売却した土地と、購入した建売で差額が+だと?

このQ&Aのポイント
  • 売却した土地と、購入した建売で差額がプラスになる場合、高い税金がかかる可能性があります。その税金の総額を算出する方法を調べました。
  • 土地を売却し、建売物件を購入した場合の税金負担について調べました。差額がプラスになると、かなりの税金がかかる可能性があります。
  • 土地を売却して建売物件を購入した場合、差額がプラスになると高い税金がかかることがあります。具体的な税金の計算方法を調べました。
回答を見る
  • ベストアンサー

売却した土地と、購入した建売で差額が+だと?

こんばんは    できるだけわかりやすいように、金額は(たとえば)と、ご理解ください。  1億で、自分の土地家屋(上物は更地にするかどうかわかりませんが)を売却し、  建売3500万で購入(要するに住み替えですがマンションの可能性も有り)した場合、差額のプラスに関して とても高い税金がぼったくられる(?)という話を聞きます。  この場合、掛かる税金の総額を、足し算、引き算程度で考えると、どのくらい持っていかれてしまうのでしょうか?  1億から3500万円を引いた後に、どの程度残るのか?或は税金でマイナスになってしまう(そんな馬鹿な?)という、単純な疑問です。    現状土地100坪、(路線価格だと、23万/m2くらいの住宅専用区域だと思いますが、売買価格は何割か高い様ですので))  老後の計画で、およその見当をつけておきたいのですが? ひょっとして、3500万の買い替えより、4000万の物件にした方が、固定資産税も含めて「お得?」なんてこともあるのでしょうか?(場所によりけりでしょうが)・・  この先、10年位で、税制改正が決まっていれば、その辺も分かりましたら、参考にしたいと思います。  素人ですので、わかりやすくお願いいたします。    

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.4

No.3です。 >土地権利書には、祖父の代で、購入価格は 180坪¥3,000とあったように思います。  この桁数が、まかり通るものでしょうか? え~坪16円??ですか。 戦前に買ったんですかね。ずいぶん安かったですね。 それなら、その数字を使わず、「譲渡価額」の5%を取得費にすればいいです。 取得費が譲渡価額の5%に満たないときは、土地の「譲渡価額」の5%を取得費としてみることができます。 >固定資産評価額は、現状の価格(毎年30万くらい、家屋は37年たっていながら、5万くらい持っていかれるので)その計算が成り立つのかどうか、 家屋は木造ですよね。 耐用年数超過ですね。 家屋の固定資産税額はいくら古くても、0円にはなりませんね。

microburst
質問者

お礼

こんばんは  解答ありがとうございます。  そうなんですよ。どうやら購入したのは大正の時代なので、戦前です。 そんな時代だたのでしょう、田んぼ、畑を祖父の時代から持っている人も、そんな値段だったはず。 私の件に関しては「評価額」との乖離には 唖然とする次第です。  >「譲渡価額」の5%を取得費 < の方が現実的ですね。 戦後の農地解放で、とんでもなく離れた、祖父の出身地に、買い手のつかない山林が有り、そちら方面に寸エイル親戚に依頼して、「売れるものは売っちまえ」と思ったら、実勢価格が¥1,000/m2にもなりませんでした。  おおよその計算方法の回答が出ましたので、多分実勢価格での売却、もちろん、新たに家を買った場合、今の税金がかかることはわかりました。  あとはあんまりお世話になりたくない「税務署」で、聞いてみようと思い、この質問を閉じさせていただきます。  有難う御座いました。

その他の回答 (3)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

>この場合、掛かる税金の総額を、足し算、引き算程度で考えると、どのくらい持っていかれてしまうのでしょうか? 居住用財産なので、3000万円の特別控除が受けられます。 1億円-(取得費+譲渡費用(仲介手数料など)-3000万円=課税所得 課税所得×14%(税率)=税額 です。 買い替えた住宅との差額に税金がかかるわけではありません。 取得費とは、その土地や建物を購入したときの購入代金(ただし、建物は減価償却分(年数がてば価値が下がる)を引いた額)です。 なので、取得費がわからなければ税額は出ません。 なお、「居住用財産の買替え特例」というのもありますが、それは課税される税金の繰り延べができたり、譲渡が赤字の場合に受けられる特例です。 参考 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/koho/kurashi/pdf/16.pdf >1億から3500万円を引いた後に、どの程度残るのか? 3500万円を引いた後ではありません。 前に書いたとおりです。 >ひょっとして、3500万の買い替えより、4000万の物件にした方が、固定資産税も含めて「お得?」 いいえ。 固定資産税は土地の評価額が上がれば、当然高くなります。 >この先、10年位で、税制改正が決まっていれば、その辺も分かりましたら、参考にしたいと思います。 ありません。 なお、税制改正って、通常、決まるのは1~2年前くらいです。

microburst
質問者

補足

解答ありがとうございます。  土地権利書には、祖父の代で、購入価格は 180坪¥3,000とあったように思います。  この桁数が、まかり通るものでしょうか?  固定資産評価額は、現状の価格(毎年30万くらい、家屋は37年たっていながら、5万くらい持っていかれるので)その計算が成り立つのかどうか、  また 参考になるような情報をくださいますよう、しばらくこの質問は開けっ放しにしておきます。  有難う御座いました。  

  • simazuka
  • ベストアンサー率36% (85/233)
回答No.2

少々、混乱されています。 (1)売ったときの税金ですが 1億の土地家屋が売れた額-1億の土地家屋を買った時の額の差額に対してかかります。 https://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3202.htmを参考にしてください。 *所有年数によって税率が異なります。 差額(利益)がある場合には、 差額-3000万円(控除適用の場合)に20~30%の税金がかかります。 (2)買う場合には 販売価格の8~10%の費用が掛かります(税金を含む) (3)固定資産税は土地家屋の価値に対して 掛かり、毎年払うものです。 3500万の物件の方が固定資産税が安くなるのが一般的です。 しかし、町は生きているので、 駅が新設されたりすれば、逆転して4000万の物件より 価値が高くなり、税金が高くなります。 (4)これからは、一般的に(立地を無視して) 土地の価格は下がり、(人口減少による需要減) 建物の価格は上がります。(建築資材の品薄による高騰、人件費高騰)

microburst
質問者

お礼

解答有難う御座います。  築37年の物件は、無価値である、むしろ、価値が着くと面倒です。  これから勉強させていただきます。

  • ohkinu1972
  • ベストアンサー率44% (458/1028)
回答No.1

自宅を売却した際にかかる税金は、新たに自宅として購入した土地家屋の価格とは 関係ありませんので、質問者様のおっしゃるようなことは杞憂です。 ただし、自宅の売却、買い替えではいくつか税法上の優遇がありますので、 そちらは確認されてもいいかもしれません。 https://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/jouto305.htm

microburst
質問者

お礼

解答感謝します。     これからの勉強です。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 土地購入にあたって

    ただいま土地の購入を考えています。 実際に家屋を建てるのは5・6年後になると思うのですが… 主人の会社から住宅手当てが後6年弱出るのですが、賃貸のみなので購入は控えてましたが、住みたい土地が高くなりそうなので前倒しで土地だけでも購入しようかと考えています。 家屋を建てるまで更地のまま置いておくのはどうなのでしょうか? 後、税金など教えていただきたいのですが。 どうぞよろしくお願いします。

  • 土地の売却

    いつもありがとうございます。 土地を売却して得た収入に対して税金がかかることは承知していますが、細かい点がよくわかりませんので教えて下さい。 先祖代々の古くからの土地があり、その一部を相続によって手に入れました。 従って購入して得た土地ではありません。この土地の売却を考えています。 土地の売却に関わる税金は購入価格と売却価格の差額で決まるということですが、相続で得た土地のため購入価格が0円です。この場合は所得税はどのような基準で算出されるのでしょうか。

  • 実家売却→土地購入→建物建築 税金と名義について

    母の病気を契機に両親との同居を検討しています。 実家は手狭な為、郊外に広めの土地を購入し上物を経てようと考えています。 (1)実家(土地・建物共に母名義)は17年前に5800万円で購入した。売却すると3000万円程になる。 (2)新たな土地は2000万円程で購入予定。 (3)(1)の売却益と(2)の差額から500万円程度を上物の頭金としたい。 (4)上物の残りは私がローンで支払っていく。 (5)両親の遺産は今回の転居に伴うものと現金300万円程度。 (6)私は一人っ子で両親の遺産は私が相続することになる。 質問です。 ・(1)~(4)の計画は実行可能でしょうか? ・(1)(2)にかかる税金は如何ほどでしょうか? ・(2)新たに購入する土地は母名義とするのがベターでしょうか? ・(3)は贈与にあたるのでしょうか?特例事項等は適用されますか? ・(4)上記質問と重複しますが、上物名義を全て私とするのは可能でしょうか? 将来の相続等も考慮して、もっとも有効(節税)と思われる方法(名義の在り方)を御教授いただければ幸いです。 恥ずかしながら税金等には全く無知故、何卒よろしくお願いいたします。

  • 土地購入からの住宅建築について

    現在マンション(分譲、築10年、ローン完済)住まいですが、 そろそろリフォームが必要なことと、マンションの使い勝手の悪さ(収納とか)から これを売って来年または再来年に一戸建ての購入を検討しています。 基本、30坪程度の土地付き新築建売りを考えていますが、 バリアフリーやエコ、収納力などの求める機能と場所(現在の住居近辺)の 折り合いがつかなければ土地30坪程度を購入してから上物を注文で建てることも検討しています。 そこで、建売と土地を購入しての注文建築で、税制上の有利不利、 控除の有無、書類申請上のことなど、どんなことが有利で何が不利となるのか 教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 建売住宅について

    今は、更地になっていますが夏あたりに完成予定の建売住宅の購入を検討しています。 約100坪の土地に何棟か建つ予定ですが土地価格は土地の大きさや場所によって各棟それぞれ違うのは納得出来るのですが、建築面積がそれぞれ違うのに建物価格が全棟同じなんです。建売住宅だから金額はあってないような物というニュアンスの説明は受けましたがこういう事ってよくある事でしょうか?

  • 不動産(土地)の売却価格の推定

    不動産(土地)の売却価格の推定 すぐにではありませんが、自宅+土地を売却しようと思っています. どのくらいの価格で売れるか推定したいのですが、経験がないので分かりません. 気になっていることを挙げてみます.アドバイスをお願いします. また、他に注意すべき点があればお願いします. #今回は税金関係のことは不要です.また路線価などは調べてあります. 住宅地、駅から五分程度です. ・私道部分があります. なので道路から引っ込んでいます. これが売却価格に影響すると思いますが、どの程度でしょうか? ・家は古いので更地にして売却しようと思います. 更地にしない方がよいでしょうか? ・他のチラシを見て価格を推定しています. 新規の物件と中古物件で、どのように価格が違うでしょうか? 例えば同じ面積で同じ路線価でも、新規・中古で違いますでしょうか?

  • 土地売却のタイミングついて

    土地売却を考えています。相続した土地で、更地です。 売却の意思はあるものの、すぐに現金化せねばならないというわけではないです。かといって、毎年の固定資産税は、土地利用していないのに税金だけ払っている状況で、放っておくわけには行きません。せっかくなら出来るだけ高く売りたいと思うので、売却の時期を見定めたく思っています。 そんな矢先、私の土地を買いたいと申し出る人が現れました。 この人と交渉するにあたり、私の姿勢をどう取るべきか悩んでおります。 自分の土地の大体の価格はわかって、希望売却価格も弾いたのですが、人気度がわからないのです。買い手がたくさんいそうなら強気交渉でもよいだろうが、人気がなければ譲歩もやむなしとか。 特定の一ヶ所の土地について、人気度の過去数年の推移を知るには、どんな所で調べたら良いのでしょうか?

  • 市街化調整区域の建売住宅

    市街化調整区域に、開発業者が大・中規模的に建売住宅や建築条件付き土地を分譲しているのをよく目にしますが、 「市街化調整区域は原則的には家は建てられないが、特別な許可を得れば建築可能だ」という事だけは知っています。 市街化調整区域の土地や建売住宅は、価格も比較的安くとても魅力的なのですが、色々な問題点があるように思われます。その問題点を教えてください。 購入した後で後悔しないようにしたいです。

  • 再評価した土地を分筆して売却するときの仕訳

    「例」取得価格(300坪)10,000,000円  再評価額30,000,000円 この土地のうち100坪を分筆して10,000,000円で売却する。この場合の「再評価差額金」、「繰延税金負債」のそれぞれの額はどうなりますか。また、仕訳は次の通りでよいでしょうか。     借方                貸方  当座預金              土地  再評価差額金           土地売却益  繰延税金負債

  • 不動産業者との土地売却交渉について

    皆様の知恵をお借りしたく、投稿させて頂きます。 私たちは100坪程度の土地を所有しています。 3区画に別れているのですが今回100坪全てを売却しようと いくつかの建て売りの不動産業者にお話をしています。 土地自体は更地で道路との高低差はほぼありませんので 解体費用は算入していません。 私としては、少しでも土地を良い値で売却したいと思い、  A.建て売りをする価格ベース+立地条件(近隣建て売り価格)  B.造成費  C.登記変更費用  D.土地の登録免許税  E.土地登記費用  F.収入印紙  G.広告宣伝費  H.土地購入建物の借入金利  I.銀行借入初期費用  J.諸経費  K.業者売れ残りのリスク代金 とし  土地価格 = A-(B+C+D+E+F+G+H+I+J+K) のような式で土地売却価格の上限を出し、不動産業者の 価格が適正な範囲かをチェックしようと考えているのですが そのうちの不動産業者1つが固定資産の評価証明書を 取得してきて欲しいと言われました。 路線価はすでに出ているので、ベースはあるはずなのに 固定資産評価格の書類が何故居るのか分からずにいます。 どなたかお詳しい方アドバイス頂けますでしょうか? また、A~Kに対して不備がありましたら、指摘して頂ければ 助かります。 お手数ですがよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう