• 締切済み

使用期間3カ月でさらに3カ月たっても話が無し

tontodromoの回答

回答No.2

就業規則は確認されていますか? 試用期間を定める場合には、就業規則にその旨の記載がなければなりません。 試用期間を延長する場合にも、就業規則にその旨の記載と合理的な理由がなければなりません。 延長の理由はなんでしょうか? 特別な理由がない試用期間の延長は無効です。 また、6ヶ月以上の試用期間は、不当に長いということで公序良俗に反し無効となります。 電話で良いので労働基準監督署に相談しましょう。 退職する場合も、「労働契約の締結に際し明示された労働条件が事実と著しく相違したことにより離職した者」として特定受給資格者とみなされる場合がありますので、ハローワークに確認してください。

fxxrd337
質問者

お礼

有難うございます。その旨、支配人と話しをし退職のほど伝えたいと思います。

関連するQ&A

  • 使用期間中の人員の不採用について

    営業で募集を掛けて30歳男性を採用しました。 零細企業で即戦力が欲しかったのですが、どうも一般常識がなく とても営業としては通用しそうにありません。 使用期間は3か月設けてありますが、3か月待たずに不採用にする事は可能でしょうか? 現在入社してまだ1週間程度なのですが、既に社会保険等の手続きは完了しております。 未だかつて当社では使用期間中に不採用にしたケースがありませんので、 どのような手順をふんだらいいのか分かりません。 本人に不採用である事を通達するだけで良いのでしょうか? どなたか詳しい方アドバイスお願い致します。

  • 試用期間について

    入社して試用期間を過ぎて本採用にならなかった経験がある人いますか? 本採用にならない場合は、その時点で解雇、もしくは、試用期間を延長ですか? 初めて働いた会社は、試用期間がなく入った瞬間に正社員でした。 ブラック企業でしたが。 試用期間中に辞めた事は、ありますが試用期間過ぎて本採用の経験がないのでよくわかりません。

  • 試用期間3ヶ月のところ満4ヶ月で解雇

    試用期間3ヶ月のところ満4ヶ月で解雇されました。 その会社は試用期間は雇用保険、社会保険には入れず、3ヵ月後の本採用になってから加入させて貰える、という話でした。 3ヶ月経って、人事から「保険の手続きをするから年金手帳と雇用保険被保険者証を出して」と言われすっかり本採用してもらえると思っていました。 が、満4ヶ月経ったとき、社長から「仕事を愛していない」と言う理由で解雇されてしまいました。(詳しい理由は涙をこらえるのがやっとで 何も訊けず) 休日出勤もサービス残業も文句言わずに4ヶ月頑張ってきての解雇はショックでした。 もちろん、本採用にならなかったのは自分の努力不足ではありますが、 求人でも面接でも「試用期間3ヶ月」ということだったのに、勝手に4ヶ月に伸ばされたのは不服です。 3ヶ月が経った時点で「試用期間をもう一ヶ月伸ばす」とか言ってくれれば良かったのに。 これはもう、全て自分の責任として納得するしかないですか?

  • 試用期間の延長

    中途採用で試用期間6ヶ月と言われて働いていました。試用期間も無事に終了し、なにも言われなかったので本採用と思って働いていました。 試用期間終了後2週間たったぐらいの日にミスを犯してしまいました。 すると上司から『無期限で試用期間を延長する』と言われました。 まだ本採用の辞令をもらってなかったのですが、延長することは可能なのでしょうか?賃金などは変わりませんが、なんか納得できません。試用期間が終了前ならまだ納得できますが、終了後に延長などはあっていいものなのですか?

  • 「試用期間6ヶ月」とは?

    求人募集の際、よく「試用期間」というのがありますが、 今、目にしてるのが「試用期間6ヶ月、賃金同」になってるのです。 これは、正規に採用されるのとは意味が異なるのでしょうか。 疑問は他にもいくつかあります。 ・雇用保険、健康保険など各保険に加入されるか、 ・賞与に関与されるか、 ・勤続年数に加えられるか、 ・試用期間が短くなることはあるのでしょうか ・この期間内の内容(雇用される側の)で契約した賃金に影響することはあるのでしょうか 等です。  当然大なり小なり異なってくるものは企業によってでてくるとは思いますが 一般的な範囲内で教えていただけますでしょうか。  宜しくお願いします。

  • 契約期間があと5ヶ月間あります

    契約期間があと5ヶ月間あるんですがケータイが壊れてしまいました。 折りたたみのケータイが真っ二つに割れたので、修復は不可能です。 そこで質問があります 新品にかえてくれるなど不可能ですよね? なので新しく買い換えるつもりなんですが、 契約期間がまだ残っているので別料金がかかるのか心配です。 2つ目の質問です。 今のDoCoMoショップのケータイは1番安くても1万以上しますか? あまりお金がないのでそこも不安です。 3つ目は契約年数についての質問です。 契約年数は最低何年からですか? 自分が契約した年数は2年だったんですが、契約を1年にすることは可能でしょうか? 回答よろしくお願いします

  • 試用期間のある、無しについて

    現在、転職活動中のものです。 いくつか、面接、内定までのお話をいただいているのですが、そのうちの1社が「試用期間6ヶ月(時給)」となっています。 携わってみたいと思う業種で、魅力がありますし、 一定期間の時給も仕方なしと思うのですが、 別件で、即正社員採用の話があることと (給与は前述の会社より月額2~3万低めですが)、 転職の難しい年齢で、これを最後の会社として勤めあげたいと考えていることから、この「試用期間6ヶ月」というのが不安で迷っています。(途中解雇の可能性への不安) 「教えてgoo」の中でも似たような質問がありますし、 最終的に判断するのは、自分であることも重々承知していますが、皆さんだったら、どう考えるでしょうか? また、試用期間が6ヶ月というのは長くないですか? 法的な面から見ても妥当なのでしょうか? (3ヶ月という書き込みが多いようなので・・) ご意見、アドバイスをお願いします。

  • 転職使用期間中の入籍って駄目ですか?

    28歳女です。 使用期間中に入籍をしても採用を取り消されることは ないだろうかとお聞きしたくて 投稿しました。 このたび転職が決まりました。 1月に入社して、試用期間が6ヶ月とのことです。 しかし、結婚式なしの入籍がおそらく 3~5月くらいになると思うのです。 (旦那になる人が住宅を購入し完成がその頃だから) 私は28歳ですが、正社員として採用してもらえました。 だから結婚したくらいでまさか正式採用が 取り消されるとは思いたくないのですが、 なにやら、転職、入籍のことを考えると 心が曇ってきます。 転職先には面接で結婚予定のことなど聞かれませんでしたので 当然話にも出していません。 結婚しても子供はすぐ持つ予定はなく 働きたいと思っています。 (産休制度は特になさそうです) そして、旦那にもいままで入籍がのびのびになってきた 感じなので、 自分の転職のために入籍をのばしてくれとも言いにくく、 入籍をせずに新居に住むとなると、 定期券も自分で買わねばならなず・・・と 悩んでいます。 ご意見いただけると大変ありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 転職使用期間中の入籍って駄目ですか

    28歳女です。 使用期間中に入籍をしても採用を取り消されることは ないだろうかとお聞きしたくて 投稿しました。 このたび転職が決まりました。 1月に入社して、試用期間が6ヶ月とのことです。 しかし、結婚式なしの入籍がおそらく 3~5月くらいになると思うのです。 (旦那になる人が住宅を購入し完成がその頃だから) 私は28歳ですが、正社員として採用してもらえました。 だから結婚したくらいでまさか正式採用が 取り消されるとは思いたくないのですが、 なにやら、転職、入籍のことを考えると 心が曇ってきます。 転職先には面接で結婚予定のことなど聞かれませんでしたので 当然話にも出していません。 結婚しても子供はすぐ持つ予定はなく 働きたいと思っています。 (産休制度は特になさそうです) そして、旦那にもいままで入籍がのびのびになってきた 感じなので、 自分の転職のために入籍をのばしてくれとも言いにくく、 入籍をせずに新居に住むとなると、 定期券も自分で買わねばならなず・・・と 悩んでいます。 ご意見いただけると大変ありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 試みの使用期間の扶養手当について

     扶養家族に入っていた妻が新たに勤めることになりました。妻自身の社会保険,年金も新規にその会社で加入するので,私の扶養からはずしました。が,よく聞くと,入社後3ヶ月間は試用期間であり,本採用扱いではないらしいのです。  試用期間中であれば,まだ本採用ではないので,私の会社から妻に対する扶養手当は支給されるのではないでしょうか?