• 締切済み

教諭になってから結婚…

sonshi5の回答

  • sonshi5
  • ベストアンサー率21% (20/93)
回答No.1

まだ年齢的に焦って結婚することもないと思い回答します。 結婚して妊娠でもすれば正職員になれないままになるかもです。 彼氏さんの考えが正しいです

関連するQ&A

  • 臨時職員から公務員と結婚

    臨時職員で役所に入り、公務員と数年付き合い結婚(結婚式も豪華なもの)、短期の仕事をしながら妊娠し、30歳になる前に出産→専業主婦。 これって女の勝ち組ですよね?

  • 結婚していく友人たちが羨ましくてたまりません。

    30歳、女です。 結婚していく友人たちが羨ましくてたまりません。 適齢期で結婚した友人はもちろん、 私自身、子供が欲しいわけではないのに (子供・赤ちゃん・妊婦さんは正直、苦手です…) できちゃった婚でも結婚できるなんていいなぁ~と思ってしまいます。 なぜか私の友達は遠方へ嫁ぐ人が多く、仕事をやめて専業主婦ばかりです。 気持ち的には専業主婦、とても羨ましいです… 過去に友達たちは不倫をしていたり、彼女から略奪したりと色々ありましたが 結局は幸せになっています。 なんだか腑に落ちません。世の中は不公平なものですが…。 不倫も略奪も嫌いなのでマジメに生きてきたつもりですが、自分がバカみたいだなって。 ある友達は地方公務員でしたが、退職して国家公務員(全国ではないが、転勤あり)の方と結婚しました。 私も同業ですが、今の時代、離婚率も高いし、もし旦那に何かあったら…と考えてみると 怖くて退職する勇気がありません。 でも友達は新しく結婚相手を探すより、新しく仕事を探す方がいい、 責任のある正社員はもう嫌、お気楽にパートしていたいと言い、今は子持ちの専業主婦です。 専業主婦はリスクだらけだと分かっていながらも、やっぱり羨ましい気持ちもあります。 一方、私は「結婚願望がない。冷めた」と言われた彼とお別れして早1ヶ月。 新しい出会いに焦るも空回りすることばかりです。 女一人でも生きていけるっちゃいけるし、子供を望まないなら早くに結婚しなくてもいいのでは?と 知り合いの既婚男性たちには言われるんですが…。

  • 男性は結婚相手に安定を求めるのか

    29歳社会人です。医療秘書をしています。 年齢的にそろそろ結婚したいのですが、今付き合っている彼氏との身分の違いのことで気になっているのでご相談です。 今の彼氏は街コンで知り合った人で、役所勤めの公務員です。 公務員の方と付き合うのは初めてなのですが、 公務員の方は結婚相手にも安定を求める、と知りました。 彼氏は、周りも公務員同士の結婚とそうでない人の結婚の話を端で聞いていて、できたら二馬力のがやっぱいいよなー、、、と何気なく言っていました。 私は今病院の臨時職員です。 退職金がないこと以外はボーナスもあるし、お給料は現時点では彼氏と同じくらいもらっています。 臨時ですが、妊娠するまでは更新してくれると約束してもらっているいい職場です。 でも、産休育休は取れませんし、公務員のような「安定」な職ではありません。 彼氏の職場には、「安定」という守られた立場にある正規職員の公務員女性がたくさんいます。 結婚相手として、私は彼氏に選んでもらえるのか不安でなりません。 彼氏にとって私と結婚するメリットは、家事に慣れている(一人暮らしが長いため)くらいしかないように思います。 実際のところ、公務員の男性の方は彼女が公務員でなくても、産休育休がとれなくても、 結婚も考えるのでしょうか? ちなみに、私は専業主婦になりたいわけではありません。 ネガティブな私にカツを入れてください。宜しくお願いします。

  • 税務署職員の結婚後の転勤はどうなっていますか?

    税務署職員の結婚後の転勤はどうなってますか? 税務職員って転勤が多いですよね? 結婚したら、ある程度の勤務地の希望はかなうのでしょうか? やはり、結婚するなら、奥さんは専業主婦でないとやっていけないのでしょうか? 私は、できれば夫婦共働きをしたいと思っております。 女性でも、結婚後も仕事を続けられている方もいらっしゃいますけど、そういった方はどうされていますか?(旦那さんが専業主夫をされてるとも考えにくいですし・・・) よろしくお願いします。ちなみに、東京国税局管内は転居の伴う異勤がないので、それ以外の国税局の場合でお願いします。

  • 結婚後の生活

    こんにちは。今は結婚について悩んでいます。 今の私の仕事は公務員で一生働くことは可能です。 でも、結婚したい相手が東京に住んでいて愛知に住んでいる 私は結婚するとしたら仕事をやめなくてはなりません。 今の仕事をやめても何か他の仕事を探せばいいのですが、 もし専業主婦となって子育てから手が離れたときに何をすれば いいのだろうか?何ができるのだろうか?と考えると その後の生活にすごく不安を覚えます。 世の専業主婦しているみなさんは、この辺の先のプランをどのように もっているのでしょうか?いろいろな人の考えを教えて欲しいです。

  • 男性に質問!結婚したら奥さんにはどうしてもらいたい?

    ずばりタイトルのとおりです。結婚後、奥さんには仕事を続けて欲しい(公務員、正社員など、パート不可)か、専業主婦になってほしいかどっちですか?

  • 警察官と結婚、正規で働くこと。

    こんにちは、24歳の女です。 私は5年付き合っている彼氏がおり、彼氏は警察官です。 私は保育士をしております。 彼氏と来年に婚約、再来年に結婚を考えており、お金のことやその後の仕事のことを話すことが多くなりました。 お金は、結婚するまでに2人合わせて400万は貯金する。 結婚後の仕事も、私は職場を変えなくてはなりませんが、子どもが出来るまで私も正規の保育士として続けてほしいと言われています。 彼氏の収入で2人暮らせないことはないのですが、将来は一戸建てに住みたいこと、子どもの教育費に蓄えたいことを考えると、私も働けるうちは働いて貯めて行きたいと思っているようです。 私も、もちろんそうしたい気持ちはあり、2人で家族を作っていくためには私も経済面でも協力しなくてはいけないと思います。 ただ、それ以上に、彼氏の健康面を支えたいと思っていました。 夜勤もある不規則な仕事で、食事も外食が多いです。 独身である今は彼氏も栄養が偏り、体調を崩しがちです。 ですから結婚したら、帰ってきたらご飯を用意しておくこと、お弁当を作ることなど健康面をしっかりサポートしたいと思っています。 でも保育士として正規で働くと、毎日持ち帰りの仕事もあります。 昼間は必ずいないので、夜勤明けで帰ってきてもご飯を作ることもできません。 前日に作っておくことも考えましたが、仕事から帰って持ち帰りの仕事を済ませて、ご飯を用意しておくことは厳しいです。 彼氏は、お互い働くなら家事分担は当たり前だと言ってくれますが、実際に警察官という仕事を支えるとなると、私は正規の仕事というのはお金に余裕が出ても、お互い負担が大きいのでは…と思います。 婚約はまだしておりませんが、結婚に向け話し合いを進めるにあたって、お互いの働き方も考える必要が出てきました。 私としては専業主婦希望などはありませんが、家事を今までやってきている訳ではないのに、忙しい彼氏を支えながら自分の仕事が出来るのか不安です。 結婚1年目は専業主婦として家庭の環境を作り、慣れた2年目から正規の保育士としてまた働くのもいいかと思います。 でも彼氏と同じように、将来のためにお金を貯めたい気持ちはあります。 そこで、警察官の方と結婚されていらっしゃる方、旦那さんのお仕事がとても忙しい方にお伺いしたいです。 正規の仕事をされながら、家事をこなして旦那さんを支えることは可能でしょうか? 分からないことが多く、ご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚してからの生活費の分担などについて

    最近学校の教師をしている彼女ができたんです。 明るくて、少しうつ病気味の私にも優しく、励ましてくれたりして、かなり精神的にも救われています。 私にとってはかけがえのない人だと思い、結婚を考えているのですが、彼女に、 「夫婦の生活費はアンタが稼いでくれ、私の給料は私が全部使う。」と言われてしまいました。 これって普通ですか? 彼女は私と同い年(40歳)で、正規職員として学校の教師をしています。 恐らく年収は私と同じぐらいでしょう。 10年以上ぶりに彼女ができ、そして結婚を考えるようになりました。 彼女は家事はあまりできそうにないけど、私もある程度家事をやって、共稼ぎで共に助け合って生活していけそう、と思っていました。 と思っていたら、彼女から上記のようなことを言われました。 彼女が専業主婦なら、私が生活費を稼いで彼女を養うというのならわかります。 もしくは専業主婦の仕事をある程度やって、それでもヒマだったらヒマつぶし程度に近所でパートでもして、そのお給料を全額自分のために使う、というのならわかるんです。 しかし、学校の教師となると毎日フルタイムで働くわけですから、 今の仕事をしながら(彼女は辞める気はないらしいです)主婦の仕事をまともにするのは無理でしょう。 いや、できる人も中にはいるかもしれませんが、彼女にはまず無理です。 彼女は今一人暮らしをしていますが、彼女の部屋はゴミ屋敷です。 料理もあの部屋ではできないでしょう。 結婚しても主婦としての仕事はあまり期待できないです。 半分以上、私が主婦の仕事をしないといけないハメになるかも。 そんな状態で、私が稼ぐ給料(月30万円ほど)だけで2人で生活して、 彼女の給料(同じく月30万ほど)は自分で使う、家事はほとんどできない(というかする気もなさそう) って... 私の常識では考えられないのですが。 これだけの悪い条件が揃っているのなら別れたらいい、と言うのが一般論かもしれませんが、 困ったことに私はもうアラフォー、そしてそんなにモテるほうではないので、彼女と別れたらもう一生結婚できないかも、と思うと、別れる決心もつかないんです。 何かとりとめのない文章になってしまいましたが、私の考えが正しいのか、それとも甘いのか、 色々なご意見が聞けると嬉しいです。

  • うつ病でも、結婚、出産願望あるのは何故?

    よく、うつ病の未婚女性で、 「自分は、仕事ができない。専業主婦になって、子供を持ちたい」 という人がいますよね。 うつ病の主な原因はセロトニン、アドレナリンであり、 決して本人が悪いわけではないのですが…。 どうして、働く気力が無いのに、子供を産む気力はあるのですか? うつ状態では、希望が見いだせなくなるのに、結婚願望はあるんですね。 別に、「うつの女は結婚、出産するな!」というわけではありません。、 うつなのに、願望があるのが不思議なのです。 ちなみに私は統合失調症ですが、専業主婦にはなりたくありません。

  • 結婚するならこのうちどのタイプがいいですか?

    男性にお聞きしたいのですが、どの女性が結婚出来る可能性があると思いますか? タイプA 年収1000万。 家事能力一切なし 明るい、お金使い荒い 共働き希望、専業主婦になりたくない タイプB 年収250万。 家事能力高い 優しい、かなりの節約家 共働きでも専業主婦でも良い タイプC 年収250万。 家事能力あり。 主体性かなり強い、金遣いは普通 共働き希望、専業主婦になりたくない タイプD 年収1000万。 家事能力あり 頭が良い、金遣いは普通 共働き希望、専業主婦になりたくない タイプE 年収250万。 家事能力あり かなり綺麗、ブランド物買う 専業主婦希望、結婚後は働きたくない どの女性がいいですか?