• ベストアンサー

本当の自由とは?

Nakay702の回答

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9778/12183)
回答No.6

>本当の自由とはなんだと思いますか? >矛盾を含んだものだと思いますか? ⇒以下のとおりお答えします。 A.自由と、自由に似て非なるもの 「本当の自由」を享受していると認められるためには、少なくとも遵守すべきことが2つあると思います。 (1)結果を引き受ける:自由の行使の結果は必ず自分が引き受けること。子どもには、ある点で自由がないのは、結果を引き受けないからである。 (2)周りを配慮する:自由の行使に当っては、自分の周りを配慮すべきである。いくら自分の自由だからといって、高速道路でノロノロ走っていたら後続車の迷惑になるし、人ごみの中でぶっ飛ばしたら事故になる。周りを配慮しないのは自由でなく「勝手」というものである。勝手は自由と似たところがあるが、全然違うものである。 B.2種類の自由 一口に自由と言っても、その中味は大きく分けても2つある。 (1)「○○からの自由」:例えば、不当支配からの自由、暴力的拘束からの自由、強制的使役からの自由などなど。日常生活では、例えば、押し売りなど、かなりすれすれの自由への圧迫を感じることもありますね。 (2)「○○への自由」:例えば、学ぶ自由、表現の自由、サークル活動の自由などなど。例えば、「秘密保護法」によって、この自由のある部分が奪われるというような懸念はないのだろうか…。 C.Discendo liberior. 「学ぶことによって、より自由に。」 蛇足ですが、大変意味深いことだと思いますので追加します。ヨーロッパの図書館などに書かれていることがあります。Discendo liberior.「学ぶことによって、より自由に」。我々は、学ばない状態では、偏見・妄念・迷信などによってがんじがらめに拘束されている〔=Bの(1)〕。しかし、我々は学ぶことによって、その桎梏を解き、より自由になれる、ということのようです。 お尋ねの「本当の自由」とは、上の「A(1)(2)両方を満たし、B(1)(2)の両方とも享受できる場合」の自由がそれである、と思います。ただ、Cで見たように、「何もせずには真に自由であり、真なる自由を享受できるとは限らない」とも考える次第です。 以上、(主観的ですが)ご回答まで。

関連するQ&A

  • 自由権と表現の自由について

    「自由権は公共の福祉によって制限されない」とされてます が、「表現の自由は公共の福祉によって制限される」ともされてます でも表現の自由は自由権の一部です 矛盾してますが放置されてるんですか? この点、矛盾を解決し辻褄を合わせる憲法の通説はあるんでしょうか

  • 鳥は本当に自由なのですか?

    よく「鳥は自由だ」と言いますが(実際誰かが口にしたのを聞いたことがあるかは別として)、なぜ自由なのでしょうか?本当に自由なのでしょうか? ぜひ考えを聞かせてください。

  • 金の無い自由

    おはようございます。 せっかく「自由」なはずなのに、カネが無いと、選べません。 (何が訊きたいの?) この矛盾について、宜しくお願い致します。

  • 自由恋愛というものの…

     自由な恋愛とよく言いますよね? でもその自由ってなんだろう。障害による、行動の自由に制限があると、それはつまり・・・ 「自由」と、「恋愛」を結びつけて、自由な恋愛という 言葉にするには、無理と矛盾がないだろうか? 自由な恋愛とは、その自由の度合いが高くなければ、 自由な恋愛は成立ないし、あり得ないのではないのでしょうか?

  • 表現の自由って何?

    ビデ倫が「表現の自由」を強調するので、興味を持ったのですが、 表現の「自由」ってそれ自体が言葉の意味するところ矛盾していませんか? 例えば、「表現の自由なんて許さない!」という意見も、表現の自由賛同者は認めなければならなくなってくるのではないのでしょうか? 何故ならばそれは、「表現の自由は認めない」という「表現の自由」なのですから。 ビデ倫やその他マスコミは何かあるとすぐに「表現の自由」を主張するが、ちょっと考えてみると表現の「自由」なんてありえないことぐらい中学生にもわかると思うのですが……。 例えば、私が表現の自由を唱える人たちを「表現の自由を唱えるヤツは、馬鹿であほで低脳の包茎野朗!」と「表現」した場合、表現の自由を標榜する人は、私の「表現の自由」をどう捕らえるのだろうか? 是非とも、「表現の自由」肯定者の意見が聞きたい次第でございます。

  • 自分は自由に回答して無料だからと開き直るのに

    質問者が自由なお礼を書いたらムキになるのは矛盾してませんか 互いにフリーダムなんですよね?

  • ほんとに恋愛は自由なのか?

    ほんとに恋愛は自由なのか? 先日こちらで似たような質問をさせていただきました。 もう少しストレートな内容にして、 再度質問させていただきます。 例えば、仲の良い男女がいたとします。 この関係は同僚とします。 男性は女性に対して、恋愛感情をもっており、 女性に対し、付き合ってほしいと伝えました。 けれど、女性は、男性に対し好意をもってはいるが、 いまは誰とも付き合いたいと思っていなく、 とりあえず時間がほしいと答えました。 その際、女性は男性に対し、 「恋愛したいと思えば、あなたのことを選ぶけど、 今は恋愛したいと思わないから、このままの関係がいい」 と伝えました。 その後、お互い仕事が忙しかったり、 プライベートの予定が入ったりと、 しばらく遊びに行く機会がありませんでした。 同僚ですので、当然毎日顔は合わせますし、会話もします。 男性にとっては口説く期間が空いてしまうような状況です。 ですが、その後、女性に別に好きな人ができてしまいました。 けれど、女性は好きな人ができたとは、男性には伝えませんでした。 その後、男性はしばらくした後、 女性に好きな人ができたことを間接的に知りました。 さて、ここで質問です。 恋愛は自由だから、誰が誰を好きになろうといいと思います。 しかし、女性が男性に対し、好きな人ができたことを 伝えないことについて、どう思われますか? 恋愛は自由だから、別に言わなくてもよいのか? それとも、自分に対し好意をもってくれている相手に 伝えるべきか? ちなみに私の答えは、 その元々の関係性にもよると思います。 同僚など、恋愛関係にならなくても、 関係が続く人間に対しては、 最低限、関係を壊さないように、 伝えるべきだと思うのですが、 みなさんのご意見はいかがでしょうか? ご回答お待ちしております。

  • この国に本当の言論の自由はあるのか?

    ネット上でも現実でも自分が理解できない意見、自分が納得できない意見は無視し人格否定をしているこの国に言論の自由はあるのでしょうか? 私が考えている本当の原論の自由・・・意見の内容の是非は別、発言する権利を否定しない、妨害しない 言論の自由がないと思う理由・・・黙れ・喋るな・頭大丈夫?などの暴言、勝手な決めつけ・レッテル張り、人種による差別、自分の意見のごり押し、相手の発言の妨害等です。多数派になると強気になる姿勢も不快です。

  • 自らの意思で自由を制限するという、高次の自由

    自由というと、一般的に解放をあらわしますが、 目的の実現のために、悪しき規範や慣例には背を向け、 好い規範や慣例にはあえて従うということを、 高次の自由、自由の止揚と呼ぶ例をご存知ないでしょうか? あるいは、真に自由な人、芸術家は、解放と自発的な制限を同時にする、といった言い回しなどをご存知ないでしょうか? また、正しい目的を選択し、それを実現することが最高の自由だ、 自由は目的ではなくて、それを実現するための手段である、 といった表現はないでしょうか。 そうしたことについて言及している書物があれば是非教えてください。 また上に書いたことが自己矛盾を来たしているなら知らせてください。

  • 恋愛は本当に自由?

    恋愛の形は自由と言いますが、同性恋愛につてどう思いますか。