• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:くだらないことをされたときの対応)

くだらないことへの対応方法

habataki6の回答

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9774)
回答No.2

<持参した菓子を周囲に配り、 <そういうのを毎回見せつけて、 菓子なんてどこでも買えるし珍しくもないし休憩のおつまみとして食べているのでしょうかね 仲間はずれにされたといいたいのでしようけど、菓子なんて食べなくても業務に 支障ないので困りませんけどね。 それに職場というのは売店とかあって売っているので、食べたければ買って食べれば 良いではないですか。

rukking15k
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いえ、仲間外れにされたとは全く感じておらず、 菓子も本当に要らなくて、いちいちしょうもないことで イライラさせられるので困っていると質問したかったのです。 イライラに関しても実は菓子がほしい意図があってではなく 要らないものを、やーい欲しいだろ~?と見せつけてくる 嫌な奴に対してどうしたら?という問いでした。 いやはや質問文を正しく伝えることの難しさを痛感しています。 私は基本学校でも職場でも菓子を食べない方なので、 売店でも買う習慣がなく、周囲が食べているからと言って 心が揺れることはないです。 仕事で配られる資料を私だけ渡されないのならそれは 業務妨害なので上司に言えますが、 菓子になると、上司に嫌がらせの大義名分にするには あまりに幼稚なアイテムになるので困っているところです。 菓子ごときで、何度も心乱されるので、困っているのです。

関連するQ&A

  • 嫌がらせをする女性への対応が分からないです

    陰口や言わないでと言った事を広める女性に下記のラインを送っても大丈夫でしょうか? 今回こそは口外禁止を徹底してください。 ○○さんからの私への嫌がらせが精神的に苦痛です。 2度とないして下さい。 匿名を条件に複数の男女から貴女の行いを聞き、大学職員にも相談して今回の対応を決断しました。 今後、嫌がらせを確認したからスクールカウンセラーに相談し、記録に残します。 貴女の顔も見たくない程、追い詰められてる状況くらいは察して下さい。 以上です。 本人には電話などで話そうとしても無駄だったので相談し、LINEしていいか悩んでいます。 友達や職員には無視しておけとも言われています。 我慢できなくなっている心理が相手に伝わってないのかと思って、悩んでいます。 駄文ですが最後まで読んでいただき、有難うございました。 よろしくお願いします。

  • 同期の友達が・・・

    私の同期の友達が、上司(男性)と、1名の先輩スタッフ(女性)に 虐められています... 特に先輩スタッフの行動は酷く、無視は当然。 彼女が会話に入ってくると、あからさまに嫌ーな顔をしたり、 彼女の私物は、まるで「触りたくない、汚い物」のように扱います。 大人の行動とは思えません。 あまりにも酷いので、私から上司に相談したところ 「それは(同期の友達)の普段の行動に問題があるのでは無いか?」 と言われてしまい、何が原因でこんなことをしているのかも わからず、状況は何も変わりません。 むしろ私までも「上司に逆らう奴」と言われてしまいました。 最近では、その上司までもその同期を無視。 私と同期には「そんな言い方しなくてもいいのでは?」と思う ぐらい、キツく当たる(怒り口調で指示を出す)という最悪な状態です。 同期はもちろん、私もそんな会社にいるのは嫌なので、 辞めるつもりでいるのですが、これまでやられた事を黙って 辞めるのも腹が立ちます。 こういう場合は、どこに苦情を言えばいいのでしょうか? 「こんな嫌がらせをされた!こんな環境では働けない!!」 ということを伝えたいのですが… 余談ですが、同期の彼女はその部署内では一番可愛らしい顔を しており、その先輩は正直、一番「ブサイク顔」です。 それも関係してるんでしょうか?

  • 休むと嫌みを言う人への対応は?

    私が先日、夏休み5日間休みます、と上司でないが目上の人に言ったら、 「悠々自適過ぎるね」と嫌みを言われました。  この夏休みは、みんな取っているものです。  こういう嫌みを言う奴にはどう対応したらいいでしょうか?無視するのがいいでしょうか?

  • 社内恋愛 破局後の対応

    一年ほど前、同じ職場で付き合っていた彼女に振られました。 原因は、性格的にあわなかったことです。どちらかに非があるわけではないと思います。 ただ険悪な関係が続いていました。お互いにののしりあったり、無視したり。しかし、仕事上で話さなければ、仕事に支障をきたすことも多くあり、一時たってから、話しかけたり、挨拶はしなければと思うようになりました。 こちらから、謝ることは謝り、下手に出て最低限の関係はきずこうとしました。 それで、一時はうまくいっていたこともありましたが、やっぱりダメでした。 あきらめて自分ですべてしてしまえはよかったのかもしれませんが、何であんな奴のフォローをしなといけないんだという怒りや俺の方が年上だから大人にならなければという思いが両方あり迷っていました。 何度か、こちらから解決しようとチャレンジしたんですがダメでした。 そして3月には同僚にまで私の悪口を言うようになり、それに対して何でそんなことを言うのかと、話をしようともちかけても、「話すことなんてない」とずっと無視されました。つめよると上司にまでストーカされていますと報告され、上司から「一切接触するな」と言われました。 私も早く終わりにしたかったので仕事を離してもらうことを条件にわかりましたと言いました。 それから、今まで一切接触していません。 しかし、仕事は離れたものの大きくはない職場なので毎日、顔を合わせないといけません。その上、おしゃべり好きなので楽しそうに話している声が常に聞こえてきます。普通にしてるだけなんでしょうが、当て付けのように感じるときもあります。あからさまに無視もされています。すごく、いらいらしてしまいます。感情のコントロールができないこともあります。同僚からも変な目で見られ、上司にも相談できません。 今まで、ずっと我慢していましたが、もう声も聞きたくありませんし、どうしたら、いいのでしょうか? 異動希望をだすつもりですが、まだ異動までかなり時間があるし、とおるかもわかりません。 私も悪いところはあると思いますが、なんでこんなになるのかわかりません。 ちなみに、今新しい彼女がいます。仕事もやめたくはありません。

  • 職場で同僚の体臭に悩んでいる方に質問です。

    職場で同僚の体臭に悩んでいる方に質問です。 私は20代の男性で事務職をしているのですが、酷い体臭があります。 牛乳を拭いた生乾きの雑巾のような臭いで、半径5mくらいは臭っている、部屋中が私の臭いで充満しているとのことです。(職場の同期に聞きました。悪い奴ではないので間違いないです) 周囲の人も大変迷惑してるみたいで、いつも鼻を押さえながら仕事をし、「何とかならないのか」と言う趣旨のことを私の上司に言っています。上司は「確かに酷いけど本人に悪気があるわけじゃないから」と言ったそうですが、上司も私が近くに寄ると涙目になりきつそうです。 ありとあらゆる消臭法は試しました。でも駄目なんです。 親、友人などに相談すると「臭いはあるけど気にしてもしょうがない」、「お前ほど臭い人でも社会で立派に働いている人はたくさんいる」、「臭いのマイナスを仕事でカバーしろ」と言われ、最終的には「開き直れ」の一言です。 実際に職場で同僚の体臭に悩んでいる方に質問なのですが、こういった酷い体臭の人が開き直ったとして、その人を受け入れることはできますか?または体臭のマイナスを仕事の出来でカバーすることは出来るのでしょうか?

  • 部下の短所を徹底的に指摘する上司への対応

    こんばんは。 11月1日付で他部署から上司が異動してきます。その人の傾向を同僚たちに聞いたところ、部下の短所を徹底的に指摘してきたそうです。 衆人環視のもとでも、徹底的に叱るため、ひどい場合には、3日で部下が退職したそうです。 そんな感情的な人に対する対処方法を教えていただけないでしょうか? 私の死活にかかわってきます。 皆様のよきアドバイスをいただければ、幸いです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 人間関係について。大人の対応を教えて下さい。

    最近、女性特有の人間関係に悩んでいます。 いわゆる妬み・陰口・仲間外れって奴です。 今は、無視で応戦していますが、どうしても無視できない状況になった場合、皆さんは爆発しますか?それとも話し合いの理屈攻めでいきますか? 今はイナイモノとして視界に入れないようにしていますが。。 正直限界がきてます。。 それと、皆さんにとって「こんな奴とは付き合ってはならない!」という人ってどんな人ですか?

  • 対応する義務はありますか?

    先日質問させて頂いて、いろいろとアドヴァイスをいただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4342105.html 質問に答えて下さった方々、ありがとうございました。 実は、この後に続きが…(笑 私は職場の陰湿さに嫌気がさし、ついに退職することにしました。 退職日の決定や、退職を決めた決定的な出来事が起きたのは、少し前のことです。 ----------------(長文です)---- 仕事のやりとりの行き違いで、同僚が怒ってきました。 私はその場で謝罪しました。 が、その後エスカレートし、別件の仕事でもからんできたり、「もうあなたは仕事をしないで下さい」とまで言うようになりました。 この人は感情的になりやすく、この出来事の前は上司につっかかっていました。 上司は私に「何言われても気にしちゃだめよ」と忠告してくれたので、私もなるべく気にしないようにしました。 このことが起こる少し前に、私はすでに退職の希望を上司に伝えていました。しかし、退職日を正式に決めていない(決め中)というような位置づけでした。このことを同僚も知っていたのですが、ある日、上司が席を外したときにこの同僚に、 「もう仕事がないのにどうして会社に来るんですか?」 「いつやめるんですか?」 と言われ、私は相当腹が立ちました。 実際にはもう退職希望と言うことで新規の仕事を受け付けていなかったので、残務処理という形で日々の業務を行っていましたが、まったくないわけではありません。また、引き継ぎだって終わっていない状態でした。 私は「謝罪したのにどうしてそこまでつっかかるのか」と質問したところ「あんなの謝った内に入らない。私は変わらない。私を説得しようとしても無理。あなたは仕事ができない人だと判断しました」と一方的にいわれました。この発言のときは上司が席に戻ってきていて、上司の目の前で言っていました。 (ちなみに「行き違い」の件は、確かに私のミスでしたが大事ではなかったです。確かにちょっと面倒を掛けましたが、金銭的に損失を起こしたりしたものではありません。この発言までに2回謝り「ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。」と対面で頭を下げています) その後もことあるごとに当たられました。 配布物を投げるように机に置く、無視する、たぶん起きたことを周囲に言いふらしていたと思います。 私はもうげんなりで退職日を即決定し、上司に話して退職しました。 つい先日のことです。 が、今日なんと上司からプライベート用アドレスにメールが来ていて、同僚が業務のことで確認したいことがあるから、メールでやりとりして欲しいというのです。 いたらいたで、「やめろ」「なんで会社にきてるんですか」などと暴言を吐いておいて、今度はやめたら自宅に「業務のことで確認したい」… あきれかえりました。 これは、答える義務がありますか? ちなみに上司はこの件(暴言)の件については知っているものの、 席を外しているときに言われた「もう仕事がないのにどうして会社に来るんですか?」「いつやめるんですか?」については、同僚は「そんな事は言っていない」と証言しているそうです。また、逆に私の方から一方的につかかってきた、と私が先に発言した、と断言しているそうです。 私は「それは嘘です」と言いましたが、一応自分はその場におらず、中立の立場をとるとのことで、いらいらしすぎる同僚もいけないが、私がミスしたこともいけない、と言っていました。 ミスしたことを何日も根にもち、過剰な発言をしていると思いませんか?と聞いてみましたが、その点は「気にしすぎないこと」と、「あなた(私のこと)はもうやめる人だから、これからの人との関係を大切にしたい」と言ってました。最後の発言にはちょっと驚きましたが…。 ちょっと話がずれてしまったので、もう一度質問を書きます。 このような状況で退職後に来た「業務のことで確認したい」というメール、対応する義務があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 転勤にあたっての壮行会のお礼について

    上司とともに転勤しますが、それにあたって壮行会が行われるそうで、私の同期が幹事をやってくれています。 やはり、最後の日に菓子でも配った方がいいのでしょうか? 一緒に転勤する上司に訊いてみた方がいいですかね?? 菓子配るのとか苦手なんですよね・・・。てかしたことありません。 現在の事業所全員にメール打っておくだけでも良いんでしょうか? 特に幹事をやってくれた同期にだけでもなんかした方が良いのかなあと思うのですが、個人的には仲が全然良くないんです。 育ってきた環境も、仕事の出来、性格、周囲からの信頼性とか、何もかも正反対なもので・・。 ご意見お待ちしております。

  • 復職後の同僚との付き合い

    うつ病で5ヶ月休職と自宅療養、通院の日々を送っていて来週から職場復帰となり、きょう会社で来週からの仕事内容など上司を交えて面接してきました。 その帰りに職場に行ったのですが、上司や職場の仲間は温かく迎えてくれたのですが、その際に一つ上の同僚(上司ではなくおなじチームのリーダー)がいたので、「来週から復帰となりますので、またよろしくお願いします」と言ったら「お前のせいでチーム皆んなが迷惑を掛けた!どういう事だ?」と言われてしましました。 私は動揺して返す言葉もありませんでした。。。 また、帰り際に挨拶をしても無視されてしまいました。。。 来週からいよいよ復職なのですが、私はその同僚とどう付き合いって振舞えばいいのでしょうか。。。 よろしく御願い致します。