• ベストアンサー

邦之はどう読みますか?

yamadayouichirouの回答

回答No.2

くにゆき

関連するQ&A

  • 外国人名について

    どのカテゴリーに質問して良いのか分からなかったのですが、 外国人名について気になっているので質問させてください。 外国に行ったときって、私は今まで普通に日本の名前を使い続けるのかと 思っていましたが、ネット上で外国風の名前を使う?というような のを見てから気になっています。 私は将来留学したいって思っているんですけど、私の名前は 日本でも変わった名前なんです。 そしてどこにアクセントを置いたらいいのかも分かりませんし、 日本では普通の名前でも海外だと変な意味になる場合もあるらしいので 心配になってきました。 こういう場合って、外国風の名前を使ったりするんでしょうか? たとえば、マリならマリーってできるしレナとかリサとかアンナなら そのままでもOKですよね? 友達は、マリコって名前ですが「外国に行ったらメアリーだよ」と 親に言われたそうです。 うちの親はまったくそういう事は考えてなかったようですが、 勝手にまったく関係のない名前を使うのではなくて、ちょっと似た 名前を使ったりするんですか? それとも多少変でも自分の日本名を使い続けるんでしょうか・・ もし日本名を使うなら、どこにアクセントをおいたらいんでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 1789年の日本人の哲学者

    外国人の友達から、1789年あたりで活躍した日本人の哲学者の名前を知りたいとたずねられました。教えてください。

  • じゅりあ 名前

    こんにちは 私は18の女子です 私の名前は平仮名でじゅりあといいます 少し外国人ぽいとは自分でも思うけれど、由来もしっかりあって、両親が名づけてくれたので、この名前が好きでした しかし先日、ずっと絶縁状態であった母方の祖母に初めて会ったとき 「じゅりあなんて名前はみっともない。見た目は日本人なのに」 と言われました 今までも友達や先輩にも外国人っぽい名前と言われたことはあったけど、ここまで否定されたのは初めてで少し傷つきました 私の容姿は、美人と言われることもあるけどじゅりあっぽくはない、と私も思ったことはあります だから余計に祖母に言われたことを気にするようになってしまいました やはり日本人なのにじゅりあという名前はおかしいのでしょうか

  • 外国人がかっこいい・かわいいと思う日本人の名前

    日本語が、外国人の耳にどう聞こえるのか興味があります。 彼らの言語の意味合いから、英語圏の人にとって「Fuku~」、スペイン語圏の人にとって「Kaga~」という名前がおもしろおかしく聞こえるというのは知っています。 そこで、外国人が、かっこいい、かわいいと思う日本人の名前を教えてください。もちろん、国どころか人によっても感覚が違うと思うので「○○人の友達が、○○という名前はかわいいと言っていた」といった個別の情報で結構です。「外国人」というのも、欧米系などにこだわりません。 英語圏の知人が数人、Akiraという名前がかっこよく?聞こえるようなことは言っていました。 よろしくお願いします。

  • この判子の漢字はなんと読みますか?

    外国人の友達から、この人の作品が好きなのだけど、名前がわからないんだとメールが来ました。 書道家の方だと思いますが、なんて読むのでしょうか…。 せっかく日本に興味を持ってくれた外国人の友達の気持ちに応えたいです。 正確な答えがわかり次第、ベストアンサーをすぐ決めさせていただきますので、どうぞよろしくお願いします。

  • 日本が好きな外国人に漢字の名前

    日本人の名前や姓名判断での名づけに興味がある外国人のお友達がいます。 その友達が”僕も日本の名前が欲しい”とのこと。 名前をつける時、例えば「優しい子に育つように」と「優子」とつけますよね。 そんな感じで性格を元に名前をつけたら、自分の名前はどんな名前になるのか 凄く興味があるようなのですが、あまりいい名前が思いつきません。 彼の性格は、穏やか、冷静、優しい、誠実といったところです。 何か思いつく名前があればなんでもいいのでお願いします。 また、当て字でいいものがあれば合わせてお願いいたします。 彼の名前は「バラージュ」です。 私では薔薇寿くらいしか浮かびません^^;

  • 女子の名前

    外国人の友達から、日本の女子の名前にOO子と子の字がつく人が多いのはなぜか?と聞かれました。 改めて聞かれるとどう答えていいのか困ってしまいました。 どなたか外人向けの回答をお願いいたします。

  • 「こんにちは」って普段使いますか??

    日本語を学んでいる外国の友達がこの質問をしてきたのですが、 たしかにあまり普段友達には使わないのかなと思います。 年上の方には「こんにちは」とはいいますが、友達にはほとんど言いません。名前で呼んだり、「やあ」とか「よっ」とか他の言葉をいったりします。 でも「おはよう」は絶対使いますよね。 そこでみなさんに聞きたいのですが、 「こんにちは」って普段友達にいいますか? もしよかったら教えてください! (カテゴリーはちょっとちがうかもしれません汗)

  • 外国(ロシア、ベラルーシ、ウクライナ)の友達に日本語の勉強本を頼まれた

    外国(ロシア、ベラルーシ、ウクライナ)の友達に日本語の勉強本を頼まれたのですが、具体的な 本の名前で適当なものがありませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 外国人っぽい顔って?

    先日、友達(A、日本人)と数名の外国人の友達と7人で話していた時、その中の1人の友達が「Aって私たちみたいなコーカソイドの顔してるよね」と言い出しました。 よく聞くとAはどうやらそういうことをよく言われているらしいのです。 でも、なぜかそう言われるのは外国人からで、日本人にはまったく言われないと言っていました。 Aは「鼻が高いとかホリが深いなら分かるけど、お世辞にもそうは言えないし」と。 日本人の私から見てると、確かに目は大きくてまつ毛も長いですが、やっぱりホリが深くないせいか外国人とかハーフと言うよりも日本人に見えます。 Aは「なんで?」といつも言いますが、外国人の友達は「だってそう見えるし」や「そういう顔なんだよ」とかしか言いません。 やっぱり外国人から見る外国人の顔と日本人から見る外国人の顔には違いがあるのでしょうか?