• 締切済み

やっておいて損がない講座

再就職にむけて活動する予定です。年内には仕事に戻りたい。 あと、土日が暇なのが苦手で、かつ、それほどお金はかけられません。 資格の学校の通信を考えています。 以下のどれを今から学べばとりあえずやっといて損はなく投資価値ありますか。 質問が大雑把で申し訳ないですがご教示いただけますようお願いします。 年末調整事務 所得税の概論 経理実務の年間の流れ 法人税の概論 消費税の概論 申告書作成 私は法人税の概論とか消費税の概論は昨年度、学びました。 しかし、税率かわったりもするだろうしもう一度、やっといた方がいいか悩みました。 私は企業での再就職を希望している30前半です。 過去に経理事務はやりましたが、ブランクがあるのが気になりますし、 大手に勤める予定はありません。 土日が暇なのがすごく苦手なので何か学びたいのです。 そもそも、所得税、消費税、法人税の申告書の作成は会社の中でやるものなのですか。 投資価値がないことにはお金は割けないです。 今週末には資格の学校に申込みに行きたいと考えています。

  • 転職
  • 回答数5
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.5

んー、全部無駄でしょうね。 小さい会社が欲しいのは、知っている人ではなく出来る人です。 講座の受講経験だけでは、就職の助けにはならないでしょう。 その手の通信は「なってからやる」ものです。

回答No.4

採用担当者です。 >過去に経理事務はやりましたが、ブランクがあるのが気になりますし、 できれば経理事務をやりたいのですよね。 でしたらこちらで ・経理実務の年間の流れ おさらいをしてみてはいかがでしょうか。 で、興味を持ったところ、深く突き詰めたいところは 質問するなり、本にあたるなり、 自分のやりたい業務イメージが湧いてきます。 →志望動機がクリアになります。 >所得税、消費税、法人税の申告書の作成は会社の中でやるものなのですか。 やりまっせ! 申告書を各自治体から取り寄せて、やります。 これらは採用においては実務経験がないと評価の対象になりませんから 投資価値にはつながらないと思います。 事務系は大変競争が厳しいので年内に戻れるかは分かりませんが 頑張って下さい。 ペーパー会計士・税理士、第2新卒の若い女性、ベテラン復職組が 転職市場にはごろごろしています。

回答No.3

>>投資価値がないことにはお金は割けないです。 価値観、考え方は人それぞれですが、ちょっと講座受けてそんなに簡単に職に付けるなら誰も苦労しないですよ。 スキルの有無、可能性は会社が判断する事なので資格持っていれば楽に就職出来るとは思わない方が良いです。 特別なスキル、それこそ経理なら税理士など外注しなくても任せろ!とアピールしても認めてくれる程甘くはないです。 無駄な投資にならない資格なら国家資格ですね。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.2

>投資価値がないことにはお金は割けないです。 ならば「受けない」が宜しいわ! で、なんで「税関連」しか考え無いんでっか? 普通再就職の輩には任せれない業務の一つでっせ! 受けるだけ「ドブに銭を捨てる」のと同じですわ! それよか「簿記」「エクセル」「ワード」の資格がえぇのとちゃうん???

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

それぞれの科目のような細かい講座をたくさん受けても、それぞれのつながりがわからないままで使えません。 それこそ、経理事務経験がありながら、 『そもそも、所得税、消費税、法人税の申告書の作成は会社の中でやるものなのですか。』 という大元がわからない上での各論を学ぶことになってしまいます。 『投資価値がないことにはお金は割けないです。』 というならば、なにか資格を取得できるように構成された講座を一通り学んだほうが有意義です。 概論を学ぶのは、税率が変わっても大きな仕組みは変わらないから(ある年度の制度しか対応できないと困るから)なのですし。

関連するQ&A

  • 会計(経理)業務の受託について

    大企業では、集中事務センターを設立し、総務・購買・経理業務を集約して間接業務の効率化を図っている場合があります。これを一歩進めて、子会社の経理事務についても業務受委託契約を締結して、法人税・消費税・所得税・年末調整・地方税といった税務の申告書の作成・申告を含めて親会社の集中事務センターで行うことは可能でしょうか?それとも税理士の資格がある社員がいなければ行えないのでしょうか?税理士の資格が無くても自分の会社の税務申告書の作成や申告は可能だと聞きましたが、子会社の分の代行はできないのでしょうか?

  • 法人税‐必須? 消費税-不要?

    大学校卒業後1部上場してるやや大企業の経理財務として働くことになりました。 税務を担当するにあたり、就職する前に勉強しておこうと思うのですが、 法人税の勉強は必須でしょうか? また消費税の勉強は不要でしょうか? 法人税は 法人税申告書 法人税申告決算 などを勉強しておけばよいのでしょうか?

  • 税について

    税と言っても消費税、法人税、所得税といろいろありますが、会社の経理事務が習い始めるのに「この順番ならやりやすい!(勉強しやすい)」というのはありますか? 総合職ではない一般職のOLですが、少しでも勉強しておいた方がいいかなと思ってはじめることにしました。 アドバイスお願いします。

  • 投資信託の売却損

    お尋ねいたします。 株式の売却損を所得税からは差し引けないようですが、投資信託も同じでしょうか。 昨年度青色申告で納税した所得税から還付してもらえるなら、大幅に値下がりした投資信託を売却し確定申告で還付請求をしようと思います。 税務、会計に詳しい方ご回答頂ければ幸いです。

  • 全経の資格

    全経が主催する、税務会計能力検定があるかと思います。 その件で質問です。 最近、改定があり、3つの科目に分かれて内容が変わったという ことで、 法人税、所得税、消費税の3つを別々に受験でき、1級から3級まで があるそうです。 本日、協会の方に問い合わせたところ、いわゆる専門学校生が受験 するので、みなさん所得税から始めていらっしゃいます、とのことでした。 私は学生ではなく、一度、社会人をやっています。 経理アシスタントをやっていましたが、契約期限が切れてしまい 再就職に向けて動き出しています。 実は、所得税よりも先に法人税に手を付けだしてしまっていました。 再度、就職し、実際的に仕事に生かすにはどの税法から勉強したら よいのでしょうか。 なお、税理士志望ではなく、企業の中で経理をやれたら、と思っています。 日商2級までは持っていますが、仕事上、税金関連の仕事の経験が なく申告書が作成できません。 法人税でいうと、別表4なんてつくれませんし、消費税でいうところの標準課税額の 算出方法(今は経理ソフトがあるので、それを見れば自動計算で出てくるかもしれませんが) もわかりません。 ですので、社会人として経理を続けていく、と考えたとき、面接で訴求効果のあるもの、 現実的に入社してすぐに使えそうなものはどの税法でしょうか。 私は、文学部卒なので基礎知識がないためいろいろと苦慮しております。 月次決算や年次決算も今後、キャリア形成の中で、ぜひ、関与していきたいのです。

  • 経理職に有利な資格とは

    親類が経理の仕事(会計事務所や企業の経理職)に転職したいと 言っています。 経理経験や簿記の資格以外で、「これがあれば採用に有利」 というものはありますか。 親類は消費税法や法人税法を勉強していますが、 これはどうでしょうか。

  • 車輌の所有と決算書

    会社として、車輌を持っていたら、申告書に乗りますか。 その申告書とは消費税ですか、法人税ですか。価値がたとえば1円しかないものでも載りますか。  

  • 医療事務の講座

    市町村の資格取得に向けての医療事務講座が抽選で当選しました。 午前10時から午後4時まで計11日間あります。費用はテキスト代として1万円です。 妹が昨年にニチイ学館の医療事務講座を受けましたが、一ヶ月ぐらいで数万円かかったといっておりました。雇用保険の助成金を使ったらしいのです。 医療事務を勉強した方に聞きたいのですが、このような講座を受けて自分で勉強すれば受かるものなのでしょうか。 4月ぐらいに離婚をしますので、今ハローワークの面接セミナーなどに通っています。簿記2級を持っていて、パソコンも出来ますが43歳という年齢なのでひとつでも資格を取っておいたほうがいいのではないかと思っています。 自営業の青色申告で税務申告などやってきましたが、会社での経理となるとあまり経験がありません。3月に建設業経理士2級を受けますが、経理の就職に絞ったほうがよいか迷っています。ひとつでも多く何か勉強をして身に付けておきたいと思うのですが、欲張りすぎるのでしょうか。

  • 【至急】法人税中間申告について

    経理初心者です。 9月決算なので今月が中間申告期限です。 消費税の中間申告書は納付書と共に送られてきたのでわかるのですが、法人税は何も送られてきて いません。こちらで申告書や納付書を準備する必要があるのでしょうか? 送られてきたものに対して支払えばいいと思っていましたが、改めて考えてみると違うかも?と不安になりまして…。 今日、税理士さんから電話があって「消費税の中間申告は済ませましたか?」と聞かれ、法人税については触れられなくて、よけいわからなくなりました…。 ギリギリで申し訳ないのですが、どなたか回答お願いします。

  • 税務会計について

    税務会計の勉強をしたいと考えています。 税務の事が全く分からないので、全経のホームページを見てどのようなものがあるか見たところ、所得税法、法人税法、消費税法というのがありました。 経理実務士になるためには、所得税法、法人税法、消費税法の二科目とればいいということで、三科目は必要ないと感じたのですが、一体どの勉強をすればいいのでしょうか。