• ベストアンサー

友達関係悩んでます。

chun851の回答

  • chun851
  • ベストアンサー率24% (57/230)
回答No.2

こんばんは。 人間関係って難しいですよね! さて、どうしたらいいでしょうかね?私の意見ですが参考までに、とりあえず、このままの状態でよいのでは?相手が人ですから、その時の気分、体調、環境等が微妙に会話等にでてくると思います。今はBさんと気が合うみたいですが、それがずっと続くとは限りませんし、気が付けばariarimikaさんが浮く状況も今後ありえるわけですよね。変な駆け引きをせづに、素直なおつきあいを心がけたらいいと思います。しかし、ariarimikaさんは高校生ということで、少し考えてもらって、このような状況を作った原因らしいことは、ご自分でもわかっているのですよね?それなら、おつきあいの仕方を(どのくらいのウエイト(一緒にいる時間等)でつきあうか)調整することはできるのでは?うまくまわるといいですね!

ariarimika
質問者

お礼

ウエイト調整ですか~難しそうですがちょっと挑戦してみます。アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 友達関係で悩んでいます。

    私は今4人の友達と一緒に行動(お弁当食べたり)しています。 その4人の友達をそれぞれA子、B子、C子、D子としますね。 私含めて5人で仲良くしていると言っても、A子とB子は2人で特に仲がいいんです。C子は、私よりD子と一緒の方が楽しいみたいなんです。 5人全員で一緒にいるときは、お弁当の時間くらいで、休み時間や移動教室のときはA子とB子、C子とD子は別々で移動し、私はそのどちらかのペアについていく…みたいな感じになってしまっています。 別に私はこの4人に嫌われてるわけじゃないんですが、それぞれ私より仲がいい友達がいる、ということで、こんな形になってしまっているんです。 1番の問題は体育の授業のときです。 私はそのときそのときで移動のときにA子B子ペアかC子D子ペアのどちらかについていきます。 しかし、ついていく身なので、支度が遅いとどちらのペアも先に行ってしまい、おいてかれてしまいます。 急いで走って、追いついて、「おいてかないでよー」と言うと、A子B子は「C子D子と来ると思ったからー」と言われ、C子D子は「A子B子と来ると思った」と言われます。 どちらかのペアに事前に「体育のときは一緒に行くから先に行かないでね」って言えばいい話かもしれませんが、それも何か辛いです… そして体育の授業中、2人でペアになってやるときがあります。 そのときに、言うまでもなく、A子B子ペア、C子D子ペア、そして私になってしまいます。 いつもどちらかにいれてもらい、3人でやります。 どうしようもないかもしれませんが、私はただついていくだけみたいになってしまっていて、この4人が友達なのかさえわからなくなりそうです。 普通にもっと友達らしくなりたいです。 そのときそのときでついていくペアを変えるから、どちらにも入ることができないのでしょうか… 私は4人の前では明るく振舞っています。それがいけないのでしょうか… 何かアドバイスを頂ければ幸いです。 私はものすごい心配性なんです。 とても悩んでいます。 どんな小さなことでも結構です。 長くなってすみません。最後まで読んで頂き、ありがとうございます。 よろしくおねがいします!!!

  • 高校生の友達関係

    高校生の友達関係について質問させて下さい。 私は母ですが、娘に相談されました。皆様の意見もお願いします。 娘は高校2年生。 今までにいろいろなやりとりはありましたが、簡単に説明します。 娘は、A子やB子にC子と遊ぶなら「はぶく(仲間外れ)」と言われました。 でもC子のことは大好きでどうしようかと考えています。 もちろん、A子やB子とも今まですごく仲が良かったのです。 娘の性格上、みんなで仲良くしたいらしいのですが。。。。。 ※C子が嫌われたのは、A子やB子達の多くの友達の陰口を言ってるらしいからです。 娘はC子に聞いたところ、言ってないとの事です。 今、誰を信じてどうしたら良いのか、学校へ行くこともユウツ見たいです。 アドバイスをお願いします。 宜しくお願いします。

  • 友達のことで悩んでます。

    こんばんわ。 私は高校生です。 仲がよく大体一緒にいる3人がいます。 そのなかでもA子と仲良くしてました。 B子とC子はいつも一緒でした。 しかしゴールデンウィークあけから、 B子はC子のわがままに困るようになりました。 そこで私に悩みを打ち明けるようになりました。 私はあまり聞き上手ではなく彼女にたいして どんなことを言ったらいいのかいつも困ってます。 B子と話す機会が多くなりましたが A子は理解してくれて私とも前の関係を続けてくれています。私はB子と話していてもA子と話していても楽しいです。ただ、人の愚痴はあまり聞きたいものではありません。C子のわがままをなんとかしたいですが、どうしようもなく、今はB子の話をどう対処したらよいのかで悩んでいます。アドバイスお待ちしております。

  • 友達関係について

    長くなるんですが、聞いて下さい。お願いします。 A子、毎日毎日一緒にいて、仲いい友達がいます。 でも、この子とは悪さばかりしてました。 その子はなんでも話せると思っていました。 でも、その子はきっと私の事は使える友達としか思ってないように思えます。 優しい人なんですが、その裏では自分に特損考えて私に接してきます。 表現しにくいですが、表面上はいい顔して結局私のことなんて考えてくれてないみたいな感じです。ちょっと訳ありで一年間いなくなりました。 その間に仲良くなった子がいます。 B子C子 この2人は小学生から仲いいみたいで、親友みたいな、家族みたいな関係です。 その間に私が入り、三人すっごく仲良くなりました。 もう、本当に好きで好きで仕方ないくらい好きになりました。 ですが、後々考えると、この子たちに愚痴ばっか言って自分のことしか考えず、 相手を本当に大切に思って接してたんだろうかと思いました。 幸せすぎて、自分のことしか頭に回らなくて、自分が大好きだったんだと思います。 私が裏切った行為をしてしまって、そこから絶縁と言うか信用を失いました。 A子が地元に帰ってきてから、遊ぶようになりましたが、 A子もまた、B子C子とすごく頻繁に遊ぶようになり、すごく仲良くなりました。 そのときA子は私と一切遊ばなくなり、私は一年間ずっと1人でいました。 それがまた月日が過ぎて、連絡をとるようになり、 四人で遊ぶようになったんですが、 前みたいに心をから笑うことができなくなりました。 A子も最近私にライバル視ばっかしてしきて、疲れてしまうこともありますし、 B子C子にも顔色ばかり伺って、会話するときも言葉を選んでしまいます。 こんな自分が嫌で嫌で、疲れます。 愛想笑いばかりして、心を開けなくなってしまってから、 遊びに誘われるのも減りました。 私から誘うのも気が引けてしまって誘えないし、 誘ったところで行きたいねーと言って流されてしまうし どうしたらいいかわかりません。 前みたいに戻ることはできるんでしょうか?

  • 友人との関係

    20代・女性です。 A子、B子、C子と私は4人で行動することが多かったのですが、 それぞれが仲がよく気のおけない楽しい仲間(親友)でした。 しかし、学生から社会人になりC子と私の関係に問題が発生しました。 C子と私は同じ職場に勤めることになったのですが、 私はストレスが原因で心身ともに調子を壊してしまい、 ドクターストップ(?)がかかって突然退職することになってしまいました。 それから、C子のお説教&叱咤激励(?)が始まりました。 軽いとは言え「うつ状態」にあった私は彼女の言葉1つ1つに対して、 過剰に反応してしまってどんどん追い込まれてしまいました。 そんなことがあってC子とはしばらく連絡を絶ちました。 その間、通院・服薬・自宅での療養生活を続け、数ヵ月後には すっかり(?)回復し、自虐的な思考がなくなったのですが、 今度は逆にC子に対して否定的な気持ちになってしまったんです。 C子に追い詰められた事実を忘れることがどうしてもできません。 ある事情からC子も「うつ」がどんなものかよくわかっているはずなのに、 「なんで、あんな状態の私に対してあんな事を言ったんだろう・・・?」 と思ってしまいます(実際になんで言ったのか不思議でしょうがないです)。 1対1の関係ならきっともう友達関係は終わっていると思います。 でも私にとってA子とB子は今でも大切な友達ですし、 A子とB子にとってC子は大切な友達です。 なので今でも4人で合う機会がとっても多いんです。 でも、私は追い詰められて以来C子がちょっと怖いんです。 それに、職場の話をよく持ち出すので嫌なことも色々と思い出してしまいます。 何が質問したいのかわからなくなってしまいましたが、 少しでも状況をよくする方法や気持ちの整理のつけ方など アドバイスよろしくお願いします。

  • 友達数人と遊びにいくのですが...

    遊びに行くメンバーのことで今色々悩んでます。 遊びにいくことになったのはだいぶ前にもともとみんなで遊びに行きたいね、と言う話をA子、B子、C子と私で話していて、この間A子がB子、D子、私に声をかけてそのメンバーで夏休み遊びにいこうか、って遊びにいくことになったのですが... つまりまぁC子をどうしようって話です。 人数のこともあってみんな大人数好きじゃないので出来るだけ少人数にしたいのですが5人だと1人余るし6人だと1人多いしっかてんじです。 それぞれの友達から聞いたりしたことをまとめると、 A子 B子、C子と私といけるのがいいけどD子を仲間はずれにはできない。6人はできればいやだ。5人にする?といっていたので人数はそんな気にしてなさそうです。塾や受験で忙しくなるので今回が最後のチャンスだと思う、といってました。 B子 C子と私が仲良しで2人とその他にならないか心配、みんなで仲良くしたい。C子とは仲はいい。 D子 C子が苦手なのでできれば今の4人でいきたい。 C子には遊ぶことはいってません 私は気になるのが人数で4人がいいです。5人でも大丈夫ですが...私は全員と仲良くてまだ関わりもあるのでできれば全員といきたいですが穏便にすめばそれでいいです。 こんな感じです。ちなみに、B子には直接は聞けていません。 C子に関してはD子が苦手なのも少しわかります。D子がいっていたのはC子はすぐ怒るから、嫌だといっていたのですが、確かにC子は思ったこと全部言うし良くも悪くもわかりやすい子なのでD子のいいたいこともほんとうにわかるんです。 1回は次はC子も誘って今回はこのメンバーでいこうということで落ち着いたのですが、私がどうしてもモヤモヤしてしまったのと、A子が今回最後(かも?)ということで相談させていただきます。なるべく早く回答していただけると助かります。質問等あれば本人達に聞くこともできるので... 長くなってしまいましたがよろしくおねがいします。

  • 友達ってこれでいいの?

    高3です。思っていることを伝えるようにしているけど、「掴めない性格」や「何を考えているのか分からない」とよく言われます。 言われることは何故なのか分かりませんが私が今本音を言えるのは中学からの付き合いの友達A子です。一人です。 高校からのB子やC子とも仲が良いとまわりからは思われていますが、B子やC子とは考え方の違いがあり、A子のように本音を言える人ではなくなりました。最初は全部言えると思ったのですが、一緒にいる内に言えない気持ちが勝ってきました。 B子のこれは本音だという本音を聞くと「酷い考え方だ」と私は思ってしまいます。 C子は丸く納める子なのでB子の考え方が理解出来ないと私がいうと、B子の考えに同意します。細かく説明すると納得できるといいますが私は「流されやすいな」と思ってしまい、しかも必ず最初は私を否定するので本音の全ては話したくなくなりました。 A子に全て話します。A子は全部分かってくれます。高校は別々なのであまり会えませんが会ったら全部話します。B子C子には私の好きな人の話もしてませんが、A子にはその人の存在を言ってあります。大好きです。 最初はB子とC子と一緒に居たいと思いましたが、だんだん一緒にいるうちに、本音を聞くうちに、嫌になってきてしまいました。距離を一歩置きたくなってきました。 3人でいるのにB子とC子に対する気持ちもB子<C子と変わってきてしまいました。 私は自己中です。A子が居るから本音を誰かに言えるけどB子やC子だけだと私は潰れます。これって私にとって必要不可欠な友達なのかと思ってしまいました。 B子とC子って私にとって本当に友達ですか?そうだと思いますか?

  • 女子同士の人間関係、本当に辛い・・・(長文です)

    現在大学3年です。 1・2年の時に一緒に授業を受けていた仲良しは6人で、 いわゆる大人しすぎずギャルすぎない普通のメンバーで、 みんな尊敬しているいい子達ばかりで、本当に恵まれていました。 6人の中でも私は特にA子とB子と仲がよく、二手に分かれる時はいつもA子・B子・私でした。 3年に入ってから、A子が私と同じゼミに入り、始めはとても楽しくできていたのですが、 ある時からB子が心の病気にかかり、学校に来れなくなりました。 また同時期に、A子はゼミで友達になったある二人と仲良くなりました。 (私は一人とは気があったのですが、もう一人の子は少し気が強く、少し苦手意識を持っていました) そして私はB子が学校に来れないことを心配して、 たくさんB子に電話や手紙を送ったのですが、A子は何もしませんでした。 私はやきもきしてA子に「B子に会いに行かない?」と言うと、 「そんな時間ないよ」とのこと・・・ あれだけ仲良かったのになに言ってるの!?と本当にショックでした。 そんな事が続き、私はA子に対して不信感を抱くようになりました。 またA子が仲良くなった子達に対する態度など (B子に関することです。書きたくない・・・)もう付き合いきれない・・・と思い、 私はゼミ内の別の同じサークルの子と仲良くするようになりました。 (ここまでが春~夏の出来事です) しかし、そのサークルの子(C子)と、もとからC子と仲良かった子(D子)は、 普段はいい子に思えたのですが、深く付き合ってみるとかなり変わっている子達でした。 何かする際、D子はC子にべったり・・・といった様子で、 常にC子と二人きりになれる機会を伺っている・・・など、一緒にいて疲れることがいっぱいです。 ゼミに慣れてくると、 二人は一人暮らしなのに授業には全く出ず、私に代返を頼んでくるばかりで(実際5分の3位は私の代返です)、 D子が私を受け入れているように見えるのは、利用しやすいから?と感じます。 (実際に、ゼミに入る前はC子・D子+別の子の3人でいて、その子を利用していたようです。) 未だに何かをする際、D子は、C子と2人になると私をおいて移動しがちで、 私がいつもお願いをしていっている形・・・辛いです。 わかってはいたのですが、正直自分に価値観・授業態度が合っているのは 今A子がいるグループであることを自覚しました。 都合がいいと思われるかもしれませんが、授業の時のメンバーに似ているのです。 (A子は以前よりたくさん遅刻するようになりましたが・・・) 誰かに相談したかったのですが、授業で仲良かった子達はゼミが違い猛烈に忙しく 学校ではほぼ会えなくなっています。また皆それぞれのゼミの子とうまくやっていて、 自分だけ一人ぼっちなのだという事が恥ずかしいのか、 たまに遊ぶ時(A子はあまり来なくなりました。皆もある程度わかっています)も、 大丈夫と一点張りをしています。 本当は、自分の居場所を欲しいと思っていて後入りで入れてもらったのだから (D子は心の底では認めてないのかもしれませんが;)我慢すべきなんだと思います。 いまさらA子たちの所に行くのは不可能ですが、 でももし自分が初期にやっぱりA子と一緒にいたら、今こんな事にはなっていないと思います。 そんな事を考えるようになって、ずっと朝が来る事が憂鬱だったのですが、 先日、B子(心の病気にかかっている子)がとうとう退学を決めました。 今までは「1・2年に取っていた単位でなんとかなるよ!」 「就職しなくても、学歴持ってるだけでもこの先違うよ、一緒に卒業しよう!」 と励ましていたのですが、今度こそ本当に決めたようです。 今絶望しています。私が何をしてもB子の結果は変わらなかった・・・ B子のせいだとはけして思わないけれど、 春の時点でB子の事を置いておいて、A子と一緒にいれば・・・ いま、就活を必死にする事で何とか気持ちを保っています、 でも就活が終わってその先、このまま卒業まで耐えなければならないのでしょうか・・・ もう自分がどうすればいいのかわかりません、助けてください

  • 本気でどうすればぃぃか悩んでます。

    本気でどうすればぃぃか悩んでます。 私わ中学1年生で、いつも部活が同じ子と 一緒に居ます。それは5人居るのですが、 A子ちゃん、B子ちゃんが先頭なのですが 悪口や、直接「ふざけんじゃねえよ」とか言える子たちで 私も含めて3人がとても恐れています。 残りのc子ちゃん、D子ちゃん2人わとっても仲がいいです。 =2人組で私以外仲がいいんです。 私わ1人あまり、悪口を言われてる時も 部内に助けてくれる子が居ません。 そして、A子ちゃんとB子ちゃんにC子ちゃんわ悪口を 前から言われていて、多少気づいてます。 けどその子にはD子ちゃんが居るのでなんとかなります。 私わC子ちゃんが悪口をA、B子ちゃんに言われてる時も おとなしくしていました。 するとついに私のことをA、B子ちゃんが言ってくるようになりました。。 すると、C、D子ちゃんも一緒になって言っています。 みんなと、特にC子ちゃんの態度がとても嫌です。 でも何も言えないんです。 どうしたらいいですか?

  • 友達として複雑です…

    こんにちわ。 長文になりますが、お付き合い頂ければ幸いです。 私には趣味友のA子という子がいます。彼女とはもう10年の付き合いになります。 A子は結婚して子供もいますが、ご主人がDVだったり生活費も入れず浮気や趣味にお金を費やしたりと、早く離婚すればいいのに状態です。 (離婚の話を持ちかけると逆ギレ、子供に被害がおよぶのを恐れていまだに離婚成立せず) そんな経緯もあり、A子は他の男性に目を向けるようになり、私の知らない内に不倫生活を楽しむようになっていました。 数年前、A子に初めて彼氏B男を紹介されました。 お互い好きでA子の状況を理解しているのなら…と私も温かい目で二人を応援していました。 B男は元々趣味仲間の一人でした。 私に会った時も、A子と子供とこれから幸せになっていきたい、と話してくれました。 友達として、嬉しかったのを覚えています。 が、それから数ヵ月後、B男は突然連絡を絶ちました。 趣味仲間で集まった時も、A子の姿を見ると逃げるように帰ってしまいます。 A子は苦しんだし、私も憤りを感じました。 所詮不倫、遊びだったんだよ、とA子もようやく落ち着いて来た頃、A子がC子という友達を趣味仲間に連れてきました。 C子と私は面識ありませんでしたが、C子はとても面白く、すぐに打ち解け仲良くなりました。 それから1年位経った先日、C子から相談したいと電話がありました。 C子からの相談はなんと、「B男に告白された」ということでした。 話を要約すると ・数ヶ月ほど前、近所のスーパーでB男に会った ・お互い知ってはいたが、その日連絡先を交換しあった ・最初はただのメールだけだったが、だんだん二人で会うようになり、遊びに行く仲になった ・A子とC子が友達なのはB男も知っている C子にB男を好きなのかどうか訪ねたところ、「別に好きじゃないけど今彼氏いないしさー」とのこと。 多分遊びだ、と思いましたが、念のためA子のこともあるし、A子に話してみるよう伝えました。 後日、A子から連絡がありC子から上記を聞いたとのこと。 A子はもう好きでも何でもないけど、別れ方が別れ方だし複雑ではあると言います。 「C子は好きじゃないって言ってるけど多分すきなんだと思う。好きなら別に付き合っても良いと思うけど、私は関わりたくない。」 とのこと。 私も正直、B男には関わりたくないし関わってほしくないと思っています。 C子にもその事は伝えたけれど、「そうだよね~」と言いつつも関係を絶つ気はないようなので、好きなんだろうなとは思ったし、C子には悪いとは思うんですが…。 みなさんならこういう時、どうしますか? また、B男のような人間をどう思われますか? 私は正直、理解できません。昔捨てた女の友達に告白…例え遊びであっても理解できません。 色々なご意見をお聞きしたいです。 ここまで読んでくださりありがとうございました。