• 締切済み

飾るようなもんか?アホらしい

俺の親父が東大です 親父の親父も東大なのですが うちには昔から「東大に合格した瞬間のお父さん」という題(?)の、 若いころの親父が 東大をバックにうれし泣きしているようなアホ顔の写真がでかでかと飾ってあります しかも玄関に 小さい頃は何とも思わなかったんだけど 自分も大学生になってから、恥ずかしくなってきた ある日親父にこれもうわかったから取り替えれば と言ったら 「ねたんでるな」(自分は三流大学)と言われました いつまでも過去の栄光にすがってないで こんな恥ずかしい写真はとった方がいいと思うんだけど どういえば外してもらえると思いますか? 怒らせないで外してもらえる言い方を教えて!

みんなの回答

回答No.3

その時がお父さんにとって1番輝いていた時期なんですかね。 まぁ実家ならそこは父親の物なので捨てるわけにはいきませんね(笑) どうしてもというのなら勝手に捨てるとか、隠すといった方法はありますよ。(家庭内の空気は悪くなりますが) 俺だったら逆に拡大コピーやデコレーションして家の中外に貼り付け恥ずかしい事だと分からせますね(笑)年賀状に写真つけて送るのもいいかも

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

燃やせばいい思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10555/33175)
回答No.1

貴君が東大か父君がそれに匹敵すると認める大学、例えば京都大学や一橋大学などに合格したら、その写真は貴君のものに入れ替わることでしょう。そして適当に頃合いを見計らって「ここが俺の人生のピークではない。いつかもっとすごい写真をここに飾るからこれはしまってくれ」といえば貴君の写真もしまわれることでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 京大(経済)への勉強方法

    京都大学 経済学部への勉強方法についてお伺いします。 ・東大では2次数学で標準問題が数題出ますが、京大でも出るのでしょうか? ・東大は2次で数学が0点では合格は厳しいですが、京大は0点でも合格できるのでしょうか? ・古文の勉強方法は東大と同じで良いのでしょうか? ・地理、世界史のどちらを2次に使いどちらをセンターに使った方が良いでしょうか? ・その他注意すべき事 以上になります。 宜しくお願いいたします。

  • お互いかなりプライドが高い者同士の結婚。

    お互いかなりプライドが高い者同士の結婚。 どちらも良家でプライドが高すぎます。 旦那:東大法学部卒の弁護士、東大在学中に一発で旧司法試験に合格。 家族構成は父:東大法学部卒のキャリア官僚。母:立教大学文学部卒の元客室乗務員。姉:慶応義塾大学薬学部卒の薬剤師。 妻:千葉大学医学部卒の精神科医。 家族構成は父:日本大学医学部卒の開業医、現役で東大理科I類に合格したが理科III類でないと医学部医学科に進学できないため、仮面浪人し日大医学部に入学。 母は慶応義塾大学経済学部卒の銀行員。兄が東大医学部の医者。弟は早稲田大学法学部卒の弁護士。 両家とも都内の高級住宅街に馬鹿でかい家を所有しています。 収入の格差はないですが、経歴がすごいので過去の栄光を引きずっています。 なにかあると妻のお父さんは本当は東大に受かっていたが蹴って日大に言ったといってきます。 この結婚うまくいきますか?

  • 東大大学院に合格―元巨人の桑田真澄氏

    元巨人の桑田真澄氏が、東大大学院(総合文化研究科)に合格したというニュースを見ました。素朴な疑問なんですけど、東大は天才レベルの人達が小中学生の頃から猛烈に受験勉強して、しのぎを削って合格を争っているのに、なぜ野球一筋だった桑田真澄氏が東大大学院にあっさり合格してしまうのですか?これは一体どういうことなのですか?

  • あまり頭がよくないことに自己嫌悪して困ってます

    私は頭がそんないいことありません。 大学受験だって資格試験だって落ちること何度も・・・受験にいたって挫折王ですね。いかにおのれがあほなのかを証明できました。 ですが、そんなあほな私だって頭良くなりたいって思ってるんです。 なぜあほなのか? あほなりに考えてみようって思ってるんです。 例えば、まあ東大や司法試験でなくとも、志望大とかに現役で合格する人もいれば、2浪しても志望大に受からない人だっています。 この差はなにか? 落ちる人は努力されてないわけではないとおもうんです。だって勉強時間量で言えば合格者に負けてることはないと思うんです。なんで落ちてるのか?才能?素質?・・・やはり頭の使い方?戦略なんだろうか?いろいろ考えてます。同じ予備校に行き、同じ問題集を使ってるのに、合格不合格の差が出る。 私はとっくに大学を卒業(無名)しておりますが、資格試験でもぼろぼろ、満身創痍です。 最近じゃ、自分は真の阿呆なのかもしれん・・・って阿呆であることに確信を持ち始めてます。ですが、自分がかしこくないって思ってるからこそ、もっと頭良くなりたいんです。 家系的に頭がよくないのかな?って思ったりも。家族間の会話はあほな話。私は読書するとき無駄に赤線(アンダーライン)ひきまくるのですが、先日親の読んでる本も見てみたらやっぱり私と同じくアンダーラインひきまくってました。そんなにひいたって意味ないのに・・・。 頭がいいひとって無駄なく効率的に考えれる人なのかもしれません。 お聞きしたいことは、どうやったら頭ってよくなるんでしょうか? (回答者さんご自身は頭がいいとか関係なく、こういう方法があったよって方法だけ教えてくれたらうれしいです。回答くれるかたが頭がいいとか関係なしです) ほんとに困ってます。自分はこのまま一生あほなのかもしれんって自己嫌悪でいっぱいだからです。試験に落ちたことない方があこがれです。

  • 独学で東大合格は可能か

    私が思うに、自分の意思で勉強するのであれば東大合格もできるのではと思います 興味があれば自分で勉強したり本を買って色んなことを知りたいと思うでしょうし 逆に、無理矢理塾通いしている人(有名高校だったとしても) でやる気がないのであれば難関大学は無理ではないかと思います 独学で東大合格は無理だと思いますか?

  • 高学歴女性に質問です。

    ある番組に東大卒の女性が東大卒と言うことで苦労してきたことを投稿していて、その中でお見合いパーティーに参加した時合コンで話しかけてくれた男性に東大卒と言ったら引かれた経験からプロフィール書くに当たって二流の大学卒と書いて参加したとありました。 それで少し気になったのですが、自分は一流じゃないけど大学卒で、親族に自分含め10人大卒者がいる環境だからかもしれないですが知的な女性に惹かれることが多く、好きになった人が高学歴だろうと全然気にしないし、外見よくてもアホな人と外見は普通くらいだけど高学歴な人だったら高学歴な人を迷わず選ぶのですがこんな自分ありでしょうか? それとどんな時でもいいのですが卒業大学言って引かれたことありますか?

  • 一浪したのに…

    こんにちは。 僕はいま一浪中なのですが、まったく勉強しませんでした。追い詰められている状況なのにもかかわらずそれを自分の中で知らないフリをしてきました。 しかし、いざ受験が近づいてくるととてつもない不安に襲われるようになりました。自分が悪いのは重々わかっています。とても後悔しています。 親は父親は東大出身で、僕は東大入学者ランキングで毎年ベスト10に入るような高校を卒業しました。成績はもちろん下位でしたが。親はそれなりの上位校でなければ入れてくれないでしょう。それに自分自身も願書を出すだけで行ける大学には行こうとはあまり思いません。 僕に最善の道は何なのでしょうか? もう一年頑張ってそれなりの大学へ行くか、今年入れる大学にお願いして行かせてもらうべきか、就職するべきか。 2浪したとなると卒業したときに社会的立場がとても低くなってしまうという心配があって、今年入れた大学に頼み込んで入ったほうがいいのかもわかりませんし、三流大学に入って無駄な4年間を過ごすよりもさっさと就職してしまったほうがいいのかもしれません…。 将来のいろいろなことが心配で怖くなり考えたくないので寝ていてばかりです。どうかアドバイスお願いします。

  • パパと呼ばないで

    すみません、タイトルはこんなですが、大した質問ではないです^^; 来週あたり、いよいよ初めての出産を控えているヒマ妊婦です。 私33、夫37です。 歳のせいなのか?旦那が「パパと呼ばれるのに抵抗(恥ずかしい?)があるから、それ以外で」と言います。 同じようなことをご主人に言われた方はいらっしゃいますか? 世代的なものなのか、はたまた自分の育った環境なのか…。 ちなみに私が子供の頃は自分の父を「お父さん」と呼んでいました。 旦那は自分の父を、外で人に話す時は「親父」、私や家族と話す時は「あの人」とか「親方」と言います。(別に仲が悪いわけではありません) 「パパ以外で」というので、私が「じゃあダディで」と提案しましたが、「チチでいいじゃん」と言われました。(アホな会話ですみません^^;)

  • 大学受験の塾決めに迷ってます。

    私は今高2の女子で、大学受験のための塾を探しています。 もう6つくらいの予備校・塾に行ったり、資料もらったりしてるんですが、なかなか決められません。 教え方や雰囲気を考え3つにしぼったのが、 河合塾・早稲田アカデミー・栄光ゼミナール です。 でも、河合塾はお金の関係で高いので無理になってしまいました。 それで早稲田アカデミーか栄光ゼミナールで決めようと思うんですが… 体験してみて両方いいところがあって、 決めれません。 親などは、実績をて見て早稲アカのがいいと言ってきます。 確かに、体験してみて早稲アカはすごい猛勉強!という感じでした。 雰囲気や場所などはだいたい一緒です。 栄光は1講座80分・早稲アカは120分なんです。 また、栄光はレベル別のクラスはありません。 早稲アカは、東大・早慶・マーチの3つあります。 これを思うと、やっぱり早稲アカのがいいのかなと思ってしまいます…。 でも栄光は人数も少なく、先生に質問しやすい感じでよかったです。 早稲アカの体験では難しくてよくわかりませんでした。 自分じゃ到底決めれそうにないので、 情報やアドバイスまってます。 ちなみに志望校は、まだはっきり決めてませんが、 明治か立教です。

  • 人になに言われようが、まったく気にしない人っていますか?

    私は人に言われたことは当然気にします まあ私自身学歴にも後ろめたい気持ちがありまして 先日、室井ゆ○きが、「いい大学でなけりゃ大学行くより高卒のほうがまだマシ」「三流大行くのは無駄」って言ってるのをテレビで聞いて 「そうか・・・俺って大学行ったけど、ダメな奴なんだ・・・」って思いました。 前にも、面接で「君なんか暗いな~闇のオーラでてるよね」とかひどいこと言われて、「ああ自分は暗いんだ」って思いました。 例えば、誰かに「あなたはかなりのあほなんだね」って言われたら、 人になに言われようが、まったく気にしない人の場合、それでも気分うきうきのままで、平然としているのでしょうか?ちょっとは心が揺れませんかね? たとえ、自分がどんなに頭がいいって思ってても、「あなたアホね」って言われたら、「おれってちょっとアホかも」って思いませんか? 以前に、知人から「ちょっとルックスがアキバ入ってる」とか言われて、「そうか俺ってアキバなのか」ってなりました。 なにかの本に「人は他人の評価をもとに自分とはどういうやつなのかを認識している」ってありました。自分の評価だけでは、勝手な思い込みにすぎないと思うんです。だから他人が「君はちょいアホ」と言えば、客観的に「アホ」であることの可能性が高いってことになると思うんです。 すいません 自信の問題だと思うんですが、やはり他人の評価が気になります (室井さんの発言を聞いてショックを受けたので) 実は気にしているが、「俺って他人の評価気にせずに生きてるよ」って思えなくて。 ※しかも「他人の評価は気にしないで生きろ」っていう人に限って「人の気持ちをわかってあげよう」とか言うので、どっちやねん?って思います。 回答よろしくお願いします

専門家に質問してみよう