎるタイプではないですか? 頑張れば、頑張る程空回りして駄目になってしまうのでは? その様な状態で、会社に在籍してても会社の人間は良い印象は持たないと思います。 それよりも、条件は悪くなるかもしれませんが、退職して体調もメンタル面も良くして仕事に復帰した方がいいと私は思います。 今の状態だと、堂々巡りになる様な気がします。

kk0aa
質問者

お礼

早々のご回答感謝します。 皆様、有難うございました。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.3

単なる過呼吸であれば、ペーパーバック法や精神安定剤の服薬など、簡単な対症療法で症状は緩和・鎮静化し、その後はすぐに仕事など日常生活に復帰出来ます。 しかしお子様の場合、他の精神疾患が主たる原因の過呼吸と思われますので、そちらを優先的に治療なさるべきかと思います。 ご質問文の端々に、質問者さんらご家族の優しさが伝わるのですが・・・。 ただそれが、過保護的とも感じられ、お子様の自立性を阻害している様にも思われます。 たとえば困難な仕事に直面した場合、その仕事(ストレス)から逃れるため、自己防衛的に過呼吸に陥るのでは?などと言う疑いを持ってしまいます。 過呼吸のみが問題であれば、過呼吸は発症の前に、自覚がある場合が多いので、予めペーパーバック法を行ったり服薬したり、自ら心を落ち着けるなど、回避策を講じることも可能であり、普通はそうするハズです。 たとえ職場雰囲気などが良くても、お子様の業務遂行能力が低ければ、困難に直面するたび、予防を行わず、過呼吸症状を発生させることを選択するのでは?と思います。 お子様は無意識とは思いますが、自己防衛的にそういうことを行っている可能性が高いのではないでしょうか? 治療に熱心なところなどからも、ミュンヒハウゼン症候群(虚偽性障害)的な兆候が疑われますが、過呼吸と言う実症状を伴うので、虚偽性ではありませんが、総じて言えばパーソナリティ障害で、そちらが主要因かと思います。 過呼吸を避けたい気持ちを持ちつつも、無意識的には、ストレス状態になれば、過呼吸になって、現実逃避したいと言う気持ちがあるのでは?と言うことです。 治りたい・治したいと言う気持ちとは裏腹に、治りたくないと言う気持ちも働くし、病気であると言う状態は居心地が良いので、病人である証明として、治療は快く受けると言う状態ではないか?と思います。 かなり複合的な因子と思われますので、治療も簡単では無いとは思いますが、恐らく内心の「治りたくない」「病気であり続けたい」と言う部分の自覚が低いと思われますので、落ち着いた状態で、「仕事で困難に直面した際、それから逃げたいと言う気持ちで、自分で過呼吸症状を引き起こしているのではないか?」的なお話しをなさってみられたらどうでしょうか? 「そう言う部分があるかも知れない」と言う様な反応であれば、お子様の精神状態は比較的健全と言え、治療は行いやすいと思いますが、逆に強く否定したり、強い反応を見せればみせるほど、その疑いが濃く、そういう話しの中だけで過呼吸を引き起こしたりするかと思います。 もしその様な状況・環境であれば、やはり今の仕事はお子様に合っていないと言わざるを得ませんし、早晩、会社としても「これ以上は・・」と言う判断をする可能性もあります。 お子様が全くストレスを感じないとか、はなはだ軽微なストレスにとどまる仕事を選ばれるのが、当面のベストではないでしょうか?

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7597)
回答No.2

本当に休職しているんですかね。 休職制度は法に定められたものではないので 制度設計は会社の自由です。 多くの会社は 同じ疾病での2回の休職を認めないと思います。 病気休職自体が労務提供ができないという 解雇の猶予なので もし退職していないのなら労働者にとってはいい会社ですが 外からみれば管理の甘い会社ということになります。 >家族として、どのように対応したらいいのか 何をしたら本人の為になるのか・・・ 病気なら治療する。 既に精神を鍛えてどうこうなる時期は過ぎていると思いますので 本人に任せるということしかないでしょう。 会社は労働者と雇用契約を結んで 労務の提供の対価として賃金を支払っているに過ぎません。 会社に多くのことを期待しないでください。

関連するQ&A

  • 仕事早退してしまいました

    クリニック勤務なのですが6月15日に退職が決まっています。 入るパートが3ヶ月ごとに辞めていくブラックなクリニックのようでして、わたしも合わなかったです。 辞めると決まってからも非常に風当たりがきついのですがガマンしていました。 仕事でも怒られ怒られ仕事してましたが、今日はついに涙がでてしまい、ロッカー室で泣きじゃくってしまいました。 そして、ドクターに早退を申し出て、45分前に早退をして帰ってきてしまいました このあと、もうすぐに仕事を辞めたい旨お話したいとおもうのですが 自分が悪いと思うので、なんて言ったらいいか迷っています 本当のことを…仕事にでにくい、私がいても迷惑で、やりづらいから早くやめてもらいたいと言われている、と言ったらいいのか とにかく私が悪い!…私がうまく働けないので、と言ったらいいのか また、建前的に具合が悪いので、と言ったらいいのか ほかになにかいい方法があるのか とにかくすぐに辞めたい。 助言をおねがいします。 もちろん、こんなことありえないわーって自分でも思うのですが、ほんとに嫌だと人間こう無責任になれるもんなんだなと思いました。

  • 仕事のことで…。

    23さいです。パート。実家暮らしです。 高卒で介護しとして働き始めた職場で、上司か怖く…とても厳しいかたで、おびえてしまい…からだの震え、吐き気、過呼吸が起きたり、寝付けなくなったり…。 今時の若いもんわ!!と怒鳴られてしまうこともしょっちゅうで…一年半で退職しました。 その後、別の介護施設で働き始めたのですが…二年目に入る際に移動があり、またも厳しい上司で、夜勤で出勤した途端、過呼吸が起きてしまい…早退しました。以後も体調が不安定が続き…退職をしました。 今は接客業のパートで、六月で一年とまだ日は浅く…転職歴も多いため…頑張ろう!!と思っていましたが、パートの一人が怖く…またもからだの震えや…冷や汗が出てしまい…普段出来ることすら手が震えたり、頭が真っ白になってしまいます…。 今までも同じ理由で転職を繰り返してしまったので…なんとか続けていきたい。と思うのですが…上手く向き合えません…。 どうしたら良いでしょうか…。 今はパートなのでいずれは正社員の仕事を探したいと思っていますが…同じことを繰り返してる以上…不安があります。 アドバイスください。

  • うつで朝起きれない

    鬱になってから2年ほど経ちます。投薬と通院は続けています。仕事は休職と復帰を繰り返しており、今は復職しているのですが朝起きるのが非常に辛いです。 朝、布団から出るのが辛いのは、みんな同じことだと思いますが、どうやって朝布団から出るときに気持ちを切り替えていますか。 カーテンを開けたり、ラジオをつけたり、深呼吸をしたりするのですが、結局起きれずに、仕事を休むことが多々あります。 仕事を休んでしまうと、罪悪感でその日一日が暗く沈んでしまいます。情けないです。 職場側もこんな自分が早く退職してくれないかと思っているのでしょうが、扶養家族もいて、すぐには退職もできません。朝さえ起きることができれば、なんとか出勤できるのですが、とても苦しいです。 よろしくお願いします。

  • 仕事をしばらく休みたいんです…

    こんにちは。私は20代の社会人女性です。私の職場は様々な仕事内容の部署があってその中の経理の仕事が今の私の主な仕事です。もともと今の職場には他の仕事がしたくて就職しましたが、実際に配属されたのは、願ってもない経理の部署でした。それでも、1年目はなんとかやって来れたのですが、2年目に入って自分の受け持つ仕事内容が当然ながら1年目より多く、そして難しくなったことと今の時期が超繁忙期であることが重なり、自分の能力では仕事がさばけなくなってしまいました。仕事の仕方がわからなくても前任者には聞きづらかったりして、すごい量の仕事がたまってしまいました。5月に入って精神的に本当にきつくて、仕事の日になると朝食が喉を通らなくなったり、職場にいると何か怖くて早退してしまったりしています。この連休中も家に閉じこもってしまい、死にたいと思ったりしたこともあり、泣いたりもしています。幸いにも昨日家族に全部心の中を打ち明けたところ、無理に嫌な仕事をしなくていいよ、と私に理解を示してくれています。家族と話したことをきっかけに気分が楽になり、1、2ヶ月仕事を休ませてもらおうかと考えているのですが、上司がこのことに理解を示してくれるかが心配です。私の職場は休暇制度の整っている職場で、私自身たくさん年休を持っているので、年休を消化してとりあえず様子をみてみようと思っています。このように考えている私を皆さんはどう思われますか??仕事を何ヶ月も休むなんてただ甘えて仕事から逃げているだけだとお思いになりますか?あと、休んで気持ちを立て直して再起をかけたいと思っているので、辞めるつもりは全くありません。自分のしたい仕事がはっきりとあるので、なんとしても休みをきっかけに前向きになれるようにしたいのです。私と同じような経験をして、復活した方がいらっしゃったら是非話をお聞かせください。長文でだらだらと失礼しました。

  • 仕事とうつの両立

    「うつの人間が仕事場に居ると迷惑だ」と厳しい意見の方も見えますが、これが周囲の人間の本当の思いなのでしょうか? 主治医は職場(上司や同僚)に理解してもらうように言われますが、周りの理解どころか、むしろ『怠けている』『ずるい』最近では『給料ドロボー』という声を耳にしました。今は無理してでも休まず仕事に行きます。しかし、どうしても頭痛が酷く早退しがちなのは事実です。 見た目は健康体そのものなので、 容赦なく仕事が回ってきます。 以前に比べ、仕事のペースが明らかにダウンしているため、休みも返上し、朝も他の人が出勤する前から出てきて、仕事の遅れを取り戻すため、毎日努力しているつもりです。しかし一方で、医師には「家族サービスしてました」と言っています。矛盾した毎日です。 頭痛がしたりすると、 「どうすればベストなのか?」と自問自答するばかりです。 是非コメントいただきたく思います。 ちなみに私は5年のうつ歴を持ち、2回の休職、今も通院、投薬治療しています。 最近主治医から再度休職を進められました。今は職場の忙しい時期なので断っていますが、正直、休んだほうが良いと思いはじめています。 それくらい頭痛や吐き気、めまいなどが酷くなっています。 経験者に限らず、是非アドバイスを下さい。

  • 何日も仕事を休んでいます

    現在社会人5年目、既婚です。 詳しい業種は差し控えさせていただきますが、1年目の時に職場のお局様にやられてしまい、うつになり3ヶ月休職していました。それからお局も異動し、今は職場の同僚や上司もよい人達ばかりで、とてもいい環境で働くことができていると思います。 しかしたまにどうしようもなく気持ちが落ち込んでしまうことがあり、消えてしまいたいと思うこともあります。急に涙が出たり、仕事に対してやる気が全く起きなくなったりします。その度に、自分は恵まれた環境にいるのに、なぜそんなことを考えてしまうのだろう、甘えているのではないか、と自己嫌悪に陥り、ますます落ち込んでしまいます。 今年の1月から朝どうしても仕事に行く気力にならず、吐き気や倦怠感がある日がちょくちょくあり、月曜と火曜は出勤しあとの3日間は休んだり、1週間丸々休むこともありました。昨日も今日も休んでしまい、休職していたぶりにこんな苦しい気持ちになっています。 今週の金曜日に自分も関わるとても大切な仕事があります。明日こそは行かなければいけないと思っていますが、ちゃんと行けるか、職場の方々はどう思うのかとても不安です。仕事も溜めてしまっているし、職場にたくさんの迷惑がかかってしまっていること、本当に自分が嫌になります。夫にもこんなに休んでいることを言えていません。 上司とはメールでやり取りをしていて、吐き気があるとご飯食べられてないよね?とか、代わりに何をすればいいか(仕事内容)教えて?など、優しい言葉をかけてくれます。 職場の方々に、これ以上迷惑はかけられません。どうにか奮い立たせて明日は行きたいです。 似たような経験をされた方はいらっしゃいますか、、?そうではなくても、今の私にアドバイスをいただけると幸いです、、 気持ち的にかなり落ち込んでるため、厳しいご意見はご遠慮くださいますよう、お願いいたします。

  • 仕事の考え方について、アドバイスや助言を下さい

    私は仕事を約2週間ほど休職していました、理由は診断結果としては自律神経失調症で業種は製造業です。 今週から復帰して仕事をしていますがまだ体調が不安定な所も多少なりともありますが、仕事と会社のの都合上これ以上休むのは難しいと考え出勤しています。 人事の方々はそれも踏まえて、体を第一にしてと言ってくださり、体調が悪いなら残業をせずに定時で帰ったり早退をしても構わないと言って下さるのですが、直属の上司からは、人事の人の言葉に甘えるな、自分に甘えるな、薬(自律神経失調症診断時に処方された、安定剤)も飲んだら余計におかしくなるぞと言われています。 上記の内容も踏まえて二つほど質問させてください。 1.体調が悪く、残業をせずに定時で帰ったり早退をしたり欠勤をしてしまう事は甘えなので しょうか?(欠勤や早退をする事で会社や上司に迷惑をかけ申し訳ないと思っています) 2.朝、体調が悪くても欠勤するより、出勤して無理そうなら早退するほうがいいのでしょう か? 以前、朝から体調が悪かったのですが、やる気だけは見せたいと思い出勤したのですが、昼頃にどうしても辛くなり早退した所、早退するなら休むのと変わらないじゃんと言われたので、どちらがいいのか分かりません。 補足としては、直属の上司と関係性が悪いというのは全くありません。 厳しい上司ですが、自分の事を考えて言ってくれていると思う所もあり尊敬する所もありますが、早退や欠勤を申し出るたびに、お前の根性はそんなものか?とも言われる時もあり、困惑してしまいます。 上記内容についての意見やアドバイスを宜しくお願いします。

  • 仕事を休みがちになってしまい迷惑をかけてるのでは…

    私は今年高校を卒業して母の背中を見て、憧れの介護の仕事に就職しました。 そこでは親切にしてくれる先輩方ばかりでとても楽しく仕事をさせてもらってます。 しかし、学生の頃よりかなり風邪や体調不良が多くなってしまい、迷惑をかなりかけていると思ってます。 ですがその先輩方は気にするな。休めと 優しく扱ってくれます。 しかし勿論家にいれば親が怒ります。 迷惑をかけるんじゃないよ。気が弱いだけだ。と でも気のせいならこんなに苦労しないのになと思い、出勤します。が、 先輩に具合が悪いのがバレて早退させられます。介護の仕事というのは利用者様に風邪を移すもんじゃないとよく言われます。 まあ、聞きたい事をまとめると。 親は「風邪引いても行け。どうせなおる。先輩方に迷惑をかけるんじゃないよ」といって私を出勤させます。 しかしいざ出勤して風邪である事がバレるとすぐに心配されて早退させられます。 心配されるのは確かにありがたい事ですが、 行けと帰れの板挟みにされます。 私自身休むのはやはり職場に悪いなと思っています。 しかし先輩方は気にするなと休めと言ってくれます。 私はどちらにつけばいいのでしょうか…

  • 公務員の休職について

    公務員の休職について教えてください。 約3ヶ月、うつ病で病休をとりました。 その後、病気は治りましたが、継続して数週間介護休暇を取りました。 それから数日職場に復帰できたのですが、再び体調が思わしくなく、有給で休んでいます。 現在メンタルクリニックへ行き、再度診察を受け、うつ病の再発と診断されました。 診断書はまだいただいていないのですが、これを上司に相談したところ、仕事の人数が足りず、職場は本当に困るとのこと。 すぐには補充も当てられないし、ぎりぎりだと言います。 このことをメンタルクリニックの先生に相談したところ、クリニックの先生が上司に直接電話をしてくださいました。 「本人はとても悩んでいるので、何とかいい方法を考えてあげてください」と、上司に言っていただきました。 上司からは、数日中に一度職場へ行き、今後のことを話し合いたいと言っています。 正直言ってものすごくプレッシャーです。胸がはちきれそうです。 何を言えばいいのかもわかりません。 きっと上司は、職場のことが一番心配で、何とか職場に出てくるように話をされると思います(当たり前ですが)。 私は半分、辞職を考えています。 病院の先生はそれはもったいないので、なんとか上司に再度休暇(休職)を頂けるように頼んだ方がいいとアドバイスを頂きました。 これ以上上司や職場に迷惑がかけられません。 すでに4か月余り職場は、自分ひとり足らない人数で仕事をしています。 また、一度(数日ですが)復帰したのにまた休むのか、と同僚も思っているに違いありません。 こんなことを考えるとどうしたらいいかわかりません。 自分としては、できることならば休職を希望しています。 上司との話し合いはどうなるのかすごく不安です。 やはり辞職した方がいいのでしょうか?それともこんな状況でも休職はいただけるのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 夫の職場が激務。うつの様な症状が出ているが状況が変えられない。

    夫の職場が、深夜勤務と早朝出勤が不規則に続く上、業務内容が夫の性分にまったく合っていない内容です。 (職場は頻繁に大勢の人間と連絡を取り合うような内容。夫は人付き合いが苦手。希望の部署ではなく定期的な配置換えによるものです) 私に愚痴や弱音を言えない性格ですが、その衰弱ぶりと月曜日の朝の落ち込みぶりは火を見るよりも明らか。 月曜に、とうとう「眠れなかった」と仕事を休み、火曜はなんとか出勤できたもののお昼前に「気分が優れず戻してしまった」と早退してきました。 精神的に病んでいる自覚もあり、午後に心療内科を受診してきましたが、直接「うつ病です」と診断はされなかったももの処方された薬をみると限りなくそれに近いものだと思います。 水曜日の今日は、薬のおかげもあってか眠れたようでなんとか出勤しましたが、症状がでて初日。早めに帰ってこれるだろうと思っていましたが、深夜0時を過ぎた今も帰るよと連絡すらありません。 私としては、今すぐにでも職場の上司に現状を打ち明け、休職させてもらいゆっくりと直してから復帰…最悪退職もやむなしと思っています。 うつ病から来る自殺で友人を亡くした過去もあり、不安で心配でなりません。 「がんばれ!」の一言が良くないことは知っていましたが、家族による心配が「家族にも迷惑をかけている」とまた自分を責めてしまうので良くないという記述も最近目にしました。 何かしてあげたいのに、何もしてあげられず家でなにをしていても焦燥感にかられます。 妻である私には、何ができますか? 具体的に、どうしたらよいのでしょうか。。

専門家に質問してみよう