• 締切済み

病名を会社に伝えるか

sirocopの回答

  • sirocop
  • ベストアンサー率42% (168/399)
回答No.2

部門として40人規模の人員を預かっている者です。 複数のメンタル不全者もいます。 どのぐらいの規模の会社か知りませんが、メンタル関連の場合は 人事部門を含めた総務と、部門上長は非常に綿密に連携取るのが普通です。 産業医が絡んでいれば、産業医とももちろん綿密に連携とっています。 ですので、いまさら病名を言う、言わないの心配には及びません。

関連するQ&A

  • パワハラ休職後の復帰に際して、会社の人事から、「パワハラ内容の詳細を提出して欲しい」と言われました。対応を教えてください

    パワハラで適応障害→2年ほど休職→9月に復職しますが、復職に関して、医師の診断書を会社に提出しました。 医師の診断書には 「病名:適応障害   職場の上司・同僚との対人関係が原因であり、復職に関して、再発防止のためには、配置転換の必要がある。」 となっています。 この診断書の提出に際して、会社の人事から、「どういうことがあったのか、詳細を教えて欲しい」と言われました。休職前も、何回か、会社の保健師や産業医とも面談を受けた事がありましたが、産業医が1年ごとに離職してしまい、現在の産業医になってからは、「面談の際は、必ず上司を通してから」と条件が付いてしまいました。 仕方なく、休職中は、面談を受けずにいましたが、今回、復職に関して、会社の人事に診断書を提出したところ、「復職面談の前に、職場であったことの詳細を教えて欲しいから、いついつまでに、詳細を纏めてきて欲しい」と言われました。 今のところ、会社を退職するつもりは無く、部署を変えてもらい、復職したいと思っています。会社の人事には、詳細を話すつもりはありますが、復職に関し、気をつけなければいけないこと、話した方がいいこと、話さない方がいいこと、人事に対する対応の仕方がわかりません。 穏便に、尚且つ、自分に有利に事を運ぶ為に、上手い対応方法を教えてください。

  • 会社に行けない病気の病名をあるだけ教えて下さい

    妻は鬱と診断され、病休中です。(私のうつがうつった) 本人は復帰しようとしても、いざ職場へ向かうとブレーキがかかってしまいます。 精神疾患の病気で、会社に行けない病名があれば、出来るだけ教えて下さい。 病名だけで結構です。それだけ分かれば、調べるので。 宜しくお願い致します。

  • 長期にわたる同一病名の、傷病手当金について

    以前うつ病の診断を受け、3年間休職しました。 休職期間満了の前に復職がかない、1年半ほど勤務した後妊娠に至りました。 出産までひどい悪阻と腰痛が続き勤務不可能となりましたが、産婦人科で「悪阻で休職診断はだせない」と言われ、やむを得ずまだ治療を続けていた精神科のほうで「自立神経失調症」の病名を貰い3ヶ月ほど休職ののち産休を取得、現在育児休暇中です。 自律神経失調症の病名で出したのは、実際うつ病の状態で休む必要はなかったことと、うつ病で出してしまうと復職する際にまた産業医との出勤診断が必要になったり、不当な人事考課を避けるためです。 傷病手当金の書類が送られてきたので、精神科の医師に記入してもらい提出しましたところ「前回の復職後も精神科の診察は受けているし、メンタルな病名ではこれ以上の給付はできない。」と言われました。 今回の給付のことはやむを得ないとは思うのですが、育児休暇を終了後復職した後、定年までメンタルな病気で休むことがありえないとは言い切れません。 今後の相談を目的とした臨月の診察を最終に精神科の診察は一切受けていませんが、何年間か経過すれば同様のメンタル病名でも、同じ健保組合で給付可能な時期がくるでしょうか? 今回については精神科の通院は確実に3ヶ月以上あきます、次回があっても再発で初診扱いになると思うのですが、保険組合側は過去の病名を何か考慮するのでしょうか? また傷病手当金のそのあたりのことが書いてあるサイトなどありましたら、教えていただけると助かります。 経済的なことは子供の扶養家族手当てから、健康保険の扶養まで、私がすべてしょっています。もし次回休職に至るときがあるとすれば、正直傷病手当金が給付されないと生活にかなり困ってしまうのです。 長文で申しわけありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 復職に夫は大反対

    うつ病にて半年間休職しています。 産業医との面談も定期的に行っており、産業医・主治医ともに回復の兆しにありあと一息休んだらいよいよリハビリ勤務を考えましょうというところまできました。 しかし、夫は私の再発を私以上に恐れているところがあります。 その様子をみると自分は復職してはいけないような気がして 働いたい気持ちはあるものの、復職はせずこのまま退職したほうがよいよいのではという迷いが生じてきました。 再発は3回目で、再発するたびに夫の精神も不調となります。 経済的なことを思うと復職するに越したことはないのですが 家族の健康あってこそ・・・と思うと・・・。 自分の答えは出ているのに、休職までさせてくれて復帰を待っててくださる上司や同僚を思うとさびしいし申し訳ない気持ちもあります。 また、以前に比べれば心身ともに健康になったのに働けない自分をやっぱり申し訳なくおもう部分もあります。 復帰して、調子が悪くなって上司や家族から「やっぱりだめだったね」と言われるのも怖い。 主治医には今の状況を話してみて「休職が延長できるなら、焦らないで旦那さんが安心できるまで休ませてもらったら?」と言われたのですが、それって自分の病状関係ないし、自分の都合であまりにも勝手な理由かなあと思うと、産業医にも言いづらいです。 夫は断固復職反対。時短もパートも、たとえ3時間でも無理!と言っています。 休職の延長はせず退職したほうがよいでしょうか? 休職し続けているのが申し訳なくなってきました。

  • 復職直前。噂を聞いてしまいました。

    気分障害で半年間休職しており、今は復職に向けて準備をしています。 準備にあたり職場へも通うようになったのですが、同僚が話している声が偶然聞こえてしまいました。 内容は 「休職するくらいならやめればよかったのに、休職中でもお金もらえていいな~」 「復帰して足引っ張られたら迷惑だよね、ただでさえ人少ないのに」 人事の人もその場にいたので、「まあ、気にしないほうがいいよ・・・」と言ってくださいましたが、 やっぱり足手まといになるんだなあと思うと、復職なんかしてはいけない気がしてきました。 上司には復帰は無理かもしれないと休職当初から話していましたが 「人手不足をあなたが心配しなくていいからしっかり休んで、元気になったら帰っておいで」と言ってくださっていて、本当に上司や人事の方には感謝してもしきれず、また急にお休みをいただいたことで職場の方々にも迷惑をかけてしまったことをただただ申し訳なく思う毎日でした。 休職中も傷病手当はいただいていません。 復職しても非常勤で働くかたちになります。 復職するほうが職場の人には迷惑なんでしょうか・・・。 復職しないまま辞めるなんて申し訳なくてできません。 そんなにみんな気にしていないって言われたんですが、実際耳にしてしまうとどうしたらよいかわかりません。 自分がものすごくわがままな気がするのです。 仮に復職したら、職場の方々とどのように接したらよいでしょうか?

  • 同じ病名での2度目の傷病手当金請求

    お世話になっております。 私は昨年、激務によるストレスにより鬱病となり、退職後も傷病手当を受けながら闘病していましたが、最近やっと体調も回復し、再就職に向けて動いているところです。 ただ、やはり心配なのが再就職後の病気再発です。 もう傷病手当のお世話になりたくはありませんが、最悪の場合を考えて、質問させてください。 自分なりに調べてみて 「一度、病気が完治して、数年後に再発したとしても、同じ病名で傷病手当の請求は可能」 と認識していました。 しかし、社会保険事務所に問い合わせたところ 「同じ病名での申請は原則的に不可。その病気から派生したものについても不可。一度完治していれば申請が認められる事もあるが、同じ原因で同じ病気が再発したとしたら、まず受給は無理でしょう。」 との回答でした。 この社会保険事務所の回答は正しいでしょうか? 私の場合、ストレスが原因の鬱病ですので、一番心配なのは、やはりストレスで鬱病が再発する事です。 その病気から派生したものについても不可、との事でしたので、病名が違ったとしても似たような精神疾患であれば全て不可となってしまうのでしょうか? 何卒ご教授ください。よろしくお願い致します。

  • 職場で病名を公表されました。違法では??

    現在、ある病気にかかり3ヶ月の休職をしています。 もちろん診断書も送付し、上司に相談もして許可を得ました。 ところが社員全員が居る前で社長が私の病名を公表し、休職するといいました。病名を公表されるとは復帰望んでいた私にはいたたまれない心境です。質問内容は、病名の公表を社員全員にすることは違法ではないのか?私はもうこのために復帰はできないほど傷つきました、この後、どう会社に対応していけばいいでしょうか?教えてください。

  • 障害者手帳(精神)の交付と職場について

    精神疾患にて、障害者手帳(精神)2級の交付を受けました。 このことは、職場(の人事)に、報告すべきなのでしょうか? また、報告することによっての、メリット・デメリットがあれば、ご教授ください。 なお、現在は、精神疾患にて、休職中です。復職にも影響が出るんでしょうか?

  • 何処の会社も休職したら終わりですか?

    内の会社では、昨今、精神障害等で、休職する人が増えてきております。 特に適応性障害で、休職から復職後、部署異動から産業医とのメンタルヘルスといった復職マニュアルは作成されておりますが、先ず産業医は外科専門の医師で、薬の話ばかりするそうです。 復職マニュアルも建前的要素が多く、異動先を探すが、無いといって、掃除とか雑役ばかりさせられています。 つまり、一旦、休職したものを向かい入れる部署が無いということです。 他の企業の人事部長にも聞いた話ですが、一旦、精神疾患で休職したものは、逆に使い物にならないとして、再発させて潰して退職にもって行くといった企業内の暗黙の了解である、と言及しておりました。 労働基準監督署には、先ずバレないし、厚生労働省はスキだらけだしね、又、人は沢山余っているからね、とも発していました。 うちの企業も上記の企業も2000人規模の中堅企業です。 全ての企業には、当てはまらないと思いますが、復職後は、周囲の視線も冷たく、更に悪化していく様を期待して、リストラとなると企業イメージにキズがつくから、復職者から退職の意思を示してしてくれれば、一件落着といった企業は多いのでしょうか? 現実的にこんな体制が横行している又は今後も多くなる傾向でしょうか?

  • 会社から見放された精神疾患をもつ同僚

    最初に断りしておきますが私は以前鬱病の方がパートナーでしたので精神疾患の病で朝起きれないこともわかるし薬がきいてぼぉっとすることもわかっています、その上で相談です。 精神疾患を患い復職してきた同僚がいます。 女性なのですが昨年4月に復職したのですが仕事ができません。 復職後、部署変えしたのでとまどいはわかりますが、すでに9ヶ月です。 全くといっていいほどできません。 研修が悪いとか教え方が悪いと言っています。 しかし新入社員はこの研修で覚えています。 遅刻も多いです。 週1のお客さんの所へいく約束が守れません。 結局、彼女に仕事を現場で教えることができません。 休職はこれ以上できません。 会社も「辞めて欲しい」という考えです。 私は同僚なので最低限は手伝いたいとは思いますがあまりに勝手な行動で戸惑っています。 私が新入社員に教えていると、新人ばっかり、とか私が先に聞いてたのに!といきなりキレたりするのも凄く嫌です。 彼女もそうだしほかの同僚も関わりたくないという感じで誰も彼女と業務以外では話しません。 私も訳あってお昼は社外のものと食べています。 食事の仲間に入れてくれない、イジメだといわれました。 もちろん、そうじゃない説明はしました。 お昼休み戻ると彼女が消えていました。 私はトイレかなと思って放っておきましたが帰宅してしまったようです。 上司に相談しても、だめです。 正直、私も自分のことで大変で彼女と付き合いたくありません。 私は自分が彼女を切ることはいけない気がして悩んでいます。 皆さんなら、どうしますか?

専門家に質問してみよう