• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚する気のない彼)

結婚する気のない彼の言葉に悩む私。彼の本音は?

noname#210533の回答

noname#210533
noname#210533
回答No.4

要は頭の中が独身のままで気楽に楽しく 自由でいたい、ということですね。 「結婚は墓場。自分の時間もお金も自由に 出来なくなる。 恋愛だって自由に出来なくなる。 法律がどうとか慰謝料がどうとか子供がどうとか 他の女に簡単に乗り換えられなくなるし ガキが出来て生活がそれに縛られるのも嫌。 結婚なんて自由を捨ててオッサンになって 老けていくこと。 俺は若いし人生楽しみたいからまっびら。」 と考える男性は多いのです。 女性とは結婚に対する考え方に大きな違いが あるのです。 男性で結婚に前向きな思考が出来るのは、 充分に女性経験を積んで何度も恋愛を楽しんで そろそろ落ち着こうと思うケース。 最初から結婚に夢を描いていて(比較的少数派で、 言葉は悪いけれどモテないタイプがコレ)、 劣等感を克服し、結婚すれば一人前になれると 思っているケース。 結構な年齢で、いい加減身を固めないとまずいなと 年貢の納め時だと思っているケース、などがあると 思います。 あなたを軽く扱っているというよりも、まだまだ 遊んでいたい精神年齢だということでしょう。 逆説的ですが、見た目も良くて女性にモテるタイプは モテるために身ぎれいにして楽しく暮らしている訳です。 そういうタイプほど、遊びたいからカッコ良くする、 カッコよく見えるから女性から恋愛対象に見られて、 結婚して欲しいと思われる、それを知っているから 益々色んな女性と遊びたくなる、当然のことだ、と 言った人がいました。 あなたの彼氏さんがモテそうなタイプかどうかは 知りませんが、モテずに結婚を焦っている男性は 別にして、そこそこ女の子と付き合った経験がある 男の子は、もっとモテたい、遊んでいたいと思う 気持ちが強いものです。 遊び心はそれ程でないとしても、結婚して生活に 縛られ夫として父としての責任を背負うのが嫌、という 大人らしくない心理も強いでしょう。 男を見る目も、そういう部分をちゃんと見られるか どうかに掛かってると言えるでしょう。 ただ、きちんとした仕事に付ける男性ばかりじゃない 世の中です。 結婚の生活基盤となる収入が全く安定しないとか 少ないなどの悩みで結婚に二の足を踏む男性もいます。 それなら、共稼ぎで頑張るなどの道はあります。 彼氏さんは、何となくですが、夫や父になる勇気が まだまだ持てないのではないかなあ。 と思います。

noname#238791
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 彼はそんなにモテるタイプではないのですが自分の時間をとても大切にする人なので、自分の生活や時間が縛られるのが嫌なのかもしれません。 彼と話し合って別れることはやめましたが、私は彼のことがとても好きなので付き合いが長くなれば結婚したいと思うかもしれません。 そのときに彼が意見を変えて結婚したいと思えるような、精神面でも金銭面でも自立した女性になりたいと思いました。 相談に乗っていただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚を意識をするようになりました。

    30代の彼氏がいる20代女です。 彼の周りで結婚が多く、そのような話を聞く事が多いので 何となくですが、結婚を意識するようになってしまいました。 確定ではないのですが、将来を意識してくれてるような感じのことを 彼からは聞いています。 勿論付き合い始めて半年いかないぐらいですし、転職等もあるので 『今すぐ結婚したい!』というわけじゃないのですが 何となく将来を考えるとあたふたしてしまい 発言に慎重になってしまいます。 私自身、彼との将来を考えてはいるのですが 意識し始めてから妙に落ち着きません。 こんな私に何か落ち着く方法をアドバイスお願い致します。 このままじゃ焦った感じになりそうで不安です。

  • 結婚する気があるかどうか

    1年付き合っている彼がいます。私達はお互い30代前半です。 私はいつでも結婚したいと思ってそういうつもりで付き合っています。 最初付き合う時も彼は将来のことも考えた付き合いということで今まできました。 でも、先日、もうすぐ付き合って1年だねという話しをしていたら、結婚に関して彼が、『今はわからない』みたいな発言をしました。 私は『え?!』と思いました。ただ結婚をするタイミングがわからないだけでその話を避けていたのだと思っていて、焦ることはないと思って話をしなかったのですが、今はわからないと言われて、結婚する気がないのかなと急にすごく不安になってしまいました。今すぐに結婚をと言っているわけではないのですが、わからないと言うことはどういう意味なのでしょうか。ぶっちゃけ、他に私よりも若くていい人がいればそっちと結婚したいという意味なのでしょうか。それともわからないとお茶を濁して、私とはそもそも結婚する気がないのでしょうか・・。 彼の気持ちがまったくよくわかりません。 私は彼のことが好きで結婚したいと思っています。 でも、結婚に関して話し合いをして、もし、私と結婚する気がないということであれば、別れなければいけないと思っています。 好きだけど別れという選択をしなければいけないなんて本当に嫌で避けたい気持ちがあって、もしもこういう展開になったらどうしようという不安から何も聞けなく、言い出せない状態になってしまいました。 何かアドバイスなど、お言葉いただけましたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 35歳まで結婚しないという彼。

    私(21才)には25歳の彼(来年就職)がいるのですが悩みがあります。結婚についてです。 実を言うと、二人ともまだ学生なので結婚はだいぶ先の話になりそうなのですが、彼のある口癖に悩んでいます。 それは「俺は35までは結婚しない」というものです。 その理由というのははっきりとは聞いておりませんが、本人曰く「やりたいことが多すぎて結婚してる暇がない」とのことです。彼は将来的には起業したいみたいです。 正直私自身まだ21歳ですし就職もしてませんので今現在結婚を迫ったりもしません。また、結婚の話をすると引かれそう・・・と漠然とした不安もありそういった話はほぼしたことがありません。それなのに、彼は私にことあるごとに「自分は35まで結婚しない」とアピールしてくるのです。実際私も彼もまだ若いですし、今結婚するとなっても困りますがここまでアピールされるとなんだか悲しいものがあります。私にもやはり結婚願望があります。自然と大好きな人と一生をともにしたいと思ってしまいます。だからこそネガティブな発言に落ち込んでしまうのです。私が急ぎすぎなのでしょうか、もっとゆったり構えるべきなのでしょうか。現実的なことを言うと、出産妊娠を考え26-7才までには結婚したいです。しかしもし将来的に私と彼がまだ続いていて彼が結婚を意識するとき私はすでに30歳過ぎです。一般的に男の人は若くてきれいな人を選ぶというイメージもあります。だから30歳になって振られたりすることを考えると少し不安です。 今回の悩みは私の考えすぎなのかもしれません。 でも不安です。 こういった感情とはどうやって折り合いをつければいいのでしょうか。 まとまりのない文章で申し訳ありません。

  • 結婚願望がないです

    26歳男性です。 今まで彼女という存在を持たず、友人づきあいと趣味、仕事だけで生きてきた為か結婚願望が全くありません。 (元々女性にはフラレてばかりで恋愛の機会がなかったという部分もあるのですが) 別に彼女がいなかったことに引け目は感じませんが、同い年の友人たちが結婚を意識し始めてるため、結婚を意識しない&彼女探しをしない自分はちょっとオカシイのか?と気になってます。 将来家族がいないと寂しいとか孤独だとか、ってことで悩んだ時期もありましたが今は解決してもう気にしてません。

  • 結婚する気がなければ、付き合ってはいけない?

    私は20代後半の女性です。次にお付き合いする人とは結婚できたらいいなと思っていた矢先、今の彼と出会いました。彼から熱心にアプローチされましたが、当時彼はわずか21歳。彼の若さ・歳の差が気になり散々迷いましたが、気が付いたら私も彼のことを好きになっていて、結婚は諦め半分に付き合い始めました。 でも時間が経つにつれお互いに気持ちが高まり、今はとても仲良しです。 付き合い始めてしばらくすると、「一緒に暮らしたら犬飼いたい」「子供は二人がいい」「結婚式は身内だけでやりたい」など、彼は二人の将来について具体的なことを言うようになりました。意外にも、彼は若くして結婚願望が強かったようです。でもプロポーズというワケではなく、ただそういう話をするのを楽しんでいるようにも思えます。 ここで私も彼と結婚する気になれれば幸せなんですが、だんだん生活習慣の違いがみえてきて、彼と結婚したいと思えないんです。付き合う分にはやさしくて楽しいし大好きなんですけど、結婚となるとちょっと違うんです。 先日、結婚の意志が無いことを言って彼をひどく傷つけてしまいました。でも彼は健気にも「このまま付き合っていれば気が変わるかもしれない。俺のこと好きだろ?だったら気持ちを変えてみせる。」と言ってくれ、お付き合いは続行しています。生活習慣についても直そうと努力してくれています。 でも今のところ、私にその気はなく…。 とはいえ30歳目前ですから、いずれは誰かと結婚したいです。でもそれは彼では無い。でも大好き。・・・矛盾しています。 別件の質問をこちらでしたとき、「結婚の意志も無いのに付き合うのは不誠実だ」とお叱りを受け、別れるように勧められました。確かに私のしていることは彼に対して失礼かも…。お叱りを頂いて改めて気付くことができました。 私自身ももう微妙な年齢ですから、別の人との結婚を考えるなら彼とは別れなければいけません。でもお付き合い自体は順調だし、お互いに好きで仲良しなので、別れるきっかけがありません。10ヶ月後に私が1年間海外に行き遠距離になるので、これを機会に別れたほうが良いかと思うのですが、まだ先です。 相手が望んでいるのに結婚する気がないと、付き合ってはダメですか?今すぐ別れた方が、相手の為なのでしょうか。花火大会や旅行など、これからの二人の楽しい計画も、結局彼を傷つけるだけでしょうか。 別れが延びたとして、彼はまだ22歳。年齢的にダメージ大なのは私の方なので、私が納得していれば付き合っていてもいいんじゃないか、なんて思ってしまいます。我侭でしょうか。

  • 彼のことは好き。でも結婚する気にはならない

    お世話になっています。 以前(かなり前ですが)この様な質問をさせていただいた者です。 http://okwave.jp/qa2626471.html おかげさまで彼との付き合いは3年を越え、彼は相変わらず仕事と学業に邁進、 私も修了後の進路が決まり(会社員です)、研究に没頭する毎日です。 私も24歳で、これまでよりも真剣に自分の人生について考えることが増えてきました。 具体的には結婚をどうするか、ということです。 私は結婚にまったく魅力を感じていません。 子供もほしいと思いません。 ただ、彼には結婚願望があります。 「僕はまだ半人前。やりたい仕事ができるようになるまでには数年かかると思う。 それができて、僕は初めて一人前になれる。だからそれまで結婚するつもりは毛頭ない」と言います。 ただ、「結婚する相手はお前であってほしい」と言ってもらえています。 私は彼のことを誰よりも尊敬していますし、お互いが高めあえる関係だと確信しています。 彼と出会い、日々を過ごし、自分の性格や態度を改めることができました。 彼ほどできた人間には出会ったことがありません。 でも彼との結婚は考えられません。 と言うよりも結婚そのものが考えられません。 私自身は一生独身でもいいと思っています。 そのために仕事も選びました。 このまま結婚する気も持たず付き合うなら、彼の時間を浪費させるだけだな、 と感じ始めています。 私の両親は「しんどいこともあったが結婚して幸せ。お前にも家庭を持つ喜びを味わってほしい」とよく言います。 先に結婚した友人も本当に幸せそうです。素直に祝福しています。 ですから結婚を否定する気はまったくないのですが、結婚しない人生もいいと思うのです。 彼を尊敬しながら、これから先もともに過ごしたいと思いながらも 結婚をする気がない私はわがままでしょうか?

  • 一人娘との結婚で悩んでます

    私と彼女はお互い30代前半です。まだ付き合いが半年未満と短いので結婚とかは具体的には考えてないのですが、彼女は一人娘で母と2人持ち家一軒家で暮らしてます。彼女はやはり親の将来が心配みたいでもし結婚するなら婿養子にならなくてもいいからうちで一緒に暮らせる人がいいと話してました。かくいう私は長男で両親は健在ですがそういうのにはやはりどうしても納得出来ない家庭です。かと言って私の親と必ず同居しろとも言ってないんですが、やはり自分達の将来を考えると将来的にはうちに帰ってきてほしいと思っているようです。正直に言うと私自身もそういう考えなんでお互いの将来を考えると結婚まではちょっと難しいのかなと思い始めてきました。 私の考え方は古いのでしょうか?

  • 20代で結婚にこだわる彼女

     僕は28歳会社員、彼女は26歳です。付き合いだして2年。今年になりこれから将来結婚を前提に付き合おうと話すようになりました。 結婚を意識したようなそぶりを見せたことのなかった彼女がその後かなり結婚をせがむようになりました。 電話するたびにすぐに結婚と言われます。すぐにしないなら別れるとまで…。  結婚はいずれ彼女としたいと思っていますが、今の自分に納得出来ていないのですぐには出来ないです。彼女には相手に対して迷いがあるのではなくて自分の生き方、仕事、やりたい事(留学)などの自分自身に対してまだ迷いがあり、家庭を築くにはもう少し時間(1、2年)が欲しいと伝えました。しかし、彼女の中では20歳代での結婚が一番大事みたいで2年も待てないといわれます。電話で話して僕の気持ちを納得してもらっても翌日にはやっぱり ”あなたは結婚する気がないのに私と付き合ってるひどい人”と言われます。また、彼女も日によって”本当は結婚より留学したいの”とか”結婚はいつでもいい”とか変わります。これの繰り返しで正直精神的に参っています。僕から観ると彼女自体の考え方がまとまっていないように思えます。  大事なのは20代で結婚することでなくて、結婚してうまく思いやって生活していく事だと思います。結婚しても負け組みの夫婦は沢山いるし、彼女を幸せにするにはまず自分がしっかりしていないとダメだと思ってます。結婚は焦ってするのではなくて、ある程度納得した上で結婚したいです。  僕は信用されていないのでしょうか?僕自身彼女のことが信用出来なくなってきています。 みなさんの助言お願いします。

  • 付き合ってもいないのに結婚する?と言ってくる意味が

    当方は28歳の女です。夜中に付き合いの長い友人の括りの男性から電話がありました。相手は酔ってましたが。 酔っ払いなので適当に相手をしていたら相手から「俺のこと好きでしょ?いつ結婚する?妊娠したら結婚する?」と言われました。 酔っ払いの発言なので笑って流しましたが「俺の子身篭ってシングルマザーになるか、運が良ければ俺と結婚出来るよ?」と言われました。 笑って流していましたが段々イライラしてきてしまいました。付き合ってもない人に言う発言ではないと思うのですが。 好きでもないのに「愛してるって言って?恥ずかしい?俺が先に言おうか?愛してる。」などと喋っていました。 酔っ払いの発言なので流そうとは思ったのですがイライラして無理そうです。 ただの酔っ払いの戯れ言だとは思いますが、付き合ってもない人に上記の発言をするのは如何なものでしょうか。私は相手のに対して今は恋愛感情はありません。本人にも恋愛感情は無いと伝えていますが、本人曰く絶対俺のこと好き。らしいです。 相手も同い年です。

  • 結婚について聞くと彼氏が不機嫌に。

    付き合って一年の彼氏について、質問です。 彼31歳、私27歳なのですが、私は、付き合い当初からこの人とずっと一緒にいたいなぁ。と思っていました。まだ漠然とですけど、初めて結婚を意識したのが今の彼氏です。 付き合って今まで、結婚や将来の事など、お互い話したこともなく、私自身は、意識してそうゆう話題は一切話題にしませんでした。 最近、ふと、彼はどうなんだろう?と気になって「結婚について考えたことある?」と聞いてみました。 そしたら、一瞬間をあけて、びっくりしたかのように、ふふっと笑って、もう寝ようっか。と言われて、はぐらかされてしまいました。その後、私が「どうして、何も言ってくれないの?あたしとは結婚したくないってこと?どうでもいいの?」と質問攻めにしてしまって。彼氏が不機嫌になり「そうゆうわけじゃない。結婚について考えたことはない。」と、凄く面倒な顔をして言われてしまいました。 本当はきちんと話し合いがしたかったのですが、私の聞き方も悪く、それ以上は何もきけなくて。 不機嫌になるとゆうことは、私との結婚は考えられないからなのでしょうか? 付き合っていても、結婚について全く考えてないとゆう事は、真剣なお付き合いではないとゆう事なのでしょうか? 女性の方はもちろん、男性の方からもアドバイスよろしくお願いします。