• ベストアンサー

小泉総理を

koredeiiの回答

  • koredeii
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.6

 あらゆる機会を捉えて意思表示をしていくことしかないと思います。ひとつは皆さんも言っている選挙ですが、当選したら跡は議員任せではなく、国民が日常的にも意思表示をしていくことが大事だと思います。  小泉さんに限らず、与党の各議員は、企業から賄賂をもらい、その利益のための政策を実行することしか考えていないと思います。当然国益や日本の将来、経済に責任を持っているわけはないと思います。  今の憲法改正の動きも、アメリカの要請と軍需産業の要請にこたえることで、日本の安全を考えてのことではないでしょう。  その人たちが怖いのは落選することですので、選挙で投票での意思表示とともに、その人たちの政策が支持されない世論を作ることが大事ではないでしょうか。    

関連するQ&A

  • ポスト小泉

    小泉総理の次の内閣総理大臣は誰がいいと思いますか? ■安部さん ■麻生さん ■谷垣さん この3人の中でお願いします。 理由付で答えてもらえると嬉しいです。 ちなみに私はあまり詳しくないんで、憲法改正さえしなければ誰でもいいかなぁなんて思っています。

  • 安部 内閣 総理大臣 辞職

    阿部総理が辞職して、なぜ今、自民党内で、新たな内閣総理大臣を選ぶことになるのかがよくわかりません。 ・・・総理って国会の議決で選ぶものですよね? 衆議院与党の人数的に(憲法67条2?)、国会においても自民党の言い分が通るから、自民党内で選ぶという話なのでしょうか? それから、阿部さんの辞職は、憲法70条の「内閣総理大臣が欠けたとき」にあたりますよね(学説上争いあるかもしれませんが)? そうすると、同条に従って、総辞職しなければならない・・・ということにならないのでしょうか? お手数ですが、どなたかおしえていただけないでしょうか>< よろしくおねがいします。

  • 総理大臣は国会議員?

    「内閣総理大臣は、国会議員の中から国会の議決でこれを指名する。」 と、憲法で規定されています。 ということは、総理大臣は国会議員であることが必須条件ですよね。 国会議員はもちろん国民の普通選挙で選ばれるわけですが、総理大臣って選挙に出ていないですよね? 最近の例で言うと、小泉さんとか安倍さんとか、どっかの選挙区で出てるとか無いですよね?それとも比例代表の名簿に載ってるとか?

  • 小泉総理の功と罪は何だと思います?

    この小泉総理の五年間の功と罪は何だと思いますか?  ちなみに私は、 功・・・不良債権を処理したこと。郵政を民営化したこと。米国との関係を強化したこと。そして何より5年続いたことだと思います。 罪・・・未だに8月15日に靖国に参拝していないこと。憲法九条を改正してくれなかったこと。(もっとも、後者は公約ではないですが) 

  • 総理・内閣を辞めさせる方法

    総理・内閣を辞めさせる方法 総理・内閣を総辞職させたり、さらには国会を解散させる方法は何かありますか? (総理の国会解散 と国会の内閣不信任議決以外で/今この両方ともできないので) 地方の首長や議会は住民の一定の署名で解散などができますが、国会や内閣を辞めさせる方法はないのでしょうか? このまま民主党政権が3年半も続いたら、日本がダメになるどころか壊滅するか、クーデターが起きるような気がします。

  • 小泉総理大臣の靖国神社参拝は、違憲ではないのか?

    小泉総理大臣の靖国神社参拝は、私人、公人の区別をつけないと自ら言いながら、 職業欄には「内閣総理大臣」とかき、公用車を使い、警備の費用もかかるわけで、 明らかな国およびその機関を行為です。 これは、日本国憲法第二十条第三項 「国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。」 の宗教的活動をしていることになり、憲法違反ではないでしょうか?

  • 内閣総理大臣の指名が行われる「国会」は?

    内閣総理大臣が指名される場合は、内閣が総辞職したときですが、 憲法70条では「内閣総理大臣が欠けたとき、又は衆議院議員総選挙の後に初めて『国会』の召集があつたときは、内閣は、総辞職をしなければならない。 」 とあります。 この「国会」とは、(1)解散総選挙のあとは「特別会」ですが、その他の(2)「内閣総理大臣が欠けたとき」や(3)衆議院の任期満了による総選挙のあとの「国会」は何会と呼ばれるのでしょうか?((3)は「臨時会」と書いてある物もありました。) また、(1)の場合の開会までは選挙後30日以内で、(2)や(3)の場合は何日以内という決まりはあるのでしょうか? 長くなりましたが、ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 内閣総理大臣の任期について。

    内閣総理大臣の任期についてなのですが、アメリカでは四年で二期までですが日本ではどうなっているのでしょうか? 憲法第七十一条には「内閣総理大臣は、衆議院の解散や衆議院議員の任期満了により国会議員の地位を失っても、次の内閣総理大臣が任命されるまでの間は、その地位を失うことはない」とありますが何期できるのですか? 知っている方は教えてください。

  • 内閣総理大臣について質問です。

    問題 『総理は国会議員の中から国会が指名するため、総理が衆議院議員で衆議院が解散した場合、議員の任期が終了し、議員の資格を失うことから解散後はその職務を行うことができない』 1. 答えは○? ×? 2. 小泉政権のときにこういうことありましたよね? 3. 内閣総理大臣って参議院議員でもなれるんですか? 歴史的にいましたか?

  • 基本的な質問を多数します。

    1、総理大臣に任期はありますか? 2、衆議院選挙後似始めて国会が開かれたとき、内閣が総辞職をするそうですが その場合、総理大臣はどうなるんですか?内閣と同じようにクビになるんですか? 3、上のと近い質問です。4年の選挙期間ではなく 衆議院の内閣不信任をうけての、衆議院解散→衆議院選挙後は、総理+内閣はそのまま続投ですか? 4、会期不継続の原則で、もし予算案が会期内に議決されなかったら次年度予算の内容はどうなるんですか? 前年のが使われないのは解ったのですが、じぁ、どうなるのかが解かりません 又、実際そんなことは、あった試しがあるんですか? 5、憲法改正の発議は参議院でもOKですか? また、いままで実際に参議院から憲法改正の発議があったのでしょうか? (衆議院でも実際あったのか知りたいです)